
コンバースのワンスターは、なぜ時代を超えて愛されるのか?
ワンスターといえば『コンバース』の代表的モデルの一角。永世定番として、時代を超えて愛される名品です。支持を集め続ける理由や特徴、コーデテクまで余すことなく解説!
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
『コンバース』のワンスターとは
1974年にバスケットボール用のシューズとして誕生したワンスター。上質な本革をアッパーに使用し、耐久性に秀でていたことからバスケットボールプレイヤーたちから支持を獲得しました。しかし、当時の技術では製造が難しかったうえ、高品質なレザーを安定して確保することができず、数年で販売中止に。その後、1984年と1993年にリバイバルを果たし、現在も『コンバース』の最高機種として君臨しています。
『コンバース』の名作。ワンスターが愛される理由はココにあった!
いっときのトレンドに流されることなく、時代不問で愛され続けるワンスター。人々を魅了し続けるポイントがいったいどこにあるのか、ここでご紹介しましょう。
魅力1
風合いが良いうえ、履き込むほどに馴染む極上レザー
ワンスターで採用されているアッパーは風合い抜群なガラスレザー。最初は少しカタさのあるタッチですが、履くほどにソフトになっていき、足になじんでいきます。カジュアルな中にもクラス感が香る1足につき、大人の着こなしには文句なしでマッチします。
魅力2
時代を経ても色褪せないシンプルなデザイン
40年以上前にオリジナルモデルが誕生したワンスターですが、その完成度の高いデザインは古臭さをまったく感じさせません。サイドに施された星以外の余計な装飾を極力省いたミニマルで合わせやすいデザインも、大人にとってはうれしいポイント。ヘビロテするのにおあつらえ向きです。
魅力3
信頼の置けるメイドインジャパン
店舗限定品などを除いて、現行のモデルはいずれもハイクオリティなジャパンメイド。国内にあるファクトリーにて、職人たちによって一足一足丁寧に作り上げられています。そんな質実剛健な背景もまた、幅広い層から支持される理由です。
魅力4
耐摩耗性に富んだアウトソール
すらりとした細身な見た目とは裏腹に、実はタフなスニーカーであるワンスター。特にラバーソールは耐摩耗性に特化した仕様にアップデートされていて、ガシガシ履き込んでも大丈夫! 長いスパンで愛用していくことが可能です。
押さえておきたい、ワンスターの売れ筋モデル
ここからは、押さえておきたいモデルをピック。自身のスタイルと相談しつつ選択しましょう。
モデル1
ワンスターJ ホワイト/ブラック
きれいめの装いにも馴染み、ラフな着こなしに取り入れれば格上げを叶えるモノトーンカラー。細部まで洗練された作りは日本製モデルならではといったところ。インソールには堂々と“メイドインジャパン”が刻まれます。
モデル2
ワンスターJ ホワイト/レッド
前述のホワイト/ブラックと並んで人気なのが、このホワイト/レッド。華やかな色合いとなっているので、着こなしのアクセントカラーとしても活用することができます。シャープなフォルムゆえ、テーパードパンツとも好相性。
モデル3
ワンスターJ ブラック/ホワイト
革靴を思わせるシックないでたちとなった、ブラックベースのモデル。たとえ汚れや傷が付いても目立ちにくいというのも、黒アッパーの持つメリットといえますね。今季らしく着用するならスラックス系パンツとのコンビが◎
モデル4
ワンスター J スエード/ブラウン
風合いの良い国産スエードレザーをアッパーに採用したバリエーションモデル。滑らかなタッチのスムースレザーとは一味違ったエイジングを楽しめます。生成色のテープ&シューレースで、ブラウンの持つクラシカルな雰囲気を高めているのもポイントです。
モデル5
ワンスター J スエード/ベージュ
淡めのベージュカラーだからこそ、スエード特有のやさしげな起毛感がより鮮明に。程良く上品な出で立ちの1足なので、大人っぽいコーディネートとも好相性を見せてくれそうです。もちろん、ショーツスタイルなど軽快な装いの格上げアイテムとして使うのも良手!
ワンスター好きならスター&バーズもチェック!
ワンスター好きに向けて紹介したいモデルがあります。それが“ジャックスター”の通称で知られるスター&バーズ。実はこのモデル、ワンスターの原型なんです!
1969年から1973年までリリースされていたワンスターの原型モデルで、通称は“ジャックスター”。サイドにスターアイコンがたたずむのはワンスターと共通ですが、スター&バーズは星の両サイドに2本のラインが入っているのが最大の特徴です。幾度かリバイバルされており、現在はスムースレザーアッパー&スエードアッパーが販売されています。
スター&バーズのラインアップ紹介
今、店舗やネットで購入可能なスター&バーズのラインアップをお披露目。シンプルで奇をてらわないデザインはワンスターと同様です。ユニークなカラーが多いのも魅力的!
モデル1
スター&バーズ レザー
マットな質感のレザアッパーに生成のテープを合わせ、ヴィンテージライクな雰囲気を描き出したモデル。カラーはシンプルなホワイトワントーンで、あらゆるスタイルと調和してくれます。パーツごとに僅かに色味を変え、さりげなくメリハリを出しているのもこだわり。中敷きにはクッション性&通気性に富むオーソライトソールを用いています。
モデル2
スター&バーズ レパードスエード
スエードアッパーの全面にインパクト大なヒョウ柄をプリント。アイテム数が減って淡白になりがちな夏の装いに個性を与えてくれるアイテムです。また、各所にホワイトを織り交ぜ、ヒョウ柄特有のアクの強さを和らげているのも特徴的。ベーシックなローカットスニーカーはすでに持っている……という人は、キャラ立ちしたこんな1足に挑戦してみるのはどうでしょう。
モデル3
スター&バーズ US スエード
古き良きアメリカンヴィンテージテイストを追求する 「U.S. オリジネーター」シリーズの1足。しっとりとした質感のスエード、艶出し加工のテープ、細身のコットンシューレースなど、随所にオーセンティックな要素が散りばめられています。しかも、衝撃吸収性に長けたウレタンソールのおかげで履き心地も上々です。
モデル4
スター&バーズ センタージップ
脱着のイージーなジップアップスタイルの「スター&バーズ」。ジップ周りには飾りステッチがあしらわれ、小粋なアクセントとして機能しています。アッパー素材には毛足の短い上質感のあるスエードを抜擢。チャコールグレーによるワントーン仕上げも印象的で、ほんのりとスマートな顔付きです。
モデル5
スター&バーズ クロッグ
スター&バーズのデザインを踏襲しつつ、リラクシングなクロッグモデルへとアレンジ。スエードスニーカーとサンダルの“いいとこ取り”なアイテムへと仕上げています。すぽっとラクに履けるので、気負わないワンマイルシーンの相棒としてうってつけ。色鮮やかなアッパーにつき、着こなしの挿し色としても非常に有能です。
ワンスターとスター&バーズを使ったおしゃれコーデ集
最後に紹介するのは、大人にマストなワンスターとスター&バーズを用いたスタイルサンプル。よりセンス良く履きこなしたいのであれば、彼らのコーデを参考にしてみましょう。
一歩間違うと子供っぽく映ってしまうショーツ使いのコーデ。しかし彼は、ダークトーンでウェアを統一することでスマートに装っています。足元に取り入れた上質レザーのワンスターも大人っぽさアップに貢献!
デニムトップスに『パタゴニア』の鮮烈なバギーズショーツを組み合わせたラフなスタイル。そこにブラックを纏ったシックなワンスターを投入し、全体の印象を都会的にアップデートしています。このように素足で軽やかに着用するのはもとより、ショーツ×ソックスでコーデするのも今っぽくて良さそうですね。
ヘビーツイルのパンツに総柄シャツなど、アクの強いアイテムを使いつつも、アカ抜けた雰囲気。ジャストなサイズバランスと落ち着いたカラーリングがその理由です。すらりとしたワンスターも洒脱さをアシスト。
ビッグシルエットのシャツやストローハットなど、トレンド感あるアイテムを多用したコーディネート。シャツと同じくホワイトをまとったワンスターでまとまり感を一層高めつつ、インナーの黒で引き締めています。
カットソー生地のジャケットにスリムパンツを組み合わせた品良い着こなし。シャープなルックスのワンスターは、こういったきれいめのスタイルにも似合ってくれるんです。色みの効いたクラッチバッグがアイキャッチ!
カットソー&ボトムスともにダークトーンという着こなし。その重たさを払拭すべく取り入れているのが、ホワイトを基調した清々しい顔立ちのワンスターです。足元に明るいカラーを合わせて、全体をトーンアップするのは上級者の常套手段! スニーカーのシャープなカタチを考慮し、全体的にすっきりとしたシルエットにまとめているのもカギです。
ワイルド感の色濃いミリタリーシャツを主役としてピックアップ。それでいて着こなしが土くさく見えないのは、ブラックレザーのワンスターで適度に大人感を加えているからです。リブパンツからチラリと覗くソックスも、洒脱感を高める一因となっています。
トラッド感あるウールパンツには、オールブラックのミニマルなスター&バーズがマッチ。革靴×ウールパンツだと堅苦しく見える懸念もありますが、黒スニーカーであれば品を担保しつつほんのりと軽快さも打ち出せます。ボーダートップスでの抜け感出しもお見事!
発色のきれいなイエローのスター&バーズを足元にチョイス。トップスも同系色に徹して、スタイリングの統一感を効果的にアップしています。さらに、時計やベルトなどの小物で部分的に濃色を用いているのもカギ。こうすることで、薄色基調のコーディネートをリズミカルに帰結させています。
この記事の掲載アイテム一覧(全9商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『コンバース』 ワンスターJ ホワイト/ブラック
-
『コンバース』 ワンスターJ ホワイト/レッド
-
『コンバース』 ワンスターJ ブラック/ホワイト
-
『コンバース』 ワンスター J スエード/ブラウン
-
『コンバース』 ワンスター J スエード/ベージュ
-
『コンバース』 スター&バーズ レザー
-
『コンバース』 スター&バーズ レパードスエード
-
『コンバース』 スター&バーズ US スエード
-
『コンバース』 スター&バーズ センタージップ
掲載アイテムをもっと見る(-3商品)
KEYWORD関連キーワード