
おしゃれで実用的なレインウェア。雨が待ち遠しくなる25のおすすめ
梅雨はもちろん、雨に備えてレインウェアは用意しておくのがベター。そこで、選び方のポイントとともにおすすめのレインウェアを人気ブランドから厳選しました。
レインウェアがおしゃれでないのは、ひと昔前の話
両手が自由に使えるうえに、傘以上に雨を防ぐことができるレインウェア。実用的ではあるがファッション性に富んだアイテムが少ないため、コーデに支障の無い傘のほうが良い、と思っている人も少なくないのではないでしょうか。しかし近年では、タウンユースはもちろんフェスやキャンプなどの外遊びのシーンでも使えるおしゃれなレインウェアが急増中。機能素材が豊富に出そろっていることも手伝い、“いつもの”アウターに撥水性や防水性など、雨の日でも安心して着られるモノが増えているんです。
うれしいのは、カジュアルなシーンだったりビズシーンだったりと大人の日常生活に馴染むデザインが豊富にラインアップされているということ。雨の日以外でも着られる1着があれば、“雨の日専用”のアウターを買う必要がなくなります。裏を返せば、雨の日でも晴れの日でも活用できるモノをセレクトするのが賢い買い物ということ。そこで、以下ではレインウェアをレインウェアたらしめるポイントをご紹介。重視すべきポイントを押さえて、レインウェア購入の参考にしてください!
レインウェアを購入する際、重視したい機能とは?
機能1
長時間の雨にも対応できる防水性
当然と言えば当然ですが、もっとも重視すべきは防水性。いくらおしゃれだからといっても、防水性が低いレインウェアでは意味がありません。最近ではアウトドアウェアなどに使用されているゴアテックス素材のレインウェアも展開されているので、機能的なレインウェアが欲しいという人は使用している素材に注目して選びましょう。
機能2
着用時の快適さを左右する通気性
レインウェアなのに通気性と思うかもしれませんが、通気性の悪いレインウェアは着用時に内部の湿気を外に放出できないので蒸れてしまうのがネック。気温が高い日には熱もこもってしまい、せっかく雨を弾いても中が汗だくになってしまうことも。先程も説明したゴアテックス素材であれば、外からの水分は遮断しつつ、内部の湿気だけを外に排出してくれるので長時間でも蒸れを気にせずに快適に着用できます。また、画像のようにベンチレーション(通気孔)があるかどうかも通気性に関わるディテールですのでチェックしておきたいところ。
機能3
持ち運びに便利な軽量性
最後にチェックしておきたい機能性は軽量性。デザインで選ぶなら必ずしも必要なポイントではありませんが、着用時だけでなく持ち運ぶ際もストレスが少なくて済むので極力軽いものを選ぶほうが良いでしょう。また、パッカブルのモノにおいては、カバンに入るか収納時の大きさのチェックも忘れずに。
カジュアルな装いに合わせるなら。こんなレインウェアならおしゃれにキマります
機能性と見た目にこだわるなら、アウトドアブランドを筆頭に機能素材の扱いに長けたブランドをチェックすべき。定番かつ人気のブランドであれば間違いありません!
ブランド1
『ザ・ノース・フェイス』
袖と肩ヨークを切り替えた配色とともに、『ザ・ノース・フェイス』のアイコン的な存在になっている防水ハードシェルジャケット。ボディには、2レイヤーのゴアテックスを採用。バックパックを背負った際にショルダーストラップやウエストベルトに干渉しない位置にあるサイドポケットや、ダブルフラップ仕様の前立てといった、機能に裏打ちされた普遍の意匠が満載です。豊富なカラバリも魅力で、ブラック以外はバイカラー仕様です。
ブランド2
『メレル』
数あるゴアテックス素材の中でも、軽量性に特化する「ゴアテックス パックライト」を取り入れたこちら。防水性のみならず防風性にも長けていて、ウインドブレーカー的に着用することもできます。また、配色切り替えのポケットを用いたユニークなデザインも秀逸。普段の着こなしにさりげなく遊び心を落とし込める1着です。
ブランド3
『コロンビア』
ブランドオリジナルの防水透湿素材オムニテックを使った3レイヤーのレインジャケットです。比較的シンプルなデザインとワントーンの色使いが落ち着いた雰囲気。タウンユースだけでなく本格的な登山まで対応し、コーディネートを選ばず使い回せます。薄くて軽量な作りも特徴的。付属の収納袋に入れれば持ち歩きやすいので便利です。
ブランド4
『マウンテンハードウェア』×『ビームス』
『ビームス』による別注モデルとなる今作は、軽くて通気性にも優れた「パーテックスカンタムエア」を素材に抜擢しており、着心地は実にコンフォート。表面には耐久撥水DWR加工が施されていて、悪天候も苦にしません。さらに、ポケット内に自己収納できるパッカブルデザインで持ち運びもイージー。背面にビッグロゴをプリントした、バックシャンなデザインも印象的です。
ブランド5
『マムート』
耐水圧26,000mm、透湿性: 27,000g/m2/24hというハイスペックな仕様で悪天候下でもへっちゃら。わずか145gというライトウェイトぶりもうれしく、デイリーユースからアクティブシーンまで自在に躍動します。胸元には小物収納に役立つ、撥水ジップ付きの隠しポケットを装備。
ブランド6
『アディダス』
スポーツブランド『アディダス』の中でアウトドア向けのアイテムを提案しているコレクションが「テレックス」。そのレインジャケットは、雨の日のアクティビティに対応するために抜群の通気性を確保。裏地がメッシュで内部は快適です。左胸のロゴが際立つミニマルなデザインがスタイリッシュ。
ブランド7
『スノーピーク』
人気定番の「アクティブコンフォート」シリーズから。生地は縦・横・斜めに伸びる4WAYストレッチ機能を有しているうえ、耐久撥水加工で仕上げられているため野外シーンでもお役立ちです。ライニングのない1枚仕立てで、コンパクトに携行できる点も魅力。そして、ご覧の通りのミニマルなデザインのため、カジュアルコーデはもとよりきれいめなスタイルと合わせたってOKです。
ブランド8
『エフシーイー』
防水透湿性に優れる3レイヤー素材を採用した高スペックなポンチョ。ストレッチ性も兼備しているため、見た目よりも動きやすい着心地です。オーバーサイズのAラインシルエットが特徴的で、たいていのトップスなら覆い隠すことが可能。袖をロールアップしてストラップで固定し、フロントを全開にしてはおることで、おしゃれなアウターとしても着回せます。
ブランド9
『マーカ』×『ステュディオス』
米軍のスノーパーカーをアップデートしたコラボレモデルで、ざっくりとゆとりを持たせたシルエットとなっています。ただし、着丈はやや短めに設定されており、変にもたつくことなく着用可。ボディはリサイクルポリエステル×オーガニックコットンを高密度に織り上げたウェザークロスで、表面はウォータープルーフ加工によってフィニッシュされています。
ブランド10
『ユイセル』
ポンチョのようなボリュームたっぷりのシルエットを採用したスタンドカラーのロングコート。ウエストのコードを絞ることでシルエットをアレンジすることができます。撥水加工を施しているので雨を凌ぐことができ、裏起毛なので防風性や保温性も抜群。
ブランド11
『ダブリュピーシー』
世代やジャンルを超越したレインアイテムを提案している『Wpc.(ダブリュピーシー)』のレインコート。雨の日はもちろん、ビッグシルエットのモッズコートとして天候に関係なく着回せるアイテムです。フロントの裾部分には、自転車を漕ぐ際にパンツが濡れるのを防ぐ三角マチを搭載。付属の収納袋に入れれば携帯もスマートに行えます。
ブランド12
『イノベーター』
スウェーデンを始めとする北欧デザインをベースにした「生活を楽しむ道具」を提案しているブランドの1着。いわゆるレインポンチョですが、カラーパレットによってスタイリッシュなデザインに仕上がっています。ライトに反射する「リフレクターテープ」や通気性を確保する「ベンチレーション」を背面に備えるなど、機能性も抜群です。
ブランド13
『アンダーカバー』×『キウ』
レイングッズを展開するブランド『キウ』とのコラボレーションで製作したポンチョ。TPUラミネート素材ならではの高い防水性、そして思わず目を引く全面総柄が特徴的なアイテムです。しかもパッカブルなので、バッグに忍ばせておくにも便利!
ビジネスシーンで活用するなら、スマートなレインジャケット&レインコートが狙い目
続いては、ビジネスシーンでも使えるシックなレインウェアを探している人に向けたアイテムをご紹介。良い意味でクセのない逸品ばかりで、普段使いにもぴったりです。スーツやジャケパンを着る機会が多いという方はぜひチェックを!
ブランド14
『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ』
撥水性はもちろん、360度のストレッチ性も備えている高機能なテーラードジャケット。ボクシーなリラックスシルエットが今どきで、少しカジュアルなビジネススタイルや、きれいめなオフのコーディネートで活躍します。別売りの同素材パンツとともに、雨に強いセットアップとして確保しておくのがおすすめ!
ブランド15
『ビーミング by ビームス』
特殊技術によって細かな通気穴を設けた高通気素材「ドットエア」を使用した逸品。他にも撥水・UVカット・防シワ・接触冷感など多彩なファンクションを備えており、不快指数の増すこれからの時期もノーストレスで乗り切れます。なお、フロントがパッチポケットとなった適度にカジュアルなデザインも持ち味で、BIZシーンのみならず休日シーンでも活躍。1着持っておけばマルチに着こなせます。
ブランド16
『ニューバランス』
『ニューバランス』のアパレルコレクション「Met24 テーラードライン」のダブルジャケット。撥水性を備えているので雨にも対応します。さらに、4WAYストレッチや軽量性も兼備。胸ポケットを省略しつつ、両脇にコンシールジップポケットを採用したミニマルなデザインがスタイリッシュです。シルエットはオーバーサイズのボックス型で適度にリラクシング。少しカジュアルなビジネススタイルに最適です。
ブランド17
『トラディショナルウェザーウェア』
風格漂うダブルブレスト仕様のオーバーサイズコート。内側にはデタッチャブル式のウールライナーが付属しており、長いスパンで主役として躍動してくれます。防水・透湿・防風の機能を備えた3レイヤー素材を使っていますから、スペック面も随一! 水が浸入する原因となるステッチ部分をテープで補強するなど、細部も抜かりがありません。
ブランド18
『ナノ・ユニバース』
撥水・防汚性を備えるうえにウォッシャブルという機能派ながら、1万円台後半という手頃なプライスを実現! おまけに、パッカブル仕立てですからビジネストリップなどにも簡単に携行できます。サイドのプランサーボタンをはずすことでリュックをすっぽり包み込めるというのも気の利いた要素。脇には湿気を逃すベンチレーションホールを装備し、ウェア内環境を快適にキープしてくれます。
ブランド19
『プラスフェニックス』×『シップス』
アーバンアウトドアブランド『プラスフェニックス』と『シップス』による協業。見た目は端正なステンカラーコートですが、防風性&透湿性に長けた「ゴアテックス インフィニアム」を起用しており、機能性は折り紙付きです。さらに、ゴア社の定める基準をクリアした高次元な耐水性も保持しており、あらゆる天候下で頼りになります。ジャケットの上から着た際でも動きやすいよう、胸周りなどをゆったりと仕上げているのもポイント。
ブランド20
『サタデーズ ニューヨークシティ』
定番モデルの「クライドトレンチコート」がブラッシュアップされて再登場。ボディにはライトウェイトで耐水性にも秀でたコットン×ナイロンの混紡素材をセレクトしています。新品がピークではなく、着込むほどに味が出るというのも同素材の大きなメリット。前身頃のウェルトポケットや運動性の高いラグランスリーブ仕様といった、実用本位な各所のディテールも高評価です。
ブランド21
『エーグル』
「ゴアテックス パックライト」を用いたこちらのロングジャケットは、ベーシックなデザインでオンからオフまでオケージョンをまたいで活用可能です。カタチは適度なリラックスフィットとなっており、ジャケットスタイルにも余裕を持って重ねられます。カラーはミニマルなブラックのほか、色鮮やかなブルーもラインアップ。
ブランド22
『カリマー』
アウトドアブランドならではの機能性を投入したコート。防水透湿に優れる「ゴアテックス」の3レイヤー生地を採用しつつ、脇下にベンチレーションを設けて通気性を高めています。また、3つの止水ジップポケットを備え、収納力も抜群。インナーポケットの内部を抗菌仕様にするなど、細部まで機能的な優れものです。
ブランド23
『バブアー』×『ワーカホルク』
言わずと知れた英国の雄『バブアー』に、ビジネスシーンからアクティブライフまでカバーするブランド『ワーカホルク』がスペシャルオーダー。オールドタイプの「ビデイルジャケット」をベースとして、現代的なリラックスフィットにカスタマイズしています。ボディは限界まで密に織り込んだコットンクロスで、高次な撥水性と耐久性を両得。裏地にはタータンチェックが配され、風ではためいた際には絶妙なアクセントとなってくれます。
ブランド24
『ユナイテッドアローズ』
小松マテーレ社の「ダントツ撥水」加工を施したワッシャーナイロンを素材にチョイス。高い撥水力を有するだけでなく摩擦にも強いため、長期間にわたって撥水性が持続します。しかも、ワッシャーナイロンは着慣れたような風合いを持つため、サラッと着るだけでもこなれ感が大幅にアップ。裏地にコットン×シルクのウインドウペン生地を組み合わせるなど、細部への注力っぷりもお見事です。
ブランド25
『レインズ』
『レインズ』はデンマーク発のレインウェアブランド。日常のワードローブに馴染む北欧らしいスタイリッシュなフォルムと、雨具としての高い機能性を兼備したアイテムを展開しています。このフィッシュテイルパーカーは、スポーツウェアとミリタリーウェアを融合したような作り。モッズコートをシンプルにアレンジしたようなデザインで、幅広いシーンにマッチします。
この記事の掲載アイテム一覧(全25商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ザ・ノース・フェイス』 マウンテンライトジャケット
-
『メレル』 ゴアテックス カーゴ ポケット パーカー
-
『コロンビア』 ザスロープIIジャケット
-
『マウンテンハードウェア』×『ビームス』 別注 AIRSHELL HOODY
-
『マムート』 ケント ライト ハードシェル フーデッド ジャケット
-
『アディダス』 テレックス マルチ RAIN. RDY プライムグリーン 2レイヤーレインジャケット
-
『スノーピーク』 アクティブコンフォート カーディガン
-
『エフシーイー』 ウォータープルーフポンチョコート
-
『マーカ』×『ステュディオス』 別注 スノーパーカー
-
『ユイセル』 撥水スタンドカラーロングコート
-
『ダブリュピーシー』 レインバイシクル モッズコート ユニセックス
-
『イノベーター』 レインポンチョ 17INPO OGW
-
『アンダーカバー』×『キウ』 MUX9301-2
-
『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ』 360 MASTER リラックス 2B ジャケット
-
『ビーミング by ビームス』 ノマド ドットエア(R) ソリッド 2ボタン ジャケット
-
『ニューバランス』 Met24 ダブルジャケット
-
『トラディショナルウェザーウェア』 アールハム ライナー付 ダブルブレスト コート
-
『ナノ・ユニバース』 LB.03「SQUALL PROOF」パッカブルステンカラーコート
-
『プラスフェニックス』×『シップス』 ゴアテックス インフィニアム 2.5PL ステンカラーコート
-
『サタデーズ ニューヨークシティ』 クライドトレンチコート
-
『エーグル』 ゴアテックス レイヤーフーデッドジャケット
-
『カリマー』 ゴアテックスパフォーマンスアーバンコート
-
『バブアー』×『ワーカホルク』 オーバーサイズ オールドビデイル
-
『ユナイテッドアローズ』 ナイロン タフタ ウィンドウ マックコート
-
『レインズ』 フィッシュテイルパーカー
掲載アイテムをもっと見る(13商品)