おすすめバーベキューコンロ13選。初心者でも使いやすいブランドを厳選

おすすめバーベキューコンロ13選。初心者でも使いやすいブランドを厳選

手ぶらでバーベキューできるレジャー施設が人気ですが、たまにはイチから始めるバーベキューもアリ。そこで今回は、失敗しないバーベキューコンロの選び方を紹介します。

2022.07.23
SHARE
記事をお気に入り
伊藤 千尋

執筆者

伊藤 千尋
ファッション誌の編集者としてキャリアをスタート。現在は、ファッション誌やヘアカタログを中心にフリーライター&エディターとして活動中。古着と自転車と山が好き。 記事一覧を見る
...続きを読む

バーベキューコンロ(BBQコンロ)選びで最初に考えるべき基準はこれ

バーベキューコンロ(BBQコンロ)選びで最初に考えるべき基準はこれ

スマートキッチン

スマートキッチン

お気に入り追加

のっけから質問ですが、みなさんがこれからやろうとしているバーベキューはどのようなスタイルですか?

「みんなでワイワイ楽しみたい」という方もいれば、逆に「私は焚き火をしながらしっぽりと……」なんて方もいるでしょう。なぜ、冒頭からこの質問をしたのか。勘の良い方ならもうお気づきかもしれませんが、実はバーベキューのコンロを選ぶ際の1つ目のポイントが、"スタイルに合わせたコンロ選び"なんです。

バーベキューコンロ(BBQコンロ)選びで最初に考えるべき基準はこれ 2枚目の画像

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

基本的に、バーベキューのスタイルとそれに合うコンロのタイプは下記の3つ。

■コンロを囲んでみんなで食材を焼く定番スタイル
→ スタンダートタイプ

■焼き手がいて完成した料理をサーブするパーティスタイル
→ ガーデンタイプ

■焚き火をしながら同時にバーベキューも楽しむスタイル
→ 焚き火台タイプ

それぞれのスタイルに合ったコンロが存在します。メンバーによって、もしくはその日の気分によってやりたいスタイルは変わってくるでしょうが、その中でも“もっとも頻度が高い”スタイルがあるはず。つまり、バーベキューコンロを選ぶ際、最初に考えるべきは、自分にハマるスタイルに合わせてコンロを選ぶことです。

タイプ1

スタンダートタイプ

スタンダートタイプ

モダンデコ

モダンデコ

お気に入り追加

スタンダートタイプとは、四角いコンロに脚が付いたものでバーベキューコンロの中では最もベーシック。使用人数によってサイズは変わってきますが、パーティタイプに比べると比較的コンパクトなものが多いので旅先に持ち運ぶ際も便利です。

ちなみに、スタンダートタイプとは別に卓上タイプと呼ばれるものもあります。それも“コンロを囲んでみんなで食材を焼く定番スタイル”に適しているのですが、基本的にスタンダードタイプの脚がないバージョンとなります。

タイプ2

ガーデンタイプ

ガーデンタイプ

California Patio

California Patio

お気に入り追加

ガーデンタイプの特徴は、非常に大型であるということ。庭先でのホームパーティ的なバーベキューが前提となっていますから、持ち運ぶというイメージは持たないほうが賢明です。しかし、その分スチーム調理に適した蓋付のもの、また炭を必要としないガスタイプorコンセントタイプなど、機能面でいえば他に比べて随一。大きなお庭がご家庭にある方におすすめです!

タイプ3

焚き火台タイプ

焚き火台タイプ

ミナト電機工業

ミナト電機工業

お気に入り追加

その名の通り、焚き火も楽しめるコンロが焚き火台タイプ。多くがロースタイルですから、ゆったりとした雰囲気でバーベキューしたい方におすすめです。最近流行りのダッチオーブン調理も、こちらなら重心が低く安定感に優れているので、網の上に載せても安心。ただ、先程も述べましたが、基本的にローポジションなので、ローテーブル&ローチェアも必要です。

キャンプに欠かせない焚き火台のおすすめ18選。選び方のポイントも徹底解説

キャンプに欠かせない焚き火台のおすすめ18選。選び方のポイントも徹底解説

開放感満点。ローチェアを取り入れれば、旬のキャンプスタイルが叶う

開放感満点。ローチェアを取り入れれば、旬のキャンプスタイルが叶う

初心者でも安心。使い勝手抜群のバーべキューコンロを選ぶ際の注目ポイント

「それを含めて楽しいのがバーベキュー」ですから、楽しくおいしく、それでいて頼れるところを見せるためにも使いやすいバーベキューコンロを選ぶのが重要です。

便利な機能性はもちろん、コンロのサイズ感も使いやすさを大きく左右するポイントなので、購入前にしっかりと把握しておきましょう。

注目ポイント1

使用人数に合わせて焼面サイズを選ぶ

使用人数に合わせて焼面サイズを選ぶ

ワクイショップ 楽天市場店

ワクイショップ 楽天市場店

お気に入り追加

当たり前ですが、焼面サイズはバーベキューの参加人数によって必要な面積が変わってきます。たくさん焼けるからと欲張りたい気持ちもわかりますが、サイズが大きすぎると持ち運びが大変なうえ、炭の燃焼効率も悪くなってしまいます。ですので、下記を目安に必要最低限なサイズのものをセレクトしましょう。

・2~3人で1,000cm2 (目安:W30cm×D20cm 程度)
・3~4人で、1,000cm2~2,000cm2 (目安:W40cm×D30cm 程度)
・4~6人で、2,000cm2~3,000cm2 (目安:W60cm×D40cm 程度)

注目ポイント2

自分の身長に合わせて使いやすい高さを選ぶ

自分の身長に合わせて使いやすい高さを選ぶ

ワクイショップ 楽天市場店

ワクイショップ 楽天市場店

お気に入り追加

バーベキューのコンロは、60~70cmの高さが一般的といわれています。お子さんのことを考えると低めのサイズを選ぶのが一見良さそうですが、お子さんが夢中になって焼くのは最初だけ。すぐに飽きてしまい、結局は大人が焼くことになりますから、自分の身長に合わせて使いやすい高さを選ぶことが重要です。80cmぐらいの高さがあるモデルだと、男性でも上体をかがめずに食材を取ることができるのでおすすめです。

注目ポイント3

遠火で火力調整できるもの

遠火で火力調整できるもの

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

自宅のキッチンとは違い、バーベキューコンロは火力調整が非常に難しいです。ですから、焼き網の高さを自分で調整できるもの、つまり食材と炭の距離を操作して火力の調整ができると便利。食材を焦がさないためというのもありますが、おいしいお肉を焼くというメリットもあります。始めは焼面を低く設定して強火で表面だけを焼いて(うまみを閉じ込め)、その焼面を高くして遠赤効果で中までじっくり加熱。そうすることで、"外はパリッと中はジューシー"の仕上がりになるんです。

注目ポイント4

炭を入れやすい引き出し式ロストル

炭を入れやすい引き出し式ロストル

sotosotodays -ソトソトデイズ-

sotosotodays -ソトソトデイズ-

お気に入り追加

引き出し式ロストル機能が付いたコンロであれば、網の上に食材がのったままでも炭を継ぎ足すことができます。また、後片づけもロストルだけ引き出して炭を処理できるので非常に楽ちん。

注目ポイント5

コスパ◎のスチール製か、長く使えるステンレス製か

コスパ◎のスチール製か、長く使えるステンレス製か

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

コンロの素材には、スチール製とステンレス製の2種類があります。スチール製は価格が安くコスパに優れていますが、手入れを怠ると錆びやすく、またステンレス製に比べるとやや重め。一方、ステンレス製は軽くて錆びに強いのですが、その分価格は高くなります。長く使う方には耐久性のあるステンレス製をおすすめしますが、バーベキューの頻度が少ない方はスチール製でも十分でしょう。

便利でおしゃれなバーベキューコンロ13選

数あるバーベキューコンロの中で特に選りすぐりのものをピックアップ。優れた機能性はもちろん、見た目もおしゃれなものばかりをチョイスしているので、これからバーベキューを始める方はぜひチェックしてみてください。

アイテム1

『コールマン』クールスパイダープロ

『コールマン』クールスパイダープロ

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

人気アウトドアブランドの『コールマン』。ファッショナブルなルックスが魅力的なクールスパイダープロは、見た目も機能性も高く評価されています。焼き網の高さを4段階に調整できるほか、炭床は便利な引き出し式を採用しており、さらにコンロ自体がメッシュ状になっているため空気の対流もよく燃焼効率も非常に高いのが特徴です。オールステンレスのため、耐久性も申し分ありません。

焼面サイズ:W68×D30cm(Lサイズ)
高さ:40~70cm
素材:ステンレスほか

アイテム2

『コールマン』ロードトリップグリル

『コールマン』ロードトリップグリル

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

ザ・アメリカンスタイルが楽しめる『コールマン』ロードトリップグリルというモデルの特徴は蓋が付いている点。保温はもちろん、オーブン調理が可能ですので火が通りにくいブロック肉だって心配ありません。また、キャスターが付いているので移動も楽ちん。

焼面サイズ:W55×D118cm
高さ:112.5cm
素材:スチールほか

アイテム3

『ロゴス』Smart80 チューブグリル

『ロゴス』Smart80 チューブグリル

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

『コールマン』同様、大定番のアウトドアブランドといえば『ロゴス』ですよね。同アイテムは、コンロの高さが最大80cmあるので高身長の方でも楽な姿勢でバーベキューに参加できます。また、2段階調整の遠火調整を採用するほか、スライド式の引き出しロストルまで搭載。さらに、炭床がV字型になっている点にも注目。少ない炭でも効率良く燃焼してくれるんです。オールシルバーの凛としたルックスもツボですが、この機能満載感はうれしいですね。

焼き網サイズ:W43.5×D29.5cm(Mサイズ)
高さ:42~80cm
素材:ステンレス、スチール、アルミニウム

アイテム4

『ロゴス』焚火ピラミッドグリル EVO

『ロゴス』焚火ピラミッドグリル EVO

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

『ロゴス』の焚き火タイプで1番人気なのが、こちらの焚き火ピラミッドグリルEVOシリーズ。これ1つあれば、焚き火&バーベキュー&ダッチオーブン料理の3つが楽しる優れモノで、さらに組み立て・収納も簡単なので遠方に持ち運ぶ際も好都合(キャリーバッグ付)です。コスパが高いのもうれしいポイントですよ。

焼き網サイズ:W45×D45cm(XLサイズ)
高さ:30cm
素材:ステンレス、スチール(クロムメッキ)、亜鉛メッキ鋼板

アイテム5

『ロゴス』eco-logosave モダングリル L・コンプリート

『ロゴス』eco-logosave モダングリル L・コンプリート

WHATNOT

WHATNOT

お気に入り追加

続いて紹介するのは、多人数でも使いやすい焼き網の幅が60cmのワイドサイズ。串料理に対応する専用スキュア付きで、串焼きとBBQが楽しめます。高さは80cmとロースタイルBBQに最適な36cmの2段階調整が可能。火床が左右に引き出せるスライド式で、BBQ中の炭の継ぎ足しもスムーズです。収納バッグ付きで持ち運びも楽ちん。

焼き網サイズ:W60×D29.5cm(XLサイズ)
高さ:80/30cm
素材:スチール

アイテム6

『ロゴス』the ピラミッドTAKIBI L ・コンプリートDX

『ロゴス』the ピラミッドTAKIBI L ・コンプリートDX

WHATNOT

WHATNOT

お気に入り追加

こちらはBBQ上級者におすすめしたいアイテム。焚き火台に、極太焼網、ゴトク(串焼きプレート付)、アイアンロストル、ファイヤーラック、チャコールデバイダーなど、オプションパーツをフル装備しており、BBQや串焼きの他、鍋料理やダッチオーブンも楽しめます。丈夫なアイアンロストルを装備するなど、消耗パーツの耐久性を高めている点も見逃せません。

高さ:35cm
素材:ステンレス、スチール、ポリエステル

アイテム7

『キャプテンスタッグ』バーベキューコンロ グリル

『キャプテンスタッグ』バーベキューコンロ グリル

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

アタッシュケース感覚で持ち運べる『キャプテンスタッグ』バーベキューグリル。従来のバーベキューコンロにはなかった"スタイリッシュさ"が本製品のウリで、ケースの中に必要なものすべてを収納することができます。持ち運びが便利なだけでなく、設置も非常に簡単。ケースを開いて脚を伸ばせば、あとは網と炭床(トレイ)をセットするだけ!

焼き網サイズ:W39.5×D36cm
高さ:34cm
素材:スチール

アイテム8

『ユニフレーム』ユニセラTG-3

『ユニフレーム』ユニセラTG-3

TOPPIN

TOPPIN

お気に入り追加

持ち運びが便利な『ユニフレーム』の卓上タイプ・ユニセラ。収納時のサイズは、なんと横31.5×縦16.5×厚8.5cmだけ。もちろん厚みはありますが、A4より少し大きいぐらいのサイズ感で収納でき、重さも3kgほどしかないので簡単に持ち運びできます。「ちょっと小さいのでは?」と思われがちですが、焼肉店で使用される焼台とほぼ同サイズですので、4~5人でも全然問題ありません。 V字構造の炭床ですので、少ない炭でも効率良く燃焼してくれますよ。

焼き網サイズ:W31.5×D25cm
高さ:19cm
素材:ステンレス(網&ロストル&灰受け)、ステンレス+特殊セラミック(本体)

アイテム9

『ユニフレーム』ファイアグリル

『ユニフレーム』ファイアグリル

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

フィールドを痛めることなく、バーベキュー&焚き火&ダッチオーブン料理の3つの用途が楽しめる『ユニフレーム』のファイアグリル。炉と網をズラす構造になっているので、炭をいじりやすく、また網の四隅は保温スペースとしても活用できます。熱によって本体が変形しない仕組みも施されているので、リーズナブルながら長い間活躍してくれます。

焼き網サイズ:W43×D43cm
高さ:33cm
素材:ステンレス(炉、ロストル)、鉄&クロムメッキ(網&スタンド)

ファイアグリル、だけじゃない。ユニフレームのキャンプグッズが頼もしい

ファイアグリル、だけじゃない。ユニフレームのキャンプグッズが頼もしい

アイテム10

『ウェーバー』ジャンボジョーグリル

『ウェーバー』ジャンボジョーグリル

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

アメリカで60%のシェアを誇る『ウェーバー』からジャンボジョーグリルをご紹介。不思議な見た目から扱いが難しそうに思えますが、調理方法は意外と簡単なんです。通常のグリルと形状が違うのは、反射熱を利用するため。弱火で上下左右から均一に熱を通すことができるので、食材の水分を逃がすことなくジューシーに仕上げることができます。また、弱火でスチーム料理をしている感覚なので、一般のグリルほど焦げにくく、ゆっくり話をしている間に簡単に調理ができちゃうんです。底にウッドチップを敷き詰めればスモーク料理だって可能。

焼き網サイズ:直径47cm
高さ:50cm
素材:ステンレス(網)、スチール(本体)

アイテム11

『尾上製作所』イクシードバーベキューコンロ

『尾上製作所』イクシードバーベキューコンロ

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

バケツなどのトタン製品から園芸用品まで幅広く扱う日用品メーカー『尾上製作所』は、近年バーベキューコンロなどのレジャー商品が主軸にとなって知名度を上げています。こちらは、大人気のイクシードバーベキューコンロ。錆びにくいステンレス製を採用しているほか、スライド式の引き出しロストル、脚の高さを変えられる3段階機能が付いているにもかかわらず、実勢価格は5,000円ほど
(amazon参照)。バーベキュー初心者の方には、機能&価格ともに良心的です。

焼き網サイズ:W66.5×D32cm
高さ:30/58/70cm
素材:ステンレス

アイテム12

『キャプテンスタッグ』バーベキューコンロ

『キャプテンスタッグ』バーベキューコンロ

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

6角形のシンプルな見た目が特徴的な『キャプテンスタッグ』のヘキサステンレスファイアグリルというシリーズ。収納時はコンパクトに折りたたむことができるので持ち運びが楽で、使用時はスタンドと本体を広げてセットするだけでOK。大型のホームセンターでも取り扱われているので、比較的手に入りやすいのもうれしいですね。

焼き網サイズ:W47.5×D41cm
高さ:30cm
素材:ステンレス

アイテム13

『キャプテンスタッグ』ステンレスソログリル

『キャプテンスタッグ』ステンレスソログリル

ホームショッピング

ホームショッピング

お気に入り追加

ソロキャンプにおすすめしたいコンパクトサイズのBBQコンロ。脚を開くだけで組み立てられる簡単な設営です。グリルプレートなどの別売りのオプションを組み合わせて、自由自在にアレンジできる点もポイントです。

焼き網サイズ:W24×D16cm
高さ:16cm
素材:本体・脚/ステンレス鋼、網/鉄

自宅でもくつろげる。自立式ハンモックの選び方とおすすめ10選

自宅でもくつろげる。自立式ハンモックの選び方とおすすめ10選

バーベキューの服装は3つのツボを押さえよう。正解コーデとおすすめアイテム

バーベキューの服装は3つのツボを押さえよう。正解コーデとおすすめアイテム

燻製器でどんな食材も風味アップ。アウトドア&インドアで活躍する16品

燻製器でどんな食材も風味アップ。アウトドア&インドアで活躍する16品

アウトドア派の必需品。スキレットを選ぶ&使うための基本とおすすめ11選

アウトドア派の必需品。スキレットを選ぶ&使うための基本とおすすめ11選

おしゃれで万能。ホットプレートで家ごはんを楽しくしよう

おしゃれで万能。ホットプレートで家ごはんを楽しくしよう

ダッチオーブンで料理上手に。屋内でも屋外でも、一目置かれる男になる

ダッチオーブンで料理上手に。屋内でも屋外でも、一目置かれる男になる

自宅でアウトドア気分。おうちキャンプを楽しむ方法と便利なギア9選

自宅でアウトドア気分。おうちキャンプを楽しむ方法と便利なギア9選

バーベキューテーブルを使えば、お店のような快適さと楽しさが味わえる!

バーベキューテーブルを使えば、お店のような快適さと楽しさが味わえる!

アウトドアの良き友に。焚き火グローブの選び方とおすすめ品

アウトドアの良き友に。焚き火グローブの選び方とおすすめ品

この記事の掲載アイテム一覧(全13商品)

画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます

  • 『コールマン』クールスパイダープロ
    『コールマン』 クールスパイダープロ
  • 『コールマン』ロードトリップチャコールグリル
    『コールマン』 ロードトリップチャコールグリル
  • 『ロゴス』Smart80 チューブグリル
    『ロゴス』 Smart80 チューブグリル
  • 『ロゴス』焚火ピラミッドグリル EVO
    『ロゴス』 焚火ピラミッドグリル EVO
  • 『ロゴス』eco-logosave モダングリル L・コンプリート
    『ロゴス』 eco-logosave モダングリル L・コンプリート
  • 『ロゴス』the ピラミッドTAKIBI L ・コンプリートDX
    『ロゴス』 the ピラミッドTAKIBI L ・コンプリートDX
  • 『キャプテンスタッグ』バーベキューコンロ グリル
    『キャプテンスタッグ』 バーベキューコンロ グリル
  • 『ユニフレーム』ユニセラTG-3
    『ユニフレーム』 ユニセラTG-3
  • 『ユニフレーム』ファイアグリル
    『ユニフレーム』 ファイアグリル
  • 『ウェーバー』ジャンボジョーグリル
    『ウェーバー』 ジャンボジョーグリル
  • 『尾上製作所』イクシードバーベキューコンロ
    『尾上製作所』 イクシードバーベキューコンロ
  • 『キャプテンスタッグ』バーベキューコンロ
    『キャプテンスタッグ』 バーベキューコンロ
  • 『キャプテンスタッグ』ステンレスソログリル
    『キャプテンスタッグ』 ステンレスソログリル

掲載アイテムをもっと見る(1商品)

KEYWORD関連キーワード

PICK UP

編集部の注目

街でも外遊びでもガシガシ動けるセットアップ。チャムスが休日をもっと楽しくする

オン・オフ使えるセットアップは現代の必需品。しかも『チャムス』が放つ1着は、外遊びにも繰り出せる有能ぶりです。街から自然の中まで、心地良く寄り添ってくれますよ。

SPONSORED by チャムス

続きを読む

デニムやレザーみたいに育ててみない? 長く愛せる“育てるタオル”で、毎日が特別な一日に

一日の始まりと終わり、オンとオフが切り替わる瞬間に立ち会う日用品がタオルです。自身を整える大切な時間だからこそ、愛用品として長く使えるタオルを選びましょう。

SPONSORED by 英瑞

続きを読む

“お値段以上”のラグスポ時計。プロの目に『カルレイモン』の「マジェスティ」はどう映る?

新生活に向けて上質な腕時計が欲しいものの、何かと入り用な時期。でも大丈夫。『カルレイモン』なら価格以上の最旬ラグスポウォッチがアンダー5万円で入手できるんです。

SPONSORED by カルレイモン

続きを読む

バッグも“ラグスポ”の時代。ツヤ黒カラーで魅了する、タトラスの売れ筋4モデル

“ラグスポ”の勢いは今や時計に限らず、ファッションシーンにも波及。このニュートレンドを見事捉えた『タトラス』の黒バッグは、男をアゲる最高の盟友となるはずです。

SPONSORED by タトラスインターナショナル

続きを読む

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP