
大人の万能着。リーバイス505の春夏秋冬コーデを徹底解説
『リーバイス』といえばもはや説明不要ともいえる大人の定番。当記事では、「501」と並び根強い人気を持つ「505」シリーズについてその魅力と着こなしを詳しく解説します。
不動の定番。『リーバイス』の「505」って、どんなモデル?
『リーバイス』「505」は1954年に誕生した「501(R)」のジッパー版「501(R)ZXX」に改良を重ねて1967年にリリースされたモデルです。元々労働着として作られた「501」にはボタンフライがあしらわれておりましたが、「505」では初めてジッパーフライを採用しました。リーバイスが労働者の作業着から、若者たちが着るファッションアイテムへとマインドチェンジした歴史でもあるモデルです。
「505」の魅力を一言で説明すると、”テーパード”でしょうか。「501(R)」比べると細身のシルエットで、裾巾の狭さが特徴的なテーパードストレート構造になっています。細身なので、ジャケットスタイルやきれいめコーデとは自ずと相性◎。ウエストを大きめに設定しているため、サイズダウンすればさらにスマートな着こなしが可能になります。
合わせて読みたい:
リーバイスのジーンズ総特集! 定番も新顔も人気モデルの魅力を解説
リーバイス501をもっと好きになるために押さえておきたい3つのモデル
『リーバイス』「505」のコーディネートを一挙公開
デニムは季節を問わずに使いまわせるデイリーアイテムですが、その中でも『リーバイス』「505」は、 ON、OFFを問わず、着こなし次第でどんなテイストも作ることができる万能品おのもあります。ここからはその「505」を使った、四季に合わせたスタイリングをいくつか見ていきましょう。
『リーバイス』「505」の夏コーデ
夏はシンプルに、Tシャツ一枚と合わせるだけでもサマになるのが「505」。コーデに物足りなさを感じたら、シューズやアクセサリーをワンポイントとして使えば◎。選ぶTシャツもサイズや素材感にこだわりを持って自分らしい夏スタイルを確立しましょう。
コーデ1
ダークな「505」を選んで大人っぽく着こなした基本形
すっきりした印象のテーパードシルエットが特徴的な「505」とはいえ、ジーンズなので印象はカジュアル。大人っぽく着こなしたいなら、リジッドデニムかそれに近いダークトーンのタイプを選ぶのが原則です。夏に欠かせないTシャツを合わせても、落ち着いたムードにまとまります。このお手本では、少しゆるめのポケットTシャツを合わせつつ、「505」をロールアップして今どきな抜け感も加味。バケットハットでストリート感をプラスしています。
コーデ2
オーバーサイズのTシャツで旬なリラックス感を強化!
先程とは違い、ビッグサイズのTシャツをラフに合わせた「505」の夏コーデ。お尻まで隠れる長い着丈のTシャツで、リラックスシルエットを作る。それにしても、リーバイスにはコンバースのスニーカーがよく合いますね。
コーデ3
ブラックのTシャツでクールにまとめるのも定番
少し色落ちした「505」は、ブラックのTシャツで引き締めて大人っぽく着こなすのがおすすめです。黒いTシャツとのコントラストによって加工ジーンズならではの表情が引き立つというメリットも。このコーディネートのようにスニーカーや靴もブラックで揃えれば、効果は一層高まります。プリント入りのTシャツはラフな印象になりがちですが、この程度のシンプルなグラフィックなら大人っぽくまとめるのも簡単です。
コーデ4
ユーズド感のある「505」で男っぽい印象を醸出
「505」には、さまざまな加工感やシルエットのバリエーションがあります。ここで選んでいるのはユーズド感が強く、シルエットに少し余裕のあるタイプ。その特長を生かして男っぽいイメージを打ち出した夏のコーディネートです。ミリタリー調のシャツを合わせて武骨にまとめているのがポイント。ジャストに近いシルエットを選ぶことで、ラフな印象を緩和しています。ダークなレンズのサングラスや黒いスニーカーも男らしいムード作りに貢献。
コーデ5
美麗なシルエットを生かして上品な夏の装いに
「505」ならではの美しいテーパードシルエットを活用すれば、品のある夏のコーディネートを築くこともできます。このコーディネートは典型的。シンプルなポロシャツとレザーシューズを合わせ、落ち着きのあるカジュアルスタイルにまとめています。ポロシャツの裾をジーンズにタックインし、腰回りをすっきり仕上げて品格アップ。いたってシンプルな着こなしですが、シルエット、サイズ感、着こなしが絶妙だからこそスタイリッシュな印象です。
『リーバイス』「505」の秋コーデ
夏から秋へかけてのコーディネート作りは難しいもの。ただし、夏に活躍したTシャツを活用しつつ、1枚か2枚プラスするだけでもおしゃれな秋のコーディネートは完成します。少し肌寒くなってきたときにおすすめなのは「505」がきちっとハマるジャケットスタイルです。
コーデ6
ニットがメインの無造作ジーンズスタイル
夏に使っていた白いTシャツのうえにニットを重ねれば、秋らしいコーディネートがすぐに完成。少し余裕のあるシルエットを選ぶことで、色落ちした「505」ならではのリラックス感に同調しています。また、ニットのケーブル柄やジーンズのヒゲやアタリなどに表情があるため、こなれたムードも。ニットとスニーカーをグレーで揃えた統一感により、カジュアルなのにスタイリッシュな装いに仕上がっています。
コーデ7
トラッドなジャケットスタイルを着崩したお手本
「505」はテーパードシルエットが美麗なので、ジャケットとも相性抜群です。このコーディネートは、ネイビーのブレザーに赤いレジメンタルタイを合わせてトラッドなテイストを醸出。加工感のあるジーンズで着崩し、こなれ感を加えています。メガネをプラスすることで知的なトラッド感を上乗せしているのもおしゃれ。コーディネート全体の色を拾ったスニーカーのセレクトまで見事です!
コーデ8
ダークな「505」で落ち着かせたレトロな装い
秋のムードを感じさせるベージュのドリズラージャケットを着用。インナーにラベンダーカラーのハーフジップニットを合わせた淡いカラーリングがおしゃれです。そんな上半身に対して下半身は暗め。ダークなジーンズに黒のスニーカーを合わせて落ち着かせています。また、シルエットがスリムな「505」だからこそ上品な印象に。全体としてはクラシックなムードの大人なカジュアルスタイルにまとまっています。
コーデ9
デニムの表情を生かしたアウトドア調のレイヤード
ヒゲなどのユーズド感がさりげなく利いている「505」をセレクト。その味感だけでなく、フリースジャケットやレザーブーツなどの表情も加わり、こなれた印象のレイヤードスタイルにまとまっています。アウトドアテイストのアメカジスタイルがベースですが、白いシャツを組み込むことで清潔感や品の良さを加味したバランスが秀逸。気温や天候が読みづらい秋だからこそ、温度調整がしやすいこんな着こなしが重宝します。
コーデ10
「505」とロング丈アウターで品良くまとめた好例
コーディネートを大人っぽくまとめるなら、丈の長いアウターを重ねるのも効果的。スリムな「505」を合わせるだけで、大人なジーンズスタイルが構築できます。このお手本コーディネートでは、オリーブ色のスウェットにチェック柄のコーディガンをプラス。ラフな印象になっていないのは、アウターの丈が長めだから。もちろん、色落ちの少ない「505」も落ち着いた印象作りに貢献しています。
『リーバイス』「505」の冬コーデ
テーパードシルエットが美しい「505」はロング丈のコートと合わせてもきれいにはまりますが、最大の特徴であるテーパードをきちんと見せることができるブルゾンやショートジャケットを合わせる着こなしもおすすめです。いずれにしても、使うアイテム数が多い冬こそシンプルに着こなすと新鮮。「505」のシルエットや味感も引き立ちます!
コーデ11
王道アメカジスタイルを「505」でブラッシュアップ!
ジーンズにスタジャンを合わせると王道的なアメカジスタイルが完成します。ラフな印象になりがちですが、すっきりしたテーパードシルエットの「505」を使うと、どこかスタイリッシュな雰囲気に仕上がります。このコーディネートでは、全体的な色数を少なく抑えて落ち着かせるテクニックも駆使。白が使われているスタジャンとスニーカーを選び、軽快なイメージを演出しているのもポイントです。
コーデ12
上品なコートに馴染ませつつ着崩したお手本コーデ
ドレスなムードのコートを着崩す際にも「505」は最適。何度も解説している通り、美麗なテーパードシルエットが上品なアウターに馴染みやすいからです。その一方、ジーンズなので着崩し感がしっかり出ます。このコーディネートはまさに典型的。スニーカーではなくレザーシューズを選ぶことで、ラフすぎないバランスに調節しているのも絶妙です。ステンカラーコートを使っていますが、チェスターコートやトレンチコートなどを選んでもOK。
コーデ13
カジュアルなコートスタイルを足元から大人仕様に
ロング丈のモッズコートを合わせた定番的な着こなしですが、ポイントは足元。裾が絞られた「505」だからこそ、すっきりまとまっています。その結果、ルーズな印象が低減されてどこか大人なムードに。クリーンなオールホワイトのスニーカーを合わせることで、アウターのミリタリーテイストを緩和しているのも巧妙です。よく見るとジーンズの加工感はハードですが、アウターで覆うことで面積を縮小し、ラフすぎない印象に仕上げたバランスにも脱帽。
コーデ14
アウトドアスタイルを洗練させた「505」の底力
アウトドアテイストのダウンジャケットを使ったアメカジ系のコーディネートです。本来は野暮ったくなりがちな着こなしですが、スタイリッシュな印象を受けるのはやっぱり「505」を選んでいるから。スリムなテーパードシルエットから洗練された雰囲気が漂っています。デニム地の加工感がアウトドアテイストに馴染み、インディゴブルーが赤いチェック柄のシャツを引き立てています。
コーデ15
サイズダウンした「505」でエレガントに昇華
テーラードジャケットに似合うのも「505」の大きな魅力。このコーディネートでは、ダブルブレストのジャケットに合わせ、カジュアルなのに品のあるタイドアップスタイルを築いています。「505」をサイズダウンしてスリムジーンズとしてはきこなしているのがおしゃれ。丈も短めですが、それを利用して足首から赤いソックスを覗かせて挿し色として利かせています。真冬はジャケットに上に重ねるアウターも重要ですが、ここではワックスドジャケットをセレクト。クラシック感がジャケットと共通しているため、難なく馴染んでいます。
『リーバイス』「505」の春コーデ
徐々に薄着になり始める春は羽織ものが重宝します。特に、テーパードの利いた「505」はきれいめコーデの鉄板でもあるシャツとの相性が◎。デニムの色味に合わせてシャツの色や柄を使い分ければこなれ感のある春コーデの完成です。もちろんシャツだけでなく、ジャケットやブルゾンなどの羽織ものも相性抜群です。
コーデ16
ブルー×ホワイトの色使いで爽やかな春スタイルに
濃紺カラーの「505」にブルーのシャツを合わせた定番の爽やかコーデ。濃紺デニムにはきれいなホワイトのコンバースがよく映えます。黒のバケットハットをかぶることにより、少しストリートな雰囲気をプラス。春先はシンプルなシャツコーデで見せてみるのはいかがでしょうか。
コーデ17
ジャストなサイズ感の上品なデニム・オン・デニム
ブルートーンで合わせた王道のデニムスタイル。革靴ではなくあえてスニーカーを合わせて軽やかな印象に。シンプルかつおしゃれなデニム・オン・デニムは誰しも憧れたことがあるのでは?まだ肌寒い春先に挑戦してみてはいかがでしょうか。一見難しそうに思えるコーデもライトなインディゴカラーで統一すれば柔らかい印象を作れるので◎。
コーデ18
明るめの「505」+ 春アウターで軽快な装いに
テーパードシルエットの「505」に春らしいアウターを合わせれば、おしゃれな春のコーディネートが出来上がります。このコーディネートで選んでいるのはカバーオール。明るいベージュが軽やかな印象です。ハードに色落ちした「505」も明るめのトーン。軽快なコーディネートのベースを固めつつ、インナーを挿し色にして個性も加味しています。ニットキャップ、バックアップ、スニーカーを黒で統一し、さりげなく引き締めたバランスも絶妙。
コーデ19
色落ちした「505」の爽快感を全身に拡大
ここで使っている「505」は均一的な色落ち具合が特徴的。こなれ感だけでなく爽やかな印象も感じさせる表情です。その魅力を拡大するため、爽快感が共通項のバスクシャツをセレクト。定番的なネイビー×ホワイトのマリンボーダーではなく、ライトブルー×ホワイトのボーダー柄を選ぶことで個性も打ち出しています。コーディネートとしてはシンプルですが、デニム地の表情とボーダー柄によって地味な印象を打破した好例です。
コーデ20
古着ジーンズ×カーディガンが好バランス
カーディガンで品良くまとめた大人っぽいカジュアルスタイルです。シンプルなアイテムばかりなのに無難な印象になっていないのは、ヒゲやアタリが出ているジーンズを選んでいるから。ヴィンテージの「505」から漂う絶妙な味感が、コーディネートに奥行きを与えています。テーパードシルエットは上品なカーディガンにマッチ。裾をロールアップすることで抜け感を加味したテクニックも抜群です。
KEYWORD関連キーワード
PICK UP
編集部の注目
趣味の一人時間を最高のチルタイムに誘う、新感覚のボタニカル系麦焼酎とは?
落ち着いた気分へと誘う新感覚のボタニカル麦焼酎「チルグリーン」。趣味人が好む穏やかな一人時間との相性を探るべく、ごく私的なリラックス空間にお邪魔しました。
SPONSORED by 濵田酒造
続きを読む
腕元に宿るソリッドな質感。オリエントスターの新作スケルトンは理想のオン・オフ兼用時計だ
ビジネスにもカジュアルにもマッチする時計が欲しい。であれば、『オリエントスター』の新作を。オン・オフ兼用できる万能さに加え、所有する喜びも感じられる逸品です。
SPONSORED by エプソン販売
続きを読む
こだわる大人の毎日を格上げする、タオル!? 男心をくすぐるライフスタイルコレクション登場
愛用品に囲まれた生活を送る大人の男なら、毎日何げなく使っているタオルにもこだわりたいもの。『育てるタオル』には、そんなニーズに応えるプレミアムな逸品が揃います。
SPONSORED by 英瑞
続きを読む
STAFF STYLING
スタッフスタイリング
VIDEO
注目動画
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング