
サラッと羽織るだけでこなれ顔。今着たいシャツ、集めました
秋の肌寒さを感じるこの時季、シャツが活躍。今選ぶなら、季節感ある素材や色がおすすめです。羽織るだけでこなれた雰囲気を演出してくれる秋らしいシャツをご紹介。
今の時季に重宝するのは、ずばりシャツ
サラッと羽織れて体温調節しやすいシャツは、秋めいてきたこの時季に1枚あると重宝しますよね。今選ぶなら、Tシャツやカットソーに羽織るだけで季節感が演出できておしゃれに見える、そんな1枚がおすすめです。
選ぶポイントは、温かみのある生地と色
シャツといえば、白シャツやデニムシャツが定番ですが、より季節感を出しておしゃれに装いたいなら、生地や色にこだわるのがポイントです。ウールやコーデュロイなど温かみのある生地や、カーキやブラウン、オレンジなど深みのある色を選びましょう。
秋にぴったり。今すぐワードローブに取り入れたいシャツ5選
それでは、今買いのおすすめシャツをご紹介します。季節感をたっぷり演出してくれるアイテムばかり! 1枚あると重宝すること間違いなしです。
アイテム1
『リー』×『アーバンリサーチ ドアーズ』
ジャケット感覚で羽織れて、それだけで男らしい着こなしにキマるワークシャツ。ヴィンテージライクな風合いと落ち着きあるキャメルの色みがおしゃれな雰囲気たっぷりの1枚です。濃紺ジーンズと合わせて大人なワークスタイルはいかが?
アイテム2
『コーエン』
古着のような風合いが魅力で、羽織るだけでこなれ感を演出できるチェックのネルシャツ。ベージュやブラウンをベースにした温かみのあるチェックの配色が秋の気分にマッチしています。今季流行りのコーデュロイパンツとも相性抜群! しかも税込3,888円という価格もうれしいポイントです。
アイテム3
『ジャーナルスタンダード』
深みのあるオレンジカラーが季節感を演出しほっこり感ある1枚。生地には肉厚なコットンネルを採用し、起毛をかけることでやわらかな肌触りと風合いの良さを実現しています。ダークカラーでまとめがちな秋コーデのアクセントにおすすめ。
アイテム4
『ラングラー』×『ロイヤルパーム』
『ナノ・ユニバース』のハウスブランド『ロイヤルパーム』が別注したコーデュロイ素材のウエスタンシャツ。ヴィンテージ加工を施したユーズドのような風合いでこなれ感ある仕上がりになっています。さらに硫化染めにより着込むほどに程良く色が抜けていくので、自分だけの1枚に育てる楽しみも味わえます。
アイテム5
『アーバンリサーチ ドアーズ』コーデュロイバンドカラーシャツ
コーデュロイの素材とベージュの色みが相まってより季節感を感じる1枚。温かみがありやさしい表情が魅力です。バンドカラーのデザインでコーデュロイ特有の土くささをスタイリッシュに仕上げているので、アーバンライクに着こなせます。
季節感ある1枚でコーデをブラッシュアップしてみては!
深みのある色みや温かみのある素材を採用した秋に最適なシャツ。それ1枚でコーデに季節感を演出でき、グッとおしゃれな着こなしへと仕上げてくれます。秋のワードローブにいかがでしょう?
-------------------
※掲載価格は記事掲載時のものとなります。
-------------------
トレンド好きのアラサー女子編集部員
桂川 千穂PICK UP
編集部の注目
今の時代にマッチするフレキシブルな1着。7DAYSコートを着回せ、着倒せ!
日によっては肌寒さが残る春先。しかも働き方やライフスタイルの変化も著しい今、重宝するのはあらゆる意味で万能なアウター。『ナノ・ユニバース』の新作はその理想型だ。
SPONSORED by ナノ・ユニバース
続きを読む
手回り品にこだわりを。新時代のビジネスライフをおしゃれに楽しむ4つのおすすめグッズ
働き方が劇的に変化した現代社会。だからこそ、ビジネス小物も時流に合わせたアップデートが必要です。今のビジネスマンが手にすべき逸品を、ここに集めました。
SPONSORED by オロビアンコ
続きを読む
バッグと共存するという発想。マスターピースが提案する、まったく新しい服の話
『マスターピース』が満を持して発表した新作は、バッグではなくウェア!? 専業ブランドだからこその気づきを形にした、バッグライフをサポートするための服とは。
SPONSORED by マスターピース
続きを読む
頼りにしたいダイバーズ。セイコー プロスペックスを、人気スタイリストはどう見るのか
国産時計の雄『セイコー プロスペックス』。今回は計器としての信頼性に加え、高い評価を得ている“ファッション性”について、2名の人気スタイリストに話を伺います。
SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社
続きを読む
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング
新機能
この記事を読んでいる方に
おすすめの記事をご紹介