
難しくない。フィッシングベストの着こなし方とおすすめ10選
アウトドアトレンドの追い風を受け、フィッシングベストの支持率がシーンでうなぎ上りに。一見クセが強そうですが、コーデのコツを押さえればタウンユースにも役立ちます!
フィッシングベストとは?
その名の通り、釣りでの着用を想定したベストがフィッシングベストです。ルアーをはじめとした細かな釣具を合理的に収納できるよう、大小さまざまなポケットが身頃に配置されているのが特徴。また、水に濡れることを想定して撥水性に優れた素材が使われているのが基本です。もともとフィッシャーの間では定番でしたが、アウトドアトレンド全盛の現在はファッションアイテムとしても人気沸騰中。特に今季はこれまで以上に注目されているのです。
フィッシングベストを着こなすのは難しい? 着こなすための簡単なポイント
至るところにポケットを装備する存在感満点なアイテムだけに、「普段着として取り入れるのは難しそう」と感じる人もいるかもしれません。しかし、ご安心を。合わせ方のコツさえ覚えておけば、すんなりと街着として活用することができます。もっとも手っ取り早くおしゃれに見せる方法は、インナーとベストのトーンを合わせること。ややクセのあるフィッシングベストも、写真の装いのようにインナーと色を連動させるだけで、違和感なくワードローブとして溶け込んでくれます。
その他、クリーンなイメージを備えた白インナーとレイヤードするのも効果的。フィッシングベストのキャラクターの強さが程良く和らぎ、こなれた着こなしに帰結します。サラッと着られる白Tシャツがこの場合のインナーとしてオーソドックスですが、きれいめ感を装いにプラスできる白シャツも選択肢としてアリ。どちらを選ぶにせよ、デザインはシンプルな無地がセオリーです。

ウェア・コーデ
黒Tシャツを着こなして夏もシックに装う
Tシャツコーデはついついラフになりがちですが、大人ならシックにまとめるべきです。そんな時に役立つ黒Tシャツの着こなし方とおすすめ5着を解説します!
平 格彦
2020.08.12

ウェア・コーデ
白Tシャツを大人っぽく着こなす。おすすめ10ブランドと季節別コーデ
白Tシャツはワードローブに欠かせない定番アイテム。通年使える白Tシャツの選び方からおすすめブランドの1枚、そして季節の着こなしまで余すことなくお届けします。
TASCLAP編集部
2020.08.05

ウェア・コーデ
白シャツを着こなす。大人らしくおしゃれなコーデを作るヒント
白シャツは季節問わず大人のワードローブに欠かせないアイテム。ベーシックで定番ゆえに着こなし方ひとつで表情は無限大に。白シャツをおしゃれに着こなすヒントとは?
小林 大甫
2020.09.11
もっと知りたい。コーデサンプルに学ぶフィッシングベストを着こなす方法
前述の条件を踏まえつつ、街の洒落者たちのコーディネートをチェックしていきましょう。全員に共通しているのは、着こなしがごちゃごちゃと見えないよう、フィッシングベストをシンプルに着こなしているという点。“引き算”目線でのコーデ術は、ぜひ参考にしてください。
コーデ1
ミニマルな色使いでスマートなアウトドアMIXを体現
フィッシングベスト&ロンTともにホワイト系カラーで統一したおかげで、着こなしの雰囲気は実にスマート。さらに、ボトムスに上品な黒スラックスを持ってきて大人びたムードを加速させています。アウトドアMIXコーデでも都会的に見せられるという好例ですね。
コーデ2
ボリューミーなベストをすっきりと見せる黒レイヤード
ゴツゴツとポケットが付属するフィッシングベストは、一歩間違えると野暮ったく映ってしまう恐れも。しかし、収縮色であるブラックでトップスを連動させれば、視覚効果ですっきりと見せられます。黒基調の着こなしが重たくならないよう、ネオンカラーの挿し色で適度にトーンアップしているのもお見事!
コーデ3
骨太なアイテムを駆使しつつも、シャツの投入で洗練顔に
トップスはフィッシングベスト、ボトムスはカーゴパンツという男らしい着合わせ。それなのにどこか洗練された印象を受けるのは、インナーの白シャツで品良さをさりげなくプラスしているから。ウェア全体をペールトーンでまとめた清潔感溢れるカラーリングも好印象の一因!
フィッシングベストを着るなら、この10着がおすすめ
最後は、今すぐゲット可能な新作フィッシングベストをお披露目。今季はアウトドアブランド~ファッションブランドまで、幅広くリリースされており、選り取り見取りです。大人コーデと親和性の高い10着をチョイスしたので、じっくりとご賞味あれ!
アイテム1
『フィルソン』フライフィッシングガイドベスト
裏地付きサングラスポケットやタックル&ティペット用のポケットなど、使い勝手を追求したポケットレイアウトが秀逸! 右胸にセットされた脱着式のムートン製フライパッチもひときわ目を引きます。その上、軽量かつ撥水性の高いファブリックで仕立てられているので、街でもフットワーク良く動けそうです。
アイテム2
『ヘリーハンセン』アトラクターユーティリティーベスト
高強度な撥水ナイロンを使用しておりヘビロテにも難なく対応。サイズ感はややゆったりめの設定で、ジャケットの上からでも余裕を持って羽織ることができます。ブランドロゴ&ラインの部分に採用されたリフレクター素材も、アウトドアブランドらしい気の利いたディテール。
アイテム3
『スノーピーク』×『トーンドトラウト』フィールドフィッシングベスト
言わずと知れた人気アウトドアブランドと、注目のフィッシングアパレルブランドによるタッグ。『スノーピーク』の定番キャンプベストを基盤として、フライフィッシング用にアップデートされています。生地は「ファイバープロテクション」と呼ばれる特殊加工で仕上げられており、撥水性や防汚性、抗菌性に特化。
アイテム4
『コムフィ アウトドア ガーメント』ハンティッシュ ベスト
フィッシングベストとハンティングベストを掛け合わせたような個性的デザインがユニークな1着。人とはちょっと違ったモデルを探している人にはぴったりです。素材は水はけの良いポリエステルで、背面にはタブレットをすっぽりと収納できるビッグポケットを搭載。
アイテム5
『フォックスファイヤー』エキスパートメッシュベスト
通気性抜群なメッシュ素材をベースに、ポケット部分には耐久撥水性に優れるサプレックスナイロンを使用した本格派。フロントに8つ、内側に4つ、そして背面に1つという圧倒的なポケット数も魅力的で、その収納力はまさにバッグ要らずです。多彩なシーンで良き相棒となってくること間違いナシ。
アイテム6
『オブレクト』アウトドアベスト
表地に薄手のナイロン、ライナーにポリエステルメッシュを使った軽やかな作り。生地はクッタリとした表情で、最初から着込んだような味を楽しめます。マチ付きポケットにDカン、背面ポケットなど、フィッシングベストならではの機能的なあしらいも頼もしい限り!
アイテム7
『ベインデイビス』ワンポイントブランドロゴ マルチツール フィッシング ベスト
ご存じ、米国ワーク界の老舗が手掛けた逸品。身幅にゆとりがあるシルエットなので、旬なオーバーサイズトップスと重ねて着こなすにはうってつけです。前面ポケットに配されたお馴染みのゴリラロゴが、イイ感じのデザインアクセント。
アイテム8
『アブ ガルシア』フィッシングベスト
スウェーデン生まれのフィッシングブランドより登場。オリジナルの3層防水生地と耐久撥水生地をコンビネーションで使っており、そのタフさは折り紙付きです。おまけに北欧ブランドらしいスタイリッシュなルックスで、大人の日常着としても有能!
アイテム9
『コロンビア』ヘンリーズフォークVベスト
ブランド独自の撥水&速乾テクノロジーである「オムニシールド」を搭載する今作。釣りはもちろんのこと、雨を苦にしないため悪天候の日も重宝します。着丈はかなりショートめに設定されていて、リズミカルなレイヤードスタイルを作る際にもお役立ち!
アイテム10
『ラブレス』スプリング ユーティリティ ベスト
大小4つのスクエア型ポケットをフロントにセッティング。手回り品をバランス良く収納しておけるため、身軽に行動したい“手ぶら派”にはもってこいです。ボディ素材には軽さ・柔らかさ・撥水性の三拍子が揃ったポリエステル×コットンをチョイスしており、夏場のスタイルとも好相性。

ウェア・コーデ
この利便性がクセになる。アウトドアベストを、おしゃれに取り入れる方法
アウトドア系ベストが、自然の中に限らず街でも増殖中。多ポケットゆえに収納力が高く、レイヤードにも最適なんです。かなり使えるので、1着持っていて損はしませんよ。
遠藤 匠
2020.10.07

ウェア・コーデ
ダウンベストのコーデを楽しむ。秋冬春のおしゃれな着こなし実例集
ダウンベストは、取り入れ方次第で3シーズン活躍する優れもの。万能アイテムをどうレイヤードするか、その実践的な活用術を紹介したい。
大中 志摩
2021.01.19

ウェア・コーデ
この冬、フリースベストを着こなす。注目ブランド&コーデ解説
アウトドアウェア人気の影響から、フリース素材のアイテムが注目されています。なかでも手軽にレイヤードが楽しめるベストがおすすめ。着こなしのコツを解説していきます。
ai sato
2020.11.24
TASCLAPでの執筆本数NO.1ライター
山崎 サトシ