
ハンカチで清潔感とおしゃれ感を。人気ブランドや機能素材などおすすめ20枚
日々の生活に欠かせないハンカチは、好印象を与えることもできるアイテム。手を洗う機会が多くなり、必要性が高まっている今こそ改めて見直したいタイミングです。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
ふとしたときにセンスが光るハンカチ。だからこそ、しっかりこだわりたい
ハンカチの存在を軽視している男性は少なくないかもしれませんが、実は人に与える印象を大きく左右することもある重要アイテムです。そもそもハンカチを使用するのは、主に濡れた手や汗を拭くため。ハンカチを持っていると清潔感やきちんとした印象を与えることができます。また、ポケットやバッグなどから取り出した際に、おしゃれなデザインでさりげなくセンスをアピールできたらなお良いですよね。使う機会が増えた今こそ、ハンカチにこだわってみてはいかがでしょうか?
与える印象も使い心地も変わる。ハンカチの選びのポイント
普段から持ち歩いていても、ハンカチ選びにこだわっている人は意外と少ないもの。ここでは好印象を与えられて、かつ使い心地に優れたハンカチを選ぶポイントをご紹介します。
ポイント1
シーンや着こなしに合わせたハンカチを選ぶ
ハンカチのデザインは、シーンや着こなしと連動させるのがベスト。例えば、仕事で使うなら落ち着いた配色や控えめな柄を、逆にプライベートでは存在感ある色や柄でおしゃれをアピールするのがおすすめ。着こなしにTPOがあるように、ハンカチにもTPOがあることを覚えておきましょう。
ポイント2
自分の好みに合った素材を選ぶ
ハンカチはデザインだけでなく、どんな素材を選ぶかも重要。肌触り重視するならコットン、高い吸水性を求めるならパイル生地というように、使い心地に合わせて素材をセレクトするのがベストです。また、季節に合わせた素材選びを意識するのもおすすめですよ。
タイプ別にセレクト。ハンカチのおすすめ20選
では、実際におすすめのハンカチを見ていきましょう。人気ブランドや機能的な素材など、5つのタイプ別にピックアップしました。購入時の参考にしてみてくださいね。
▼タイプ1:ビジネスシーンに最適な人気ブランドのハンカチ
人気ブランドのハンカチを持ち歩いていたら気分も上がるもの。さまざまなデザインが展開されていますが、ここではその中からビジネスシーンに適したモデルを厳選。自分で使うのはもちろん、ちょっとしたギフトにも喜ばれること請け合いなので、さっそくチェックしてみましょう。
アイテム1
『ブルックスブラザーズ』ストライププリント ハンカチ
ネイビーのコットン生地にゴールデンフリースマークのプリントがあしらわれたハンカチ。フレームにはストライプを配し、『ブルックスブラザーズ』らしいデザインに仕上げられています。ビジネスシーンに必須のきちんと感とおしゃれなムードを両立できるのが魅力。
アイテム2
『J.プレス』バックブル刺繍 カジュアル ハンカチ
細かなギンガムチェック柄で構成されたハンカチは、ジャケパンやビジカジスタイルにおすすめ。清潔感ある爽やかなカラーリングで構成されているので、好印象を与えられること必至です。さりげなく施されたバックブルドックのワンポイントがアクセントに。
アイテム3
『トミーヒルフィガー』 綿100% Hロゴ×ドット柄 ハンカチ
ブランドロゴやドット柄などを巧みに組み合わせ、さりげないおしゃれ感を演出。ライトグレーとホワイトという品のある配色なので凝ったデザインでも悪目立ちすることなく、さまざまなビジネススタイルに自然に溶け込んでくれます。
アイテム4
『グリーンレーベル リラクシング』オリジナル ハンカチ / ドット柄
ブラックのコットン生地にあしらわれた細かなドット柄がどこかモダンな印象。主張は控えめなので、かっちりとしたビジネススタイルにもマッチします。ブランドロゴを刺繍で表現するなど、細かなディテールへのこだわりも光る仕上がり。
▼タイプ2:他とは一線を画す、優れた機能を備えたハンカチ
より快適に使用するために、ハンカチに機能性を求めている人も多いですよね? そこで吸水速乾性に優れたものや形態安定性を備えたものなど、あるとうれしい便利な機能が搭載されたアイテムをご紹介。使い心地が良いだけでなく、デザイン性も高いものばかりなのでファッション感度の高い人にも刺さること請け合いです。
アイテム5
『サラサデザイン』b2c 泉州 本晒しガーゼ ハンカチ
糊や染料などを極限まで取り除き、コットン本来の風合いを最大限に引き出す大阪泉州伝統の雪音加工で仕上げられたガーゼ製。不純物を含んでいないので肌触りがやさしく、吸水性や速乾性に優れているのもポイントです。使うほどになめらかな質感に変化していくのも特筆すべき点。
アイテム6
『トウキョウシャツ』抗ウイルス 日本製 綿100% ハンカチ
一見すると普通のハンカチですが、抗ウイルス加工を施したコットン生地を採用。繊維に付着するウイルス細菌の数を減少させ、その効果は洗濯後も持続するのが優秀です。ブルーで縁取られたシンプルなデザインなので、オン・オフともに活躍しますよ。
アイテム7
『ナコタ』アクティビティ バンダナ
『ナコタ』からマイクロファイバーを使ったバンダナをピックアップ。吸水性に優れているのはもちろん、洗い流すだけで汚れが落ちるのでアウトドアシーンでも重宝します。さらに消臭効果も備えているため、清潔感をキープできるのも優秀。美しい立山連峰をイメージしたプリントデザインも印象的です。
アイテム8
『ランバン コレクション』ハンカチ
ハンカチを洗うたびにアイロン掛けをするのって意外と面倒ですよね。そんなわずらわしさから解放してくれる1枚がこちら。形態安定加工が施されているので、洗濯ジワが残りにくく、アイロン掛けをせずとも問題なし。シックな配色で構成したチェック柄がおしゃれです。
▼タイプ3:汗っかきでも大丈夫。ふわふわ触感で吸水性抜群なタオルハンカチ
タオルにも使われているパイル生地を使ったタオルハンカチは、一般的なハンカチと比べて吸水性が高いのが特徴。そのため、汗や水滴をしっかり拭き取りたいときに重宝するアイテムです。
アイテム9
『ラコステ』Lラグビータオルチーフ
グリーンとネイビーの配色がおしゃれなこちらは、ラガーシャツのデザインをタオルハンカチにアレンジしたもの。抗菌防臭加工が施されているので、汗などによる不快な臭いの発生を抑えてくれます。『ラコステ』お馴染みのワニマークも健在。
アイテム10
『イルビゾンテ』ミニタオル
『イルビゾンテ』といえば革小物ですが、実はタオルハンカチも展開しているんです。今回ピックアップしたのは、シンプルなデザインにロゴ刺繍が引き立つモデル。ネイビー×ホワイトの爽やかで清潔感溢れるカラーリングなのもGOODです。
アイテム11
『シップス エニィ』今治 パイル ハンドタオル
日本最大のタオルの産地である今治のタオルを使った、『シップス エニィ』のオリジナル。二つ折りでポケットに収まるよう、縦長のデザインに仕上げられているのもポイントです。今治タオルならではの柔らかな肌触りで使い心地は抜群。
アイテム12
『アーバンリサーチ ドアーズ』ガーゼハンカチ
タオルハンカチは両面パイル地がほとんどですが、こちらは表面に肌触りの良いガーゼ生地を、裏面に吸水性に富んだパイル生地を採用。どちらも通気性に優れているので乾きが早く、かつ携帯しやすいサイズ感なので日常使いしやすいはずです。
▼タイプ4:大人のマナーとして必須。冠婚葬祭にふさわしいハンカチ
結婚式やお葬式などの冠婚葬祭で、普段と同じカジュアルなハンカチを使っているとマナー違反になることも。基本的に冠婚葬祭のハンカチは、ホワイトをセレクトすれば間違いありません。無地が理想ではありますが、柄やロゴマークが施されていても控えめなものなら対応してくれますよ。
アイテム13
『グラッヅィーナ』3ライン ハンカチ
デザインと縫製、さらに素材も非常に高いクオリティを持つミラノ生まれの『グラッヅィーナ』。こちらのハンカチは、上質なコットン製ならではの独特な光沢感やしなやかな風合いが魅力。太さの異なるラインが、さりげなく存在感を発揮します。
アイテム14
『シモノゴダール』ハンカチ
1787年の創業以来、常に高品質で美しく繊細なハンカチを作り続けているフランスの老舗。同色のラインをあしらったシンプルなデザインと思いきや、よく見るとラインの一部にさまざまな絵柄の刺繍が施されています。そんなこだわりも『シモノゴダール』ならでは。
アイテム15
『エディフィス』シャドーパターンハンカチ
同色であしらわれたシックな小紋柄が特徴的な『エディフィス』のハンカチ。ブランドロゴを刺繍で表現するなど、細かなディテールへのこだわりが光ります。スッキリとしたサイズ感で、ポケットへの収まりが良いのも高ポイント!
アイテム16
『ユナイテッドアローズ』UADB ジャカード ハンカチ
上品な風合いを生み出すコットン生地を採用。縁にアクセントとして効かせた同色系のラインやネーム刺繍が、シンプルながらもどこか洗練された印象を与えてくれます。見た目からも上質さが伝わる丁寧な縫製にも注目です。
▼タイプ5:おしゃれなアクセントになるバンダナをハンカチ代わりに
筆者も実践しているのですが、バンダナをハンカチ代わりにするのも手。使用時に他とはひと味違うおしゃれな印象を与えられ、使わないときはパンツのヒップポケットに入れておけば着こなしのアクセントにもなるんです。ハンカチとしてファッションアイテムとして、1枚で2通りの使い方が楽しめますよ。
アイテム17
『ハバハンク』PAISLEY BANDANNA WORNOUT WASH
『ハバハンク』はアメリカ最大のバンダナブランド。今もなお自社工場で生産してMADE IN USAを頑なに守り続けている貴重な存在です。ウォッシュ加工によってアタリや色褪せ、シワ感などが表現され、使い始めからヴィンテージのような風合いなのも魅力的。
アイテム18
『ビンドゥー』サンフランシスコ
“文化と旅”をコンセプトにする『ビンドゥー』で特に人気の高いバンダナ。旅のお土産のような世界各地の図柄とパッと目を引くカラフルな色使いは、使用するだけで楽しい気分にさせてくれること請け合いです。
アイテム19
『エレファントブランド』×『ジャーナル スタンダード』別注 バンダナ
ヴィンテージコレクターなどを魅了し続けている、アメリカを代表するバンダナブランド『エレファントブランド』に『ジャーナル スタンダード』が別注。どこかレトロなムードも漂うこちらのバンダナは、コバルトブルーの美しい発色が印象的です。
アイテム20
『ペンドルトン』バンダナ
ネイティブアメリカンの伝統的な柄が人気の『ペンドルトン』から、ブランドの代名詞であるチーフジョセフのパターンをプリントしたバンダナをピックアップ。カラフルなカラーリングで構成されているので、たたんだ状態でもセンスの良さをアピールできます。
この記事の掲載アイテム一覧(全8商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『トミーヒルフィガー』 綿100% Hロゴ×ドット柄 ハンカチ
-
『サラサデザイン』 b2c 泉州 本晒しガーゼ ハンカチ
-
『トウキョウシャツ』 抗ウイルス 日本製 綿100% ハンカチ
-
『ナコタ』 アクティビティ バンダナ
-
『ランバン コレクション』 ハンカチ
-
『イルビゾンテ』 ミニタオル
-
『ハバハンク』 PAISLEY BANDANNA WORNOUT WASH
-
『エレファントブランド』×『ジャーナル スタンダード』 別注 バンダナ
掲載アイテムをもっと見る(-4商品)