
夏もセットアップを着ていたい。今なら半袖かショートパンツを狙うべし
アレコレ考えずともサマになる装いを構築できるセットアップは、夏シーズンも重宝。暑苦しく見せないためには、半袖かショートパンツを取り入れたスタイルが狙い目です!
夏でもセットアップの万能さに頼りたい。それならしっかり夏仕様の1着を
セットアップは、トップスとボトムスの組み合わせ方に悩む必要のない、お手軽さがウリの便利アイテム。誰でも簡単に“キマる”コーデを作れるこの有能なワードローブは、今やビジネスに限らずカジュアルシーンでも定番着として支持を集めています。この夏も引き続きその魅力を享受したいところですが、時期的に、トップスもボトムスもフルレングスでまとめると暑苦しく見えてしまう恐れがあるのでご注意を! 本記事では、夏らしく涼しげに見せるためのセットアップの選び方&コーデ術を指南していきます。
半袖とショートパンツを活用せよ。夏に使えるセットアップ、3つのパターン
早速結論に入ってしまいますが、夏のセットアップスタイルとしておすすめなのは以下でご紹介する3通りの組み合わせです。キーアイテムとなるのはズバリ、「半袖シャツ」と「ショートパンツ」。それぞれの特徴やコーディネートのコツを具体的に解説していきますので、着こなし時の参考にしてみてください。
パターン1
ジャケット×ショートパンツ
セットアップの王道アイテムといえばやはりジャケットですよね。スマートな印象を出すうえで、これほど効果的な存在はないでしょう。しかしながら、従来のセオリー通りにフルレングスのパンツを合わせると夏場においてはやや重くなりがち。季節感を考慮するのであれば、ショーツにボトムスをシフトチェンジして軽やかに装うのが正攻法です。
ジャケットスタイルならではのシックさがありつつも、ボトムスがショートパンツならグッと軽快にイメージに。より夏らしいリラックスした雰囲気を高めるならば、インナーは抜け感のあるカットソーを選ぶのが良いでしょう。シンプルな無地Tはもとより、プリントTや柄Tといった存在感ある1着を合わせるのも大いにアリ! また、足元はカチッとした革靴よりも、サンダルやスニーカーなどカジュアルなものが好相性です。
パターン2
半袖シャツ×ロングパンツ
とにかく何よりも涼しさを重視したい……という人は、半袖シャツをトップスにセレクトするのがおすすめ。カットソーも主役として悪くないですが、襟付きなぶん半袖シャツのほうが都会的に仕上がります。そしてボトムスに関しては、後述するショートパンツと2つの選択肢がありますが、大人っぽさを優先するならばロングパンツが◎です。
程良く涼やかで、程良く大人っぽい。そのバランスの良さがこの組み合わせ最大の魅力といえるでしょう。こなれたスタイルに仕上げるコツとしては、足元やインナーなど、どこかに明るい色を挿してあげること。そうすることでフルレングス特有の重さを払拭できます。もちろん、白やベージュ、ライトグレーといった、そもそも明るい色のセットアップを選ぶのも1つの手です。
パターン3
半袖シャツ×ショートパンツ
今回レコメンドするパターンのなかで、もっとも夏らしいムードなのがこのコンビネーション。上下ともに短丈アイテムのために肌の露出面積が広く、見た目・着心地とも涼感たっぷりに帰結します。夏っぽさ全開とはいっても、シャツ自体がそもそもある程度品の良いアイテムですから、過度にラフに見えてしまう心配はありません。
着こなしやすいのは、やはりブラックやオリーブを筆頭とした定番色。ダークトーンであっても、肌が適度に露出しているので重たく見えずに済みます。また、主張ある柄モノのセットアップを選ぶのもOKですが、その場合にもできるだけ落ち着いたベースカラーを意識すると良いでしょう。シルエットはトレンドを考慮すると、ややゆるめがベター。
上品さとリラックス感を両得。夏のセットアップおすすめ10選
定番着として市民権を獲得しただけでなく、ここ数年はトレンドとしても大きな存在感を見せているセットアップ。そういった背景もあり、多くのファッションブランドから新作がお目見えしています。そのなかから、大人のカジュアルスタイルと相性の良い逸品をピックアップ!
アイテム1
『シップス』シェルテック リラックステーラードジャケット&ガーデニング イージー ショートパンツ
遮熱・UVカット・吸水速乾・接触冷感・軽量と、さまざま快適機能を備えた最先端素材であるシェルテックを駆使したセットアップ。うだるように暑い盛夏でもノーストレスで着用できます。加えて、マシンウォッシュに対応しているのもうれしく、常に清潔な状態をキープ可能です。ジャケットはスポーティなジップポケット、ショーツは着脱容易なウェービングベルト仕様も特徴に。
アイテム2
『ビーミング by ビームス』ドットエア(R) ノーカラーラペル ジャケット&イージーショーツ
スポーツウェアでも採用される、ドットエアという高機能素材を用いたアイテム。通気性・軽量性・ストレッチ性に秀でているうえ、丸洗いにも対応しています。ジャケットは昨今流行のノーカラーデザインで、対するショートパンツはベルトいらずのゴムウエスト仕様と、リラクシングな仕立ても好印象! カタチはどちらもゆったりめの設定です。
アイテム3
『ジョンブル』クーベントジャケット&クライミングショーツ
無数の微細な孔が開いた通気力の高いポリエステル生地で仕立てられたセットアップは、汗をかいても蒸れ知らず! おまけに撥水性も備えているので、多少雨に打たれても問題ありません。ややゆとりを持たせた、力みのないシルエットも今の気分にマッチします。ちなみに、バリエーションで共地のシャツやロングパンツも展開。
アイテム4
『ジャーナル スタンダード レリューム』フランダースリネン プレイングシャツ&プレイングイージーパンツ
生地に使用されているフランダースリネンは、フランス・ベルギー・オランダにまたがるフランダース地方で栽培された最高品質のリネン。上質な風合いを持つうえに吸水性と速乾性に優れ、天然の機能素材とも呼ばれています。加えて、使うほどカラダへ馴染んでいくというのも大きなメリット。その素材感を最大限に生かすべく、半袖シャツ&パンツともにシンプルにデザインされています。
アイテム5
『ティーケー タケオキクチ』ナメラカシャツセットアップ+サコッシュ
半袖シャツ・パンツ・サコッシュのハイコスパな3点セット。とろみのある滑らかなポリエステル生地が使われており、上品な雰囲気を放ちます。シャツの比翼デザインだったり、ショートパンツのテーパード仕様だったりと、生地だけでなく各所のディテールでも品良さを注入。なお、サコッシュはスマホや財布を収納するのにちょうど良いサイズ感となっています。
アイテム6
『ジャーナル スタンダード』ソロテックス 2イン セット
帝人フロンティアの開発したソロテックスを素材に採用。カシミヤ級の柔らかさを持つうえに伸縮性・形状回復性など多彩な利点を持ち、コンフォートな日常をアシストしてくれます。デザイン面では、シャツは首元のすっきりしたバンドカラー仕様、対するパンツは今季らしいワイドテーパードシルエットが印象的。2点ともセパレート使いしやすいデザインです。
アイテム7
『チューブ』×『ビームス』別注シャンブレーシャツ&ショートパンツ
風合いの良いシャンブレー生地を使った逸品。しかも、着るほどに味が深まっていくので、育てる楽しみを存分に味わえます。半袖シャツがプルオーバーデザインだったり、ショートパンツにフラップ付きのサイドポケットがついていたりと、ディテールへのこだわりにも注目を。前立てやフラップの裏には小紋柄が入り、ささやかなアクセントとなっています。
アイテム8
『クイックシルバー』×『ウィルラウンジ』リップルズ シャツ&ショーツ
言わずと知れた世界的サーフブランドと、『ナノ・ユニバース』が手掛けるライフスタイルウェアブランドとのコラボレーション作。シャリッと心地良いポリエステルメッシュの生地にはさざなみをモチーフとした柄がプリントされ、さりげなく個性を演出してくれます。ちなみにショートパンツは水陸両用となっており、水辺でも着用可。
アイテム9
『フリークスストア』リネンライク イージーショーツセットアップ
まるでリネンのような自然な風合いを持つポリエステルクロス。サラッと着られてガシガシ洗える素材ですから、ヘビロテにはおあつらえ向きとえるでしょう。フォルムは半袖シャツもショートパンツもオーバーサイズとなっており、今っぽさのアピールにも効果絶大! ベーシックなデザインゆえ、単体での活用も余裕です。
アイテム10
『クライミー』シャドウイーグル アロハシャツ&ショーツ
大柄の白頭鷲を影絵でコラージュした大胆なオリジナルグラフィックながら、モノトーン基調なので悪目立ちすることなく取り入れられます。その上、素材に使用したレーヨンもココ独自のモノ。通常は洗濯が難しいデリケートなファブリックなのですが、このモデルは水洗いにも対応しています。他色では涼感溢れるブルーがスタンバイ。
セットアップをもっとおしゃれに。小ワザが光るアレンジコーデ集
ラストは、最初に推奨した3つの組み合わせパターンをベースとした着こなしサンプルをご紹介。お手軽さが心強い半面、周囲と同質化しがちという弱点もあるセットアップスタイルですが、街のファッショニスタたちは上手に差別化を打ち出しています。
着こなし1
品行方正さのなかに抜け感も宿すセットアップスタイル
セットアップからインナーまで一貫して同系色でリンクさせ、上品なイメージを加速。『コーチ』のレザートートも端正な印象をアシストします。その一方、着崩しのテクニックも絶妙! 足元に『コンバース』の白スリッポンを持ってきて、ひとさじの抜け感を与えているのもお見事です。
着こなし2
シックな黒セットアップを小物でトーンアップ
ブラックのセットアップを主役として抜擢し、シックな風貌を形成。それだけでなく、夏らしさの創出に関しても抜かりありません。帽子やシューズ、バッグで明るいカラーを投入することでトーンアップを図り、黒セットアップを軽快に料理しています。
着こなし3
オールホワイトで清々しくコーデメイク!
上下揃いのセットアップならば、旬なワントーンスタイルを簡単に実践可能! 夏はこんな爽やかなホワイトコーデがしっくりきます。タックインしてシルエットにメリハリを出したり、黒のシューズで上手く引き締めたりという、単調に見せない一手間もぜひ真似したいところです。
着こなし4
セットアップだから際立つ鮮烈なプリント
ウェアはもとより、サンダルやハットも徹底して無彩色を起用。着こなしに用いる色数を最小限にして、中に着たTシャツの鮮烈なプリントを効果的に引き立てています。こういった引き算コーデを作りやすいのも、セットアップスタイルの強みといえるでしょう。
着こなし5
周囲の視線を集める総柄セットアップで勝負
着用したのは、パンチの効いた総柄デザインのセットアップ。ですが、落ち着きあるネイビーがベースカラーなのでヤンチャさは感じさせません。もう1つのポイントが、インナーやキャップで柄に使われている色を拾った点。これによって、スタイリングの統一感が大きくグレードアップしています。
この記事の掲載アイテム一覧(全6商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『シップス』 リラックステーラードジャケット&ガーデニング イージー ショートパンツ
-
『ビーミング by ビームス』 ドットエア(R) ノーカラーラペル ジャケット&イージーショーツ
-
『ジョンブル』 クーベントジャケット&クライミングショーツ
-
『ジャーナル スタンダード レリューム』 フランダースリネン プレイングシャツ&プレイングイージーパンツ
-
『クイックシルバー』×『ウィルラウンジ』 リップルズ シャツ&ショーツ
-
『クライミー』 シャドウイーグル アロハシャツ&ショーツ
掲載アイテムをもっと見る(-6商品)
KEYWORD関連キーワード