
こりゃ便利。ブリーフィングのサコッシュをレコメンド
今夏人気のサコッシュをゲットした編集部員が、私物をご紹介。「サコッシュの魅力は?」「日常生活で使えるの?」という疑問にズバッと回答します。
話題のサコッシュ。ゲットしましたか?
どうも、編集フカザワです。“自転車愛”が加熱しまくっているせいか、自転車関連のブランドやらアイテムが気になって仕方がありません。今シーズンにおいてはそれが顕著。なかでもサコッシュに夢中でした。
参考記事:サコッシュとは?選び方のポイント&おすすめブランド
「ええのう、ええのう。やっぱり、ええのう」
と、サコッシュの魅力にとりつかれまくった私。
ついに……
ついに……
購入しました!
じゃんっ!!
『ブリーフィング』のサコッシュです。ガチで購入しましたからね、これ。5月の下旬に購入してガンガン使っておりましてね。あまりにも便利すぎるので当記事でご紹介させていただく運びとなったワケです。
全然関係ないですけど、めっちゃ肌が白いですね私……。
それはいいとして、「何が便利なのか」をはじめお気に入りのポイントを解説しましょう。
■参考:タフな大人の必需品。ブリーフィングのリュック名作選
■参考:ブリーフィングのバッグ。人気の定番モデル完全ガイド
■参考:あの人気色にサヨナラ。年内で生産終了するブリーフィングのミッドナイト
『ブリーフィング』のサコッシュ、ココがお気に入り
『ブリーフィング』のサコッシュを購入した私ですが、そもそもずっと、ずう~っと探していたんですよ。理想の一品を。で、数々のサコッシュを試してみては「ごめんなさい」と今生の別れを繰り返しました……。で、なぜ『ブリーフィング』を購入するに至ったのか。その理由ともいえる“お気に入りポイント”をご紹介します。
ポイント1
薄くて軽い、だけじゃない。素材感に惚れた
『ブリーフィング』といえば質実剛健なバリスティックナイロンが主流。しかし、コチラのサコッシュは薄くて軽いリップストックナイロンが使用されています。シャカシャカとしたスポーティな素材感とカモ柄というデザインが何ともマッチしている表情がツボ。
ポイント2
アクセントの“赤”がいい~あんばい
私が購入したのは『ブリーフィング』オリジナルのサコッシュで、アジャスターなどの要所に赤の金具が採用されています。この色みがカモ柄と相性抜群なんですよ。赤といってもそれが主張しすぎるわけではなく、“赤がちょっとチラつく”感じがたまりません。白やネイビー、黒のTシャツを愛用する私にとって、アクセサリーとしても◎。
ポイント3
ジッパーの開閉が楽すぎる
サコッシュは自転車乗りのために作られたアイテム。荷物を取り出しやすいか否かは、アイテムの品質が問われる重要項目なんですよね。週末は自転車で出かける私にとっても同じこと。というワケで、ジッパーの開閉が容易なディテールもお気に入りポイントの1つです。
ポイント4
蒸れない、暑くない。“ひも”が重宝するんです
いくつかのお気に入りポイントをご紹介しましたが、私がもっとも重要視したのがココ。“ひも”です。
「えっ?」
と思った方も多いでしょう。そもそも自転車で移動する際にリュックやメッセンジャーバッグを使用していると、背中の汗がとんでもない量になるんですよね。当然、ベルトストラップに接する肩の汗も……。汗っかきの私にとって、汗の量は言わずもがな。
で、ひもならば肌に接する面積が狭いので汗が比較的抑えられるんです。サコッシュならば後ろに背負うことはもちろん、背中が熱くなったら前に持ってくればOK。前後の移動が簡単という点でも、“ひも”がいい仕事をしてくれるのです。
ポイント5
使ってはじめてわかる、頼れる収納力
私が休日に持ち歩くモノは、下記の通り。
■二つ折り財布
■L字状のコインケース(キーホルダーとして使用)
■スマホ
■スマホのモバイルバッテリー
■タブレット
■ハンカチ
以上です。たまにカメラ(写ルンです)をつっこむこともあります。そんな荷物量でもしっかりと受け止めてくれる収納力が『ブリーフィング』のサコッシュにはあるのです。「MY必需品が難なく入る」収納力はもちろん、仕分けが可能なポケットもある点もGOOD。
『ブリーフィング』のサコッシュ、おすすめの使い方
魅力を紹介したところで、私がどのように活用しているかをご紹介。「サコッシュは自転車だけじゃないの?」という方にとっては目からウロコの活用方法(そんなものはない)を紹介します。
大風呂敷を広げるだけ広げて畳みきれないのが恐縮ですが、要は、
“首からぶら下げる”
という使い道です。コレ、本当に便利ですよ。たとえば、満員電車。周囲の方々にバッグが当たる心配がないので、迷惑がかからないんです。あとは自身の目に近い位置で財布やら財布やら財布などの重要なアイテムを確認できる点も素敵。さらに、耳に近い位置でスマホや音楽ハードを所持できるのも私的おすすめポイントのひとつ。パンツのポケットに入れると電車内でイヤホンがからまって、あわや断線という事故になりかねませんからね……。
荷物をぶら下げられるサコッシュは、持ち物を守るという点においても優れていると感じました。
ちなみに、ひもを短くするとこんな感じです。身長170cm、体重はヒミツの30代男性(私)が持つと何だか青い国民的キャラクターのような愛らしさですね……。
めったにひもを長くしませんが、MAXまで伸ばしてみました。なんというか、コメントするのが難しすぎて思わずニヤけています……。
やっぱり『ブリーフィング』は最高でした
購入して一切の後悔なし。むしろ、荷物の持ち運びが簡単で夏にも最適、さらに着こなしのアクセントとしても重宝する『ブリーフィング』のサコッシュ。サコッシュをリリースしているのは同ブランドだけではありませんが、私的には全力でおすすめしたい逸品です。
守備範囲広めの髪ヲタ編集部員
深澤 正太郎KEYWORD関連キーワード
PICK UP
編集部の注目
バッグと共存するという発想。マスターピースが提案する、まったく新しい服の話
『マスターピース』が満を持して発表した新作は、バッグではなくウェア!? 専業ブランドだからこその気づきを形にした、バッグライフをサポートするための服とは。
SPONSORED by マスターピース
続きを読む
今の時代にマッチするフレキシブルな1着。7DAYSコートを着回せ、着倒せ!
日によっては肌寒さが残る春先。しかも働き方やライフスタイルの変化も著しい今、重宝するのはあらゆる意味で万能なアウター。『ナノ・ユニバース』の新作はその理想型だ。
SPONSORED by ナノ・ユニバース
続きを読む
頼りにしたいダイバーズ。セイコー プロスペックスを、人気スタイリストはどう見るのか
国産時計の雄『セイコー プロスペックス』。今回は計器としての信頼性に加え、高い評価を得ている“ファッション性”について、2名の人気スタイリストに話を伺います。
SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社
続きを読む
手回り品にこだわりを。新時代のビジネスライフをおしゃれに楽しむ4つのおすすめグッズ
働き方が劇的に変化した現代社会。だからこそ、ビジネス小物も時流に合わせたアップデートが必要です。今のビジネスマンが手にすべき逸品を、ここに集めました。
SPONSORED by オロビアンコ
続きを読む
今こそ、グランドセイコー。男の背中を押す実用時計の最高峰を手に入れる
腕元で確かな価値を表現する普遍的な腕時計が1本あれば何かと心強く感じるもの。まず検討するなら、国産時計を代表する『グランドセイコー』を目にしておくべきでしょう。
SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社
続きを読む
もっと見る
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング
新機能
この記事を読んでいる方に
おすすめの記事をご紹介