
レインシューズ17選。オン・オフ別に使える雨靴をお届け
梅雨や台風、突然の天気雨など、雨天対策にレインシューズは必須。そこでオンとオフの着こなし別に、おしゃれで機能的なレインシューズを厳選しました。
雨の日だって気分は晴れやか。防水性に長けたおしゃれなレインシューズが欲しい
ギャバジンのレインコートやゴアテックスのセルジャケットを着込んで身を風雨から守っても、足元がびしょ濡れでは気分もおしゃれも台無し。雨の日だからとファッションをあきらめない大人は、高性能な防水シューズを履いて足元の不安も解消しています。
雨の日用のシューズというと、「黒いゴム長靴」が思い浮かぶでしょう。見た目だけではなく、重くて歩きづらいうえに中は蒸れ蒸れ……という機能面に対するマイナスイメージもあるかもしれません。しかし、そんなネガティブな事実は過去の話。昨今のレインシューズは防水機能とともに、通気性や運動性も兼ね備えているのです。また、写真のようなスタイリッシュなフォルムだったり、馴染みある顔立ちながら防水性が備わっていたりと、ひと昔前の“雨靴”とは一線を画したアイテムが多くリリースされています。
レインシューズのおすすめ17選。オン・オフ別に見る、大人の雨靴ガイド
オンとオフでは着こなしが異なるように、レインシューズのアイテム選定もシーンによって変えるのがベターです。そこで、以下ではオンとオフそれぞれにおすすめのレインシューズをご紹介。ビズシーンでは革靴のようなデザインを、オフの日にはカジュアルなファッションに馴染むデザインを中心にセレクトしました。
▼タイプ1:オンの装いに馴染む。ビジネスシーンで活用したいレインシューズ
ビジネスシーンでは、ラバーやPVC(塩化ビニル)などの防水素材を使用しながらも、見た目は普通のビジネスシューズのようなシルエットの1足を選びましょう。形状は定番のオックスフォードやプレーントゥ、サイドゴアブーツ、またはチャッカブーツなどが良いでしょう。色はブラックかブラウン、あるいはネイビーを選べば、スーツ&ジャケットスタイルとのコーディネート幅が広がります。
アイテム1
『マッキントッシュフィロソフィー』
昨今、紳士靴にレインシューズというジャンルを定着させたのがこちら。革製ブーツから型取りした一体成型タイプであるため、忠実に再現された絶妙なシボ感がスーツスタイルによく似合います。しかもPVC製だから、防水性はバッチリ。まさに才色兼備な1足です。
アイテム2
『フォックスアンブレラ』
ロイヤルファミリー御用達の英国傘ブランド『フォックスアンブレラ』からスリッポンタイプのレインシューズが登場。オールラバー製ながらボリュームを抑えたすっきりとしたシルエットにより、実に上品な印象に仕上がっています。雨の日でも足首をちら見せすれば、抜け感のあるファッションを楽しめるでしょう。
アイテム3
『レインファブス』
本物の革製チャッカブーツのようにシボやコバのステッチを再現したアッパーは、ソールと一体成形なので水をしっかりシャットアウト。雨の日でも滑りにくいグリップ力の高いソールや、摩擦による痛みや靴擦れを防ぐガード付きの履き口など、通勤を考慮したディテールも高評価!
アイテム4
『グリーンレーベル リラクシング』
素材にポリ塩化ビニルを使用しつつ、履きジワステッチなどを忠実にコピーし、革靴のような雰囲気を演出。ベーシック&シンプルなフォルムながら、高級感に溢れた仕上がりも魅力です。しかもレインシューズには珍しく履き心地もやさしいので、雨天時の通勤がとても快適になるレインシューズです。
アイテム5
『メドゥース』
フランスの老舗シューズファクトリー、『UMO』のラバーシューズライン。サイドからバックにかけてのゴムの切り替えがアクセントになったメリハリの効いたデザインです。サイドゴア仕様なので着脱がしやすく、また安定感に優れたソールのため、1年中着用できます。
アイテム6
『ビームスライツ』×『レインファブス』
“おしゃれなライフスタイルをトータルに提案する”セレクトショップ、『ビームスライツ』と『レインファブス』がコラボ。PVC素材が放つ艶やかな光沢と、本物の革靴と見まごう洗練されたスタイルが相まって、他のレインシューズとは一線を画したプレミアムな雰囲気を主張しています。
アイテム7
『アシックスランウォーク』×『ユナイテッドアローズ』
『アシックス』と『ユナイテッドアローズ』による、まさに見た目も機能も理想的な1足。ドレスシューズ然としたデザインながら、ライナーにゴアテックスファブリックスを使用し、高い防水透湿性を確保。さらに、衝撃緩衝性に長けたGELを採用したり、中敷きにはランニングシューズにも使われているオーソライトを使用したりと機能面も充実しています。
アイテム8
『タケオキクチ』
まるでドレスシューズのようなエレガントなデザインが魅力。リアルに再現された華やかなブローギングやレザーライクな質感が目を引きますが、PVC素材で一体成型されているので機能性の高さも折り紙付きです。グリップ力に優れたタンクソールはあえて薄めに設計することで、上品なムードをキープ。
▼タイプ2:オフのファッションに好相性。カジュアル服に合わせたいレインシューズ
かしこまったシーンを想定しなくて良いオフのレインシューズは素材も色も、形もさまざま。なかでも優先したいファクターは、「軽いこと」と「動きやすいこと」の2つ。基本的にはアウトドアレジャー&スポーツのラインアップから選択しましょう。
アイテム9
『コンバース』
「雨の日でも、いつものスニーカーと同じデザインを楽しみたい」。そんなニーズを抱えている大人には定番のこちらがおすすめです。一見、いつものジャックパーセルですがライナーには防水透湿素材のゴアテックスファブリクスを採用。アッパーのキャンバスには撥水加工が施されています。
アイテム10
『ザ・ノース・フェイス』
『ザ・ノース・フェイス』の最新機能素材であるフューチャーライト(TM)を採用。水は通さず、空気は通すという雨蒸れを解消する防水透湿素材で、雨天でも足元を快適に保ちます。また、アウトドア感がありつつもモダンに仕上げたルックスも大人向け。
アイテム11
『メレル』
キャンプやフェスなど、アウトドアシーン御用達アイテムとして人気のカメレオンストームシリーズから、雨天でも履ける1足が登場。耐久性の高いメッシュをアッパーに採用したり、抗菌防臭テクノロジーを施したりと快適性に寄与するディテールが盛り込まれています。
アイテム12
『ダナー』
ヘビーデューティならおまかせの『ダナー』。一見だだのカジュアルシューズ然とした新感覚のレインシューズは、アッパーと履き口にダイビングスーツと同じネオプレン素材を使ったソフトな履き心地が特徴です。普段使いでも活躍間違いなしの優秀選手。
アイテム13
『パラディウム』
レインアイテムには珍しいハイカットスニーカー&ホワイトの色使いがうれしい1足。機能面では表面の生地を非吸水処理しているだけでなく、中に防水性のブーティも内蔵しており、見た目以上の防水性能を誇ります。フランス軍にブーツを提供していた実績を持つブランドと聞けば、そのスキのなさにも納得!
アイテム14
『アドミラル』
『アドミラル』のレインシューズは、ハイカットスニーカー感覚で履きこなせる軽快なデザイン。地面から約5cmが完全防水になった一体成型モデルなので、シューレース仕様でも防水性は心配無用です。多彩なカラー展開も注目ポイントの1つ。
アイテム15
『クラークス』
デザートブーツのゴアテックス採用モデルが販売され、話題となった『クラークス』。今シーズンはワラビーにゴアテックスを使い、機能性を高めたモデルをリリースしています。ソールはクレープソールではなく、優れたグリップ力のヴィブラムソールを採用。雨の日に履きたい1足としてご紹介していますが、もちろん晴れの日にも◎。
アイテム16
『ハンター』
レインシューズ界の雄『ハンター』が贈る本格派コレクションから、エンジニアブーツをご紹介。水を弾く疎水性レザーをぜいたくに使ったラグジュアリーな逸品は、オールブラックのクールなデザインが大人顔です。頑丈で滑りにくいラバーソールを装備し、歩きやすさも申し分なし。
アイテム17
『ソレル』
スノーシーンに絶対の自信を持つカナダ発の『ソレル』なら、対水性もバッチリです。実用性に定評がありながら、高級フルグレインレザーの豊かな風合いが楽しめるなど、全体的にハイクオリティな点が魅力。履き口のクッショニングも抜群で、長時間履いていても疲れづらいのもポイント。

スニーカー・シューズ
防水スニーカー12選。見た目GOODなアイテムで雨の日も快適に
どんな季節であれ、足元の“雨対策”は必要。晴れの日に履くようなルックスかつ防水性を兼備した防水スニーカーが1足あれば、突然の雨天でも困ることはありません。
TASCLAP編集部
2020.10.17

スニーカー・シューズ
レインブーツは見た目も重要。大人にふさわしいおすすめブランド11選
雨の日が続くと憂鬱ですが、おしゃれが手抜きになるのはNG。機能的でデザインもGOODなレインブーツがあれば、あいにくの雨天でも快適かつセンス良く装えます!
山崎 サトシ
2020.06.18

スニーカー・シューズ
アウトドアブランドから厳選! 頼れるスノーブーツ10選
保温性、防水性、軽量性に優れるスノーブーツは冬のマストハブ。持っていない人は、悪天候に備えて1足は確保すべきです。今の時期ならセール価格のアイテムも狙い目!
平 格彦
2018.12.25

ウェア・コーデ
おしゃれで実用的なレインウェア。雨が待ち遠しくなる25のおすすめ
梅雨はもちろん、雨に備えてレインウェアは用意しておくのがベター。そこで、選び方のポイントとともにおすすめのレインウェアを人気ブランドから厳選しました。
大中 志摩
2020.07.10

ウェア・コーデ
レインコートで雨の日も気分上々。大人に似合うおすすめブランド5選
憂鬱になりがちな梅雨ですが、スタイリッシュで機能的なレインコートがあればきっと気分も上がるはず! 人気ブランドのおすすめからおしゃれな着こなし例まで紹介します。
TASCLAP編集部
2018.05.21

ウェア・コーデ
見た目も機能も妥協しない。自転車用レインコートのおすすめ大全
雨の多い時期には対策が不可欠。特に自転車移動が多い人は、安全面も考慮してレインコートを用意しておくのがおすすめです。選び方からおすすめ商品まで、徹底的にご紹介!
平 格彦
2020.07.04

ウェア・コーデ
おしゃれな雨の日コーデ術。憂鬱な気分を吹き飛ばす着こなし&アイテム選び
雨の日は濡れる以外にも、おしゃれが制限されたり、何を着れば良いかわからなかったりで憂鬱な気分になりがち。そこで雨の日コーデのポイントとアイテム選びを徹底解説!
近間 恭子
2020.10.08