試す価値あり。グレーのジャケットを“もっとおしゃれ”に着こなすテクニック

試す価値あり。グレーのジャケットを“もっとおしゃれ”に着こなすテクニック

グレーのジャケットは定番ゆえに重宝するが、着こなし次第では地味に映ったり、無難に見えたり、着こなすのは意外と難しい。おしゃれに着こなすテクを考えてみよう。

2019.09.11
SHARE
記事をお気に入り
大中 志摩

執筆者

大中 志摩
都内の編集制作プロダクション所属。メンズファッション・ライフスタイルを中心に雑誌、webにて編集・執筆を行っている。 記事一覧を見る
...続きを読む

定番だからこそ難しい、グレーのジャケットの着こなし

定番だからこそ難しい、グレーのジャケットの着こなし

たいていの大人なら持っているであろう、グレーのジャケット。中間色で馴染みやすく、どんなアイテムとも合わせやすいため、重宝している人は多いはずだ。ところが、定番色だからこそ、着こなし次第で地味さが際立ってしまうおそれも。どう着こなすとおしゃれに映るか、そのテクニックを考えてみたい。

PICK UP

趣味の一人時間を最高のチルタイムに誘う、新感覚のボタニカル系麦焼酎とは?

SPONSORED by 濵田酒造

グレーのジャケットは、どう着るとおしゃれ? きれいめとカジュアルの着こなしテク

ではさっそく、きれいめとカジュアルに分けて、グレーのジャケットをおしゃれに着こなすテクニックを紹介する。いつもの着こなしに、色使いやアイテム合わせを少し工夫するだけでガラッと印象を変えることができる。

グレースーツはコーデの幅を広げる最善手。華麗に装う選び方と着こなし方のヒント

グレースーツはコーデの幅を広げる最善手。華麗に装う選び方と着こなし方のヒント

▼きれいめの着こなしは、シャツとネクタイで差をつける

ジャケパンなどきれいめスタイルは、気を抜くと無難で色気のない着こなしに陥ってしまう恐れあり。スタイリングに制限があるものの、シャツやネクタイでさりげなくおしゃれを演出するのがポイントだ。

着こなしテク1:インナーのシャツは淡色ではなく濃色をチョイス

ジャケットのインナーには、つい白シャツや水色など淡色を合わせたくなりがち。ネイビー系の濃色のシャツを合わせてメリハリをつければ、スタイリッシュかつ新鮮な印象に仕上げることができる。

着こなしテク1:インナーのシャツは淡色ではなく濃色をチョイス

WEAR

WEAR

お気に入り追加

光沢感のあるグレーの3ピースに、黒シャツと濃色のネクタイを合わせてコーデを締めた。インナーを濃色にすることでジャケットが際立ち、光沢ある生地感がより生きている。小物も黒を合わせて大人っぽく。

着こなしテク1:インナーのシャツは淡色ではなく濃色をチョイス 2枚目の画像

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ダークトーンのニット×グレーのセットアップも簡単に洒落感が演出できるコーデ方法の1つ。短めのパンツの丈感や小物で、より今っぽさを高めている。

着こなしテク2:ネクタイでアクセントを加える

シャツの色でコーデを締めるほかに、ネクタイでアクセントをつけるのも効果的。柄や差し色になるカラーを選んで、着こなしを華やかに。

着こなしテク2:ネクタイでアクセントを加える

WEAR

WEAR

お気に入り追加

グレーのジャケット&ベストにブルーのギンガムチェックシャツを合わせた定番的な着こなし。そこにネクタイでビビッドな赤を挿してアクセントをプラスし、華やかなジャケパンスタイルに昇華させた。

着こなしテク2:ネクタイでアクセントを加える 2枚目の画像

WEAR

WEAR

お気に入り追加

こちらはグレーのジャケット&ベストに、白パンツを合わせて淡いトーンでまとめた着こなし。淡色の着こなしはのっぺりしがちだが、濃色のレジメンタルタイのアクセントがあるだけで、コーデが締まってお洒落感も増す。

▼カジュアルな着こなしは、遊びのあるレイヤードがポイント

休日のカジュアルコーデは、いつも無地Tシャツとの組み合わせ……という方は多いのでは。もちろんベーシックな組み合わせも悪くはないが、新鮮みを出すなら柄やディテールで変化をつけるのが得策だ。

着こなしテク1:インナーに柄を取り入れて遊びを表現

着こなしの鮮度を上げたいなら、インナーに柄をMIXして遊びを取り入れるのがおすすめだ。グレージャケット自体がきれいめなので、多少遊んでも大人らしい着こなしが可能。

着こなしテク1:インナーに柄を取り入れて遊びを表現

WEAR

WEAR

お気に入り追加

人気のセットアップスタイルをインナーで差をつけた好例。ストライプのバンドカラーシャツを投入することで、よりトレンド感のある着こなしに仕上がっている。きれいめなセットアップコーデをニット帽でカジュアルダウンした点もお見事。

着こなしテク1:インナーに柄を取り入れて遊びを表現 2枚目の画像

WEAR

WEAR

お気に入り追加

こちらはグレーのセットアップをボーダーカットソーでよりカジュアルな着こなしに。やわらいグレーの色みをモノトーンのボーダーが締めている。キャップやガチャベルトの小物使いで、イマドキなストリート感をMIX。

着こなしテク2:ローゲージニットと合わせて表情豊かなレイヤードに

続いておすすめしたいのが、編み地がしっかりと出たローゲージのニットとの着こなし。ざっくりとした編み目が、着こなしに程良いカジュアル感とリラックス感を演出してくれる。

着こなしテク2:ローゲージニットと合わせて表情豊かなレイヤードに

WEAR

WEAR

お気に入り追加

品行方正のグレーのジャケットだが、ざっくりとした表情豊かなローゲージニットを合わせることで、どこかリラックスムード漂う着こなしに。また、ニットの編み目がワントーンカラーの着こなしに奥行きを生み出している。

着こなしテク2:ローゲージニットと合わせて表情豊かなレイヤードに 2枚目の画像

WEAR

WEAR

お気に入り追加

カッチリしたセットアップも、ローゲージニットを合わせれば、品の良さをキープしつつもカジュアル感のあるスタイリングが可能。トップスにボリュームがある分、パンツのロールアップ&白スニーカーで軽快さを出したバランスもグッド!

着こなしテク3:ストールで差し色を取り入れる

きれいめな着こなしの際はネクタイで差し色を投入したが、カジュアルな着こなしはストールで色を取り入れるのがおすすめだ。いつもの着こなしに1点投入するだけで印象が変わる。

着こなしテク3:ストールで差し色を取り入れる

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ダークグレーのジャケットはシックな着こなしを作りやすい。その雰囲気を生かすなら、ボルドーなど深みのある落ち着いた色のストールを取り入れるのがおすすめだ。コーデのアクセントになるだけでなく、季節感も演出してくれる。

着こなしテク3:ストールで差し色を取り入れる 2枚目の画像

WEAR

WEAR

お気に入り追加

グレーのジャケットを柄ストールで思い切りハズした着こなし。カッチリとしたジャケットにもかかわらず、意外にもエスニックテイストの柄ストールがハマっている。

秋冬のワードローブにいかが? 今選びたいグレーのジャケット5選

上記で紹介した着こなしからもおわかりのとおり、グレーのジャケットはスタイリング次第でさまざまなおしゃれが楽しめる。となれば、やはり秋冬に向けてヘビロテできる1着を手にいれておきたいところ。汎用性が高く使い勝手のいいアイテムをピックアップして紹介する。

アイテム1

『グリーンレーベル リラクシング』

『グリーンレーベル リラクシング』

ウール混ポリエステルの機能素材を採用しているため、伸縮性は抜群。それでも質感はウールのように上品。自宅で洗濯もできて経済的なうえに、ポリエステルの一部には「レニュー」というリサイクル素材を使用した環境にも配慮した1着だ。

アイテム2

『ジャーナルスタンダード』

『ジャーナルスタンダード』

吸水性や速乾性といった機能性を備えつつ、高級生地のような自然でなめらかな肌触りを実現した特殊素材「エバレット」を採用。自宅で洗濯ができ繰り返し洗っても伸び縮みが少ないため、ワードローブとして重宝するはず。

アイテム3

『エディフィス』

『エディフィス』

品質の高さに定評のある尾州産のSuper100's原料のウールストレッチサキソニーを使用した高級感ある1着。上品な風合いに加え、細身ですっきりとしたシルエットで、まさに大人にうってつけ。裏地は背抜き仕立てになっているため、軽やかな着心地が味わえる。

アイテム4

『ビームスライツ』

『ビームスライツ』

ライトグレーのジャケットは、ダークトーンに偏りがちな秋冬コーデのアクセントに好適。こちらはジャージー素材にパッチポケットというカジュアルな仕様でありながら、細めのラペルでスタイリッシュに仕上げられている。気負わずにさらりと着こなせる優れモノだ。

アイテム5

『タケオキクチ』

『タケオキクチ』

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

カラミ調ドビーのムラのある風合いが洒落感ある1着。裏地のメッシュのトリコット素材は、前後の肩裏のみに配置して通気性やストレッチ性を損なわず、袖入りをスムーズに。実用面への配慮も見逃せない。

涼やかで大人顔。グレーTシャツでこなれた初夏コーデを

涼やかで大人顔。グレーTシャツでこなれた初夏コーデを

秋から春までフル回転! グレースウェットを大人らしく着る4つのコーデ法則

秋から春までフル回転! グレースウェットを大人らしく着る4つのコーデ法則

定番こそおしゃれに。グレーパーカーの選び方とコーデ術

定番こそおしゃれに。グレーパーカーの選び方とコーデ術

グレーカーディガンは着回し力抜群で万能。大人にこそふさわしい1着だ

グレーカーディガンは着回し力抜群で万能。大人にこそふさわしい1着だ

グレーニットは汎用性抜群。だから知りたいおしゃれなコーデ

グレーニットは汎用性抜群。だから知りたいおしゃれなコーデ

どんなときも頼りになる。グレーのコート万能説

どんなときも頼りになる。グレーのコート万能説

万能パンツの筆頭。グレーパンツをおしゃれに着こなす方法、教えます

万能パンツの筆頭。グレーパンツをおしゃれに着こなす方法、教えます

大人こそベージュジャケットを。おしゃれに着こなす配色のコツとおすすめ10選

大人こそベージュジャケットを。おしゃれに着こなす配色のコツとおすすめ10選

好印象確実。ネイビージャケットが主役のメンズコーデ

好印象確実。ネイビージャケットが主役のメンズコーデ

テーラードジャケットのおしゃれなコーデ20選。オン・オフ別に旬な着こなし方を解説!

テーラードジャケットのおしゃれなコーデ20選。オン・オフ別に旬な着こなし方を解説!

この記事の掲載アイテム一覧(全1商品)

画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます

  • 『タケオキクチ』メッシュドビージャケット
    『タケオキクチ』 メッシュドビージャケット

掲載アイテムをもっと見る(-11商品)

KEYWORD関連キーワード

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP