
クールビズには“単品パンツ”を合わせるのがスマート
ジャケットなしでも許されるクールビズの季節がやってきました。ノータイのワイシャツに合わせるなら、スーツの組下パンツではなく、ぜひ単品のパンツを合わせましょう。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
今夏は“単品パンツ”で着こなしをセンスアップ
クールビズでは、スーツとセットの組下パンツを流用するより、写真のような単品パンツを合わせるほうが絶対スマートに見えるんです。とくにおなか周りが気になる方は、組下パンツより単品パンツを! スーツだと隠れて見えない腰回りですが、クールビズでは露わになります。そのため、組下パンツよりも腰回りに気を使って作られている単品パンツのほうが断然スマート。
まだビジネス向けの単品パンツをお持ちでない方は、ぜひとも体験してみてください。目からウロコ、クールビズに単品パンツ! 意識がガラリと変わるはずです。
クールビズに単品パンツを選ぶ理由って?
単品パンツは、スーツの組下パンツの型紙と少し違っています。組下パンツは着心地を重視してゆるめに作られていることも多いのですが、単品パンツはよりシルエットやディテールなどデザイン性にこだわりがあるものが多いので、すっきりスマートに着こなせるんです。
理由1
単品パンツならトレンドを取り入れやすい
ここ最近、パンツが流行のカギを握るアイテムとして注目されています。とくに今年は、ここ10年ほど定着してきた「膝下ストレートの脚長・美脚」から「くるぶしをのぞかせるテーパードシルエット」へ、「フロントすっきりノータック」から「こしまわりゆったりプリーツ入り」へと本格的に移行が始まっています。最旬の単品パンツを選ぶことで、簡単に今季らしいクールビススタイルがかないます!
理由2
腰回りがすっきりしているから、ジャケットなしでもスマート
パンツの腰回りは生地をプレスして立体的に仕上げる部分なので、横に膨らんでしまいがち。しかし単品パンツはこの腰サイド部分がすっきりタイトにフィットするようにこだわって仕立てられています。組下パンツにも最近はここをしっかりこだわって作っているものが増えましたが、今お持ちでない方は単品パンツを購入するほうが手軽ですよ。
理由3
明るいトーンを選べば、ビジネススタイルも涼しげに
手持ちのスーツはダークカラーのものが多いと思います。当然組下パンツもダークカラーですので、これでは着ている本人だけでなく、見ている周りも暑苦しいもの。単品パンツなら、明るい色も取り入れやすく、涼しげな着こなしに仕上げることは可能です。白シャツに明るいネイビー、水色、ライトグレーなどをパンツに配色することで、爽やかな夏のビジネススタイルが可能!
クールビズに最適! 単品パンツを選ぶ3つのポイント
明るいカラー、通気性のよい素材はもちろんのこと、先述したように、今年はパンツがトレンドアイテムだけに、旬のシルエット&ディテールを搭載したパンツが狙い目です。では今年のクールビズパンツ選びのポイントをいくつかご紹介しましょう。
ポイント1
最新トレンドを取り入れるなら、プリーツ入り&ベルトレスをチョイス
最旬のパンツはフロントにプリーツが入った、腰回りゆったりめで膝下からテーパードする、キャロット型と呼ばれるシルエットです。また、くるぶしがのぞく短めの裾丈が今風です。ここに裸足でスリッポンというのがトレンドスタイルなので、ドレスコードが許すならぜひ。
ポイント2
定番のノープリーツタイプなら腰回りがタイトなものを
ノープリーツの美脚&脚長パンツは、ビジネススラックスの定番として定着しています。腰回りがタイトにフィットしているのが特徴的で、スリムなドレスシャツを合わせて、スマートなIラインを描くのがベター。クールビズにはもちろん、ネイビーのジャケットを羽織れば通年着ることができるので、ビジネスマンなら必携です。
ポイント3
裾幅は19㎝以下の細身のもの
実際のところはウェストサイズにもよりますが、以前は裾幅20㎝前後というのが一般的でした。今は18㎝、17㎝も見られるほど、細身の裾幅が人気です。ワタリや膝は程良いフィット感で、ゆっくりと裾に向かって細くなるテーパードシルエットがベストです。
今選ぶならこれ! クールビズに最適な単品パンツ
ではクールビズにはもちろん、通年はける単品パンツをご紹介しましょう。色はビジネスで使いやすいネイビーやグレー。明るいトーンがいいですね。イタリアのパンツ専業ブランドや、人気セレクトショップのオリジナルにもスグレモノがありますよ。
『インコテックス』ストレッチテクノウールジャガードスラックス
イタリア製の美脚パンツの雄といえば、こちらの『インコテックス』。細身テーパードの2プリーツスラックスの素材は変形バーズアイのジャカード柄です。ストレッチを混紡しているので、細身でもつっぱり感がなくはき心地は快適。ベルトループには、亀をモチーフにしたタッセルチャームを付属。
『インコテックス』ストレッチアイスコットンスラックス
こちらも『インコテックス』のスラックス。強撚糸を使った「アイスコットン」は、シャリ感のあるはき心地で、肌触りがひんやりとしていて夏場に快適。速乾性もあるため、汗でぬれても乾きやすいという利点もあります。
『ジー・ティー・アー』トロピカルスラックス
イタリア老舗パンツブランド『ジー・ティー・アー』。こちらは、グレーにブルーのウインドウペンが入ったノープリーツパンツです。スーツでこの柄だと、ちょっと派手かなと思いますが、単品パンツなら柄目立ちしません。見た目にもスポーティな印象でクールビズにおすすめです。
『ジー・ティー・アー』ガーメントダイコットンギャバストレッチ
こちらも『ジー・ティー・アー』よりピックアップ。やわらかで程良い光沢感あるギャバジン素材を使用しています。ベージュのパンツは、カジュアルはもちろん、チノパンOKとなったクールビズでも認められているドレスコード。きちんとクリース入りを選べばエレガントな印象を損ねません。
『エストネーション』ストレッチウールスラックス
パウロ・オリベイラ社の生地を使った1プリーツのスラックス。腰周りのゆったりしたシルエットと、ゆるやかにテーパードするシルエットが新鮮です。ビジネススタイルの定番のグレーカラーも明るいトーンなら涼しげです。
『ビームスライツ』ウールポリエステルスラックス
夏場でもサラッとドライなはき心地を誇るウール×ポリエステル素材のスラックス。股上浅めのテーパードシルエットですっきり着られます。縦横に伸縮性を備えた2WAYストレッチ素材を使用しているため座ったりしゃがんだりするのが楽ちんな点もポイント。自宅で洗濯が可能なので、汗をかいても清潔に保てますね。
『ビームス F』ノープリーツ スラックス
『ビームスF』がイタリアのファクトリーに依頼したオリジナルのスラックスは、コストパフォーマンスの高い逸品。ノープリーツのスリムフィットで、ストレッチ入りトロピカルウールを採用しています。腰回りのフィッティングにこだわり、美脚&脚長&美尻効果も発揮します。
『ピーティーゼロウーノ』マイクロジャカード プリーツパンツ
スポーティなベージュのコットンパンツもクールビズならOK。今季ハズせないプリーツ入りで、腰回りは余裕がありますが、膝下がきゅっとテーパードしているシルエットも今風。ビームスエクスクルーシブのマイクロジャカード柄は、ちょっとしゃれた印象がありオンにもオフにもはける1本です。
単品パンツの着こなしサンプルを紹介!
最後に単品パンツを取り入れたクールビズスタイルをご紹介。パンツで取り入れた着こなしがポイントです!
一見無地のライトグレーですが、実はこちらはグレンチェック柄。英国的な雰囲気のある単品パンツは、クールビズもジェントルマンな雰囲気に仕上がります。足元は素足にスエードスリッポン。ワイドカラーの半袖ドレスシャツにニットタイを合わせ、暑苦しさを感じさせないビジネススタイルを演出します。
カジュアルなベージュチノですが、細身でクリースの入ったものなら、清潔感あるクールビズスタイルに。シャツは両胸ポケットのパイロットシャツ。ネイビー×ベージュのコントラストが、若々しくスポーティなビジネスマンのイメージにぴったりですね。メッシュベルトを使っているところもご参考ください。
ジャケット不要のクールビズですが、ベストを代わりに着るのも手。グレースラックスはくるぶし丈で、足元はレザーのスリッポンを合わせて軽快な印象に。このパンツは、プリーツ入りかつ、腰回りから裾へ向かってのテーパードシルエットなので、ぐっと今っぽい着こなしですね。
パンツはノープリーツのストレートシルエットを着用。ウインドウペンの柄をポイントに、素足にローファーという合わせ方がスマートです。トップスはポロシャツ1枚でスポーティに。清潔感と清涼感があるスタイリングは、カジュアルクールビズの好例です。
ジャケット、シャツ、パンツをブルーのグラデーションでまとめたクールビズスタイル。ドライタッチの素材感あるアイテムでまとめているので見た目も涼しげです。パンツはくるぶしを見せる短めの丈がトレンドですが、エレガントなビジネススタイルを目指すなら、このぐらいのはき方がよいのではないでしょうか。

クールビズの服装をもっとおしゃれに。最適なアイテムと着こなし、ご存じですか?

夏のオフィスカジュアルは“快適かつおしゃれ”が鉄則

ビジネス仕様のポロシャツ。ビズポロこそ不快な夏の救世主だ

クールビズと相性抜群の革靴。選び方とコーディネート

シャツから考えるクールビズ。3つの素材から選ぶおすすめ12枚

クールビズでもネクタイがしたい! 選ぶべき10本と着こなしを網羅

どれが良い? クールビズのスニーカー、おすすめ10選

スーパークールビズで酷暑を乗り切ろう。失敗しない服装選びのノウハウ

今はきたい“涼しい”パンツ。クールビズスタイルをより快適にする1本を狙おう

トラウザーズを大人コーデに取り入れよう。ドレッシーで上品なおすすめ10選
KEYWORD関連キーワード
STAFF STYLING
スタッフスタイリング
VIDEO
注目動画
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング