
スントのデジタルウォッチが冒険の相棒となる。選ばれる理由と目的別おすすめ14本
優れた道具に惹かれるのは男のサガ。山と海の冒険者たちが絶大な信頼を置く『スント』のデジタルウォッチは、スペックもデザインも男の本能にびんびん響きます。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
冒険者たちに方位を示し続けてきた『スント(Suunto)』の軌跡
フィンランド語で「方位」を示す「suunta(スゥンタ)」に由来する名を持つ『スント』。その歩みを一言でいうなら、まさに“冒険の歴史”です。ブランドの起源は1936年、創業者でもある冒険家、トーマス・ヴォホロネン氏が精度の高い液体封入式コンパスを発明したことから。以降、野外コンパスやマリンスポーツ向けの計器でシェアを拡大していき、1997年には世界初となる腕時計サイズのダイブコンピュータを発表。翌年には、『スント』の名を世界に知らしめた名機「ベクター」をリリースします。
その後も“腕時計型コンピュータ”の先駆者として、3DコンパスやGPS機能、深度メーター、心拍センサーなどを搭載したハイスペックモデルを続々とリリース。過酷な状況下で活動する冒険者たちに、進むべき方位を示し続けています。また、フィンランド発の北欧ブランドらしいスタイリッシュなデザインから、日常使いするユーザーも少なくありません。現在では、アウトドアギアとしてだけでなく、デジタルウォッチの定番ブランドとしても確固とした地位を確立しています。
『スント』の腕時計はなぜ選ばれる? 着目したい4つのポイント
ポイント1
アウトドアシーンでのトラブルをものともしないタフさ
冒険に危険はつきもの。こと『スント』が得意とする山でのアクティビティには、転倒や滑落など危険が満ちています。そこで『スント』のデジタルウォッチには巷のGPSウォッチとは一線を画する耐久性が付与されています。例えば、基幹モデルの「スント 9」には、ダイヤモンドに次ぐ高度を持つサファイアクリスタル風防や-30℃の低温にも耐える頑健なケースを搭載。GPSが起動した状態で最大120時間駆動し続けるバッテリー寿命もストロングポイントです。
ポイント2
北欧デザインの美学が息づく洗練されたルックス
アウトドアウォッチと聞けば、ゴツゴツとしたケースや複雑なダイヤルが思い浮かびます。その点、北欧・フィンランド生まれの『スント』は違います。過酷なフィールドでの使用に耐えるスペックを備えつつも、すっきりとしたスマートな顔つきに。機能性を重視し、余分な装飾性をそぎ落とす北欧デザインの美学が息づくデジタルウォッチは、アウトドアシーンだけでなく、都会のビジネスシーンにも違和感なく馴染みます。
ポイント3
高精度の光学式心拍計でトレーニングをサポート
トレーニングの効率を高めるのに欠かせない心拍数の計測も『スント』の得意技のひとつです。『スント』では光を利用して静脈や組織を循環する血液量を測定する光学式心拍計を搭載。それも生体識別データセンサー技術界をリードする米国バレンセル社製のモノが採用されています。さらにより精度が高いといわれるチェストストラップ式のセンサー、「スント スマート センサー」もオプションで用意され、効率的なトレーニングをサポートします。
ポイント4
スント アプリでスポーツや生活を効率よく管理
「スント アプリ」を使えば、スポーツやアクティビティに関するデータを分析し、ルートやワークアウトをプランニングすることができます。GPS技術が駆使されたアクティビティトレッキングは、速度、距離、ルート、標高をマップ上に表示。腕時計と道順を同期することで、スマートフォンがなくてもナビが可能です。また、アクティビティの傾向や消費カロリー、睡眠を管理できるので、生活のバランス維持にも役立ちます。
アクティビティの目的別。『スント』の最新おすすめモデル14選
守備範囲の広さも『スント』のデジタルウォッチの真骨頂。登山やトレイルランから、トレーニング、防水性に優れたダイビング向けと、アクティブな生活を全方位的にサポートしてくれるのです。
▼登山・アウトドアにおすすめのモデル
登山や山でのアウトドアは、『スント』の十八番というべきジャンル。水平に保たずとも計測できる傾斜補正機能付きの3Dコンパスや動きの有無を感知する自動切り替え式の高度計・気圧計など最先端の機能が搭載されたモデルが揃います。また、GPS機能搭載モデルでは、山岳地域で必要とされる高スペックを実現。プロの登山家やトレイルランナーからも高い支持率を獲得しています。
アイテム1
スント スパルタン ウルトラ ステルス ブラックチタン
約80種類以上のスポーツモードを内蔵し、さまざまなアスリートに向けたサポートを追求したタッチスクリーン式の「スパルタン」シリーズ。そのハイエンドモデルは、GPS機能をはじめ、3Dコンパス、気圧高度を元にしたコースガイド機能を搭載。100m防水を実現するほか、グレード5のチタンを使用することで耐傷性、耐腐食性も高められています。サイズ:50mm。
アイテム2
スント アンビット3 ピーク サファイア
登山や長距離レースへの機能を充実させた「スント アンビット3 ピーク サファイア」。高精度のGPS機能によって正確な高度をつぶさに確認できるほか、気圧の変化から天候を予測し、ストームアラームによる注意喚起も行ってくれます。もちろん、他の『スント』製品同様にアプリとの連携を行うことでトレーニングデータの記録管理、および傾向のチェックも可能。サイズ:50mm。
アイテム3
スント バーティカル チタニウム ソーラー
山での冒険を想定し、機能面がブラッシュアップされた最新モデル。特に電池切れの心配がないソーラー充電は山中での使用にアドバンテージとなるでしょう。見やすい大画面ディスプレイが備わったフェイスデザインは、ブランドのルーツとなったコンパスを踏襲したもの。アップデートされたナビ機能などスペック面も進化を遂げています。チタンケース。サイズ:49mm。
アイテム4
スント コア アルファ ステルス
とにかくタフな1本が欲しいなら、規格耐圧や加熱、冷却、耐衝撃、落下、氷結など9種類のテストをクリアしたミルスペックモデルがおすすめです。高度計や気圧計、コンパス機能に加え、ハンティングの際に獲物に気づかれにくい暗視ゴーグル対応のレッドバックライトが搭載されています。タフな仕様に加え、ブラックを基調にした精悍なデザインも男心をくすぐります。サイズ:49.5mm。
アイテム5
スント 9 バロ
頑丈なチタン製ベゼルとサファイアガラス風防、耐摩耗性に優れたテキスタイルストラップが付属したモデルは、米国国防総省の軍用規格をクリアしたタフな1本。天気情報やGPS機能、高度計、ナビなどアウトドアに必要な機能もばっちり搭載されています。また、最長7日間のエクササイズを継続的に記録できる機能は、日常的にスポーツをする人にも役立ちます。サイズ:49.5mm。
アイテム6
スント ベクター
『スント』のファーストウォッチとして1998年にリリースされ、累計350万台を突破した「ベクター」。これまで数々の後継機が登場していますが、丸みを帯びたコンポジットケースやアクティブなカラーリングはファッションとの親和性も高く、スタイリングのキーアイテムとして今なお愛され続けています。内蔵センサーで気圧と高度の計測が可能です。サイズ:51.4mm。
▼ダイビング・マリンスポーツにおすすめのモデル
マリンコンパスのノウハウが駆使された、ダイビングやシュノーケリングに使えるモデルも充実。水深を測る深度メーター搭載モデルや日の出・日の入り時刻の案内などマリンスポーツに役立つ機能が搭載されています。マリンウォッチの生命線である防水性能も、幾度となく繰り返される製品テストによってブラッシュアップされています。
アイテム7
スント 9 ピーク プロ
95以上ものスポーツモードがプリセットされた「スント 9 ピーク プロ」は、ミルスペック準拠のタフネスボディと相まって、あらゆるスポーツに対応する万能モデル。アプリと連携すれば、チャレンジ中も時計が適切なルートをサポート。100m防水とシュノーケリング専用モードなど水中のアクティビティにも真価を発揮します。コンパクトなサイズ感は街使いにも◎。サイズ:43mm。
アイテム8
スント D5
100m防水を備えた「スントD5」は、Bluetooth接続でダイブログをアプリで管理できるだけでなく、写真を追加したり、仲間内でシェアもできたり、楽しい機能が充実した1本。また、フルカラー文字盤には暗い水中でも視認しやすいというメリットも。ボタン数も3つに絞られており、直感的な操作がしやすい点もポイント。ダイビングのビギナーも手に取りやすいモデルです。サイズ:53mm。
アイテム9
スント D4F
軽量性と堅ろう性が追求されたフリーダイビング向けのリストップ・コンピュータ。ダイビング中に現在の水深と最大水深を表示し、潜水時間などを自動的に計算してくれるため、安心してダイビングを楽しめます。終了後に、ダイビングの詳細なデータを確認できる機能も便利。余分な装飾性がそぎ落とされたシンプルデザインは普段使いにも対応します。サイズ:46.6mm。
アイテム10
スント D4i ノボ
4種類のダイブモードに加え、タイマーと時計機能が搭載されたフリーダイビング、スキューバダイビング向けのモデル。水中でも視認性の高いマトリクスディスプレイによって、安全なダイビングをサポートします。ダイブコンピュータにしてはコンパクトなサイズ感やスタイリッシュなデザイン、フィット感に優れたシリコンストラップのおかげでデイリーユースにも対応。サイズ:48.6mm。
▼ランニング・サイクリングにおすすめのモデル
ランニングやサイクリングといったスポーツのシーンでも『スント』は高いパフォーマンスを見せつけます。GPSと加速度センサーを組み合わせた独自の速度読み取り技術「FusedSpeed」をはじめ、ピークトレーニング効果の計測、心拍センサーによる運動後のリカバリータイムの計測など、トレーニングに役立つ機能が搭載されたモデルが揃います。
アイテム11
スント スパルタン トレーナーリスト HR
タッチスクリーン式の「スパルタン」シリーズのうち、日常のトレーニングが想定されたモデルが「スパルタン トレーナー」です。本作は手首で心拍数を計測できるタイプで、日々の歩数やカロリー消費なども計測できます。また、約66gという軽量性とコンパクトなサイズは、ランニングやサイクリングなど腕元の重量感が気になるアクティビティでのアドバンテージに。サイズ:46mm。
アイテム12
スント 3 フィットネス
2018年に発売された「スント 3 フィットネス」は、効果的なフィットネスやエクササイズ、トレーニングをサポートするモデル。米国バレンセル社製の心拍測定機能や計測した心拍数に基づいてフィットネスレベルを判定するインジケーターを内蔵。計測した数値を元に自動的にトレーニングプランを作成してくれるなど、パーソナルトレーナーのような働きもしてくれます。サイズ:43mm。
アイテム13
スント 5
2019年に発売された「スント 5」は、5万円を切る高コスパに加え、普段使いしやすい小ぶりなケースサイズ、長時間のバッテリー駆動などから、今なお根強い人気を誇るロングセラー。価格はお手頃ながら、24時間のアクティビティログや80以上のスポーツモードを搭載するなど基本機能はばっちり。『スント』のエントリーモデルとしてもおすすめしたい名機です。サイズ:46mm。
アイテム14
スント アンビット2 S HR
走るときはできるだけ身軽でいたい……。「スント アンビット2 S HR」はそんなランナーのニーズに応えます。ポリアミドケースとアルミベゼルが使われたその重量はGPS機能搭載モデルとしてはずば抜けて軽量な72g! それでいてチェストストラップ式のベルトを使った心拍計測機能や高度計、3Dコンパス、ピークトレーニング表示と機能は充実。サイズ:50mm。
KEYWORD関連キーワード
PICK UP
編集部の注目
1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう
オンとオフの境界線がなくなりつつある今、必要なのはどちらにも対応するアウター。そこで出番となるのが『ブラックレーベル・クレストブリッジ』が誇る二大アウターです。
SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ
続きを読む
今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする
見た目の印象は信頼につながる大事な要素。なかでも顔周りは特に気を使っておきたいポイントです。今こそ『ポリス』のメガネを有効活用して、デキる男を演出しませんか?
SPONSORED by デリーゴジャパン
続きを読む
おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう
革靴は重くて硬い……そんな常識は『テクシーリュクス』には当てはまりません。正統派の顔付きながら、軽くてしなやかな履き心地。進化系革靴が多大な恩恵をもたらします。
SPONSORED by アシックス商事
続きを読む
フリースもダウンも、やっぱり黒でしょ。ブラックアウター選びの攻略法をタトラスに学ぶ
洒落感も合わせやすさも備えた黒アウターは冬コーデの必需品。ただ、定番ゆえに周囲との差別化が懸念事項に……。ならば『タトラス』を味方に付けて問題を解決しましょう!
SPONSORED by WEAVA(ウィーバ)
続きを読む
STAFF STYLING
スタッフスタイリング
VIDEO
注目動画
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング