
街で浮かない。アロハシャツをタウンユースに着るコーデ方法
夏の柄シャツといえばアロハシャツ。インパクトの強いアイテムだが、うまく着こなせばコーディネートの良いアクセントに。大人らしい取り入れ方を紹介しよう。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
アロハシャツというと、ビーチやリゾートコーデをイメージしがち……
インパクトの強いアロハシャツは、派手なデザインから浮かれているというイメージを持たれがちだが、選び方や着こなし方次第では写真のようにタウンユースにもなじんでくれる。今回は、そんなアロハシャツをタウンユースに落とし込むコーディネートの方法を解説していく。
アロハシャツをタウンコーデで着こなすためには、アイテム選びが重要
普段着にアロハシャツを用いるにはアイテム選びが最も重要となる。以下では色や柄の大きさなどアロハシャツを大人っぽくタウンユースに落とし込むために大切なアイテム選びのポイントを3つ解説する。この夏はアロハシャツで遊びの効いたスタイルを楽しんでみて。
ポイント1
ネイビーベースのカラーで大人っぽく
インパクトの強いアロハシャツもネイビーがベースとなっているデザインであれば、比較的大人っぽい印象になるので派手さを抑えることができる。柄の大きさなどにもよるが、存在感も主張できるので着こなしのバランスも取りやすい。
ポイント2
サイズ感に注意して
日本のブランドが展開している場合は日本人の体型に合わせたサイジングになっているが、アメリカ製の場合はサイズが大きめになっているので購入する際は注意が必要。大きすぎるとだらしなく見えるので、ワンサイズ小さめを狙うのがいいかも。
ポイント3
デザインは大柄で色数少なめがおすすめ
好みにもよるが、柄は大きめのほうがシンプルに見えるので着用時にスッキリとした印象になりやすい。さらに、カラーリングもベースと柄の2色程度であればうるさくならないのでタウンユースにも取り入れやすくなる。大人っぽさを意識するのであれば色数はなるべく少なくするのがおすすめ。
街着にすんなり馴染む、アロハシャツの着こなしのコツ
タウンユースでアロハシャツをおしゃれに着こなすために抑えて置くべき3つのポイントを紹介。どれも初心者でも実践しやすいものばかりなので、失敗を恐れずにアロハシャツコーデに挑戦してほしい。
ポイント1
全体の色を揃えてまとまりを意識
アロハシャツだけが浮かないようにするには、全体のカラーリングを統一することでまとまりのある着こなしを意識するのがおすすめ。色みを揃えれば存在感の強いアロハシャツでも簡単に攻略できる。
ダークトーンのアロハシャツをメインに、ストライプのワイドトラウザーでクールに演出。インナーに白Tを差し込んでアクセントを加えつつ、アロハシャツより丈の長いものをチョイスすることで動きのあるスタイルを完成させた。
クリームベースのアロハシャツはベージュのハーフパンツと合わせて、まとまりのある仕上がりに。サングラスや時計、サンダルなど部分的にブラックを取り入れれば着こなしが締まるのでスタイリッシュな印象を醸すことができる。
ネイビーでまとめたワントーンコーデ。リラックス感の強いアロハシャツもネイビーでまとめているのでどこかシックな印象に仕上がっている。写真のモデルのように、上半身と下半身のネイビーのトーンを変えることで、着こなしに動きを出すことが可能だ。
ポイント2
インナーとのレイヤードでこなれ感を
丈が短いアロハシャツに丈の長いインナーを合わせたレイヤードスタイルもタウンユースで着る場合はかなり有効な手段。柄の面積が小さくなるので派手さも抑えることができ、丈感の違いがこなれた印象を加速してくれる。
『スラッシャー』のロンTをインナーに取り入れたストリート×リゾートのミックススタイル。メインカラーをネイビーにすることで大人っぽくまとめつつも、太めのパンツでリラックス感もうまく取り入れている
レイヤードスタイルだけでなく、アロハシャツとパンツを同系色でまとめて統一感もしっかりと演出した合わせ技コーデ。全体をベージュで揃えているので落ち着いた印象を与えてくれるので、ビーチサンダルを合わせてもラフな印象を受けにくい。
ハワイの夕日をイメージさせるようなアロハシャツをメインに白Tとデニムでカジュアルなスタイルに。足元には『キーン』のコンフォートサンダルを合わせて軽快な印象をUP。サングラスがより夏らしさを加速させる。
ポイント3
ゆるめのボトムスに合わせるのも効果的
お互いにリラックス感の強い太めのパンツ×アロハシャツのコンビは、組み合わせることで心地よい抜け感のある着こなしが楽しめる。さらにハットやサンダルを組み合わせて夏っぽさを強調するのもアリ。
モードテイストの着こなしにもアロハシャツはすんなりとなじんでくれる。大人っぽくモード感を出して着こなす場合は大きすぎるアロハシャツはミスマッチなので注意が必要また、色も派手すぎると。シャツだけ浮いてしまうこともあるのでカラーリングにも気をつけて。
爽やかなカラーリングのアロハシャツをメインにイージーパンツと合わせたリラックス感漂うスタイリング。サンダルでもタック入りのブラックのパンツを選ぶことで程良く締まりが出るのでアロハシャツとの相性も良い。
ワイドシルエットのパンツとアロハシャツのコーディネートは上下のバランスが大事。アロハシャツも大きめのサイズを選んでしまうとだらしないだけの着こなしになるのでトップスはジャストサイズのものを選んで。
これで洒落者たちの仲間入り。大人にこそすすめたいアロハシャツ10選
アロハシャツの選び方がわかったところで、今季ぜひ取り入れたい新作をピックアップ。普段使いしやすい色や柄でありながら、さりげなく季節感と個性を添えてくれるモノを紹介します。1枚取り入れるだけで、普段の大人カジュアルを夏らしくブラッシュアップしてくれるはず!
アイテム1
『ツーパームズ』ショートスリーブハワイアンシャツ
ホノルルのダウンタウンで作られている、MADE IN HAWAIIのウェアブランド『ツーパームス』。比較的手頃な価格で高品質なアロハシャツが揃うと評判だけに、こちらもレーヨン100%の素材にココナッツボタンやマッチポケットなど伝統的なスタイルが魅力です。ブラウンベースに同系色で描かれたトロピカルプリントも大人のムード満点。渋めにさりげなく夏気分を醸すにはうってつけです。
アイテム2
『サニーレーベル』×『ウップス』RYU AMBEコラボアロハシャツ
湘南在住のモデルであるパトリシオと『サニーレーベル』のコラボブランド『ウップス』が、茅ヶ崎在住のアーティストRYU AMBEとタッグを組んだスペシャルなモデル。RYU AMBEによる柄はゴルフや茅ヶ崎の風景、サーフィンなど楽しげなモチーフばかりで眺めているだけでも気分が上がること間違いナシ。速乾性のある素材を使っており、実際にゴルフや海上りなどに着るのにもぴったりです。
アイテム3
『アダム エ ロペ』アソート プリント オーバーサイズ オープンカラー シャツ
派手なイメージの花柄も、こんなダークグリーンに黒であしらった落ち着きのあるトーンなら大人っぽさは十分。その上、柄自体がハンドペイント風のヴィンテージテイストなので、おしゃれ上級者の余裕も漂わせてくれます。これなら着こなしのアクセントになりつつ、主張が強すぎないのでジャケットのインナーから上品なトラウザーパンツにまで合わせやすく万能! ちなみに素材はしなやかなコットンブロード素材を使っており、ナチュラルな着心地の良さも自慢です。
アイテム4
『アーバンリサーチ』×『ホオカノ』別注 アロハシャツ
今年より日本でアロハシャツをリバイバルさせた、アロハシャツの老舗縫製メーカー『ホオカノ』。その新作であり、『アーバンリサーチ』の別注モデルがこちらです。渋めのボタニカル柄を、さらりとした肌触りのポリエステル素材にあしらうことで、クラシカルな表情と快適な着心地を実現。黒ベースでもリラックス感のある表情は、すとんと落ち感のある素材ならでは。白Tに羽織ってコントラストを楽しんだり、ラフなショーツを少し辛口に引き締めたりと夏のカジュアルに大活躍。
アイテム5
『ビームス ライツ』フラワープリント アロハシャツ
毎年売り切れ必至と評判の、『ビームス ライツ』のシンボリックなフラワーをあしらった1枚です。ハンドドローイングのモチーフをプリントしたオリジナルファブリックは、大き目の柄をゆったりと配置しておりインパクト大! とはいえ、全体に落ち着いたトーンでまとめているため悪目立ちすることもなく、大人の個性出しにはもってこい。シワになりにくいポリエステル素材を使っており、ビーチリゾートなど旅の相棒としても重宝します。
アイテム6
『コロンビア』パインキャニオンショートスリーブ
ソフトで肌触りの良いコットン100%のアロハシャツは、デイリーに愛用するのにぴったり。すっきりとしたシルエットとベーシックなオープンカラーで、普段のカジュアルに取り入れやすいスタイルになっています。また、カーキを中心に濃淡のあるボタニカル柄はどこかカモフラを思わせるミリタリーテイストも。アロハシャツ特有の抜け感はそのままに、少しタフな雰囲気も持ち合わせているとあってワークパンツなど骨太なボトムとも好相性です。
アイテム7
『ザ・ノース・フェイス』アロハヴェントシャツ
リゾートのイメージが強いアロハシャツもアウトドアブランドに手にかかれば機能的なアイテムに。こちらは速乾性とUVケア機能を備えたリサイクルポリエステル素材を採用しており、夏のキャンプや水辺などに最適な1枚となっています。さらに独自のメッシュ構造により、通気性の高さと軽さも実現。アウトドアシーンにはもちろん、アメカジ定番のバンダナ柄を全体にあしらったデザインは普段のカジュアルとの馴染みも抜群です。
アイテム8
『ドレステリア』アロハシャツ
ちょっとポップな柄のアロハを着こなしたいなら、大人にはベースカラーが渋めのタイプが◎。こちらはグレージュカラーの上にこのアイテムのために描き下ろされたオリジナルプリントをあしらっており、コーデに個性出しするにはうってつけです。とろみのあるレーヨン素材にブランドロゴを入れ込んだ虎やヤシの木などを1色ずつ職人が手作業で描いており、遊びがありながらも洗練された印象。これ1枚で着こなしにインパクトが出るので、シンプルなボトム合わせやジャケットのインナーなどにおすすめです。
アイテム9
『ティーケータケオキクチ』アロハシャツ
上品なネイビーにトロピカルなボタニカル柄を大胆にあしらいエレガントな表情をアピール。キャッチーな柄に加え、レーヨン×ナイロンのMIX素材によるテロッとした質感と涼しげな清涼感が特徴です。リゾートでも映える存在感たっぷりのアイテムですが、ベースが落ち着いたカラーなので子供っぽく見えてしまう心配はナシ。白や同色のネイビーなどでコーデをまとめると、全体に品の良さを後押しして大人っぽく着こなせます。
アイテム10
『ジョゼフ アブード』×『スペース』カハラ アロハシャツ
1930年代にスタートしたハワイの老舗アロハシャツブランド『ジョゼフ アブード』の中でも、海好きにぜひ着てほしいのが、サーフボード柄をあしらった1枚。手描きの水彩画風プリントで、潮っぽくナチュラルなリラックス感を演出してくれます。コットン100%のブロードクロス生地を使っており、真夏でもさらりとした着心地を楽しめるのも魅力。ショーツやボードショーツと合わせたビーチスタイルからブルートーンでまとめたデニムコーデまで、夏カジュアルに爽やかな格上げ感を添えてくれます。
KEYWORD関連キーワード
PICK UP
編集部の注目
おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう
革靴は重くて硬い……そんな常識は『テクシーリュクス』には当てはまりません。正統派の顔付きながら、軽くてしなやかな履き心地。進化系革靴が多大な恩恵をもたらします。
SPONSORED by アシックス商事
続きを読む
袖ありかベストか、それが問題だ。タイオンに学ぶ“使える”インナーダウンの選び方
冬に欠かせないインナーダウンですが、なかでも抜群の品質を誇る『タイオン』は鉄板の選択肢。ジャケット&ベストの両型が揃うので、各々の特性を把握しつつ選びましょう。
SPONSORED by タイオン
続きを読む
今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする
見た目の印象は信頼につながる大事な要素。なかでも顔周りは特に気を使っておきたいポイントです。今こそ『ポリス』のメガネを有効活用して、デキる男を演出しませんか?
SPONSORED by ポリス
続きを読む
1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう
オンとオフの境界線がなくなりつつある今、必要なのはどちらにも対応するアウター。そこで出番となるのが『ブラックレーベル・クレストブリッジ』が誇る二大アウターです。
SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ
続きを読む
STAFF STYLING
スタッフスタイリング
VIDEO
注目動画
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング