
ツイードジャケットで装いに温もりを。今季選ぶならこの10ブランドから
ジャケットで季節感を演出するなら、ツイードジャケットを選ぶのがおすすめ。その特徴から与える印象、さらにはおすすめのブランドまでをご紹介します。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
温かみのある生地が季節感を演出。冬コーデにツイードジャケットを
そもそもツイードは、スコットランドの労働者の作業服・普段着用の素材として登場したもの。手紡ぎの太い羊毛を平織りか綾織りでざっくりと織り上げた生地を指します。保温性もさることながら優れた耐久性を備え、着れば着るほど風合いがまして味わいが出てくるのが最大の特徴。それゆえにヨーロッパでは親子3代でツイードジャケットを受け継いでいる家庭があるほどなんです。
ハンティングや乗馬といったスポーツを興じる際に使用され、英国発祥のカントリージャケットがルーツになっているツイードジャケット。ざっくりと織り上げられた粗野な生地でいてきちんと感のあるデザインなので、上品さと男っぽい雰囲気を両立できるんです。スラックスで上品さをさらに高めても良し、武骨なボトムスで男っぽさも高めても良し。意外とスタイリングの幅も広いので、ワードローブに1着あると重宝します。
こちらはビジカジスタイルで取り入れた好例。温かみのある生地が季節感をプラスするのはもちろん、こなれたムードも演出してくれます。インナーはシャツのほか、タートルネックニットを合わせるのもおすすめです。
今っぽくおしゃれに着るには、どんなタイプを選ぶべき?
ツイードジャケットはクラシカルな雰囲気が魅力である一方で、ともするとおじさんっぽく見えてしまうことも。着こなしによってそれを回避できますが、初心者にはハードルが高いですよね。ツイードジャケットに初挑戦という人は、どんなスタイリングにも溶け込みやすい無地に近い1着を選ぶのがベター。また、ビジネスで取り入れるなら細身を、今どき感を演出するならオーバーサイズをチョイスするのがおすすめです。
人気ブランドから厳選。ツイードジャケットの指名買いリスト
ざっくりと織られたツイードはもちろん、最近は軽い着心地やストレッチ入りなどの機能性を備えたツイードも増えています。以下ではさまざまなツイードジャケットをピックアップ。自分が求める1着がきっと見つかるはずです。
掲載アイテムを比較!
ツイードジャケットの人気ランキング
これから紹介する商品を、ひと足お先に人気順で披露。アイテム名をクリックすると記事内の掲載箇所に移動します。
ブランド1
『オアスロウ』
世界的な高級ツイードとして名高い『ハリスツイード』が惜しみなく使われた風合い豊かな1着。フロントに3パッチポケットやくるみボタンを取り入れたややカジュアルな仕様となっており、リラクシングなスタイルとも難なくハマってくれます。カタチは80年代を彷彿とさせるレトロなオーバーシルエットで、スウェットやニットの上からでもさらりと羽織ることが可。
ブランド2
『ビームス プラス』
『ハリスツイード』のフェザーウェイトと呼ばれる軽量のツイードを使った1着。低めに設定したゴージラインやハーフライニング、アメリカのスポーツコートを意識したやや前振りの袖など、クラシックと現代的な要素をMIXしたデザインが特徴です。オンからオフまで、幅広いシーンや着こなしで重宝すること請け合い。
ブランド3
『バトー ドゥ シップス』
フレンチアイビーな空気感を纏ったダブルブレストタイプ。パットと裄綿で肩周りを構築的に仕上げているため、カジュアル使いはもとよりビジネスジャケットとしても役立ってくれます。また、ウール×ナイロンのツイード生地はミルド仕上げによってふんわりとした毛羽感を出していて、秋冬らしいほっこりと温かなニュアンスです。
ブランド4
『グリーンレーベル リラクシング』
アルパカ×ウールから成るブレンドツイード生地は、一切染料で色を加えていない素朴なカラー。見た目にナチュラル感があることに加え、生産時における水の使用量を大幅に削減したサステナブルな1着でもあります。フォルムは程良いリラックスフィットとなっており、ビジネス・カジュアルの両シーンにおいて躍動。日々の頼もしい相棒となってくれます。
ブランド5
『ビームスライツ』
大人の定番ワードローブを上質にアップデートして展開する「エッセンシャル」ラインから到着の逸品。素材には『ハリスツイード』を使い、日本国内の有力ファクトリーにてソーイングを行なっています。ウエストの絞りを抑え、かつ余計な装飾も排除したベーシックなノーベントジャケットなので、使い勝手は秀逸! 着込むほどに味が深まるなど、高級素材ならではの利点も備えています。
ブランド6
『ザトウキョウ』
ボディラインを美しく見せてくれるスマートなシルエットで、BIZコーデの格上げにはもってこい。しかも、適度にストレッチが効いているため、すらりと細身ながらも締め付けのないコンフォートな着心地となっています。ポリエステルをメインとした生地で、家庭洗濯に対応しているのもメリット。ジャパンメイドらしい、丁寧なソーイングも◎です。
ブランド7
『ワイルドライフテーラー』
高品質な英国羊毛を原料としたツイードヘリンボーン生地は、風格の漂う見た目ながらも着心地は驚くほど軽やか。製品洗い&タンブラー加工によって、最初から着慣れたようなタッチに仕上げているのもこだわりです。また、カジュアルシーンでも使いやすいよう、肩パットを排して丸みのあるフォルムに仕上げているのもカギ。高級感あるナットボタンを駆使するなど、ディテールも抜かりありません。
ブランド8
『Jプレス』
ツイードを気軽に楽しめるよう軽量なマナード糸を使い、さらにシルクをMIXしているのがポイント。なめらかな風合いとクリアな表面感のおかげで、ツイードながらもモダンな印象を与えます。エアテーラリングによるアンコン仕立てで、より軽やかな着心地が楽しめるところも特筆すべき点。
ブランド9
『シップスカラーズ』
ボディに採用されているのは、メキシコの生地メーカー・ノバラン社のツイード生地。しっかりとした重厚感がありつつも、チクチクとしない快適な着心地を叶えているのが同素材の魅力です。デザインは正統派の2Bジャケットで、さまざまなテイストのスタイルとマッチ。全4色のカラー&S~XLのサイズ展開と、豊富にバリエーションが用意されているのもうれしい限りです。
ブランド10
『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ』
1837年に創業した英国の名門ファブリックメーカー・ムーン社のウールツイードを素材に抜擢。ニュアンス豊かな生地感が最大限に生きるよう、デザインはあくまでもミニマルに徹しています。加えて、身幅&袖幅にゆとりを持たせたルーズなフォルムも印象的。ワイドパンツと組み合わせて、今っぽいきれいめカジュアルに仕上げるのがおすすめです。
この記事の掲載アイテム一覧(全10商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『オアスロウ』 ハリスツイードテーラードジャケット
-
『ビームス プラス』 ハリスツイード 3B ジャケット
-
『バトー ドゥ シップス』 ツイード ダブルブレスト ジャケット
-
『グリーンレーベル リラクシング』 アンダイド ツイード 2B ジャケット
-
『ビームスライツ』 essential ハリスツイード テーラード ジャケット
-
『ザトウキョウ』 キャリーマンツィーディージャージーシェイプジャケット
-
『ワイルドライフテーラー』 ブリティッシュ ツイード ストレート ジャケット
-
『Jプレス』 マナードシルクホームスパン ジャケット
-
『シップスカラーズ』 ノバラン ツイード S2B ジャケット
-
『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ』 ムーン ツイード オーバー ジャケット
掲載アイテムをもっと見る(-2商品)
KEYWORD関連キーワード