
ナイロンジャケットを買う前に。推しの10アイテムとコーデガイド
肌寒いときにさらりと羽織れるナイロンジャケットは、春や秋にはマストなアイテム。多種多様なラインアップから厳選したおすすめアイテムをお届けします。
アクティブな大人にはナイロンジャケットが必要だ
肌寒さを感じる気温になり、ライトアウターが必要なシーズンに。なかでも気負わず羽織れて着心地も軽やかなナイロンジャケットは、身軽に過ごしたいアクティブ派の大人にとって欠かせない存在です。とはいえ、その種類は実にさまざまですから何を買うべきか迷うこともあるでしょう。そこで、今の空気感に合ったモデルを選定し、新作からコーデサンプルまで総合的にご紹介します。
種類が豊富なナイロンジャケット。大人が選ぶなら、こんなタイプを
多彩なバリエーションを誇るナイロンジャケットですが、とりわけ推奨したいのは以下の3タイプです。まずは、アウトドアテイストをダイレクトに打ち出せる「マウンテンパーカー」。続いて、羽織るだけでスポーティな装いへと導ける「コーチジャケット」。そして、こなれた’90sストリートムードを演出可能な「アノラックジャケット」です。それぞれで持ち味は異なりますが、今のトレンドアイテムであることは共通項。ナイロンアウターを狙うなら、この3型に照準を合わせると良いでしょう。
3型のおすすめをご紹介しましたが、どんなデザインでも良いというワケではないのでご注意を。カラーも重要なファクターとなるので意識しておきましょう。どれもアクティブな印象のアウターだけに派手色も多くラインアップされていますが、大人っぽく着こなすならそれらはトゥーマッチ。都会的なモノトーンやネイビー、あるいはシックなアースカラーなど、落ち着きある色を選ぶのが鉄則です。
ナイロンジャケットをリサーチ中。ならばこの10点は要チェック!
今季旬の3タイプに絞って、おすすめモデルを厳選ピックアップ。いずれも大人っぽいルックスに仕上げられているため、アクティブさとあか抜け感のいいとこ取りを適えられます。コーディネートのブラッシュアップに役立てましょう!
アイテム1
『ザ・ノース・フェイス』コーチジャケット
定番で展開しているコーチジャケット。アウトドアブランドらしく、撥水加工の機能的なナイロンオックス生地で仕立てています。第一ボタンを開けて着こなしても襟のカタチがきれいに見えるよう、計算してドットボタンを配置しているのもポイントです。胸元と袖に入ったロゴが良い感じのアクセント!
アイテム2
『バブアー』×『アンドワンダー』コーデュラ イーベントジャケット
『バブアー』の誇る永世定番「ビデイルジャケット」を、マウンテンパーカー風デザインに別注アップデート。素材には高機能な3レイヤー生地を採用しており、悪天候下でも強さを発揮してくれます。止水ファスナーや脇下ベンチレーション、リフレクタープリントなど、各所のディテールもこだわり満載!
アイテム3
『ワイルドシングス』サプレックス デナリジャケット フリースライニング
コットンライクなナチュラル感を備えながらも、高い強度と防風性を備えたサプレックスナイロンを素材に抜擢。シワにも強い生地なので、日々のお手入れも実にイージーです。さらに、裏地にフリースを使っているため、薄手ながら冬場でもメインアウターとして活用可。
アイテム4
『バテンウェア』パッカブルアノラック
撥水速乾性を有するナイロン素材でありながら、綿のようにしなやかな肌触りを兼備。余計なディテールを排除したクラシック&ミニマルなデザインのため、汎用性もハイレベルです。また、パッカブルで携行しやすいため、普段使いやアウトドアユースはもちろん旅のお供としても有能。
アイテム5
『マンハッタンポーテージ』×『シップス』別注コーデュラナイロン ストレッチ コーチジャケット
メッセンジャーバッグでお馴染みの『マンハッタンポーテージ』に『シップス』が特別オーダー。自転車に乗ることを想定し、着心地の快適なストレッチ混コーデュラナイロンを素材にセレクトしています。フォルムは適度にゆったりとしており、左胸と背面にはリフレクタープリントを配置。
アイテム6
『エフシーイー』アクロテック パーカー
防水・撥水・透湿をカバーする3層素材を使用したマウンテンパーカー。耐水圧11,000mm、透湿度8,500g/m2/24hrと、そのスペックはかなりの本格派です。随所に施したアクションプリーツや立体スリーブによって、高い運動性を確保しているのもポイント。それでいてルックスはいたってクリーンですから、街着としても難なく活用できます。
アイテム7
『デイズ』×『フィル ザ ビル』アノラックパーカー
たっぷりとしたオーバーシルエットに、ナイロン生地とコントラスト配色になったステッチなど、90’sレトロなデザインで魅了。サラッと羽織るだけでトレンド感ある着こなしが完成します。身幅に余裕があるぶん中に着込みやすいので、秋・冬・春と3シーズンの着こなしに対応。
アイテム8
『ホワイトマウンテニアリング』ゴアテックスインフィニアム ノーカラーコーチジャケット
見慣れたコーチジャケットも、リラクシングなノーカラー仕様だと新鮮な面持ち! さまざまレイヤードスタイルを楽しめるので重宝します。ほんのりと光沢のあるナイロンツイルを表地に使っているため、きれいめなボトムスともマッチング良好です。「ゴアテックス インフィニアム」による、高次元な防風性も頼もしい限り!
アイテム9
『ソフネット』ハーフジップアノラック
ナイロンツイル・グログラン・バックサテン・デニムの4素材を絶妙に組み合わせた意欲作。本来クセの強いクレイジーパターンも、主張しすぎないアースカラー基調なら大人カジュアルにもすんなりとマッチしてくれます。カタチは適度にゆったりめで、裾にはフィット感を調整できるドローコードが付属。
アイテム10
『ローター』ブリザテックナイロン アノラック
防水透湿性に優れる機能素材、ブリザテックナイロンを駆使したアノラック。裾・身頃・肩幅にややゆとりを持たせたシルエットゆえに、動きやすさも申し分ありません。ウエストには手回まわり品を収納できる大型フラップポケットを装備し、手ぶら派にもぴったり!
ナイロンジャケットを着用するなら参考にしたい、コーデサンプル集
持っておくべきアイテムをチェックしたら、続いては実践編! 洒脱な着こなしを熟知するファッショニスタによる、コーデサンプルを見ていきましょう。ナイロンジャケットの効果的な使い方がよくわかるはずです。
コーデ1
クリーンな装いにマウンパで抜け感を演出
ボーダーのバスクシャツに白パンを合わせたクリーンなカジュアルスタイル。インナーのシャツも上品な印象をアシストしています。そして、着こなしにこなれ感を出すカギとなるのが、上に羽織ったマウンテンパーカー。装いにほのかな抜け感が加わり、力みのない佇まいに仕上がっています。
コーデ2
シャツのサンドイッチで奥行きあるスタイルに
カットソー×シェフパンツ、アウターにはマウンパというリラックスしたスタイルに、きっちりめのストライプシャツを投下。ラフさと都会感が共存するコーデを作り上げています。テイストをMIXしながらもちゃんとまとまり感があるのは、ブルーを基調にコーデメイクしたおかげ!
コーデ3
アクティブなアイテムをモノトーンでスマートに料理
ナイロンアノラックとイージーパンツによる、アクティブなスタイリング。フットワーク軽く動ける着こなしですが、ブーツを含めて全アイテムがモノトーンなのでスマートさを感じさせます。すっきりジャストなサイズバランスも、アーバンさを加速させる一因に。
コーデ4
秋ムードにアプローチするアーシーな色合い
アーシーな色味のアノラックを主役使いして、秋らしさに訴求。組み合わせたパンツも同トーンですが、チェック柄を選ぶことによってメリハリ良く装っています。鮮やかなスニーカーや白インナーで秋冬コーデをトーンアップするテクニックも真似したいところ!
コーデ5
王道アメカジにスポーティなノリをブレンド
チェックネルシャツ+太パンからなる王道的なアメカジに、コーチジャケットをオン。スポーティなアイテムを加えたことで、今っぽさが大幅にアップしています。シャツとジャケットの色を近いカラーで連動させているので、一体感も十分。こんな進化系アメカジもチャレンジする価値アリです。
この記事の掲載アイテム一覧(全1商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ホワイトマウンテニアリング』 ゴアテックスインフィニアム ノーカラーコーチジャケット
掲載アイテムをもっと見る(-11商品)