
レトランのど真ん中。ナイキのチャレンジャーに、改めてチャレンジ
ストリートを再席巻しそうなレトロランニングスニーカーの代表格『ナイキ』の「チャレンジャー」。その優れたデザインを改めて検証しつつ、注目モデルを一気に披露します!
1979年登場のリアルなレトラン。『ナイキ』の「チャレンジャー」に再注目
ここ最近のスニーカーシーンで急激に注目度が高まっているジャンルがあります。それはズバリ、レトロランニングシューズ! マラソンの大迫 傑選手など世界のトップランナーが有名大会で着用して注目を浴びた“厚底ソール”によりパフォーマンスモデルが大きな話題となったのをきっかけに、ランニングシューズ自体が人気となりました。さらに2020年には日本が世界に誇るファッションブランド『サカイ』と『ナイキ』のコラボレーションによって、70年代の名品「ワッフルトレーナー」をアップデートした「ヴェイパーワッフル」が発売。多くのスニーカー好きの間で大きな話題となるなど、「チャレンジャー」を筆頭にレトロランニングモデルのシンプルでスマートなデザインが見直されているんです。

スニーカー・シューズ
ナイキのスニーカー34選。新作と人気作、コラボモデルからおすすめを厳選!
老若男女を問わず、多くのフォロワーを獲得し続けている『ナイキ』のスニーカー。最新モデルからコラボまで、今入手できるラインアップから20モデルを厳選してご紹介!
本間 新
2022.01.08

スニーカー・シューズ
温故知新の1足。ナイキのインターナショナリストとは?
1980年代に誕生した『ナイキ』のインターナショナリスト。その人気ぶりと背景にある魅力を中心に、同モデルについて掘り下げて紹介します。
TASCLAP編集部
2019.06.26

スニーカー・シューズ
レトロな雰囲気がドンズバ。ナイキのコルテッツが今の気分にハマる!
『ナイキ』のコルテッツが、最近また注目の的に。その理由をひも解きながら、おすすめモデルからコーデまでコルテッツの良さを深掘りします。
近間 恭子
2021.02.12
ズバリ、ここがレトロ。『ナイキ』の「チャレンジャー」の見どころをピックアップ
ここでは「チャレンジャー」のアイデンティティともいえる特徴的ディテールを3つご紹介。オリジナリティが高いシューホールの配置やソールのヒール部分、アッパーの素材使いなど、レトロながらもかえって新鮮な「チャレンジャー」の魅力を読み解いてみましょう。
見どころ1
当時画期的だった、ジグザグに配置されたシューホール
シューズのシューホールは通常なら縦に直線上に並べられますが「チャレンジャー」はさにあらず、ジグザグに配置されています。ホールの位置を1つごとにズラすことで足が屈曲した際によりフィット感が増して、足とシューズとの一体感が高まるようデザインされているというわけ。さらにそうすることでシューレース自体にも存在感が増しているので、ルックス的にもアクセントとして機能しています。
見どころ2
アッパーまでめくり上げられたトラクションソールが、レトランムードを加速
「チャレンジャー」をはじめレトロランニングモデルらしさを強調しているのが、アッパーまでめくり上げられたヒールデザイン。こちらは走行時に足が着地する際、かかとからつま先にかけての動きをスムーズにするためのもので、普段使いでも快適な足運びをサポートしてくれます。そして武骨なラバーワッフルアウトソールが表に顔を出すことで、ワイルドな雰囲気を添えてくれるという利点も。
見どころ3
素材のマルチ使いが、アッパーのアクセントとして機能
多くのレトロランニングモデルのアッパーはシンプルな素材使いなのに対して、『ナイキ』の「チャレンジャー」はパネルを多めに使い、メッシュやナイロン、スエードなど素材の切り替えが多用されています。その特徴を生かして素材やカラーリングなど他モデルよりも豊富なバリエーションを用意。ビビッドな雰囲気のマルチカラーもリリースされていて、コーディネートのアクセントにもぴったりです。
80年代顔の恩恵。『ナイキ』の「チャレンジャー」がラフなコーデも大人顔に導く
シンプルな造形ながら、上でご紹介したようなディテールの積み重ねからレトロな空気を醸し出している『ナイキ』の「チャレンジャー」。悪目立ちしないデザインにより、あくまで着こなしの名脇役として足元から存在を主張します。スニーカーながら全体が大人っぽくまとまるため、例えばTシャツ×短パンというサマースタイルの王道もグッとこなれ顔に。これがア秋冬なら、マウンパにシャカパン、ダウンにチノパン……、そんなアクティブなスタイルがちょっと品良く見えてきます。
カラバリも続々。今買える「チャレンジャー」のバリエーションを網羅
パネルを多めに使ったアッパー構造で、素材使いやカラーリングの豊富なバリエーションが魅力的な『ナイキ』の「チャレンジャー」。70年代当時のオリジナルを忠実に再現したデザインから、名作「ダンク」を連想させるものまで、遊び心溢れるカラーリングが揃います。
1足目
ブラック
「チャレンジャー」において最もベーシックなカラーリングといえるのがブラック。スウッシュやミッドソール、シューレースをホワイトで構成したモノトーンカラーで、ストリートはもちろんモード系などきれいめスタイルにもばっちりハマります。アッパーはブラック1色ながら、トゥ周辺をメッシュ、サイドパネルをナイロンなどパーツによって素材を切り替えることでメリハリを創出。シンプルながらも存在感のある1足となっています。
2足目
オレンジ/グリーン
オレンジとグレーをベースとしたアッパーに、パステルグリーンが目を引くこちら。パーツごとに色を変えることで「チャレンジャー」のクラシックな雰囲気を強調したデザインが特徴的です。ヴィンテージの『ナイキ』を象徴する”縦ナイキ“のロゴプリントがヒール部にあえて掠れたように施されており、さらにヒールカップ部分にはテプラを貼ったようなモデル名を配してサンプル風にアレンジ。小粋なアクセントを加えつつ、古き良きランニングスタイルを彷彿とさせるルックスに仕上がっています。
3足目
イエロー×ブラック
90年代スニーカーカルチャーを通った、『ナイキ』のクラシックモデルに敏感なスニーカーフリークにはたまらないこちら。このイエロー×ブラックは、『ナイキ』の「ダンク」が1985年に登場した際にラインアップされた通称”オレゴンカラー”と呼ばれるカラーリングで、2020年に「ダンク」のこのカラーが復刻された際には大きな話題となりました。もちろんこのカラーリングは「チャレンジャー」とも相性が良く、多くのスニーカー好きから絶大な支持を獲得しています。
4足目
ライトブルー ハバネロレッド
70年代にリリースされた、当時のオリジナルカラーを忠実に再現したこちら。メッシュ×ナイロンで構成された通気性の高い素材感を強調するような、ライトブルー基調の清涼感溢れるカラーリングが特徴的です。加えて、シュータンに入るスウッシュのハバネロレッドと同色で、履き口やサイドパネルのスウッシュがビビッドに彩られているのもポイント。足元の印象をキリッと引き締めてくれます。
5足目
ジムレッド/チームレッド/ペールバニラ/ホワイト
70年代ランニングモデルとしては珍しい、マルーンカラーをメインとしつつホワイトを挿した本モデル。ちなみにマルーンカラーはアメリカの大学「ハーバード大学」のスクールカラーでもあります。『ナイキ』といえばこれまでにも、「ダンク」をはじめとしたバスケットボールシューズにNBAのチームカラーや大学のスクールカラーを配してきた実績があります。こちらは、そんな同ブランドのDNAを象徴する1足といっても過言ではありません。
6足目
グリーン
「チャレンジャー」持ち前のクラシックかつシンプルなデザイン、スマートなシルエットはそのままに、リサイクル素材でアレンジしたアップデートモデル。アッパーはリサイクル素材を使用したキャンバス生地を採用することで耐久性を向上させています。さらにアウトソールには、廃棄したシューズの素材を使用したラバー「ナイキ グラインド」を搭載。サステナブルな1足に仕上げられています。
7足目
ブルー
イエロー×ブラックの”オレゴン“、イエロー×ネイビーの”ミシガン“など、「ダンク」に配されたスクールカラーと同様に、マイケル・ジョーダン氏の母校であるノースカロライナ大のスクールカラー"ユニバーシティブルー”で飾られた「チャレンジャー」。スポーティなデザインにスカイブルーを基調にしたカラーパレットを落とし込み、足元に清涼感のあるアクセントを構築しています。

スニーカー・シューズ
ナイキ エアマックスの今。注目作から最新作まで人気モデル早見表
今のスニーカー人気の礎は90年代に培われたといって良い。当時、主役を担っていたのが『ナイキ』の「エアマックス」。今なお色褪せない魅力を名モデルとともに振り返る。
菊地 亮
2020.02.18

スニーカー・シューズ
人気継続。エアジョーダンの代表モデルと着こなし
『ナイキ』のエアジョーダンは、数多くの名作モデルを輩出し続けてきた歴史あるシューズです。なかでも人気のモデルとその着こなしをチェック。復刻モデルも必見です。
高嶋 一行
2017.02.16

スニーカー・シューズ
ランニングシューズのおすすめ15選。ニーズ別に最新の人気モデルをピックアップ
常に進化を続けるランニングシューズだけに、難しいのが自身のレベルやニーズに合わせたシューズ選び。そこで現在販売中のモデルから、おすすめの15足をリストアップ!
TOMMY
2020.08.12

スニーカー・シューズ
自分に合う1足を。ナイキのランニングシューズ、レベル別早見表
ランニングシューズを狙うならランはもちろん、街使いにも適した『ナイキ』がイチ推しです。その魅力とモデルをランニングのレベル別に分けてご紹介!
山崎 サトシ
2018.08.01

スニーカー・シューズ
ランニングシューズでコーデをおしゃれに見せるコツ
ランニングシューズには、ファッション性の高いものもちらほら。人気ブランドの中からおすすめのランニングシューズをピックアップしつつ、メンズコーデも紹介します。
TASCLAP編集部
2016.07.15

スニーカー・シューズ
ナイキのワッフルトレーナーで駆け出そう。このレトロさが今また欲しい!
ワッフルアウトソールとクラシックな大きめスウッシュが特徴の『ナイキ』の「ワッフルトレーナー」。レトロなムード漂う1足は大人コーデの足元にもうってつけです。
本間 新
2022.04.13
この記事の掲載アイテム一覧(全7商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ナイキ』 チャレンジャー OG
-
『ナイキ』 チャレンジャー OG
-
『ナイキ』 チャレンジャー OG
-
『ナイキ』 チャレンジャー OG
-
『ナイキ』 チャレンジャー OG
-
『ナイキ』 チャレンジャー OG
-
『ナイキ』 チャレンジャー OG
掲載アイテムをもっと見る(-5商品)