
大人の万能着。リーバイス505の春夏秋冬コーデを徹底解説
『リーバイス』といえばもはや説明不要ともいえる、大人の定番。当記事では、501と並び根強い人気を持つ505シリーズについて、その魅力と着こなしを詳しく解説します。
不動の定番。『リーバイス』の505って、どんなモデル?
リーバイス『505』は1954年に誕生した501(R)のジッパー版『501(R)ZXX』に改良を重ねて1967年にリリースされたモデルです。元々労働着として作られた『501』にはボタンフライがあしらわれておりましたが、『505』では初めてジッパーフライを採用しました。リーバイスが労働者の作業着から、若者たちが着るファッションアイテムへとマインドチェンジした歴史でもあるモデルです。
『505』の魅力を一言で説明すると、「テーパード」でしょうか。『501』(R)比べると細身のシルエットで、裾巾の狭さが特徴的なテーパードストレート構造になっています。細身なので、ジャケットスタイルやきれいめコーデとは自ずと相性◎。ウエストを大きめに設定しているため、サイズダウンすればさらにスマートな着こなしが可能になります。
合わせて読みたい:
リーバイスのジーンズ総特集! 定番も新顔も人気モデルの魅力を解説
リーバイス501をもっと好きになるために押さえておきたい3つのモデル
『リーバイス』505のコーディネートを一挙公開
デニムは季節を問わずに使いまわせるデイリーアイテムですが、その中でもリーバイス『505』は、 ON、OFFを問わず、着こなし次第でどんなテイストも作ることができる万能品おのもあります。ここからはその『505』を使った、四季に合わせたスタイリングをいくつか見ていきましょう。
『リーバイス』505の夏コーデ
夏はシンプルに、Tシャツ一枚と合わせるだけでもサマになるのが『505』。コーデに物足りなさを感じたら、シューズやアクセサリーをワンポイントとして使えば◎。選ぶTシャツもサイズや素材感にこだわりを持って自分らしい夏スタイルを確立しましょう。
無地の白Tシャツを『505』にイン。シンプルなコーデには、赤のスニーカーでワンポイントを。タックインすることでスタイルアップを見せつつ、こなれた印象も演出。『505』の特徴でもあるテーパードがきれいに見えるおすすめコーデ。
先ほどとは違い、ビッグサイズのTシャツをラフに合わせた『505』の夏コーデ。お尻まで隠れる長い着丈のTシャツで、リラックスシルエットを作る。それにしても、リーバイスにはコンバースのスニーカーがよく合いますね。
『リーバイス』505の秋コーデ
まだ少し長袖を着るには暑いけど、気持ちは秋を取り入れたい、、、。夏から秋へかけてのコーデ選びは難しいもの。引き続きTシャツはマストなアイテムですが、+αで秋感を演出できる小物合わせが◎。秋らしく少し肌寒くなってきたときにおすすめなのは『505』がきちっとハマるジャケットスタイルです。
まだ少し暑さの残る秋先は、Tシャツ一枚で十分。フェス感のあるバケットハットで秋の気分を取り入れつつ、濃い色の『505』をチョイス。少し重めの印象も、ロールアップとサンダルで抜け感を作ればこなれた秋コーデが簡単に完成します。
かっちりとしたジャケットに『505』を合わせたカジュアルスタイル。シンプルに暗めのトーンで統一しながらも、ネクタイの赤が差し色に。メガネをかけることで知的な印象もプラス。ジーンズ×ジャケット合わせはサイズ感に気を使う事でこなれたスタイルを確立できます。
『リーバイス』505の冬コーデ
デニムなのでロング丈のコートと合わせてももちろんきれいにハマりますが、『505』最大の特徴でもあるテーパードをきれいに見せることができるブルゾンやショートジャケットと合わせるコーデも◎。工夫しやすい冬こそ、キャップやアクセに個性を忍ばせて着こなしたいですね。
ロールアップした『505』にチロリアンシューズ、ネイビーのボアジャケットを合わせてワークに仕上げたスタイリング。武骨な印象ながらも、ホワイトのニットキャップをハズしとして使い全体のバランスを調整しています。
『リーバイス』505の春コーデ
徐々に薄着になり始める春は羽織ものが重宝します。特に、テーパードのきいた『505』はきれいめコーデの鉄板でもあるシャツとの相性が◎。デニムの形状に合わせてシャツの色や柄を使い分ければこなれ感のある春コーデの完成です。もちろんシャツだけでなく、ジャケットやブルゾンなどの羽織ものも相性抜群の武骨さです。
濃紺カラーの『505』にブルーのシャツを合わせた定番の爽やかコーデ。濃紺デニムにはきれいなホワイトのコンバースがよく映えます。黒のバケットハットをかぶることにより、少しストリートな雰囲気をプラス。春先はシンプルなシャツコーデで見せてみるのはいかがでしょうか。
ブルートーンで合わせた王道のデニムスタイル。革靴ではなくあえてスニーカーを合わせて軽やかな印象に。シンプルかつおしゃれなデニム on デニムは誰しも憧れたことがあるのでは?まだ肌寒い春先に挑戦してみてはいかがでしょうか。一見難しそうに思えるコーデもライトなインディゴカラーで統一すれば柔らかい印象を作れるので◎。

ウェア・コーデ
隠れた名作。リーバイス502の隠しきれない魅力とラインアップ
今、『リーバイス』の502が人気です。同ブランドといえばまず頭に浮かぶのが501ですが、なぜ最近になって502が注目されているのでしょうか? その理由を解説します。
髙須賀 哲
2019.08.31

ウェア・コーデ
ジーンズの新たな定番。リーバイス511が大人の着こなしにハマる
120年以上もの歴史を誇るジーンズブランド『リーバイス』。同ブランドといえば501が最も有名だが、今回はモダンなシルエットで注目を集める511を紹介。
大中 志摩
2021.01.19

ウェア・コーデ
リーバイスのジージャン。その定番モデルやコーデを紹介!
メンズカジュアルシーンに欠かせないジージャン。なかでも老舗ブランド『リーバイス』は人気です。そこで、定番モデルやカラバリ、着こなしまで一挙紹介!
ライターR
2021.02.05

ウェア・コーデ
ジーンズ愛好家必見。リーバイスで作る秋コーデ12選
秋もメンズコーデには欠かせないジーンズ。なかでも『リーバイス』を愛用している方は多いのでは? そんな『リーバイス』のジーンズを使った初秋のコーデをご紹介。
深澤 正太郎
2016.08.25

ウェア・コーデ
リーバイスレッドとは? 7年ぶりに復活した人気確定のラインアップ
一斉を風靡した『リーバイス レッド』が7年ぶりに復活ということで、デニムシーンが色めき立っています。今一度同シリーズについて解説するとともに、最新作を一挙公開!
山崎 サトシ
2021.02.13
KEYWORD関連キーワード
PICK UP
編集部の注目
手回り品にこだわりを。新時代のビジネスライフをおしゃれに楽しむ4つのおすすめグッズ
働き方が劇的に変化した現代社会。だからこそ、ビジネス小物も時流に合わせたアップデートが必要です。今のビジネスマンが手にすべき逸品を、ここに集めました。
SPONSORED by オロビアンコ
続きを読む
今こそ、グランドセイコー。男の背中を押す実用時計の最高峰を手に入れる
腕元で確かな価値を表現する普遍的な腕時計が1本あれば何かと心強く感じるもの。まず検討するなら、国産時計を代表する『グランドセイコー』を目にしておくべきでしょう。
SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社
続きを読む
バッグと共存するという発想。マスターピースが提案する、まったく新しい服の話
『マスターピース』が満を持して発表した新作は、バッグではなくウェア!? 専業ブランドだからこその気づきを形にした、バッグライフをサポートするための服とは。
SPONSORED by マスターピース
続きを読む
今の時代にマッチするフレキシブルな1着。7DAYSコートを着回せ、着倒せ!
日によっては肌寒さが残る春先。しかも働き方やライフスタイルの変化も著しい今、重宝するのはあらゆる意味で万能なアウター。『ナノ・ユニバース』の新作はその理想型だ。
SPONSORED by ナノ・ユニバース
続きを読む
頼りにしたいダイバーズ。セイコー プロスペックスを、人気スタイリストはどう見るのか
国産時計の雄『セイコー プロスペックス』。今回は計器としての信頼性に加え、高い評価を得ている“ファッション性”について、2名の人気スタイリストに話を伺います。
SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社
続きを読む
もっと見る
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング
新機能
この記事を読んでいる方に
おすすめの記事をご紹介