
コーデュロイジャケット10選。大人のカジュアルコーデに今どきのこなれ感を
今季おすすめアウターの筆頭であるコーデュロイジャケット。大人のカジュアルコーデに活用したい理由に加えて、おすすめのアイテムから着こなし術まで一気にご紹介します。
気軽に羽織れておしゃれ度アップ。コーデュロイジャケットを着よう
ここ数年、シーズンを追うごとに注目度がアップしているコーデュロイのアイテム。そのなかでもコーデュロイジャケットは特にイチ押しです。簡単にコーディネートに取り入れられて、さっと羽織るだけでイメージを旬なものに一変することが可能だからです。
本記事ではコーデュロイジャケットの中でも、カジュアルなコーディネートに使えるタイプにフィーチャー。テーラードジャケットタイプからブルゾンタイプまでいろいろなデザインが出回っていますが、共通する魅力や着こなし方があるので、詳しく解説していきましょう。
大人にコーデュロイジャケットをおすすめしたい3つの理由
コーデュロイジャケットをコーディネートに取り入れることで、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか。以下でおすすめしたい理由を深堀りしていきましょう。まずはコーデュロイという生地が持つ魅力を把握してください!
理由1
温かみがあってこなれ感を演出できる
コーデュロイ素材は「畝」の凹凸感が特徴。温かみを感じさせる独特な表情があり、それが洒脱でこなれた雰囲気につながります。ベーシックなコーディネートでもコーデュロイジャケットを加えるだけで、こなれて見えるのはそのため。ちなみに、畝が太いほど温かみが強くなるのが一般的。畝の幅は「ウェール(ウェル)」という単位で表し、1インチに何本の畝があるかを示しています。つまり、ウェールが小さいほど畝が太く、温かみのある表情になるということ。
理由2
見た目も着心地もソフトでリラックスできる
コーデュロイは畝だけでなく、毛羽感も特徴的。適度にフサフサしたソフトな感触が、リラクシングなイメージを打ち出してくれます。生地自体も柔らかいものが多く、リラックスできる着心地のものが大半です。ちなみに、コーデュロイならではの畝や毛羽は、生地の色が明るいほど目立ち、ソフトでリラックスした印象が強調されます。
理由3
クラシックな上質感で品格アップを狙える
コーデュロイならではの立体的な生地感は、クラシックな品の良さにもつながります。コットンやポリエステルなどの使われている素材にかかわらず、光沢が強いほど立体感が強調され、上質感がアップします。また、畝が細いほど上品なイメージになるのが原則。どんな印象のコーデュロイジャケットが欲しいかによって、ぴったりの畝の太さを選んでみてください!
大人カジュアルにハマる。コーデュロイジャケットのおすすめ10選
コーデュロイジャケットに共通する魅力はすでに解説した通り。ですがデザインは実に多彩で、デザインによっても印象が変わります。基本的には、より上品なのはテーラードジャケット型。比較的カジュアルなのがショート丈のブルゾン型です。さまざまなタイプのおすすめアイテムをピックアップしたので、見比べながら選んでみてください。
アイテム1
『ノーティカ』コーデュロイジャケット
1990年代のストリートシーンで人気を集めた『ノーティカ』が日本に再上陸。このコーデュロイジャケットもまさに大人なストリート系カジュアルにうってつけです。一見スタンダードなテーラード型ですが、かなりのビッグシルエットがストリートライクなムードを醸しています。
アイテム2
『カンビオ』コーデュロイジャケット
こちらもリラックス感のあるワイドなフォルムが特徴的。コーデュロイ特有の野暮ったさをシルエットで強調し、新鮮なムードに昇華しています。さらに、8ウェールの中太な畝感がこなれたムードも演出し、何げなく羽織るだけで洒脱。別売りでタック入りのセットアップパンツも展開しています。
アイテム3
『ユナイテッドトウキョウ』コーデュロイジャケット
同じく大きめなシルエットを採用したテーラードタイプのコーデュロイジャケット。コットンではなくポリエステル素材のコーデュロイを使用しているため、防シワ性が高く、ケアもイージーです。畝は細めでやや上品なニュアンス。
アイテム4
『ミスターオリーブ』オーバーサイズ ダブル ソフト ジャケット
クラシックなダブルブレスト仕様を取り入れたテーラードジャケット型の1着。ルーズなシルエットと太めの畝がコーデュロイならではのカジュアル感をアピールしています。キャメル、ブラウン、ブラックのカラバリはいずれも落ち着きがあって大人な雰囲気。別売りのスラックスを揃えればセットアップスタイルも楽しめます。
アイテム5
『ジャーナル スタンダード』コーデュロイ オーバーサイズ セットアップ
コーデュロイ製のジャケットは、セットアップとして使える共地のパンツも展開しているものが多いのですが、これは最初から2点がセットになっていてお買い得。父親のクローゼットから借りてきたようなオーバーサイズが特徴的な「DADS(ダッズ)」シリーズのアイテムです。ジャケットはワイドなシルエットとドロップショルダー仕様でリラックス感たっぷり。
アイテム6
『パブリックトーキョー』コーデュロイビッグシャツジャケット
コットン100%の肉厚なコーデュロイ生地を使用したシャツジャケットです。シルエットに余裕があるため、軽めのアウターとしていろいろ着回せます。ボディと一体化したフラップが特徴的な胸ポケットに加え、ウエスト部分の両サイドにもポケットを配備。収納力も抜群です。
アイテム7
『ネイタルデザイン』ブライアンジャケット コーデュロイ
定番のワークジャケットもコーデュロイなら新鮮。硫化染め加工によって古着のような風合いに仕上げ、こなれたムードを高めています。また、襟に中綿を入れることで立体感を出し、チープに見えない仕上がりも実現。ワイド&ショートなシルエットで、レイヤードが楽しみやすいのも魅力です。
アイテム8
『エマクローズ』ヘヴィーコーデュロイ ボックスシルエット CPOジャケット
両胸の大きなフラップポケットが特徴のCPOジャケット。実は両サイドにも隠しポケットを備え、実用性に優れています。シルエットはややルーズなボックス型で、ドロップショルダーがリラックス感を強調。豊富なカラバリも魅力で、スモークグリーン、グレイッシュベージュ、ブラウン、ダークブラウン、ネイビー、ブラックをラインアップ。別売りで共地のパンツも展開しています。
アイテム9
『アーバンリサーチ ロッソメン』ノーカラーコーデュロイジャケット
カーディガン感覚でもカバーオール感覚でも使える便利なノーカラージャケット。太畝のコーデュロイ生地が存在感を放ち、クラシックで新鮮な印象を振りまきます。襟がないのでインナーとしても使いやすいのがポイント。別売りのタック入りイージーパンツを揃えればセットアップスタイルを築くことができ、着こなしの幅が一層広がります。
アイテム10
『 フリークスストア』シェフセットアップ(コーデュロイ)
ワークウェアをベースにしたシェフジャケットとシェフパンツがセットになったバリューなアイテム。ジャケットはワイドなシルエットで、ドロップショルダーも採用して動きやすい着用感に仕上げられています。他の生地も含めてバリエーションはかなり豊富で、コーデュロイだけでもベージュ、ブラウン、オリーブ、ブラックの4色をラインアップ。
コーデュロイジャケットはどう着こなす? 5つのコーデ見本をチェック
最後に、コーデュロイジャケットを上手に着こなしているお手本コーデをご紹介しましょう。今どきの定番は、オーバーサイズのコーデュロイジャケットを選びつつパンツで引き締めるコーディネート。その具体例から例外まで、詳しく解説します。
コーデ1
スリムなパンツで引き締めてバランスを整えるのが基本
コーデュロイ生地はボリューム感があるのに加え、最近のコーデュロイジャケットはオーバーシルエットが主流。そこで、スリムなパンツを合わせて全身をスッキリまとめるのが基本形です。このコーディネートでは、スキニーパンツとポストマンシューズをブラックで揃え、色による引き締め効果もプラス。
コーデ2
全身をスマートにまとめてさりげなくモダンな印象に
こちらもブラックのジーンズで引き締めたコーディネート。『しまむら』のコーデュロイジャケットも『ユニクロ』のパーカーもスリムなシルエットで、スタイリッシュな印象に仕上がっています。パーカーとスニーカーを取り入れてスポーティな印象を打ち出しつつ、グレーで統一して都会的なニュアンスも加味したさりげないテクニックが見事!
コーデ3
ソフトな生地のパンツを合わせてリラックス感を醸出
Gジャンタイプのコーデュロイジャケットを選びつつ、着丈が短いアウターからシャツを覗かせることで少し上品なイメージを演出。また、パンツはナローシルエットのジョガータイプで、全体としてスッキリした印象にまとまっています。その一方、パンツの素材はフリースなので、はき心地も見た目もリラクシング。
コーデ4
セットアップを活用して手軽で洒脱な大人なコーデに
コーデュロイジャケットと同素材のパンツを組み合わせたセットアップスタイルは、即席で大人っぽく仕上がるのでおすすめ。このコーディネートでは『ジーユー』のセットアップを使っていますが、落ち着いたカジュアルスタイルにまとまっています。インナーとスニーカーを黒で揃え、さりげなく引き締めた色使いも巧妙!
コーデ5
あえてワイドパンツを合わせて野暮ったさを強調
上級者向きですが、あえて今っぽいワイドパンツを合わせるという手も。コーデュロイジャケットが持つリラックス感や野暮ったさを強調することができます。このお手本では、ホワイトのワイドパンツをはじめとする美しい色使いでシックな印象を演出。インナーをシャツにすることで、だらしない印象になり過ぎないように食い止めているのもポイントです。

ウェア・コーデ
ほっこりする見た目。コーデュロイシャツを着こなして季節感を出そう
どことなく温もりを感じさせる素材感が、秋冬のカジュアルにうってつけのコーデュロイシャツ。より今季らしく着こなすためのアイテムとコーデをご紹介。
ai sato
2021.02.12

ウェア・コーデ
コーデュロイパンツは温かくて表情豊か。今季的なコーデとおすすめ15本
秋冬の定番生地であるコーデュロイ。王道のパンツで取り入れつつ、コーディネートで今っぽく仕上げるためのポイントと、今おすすめのアイテムを一気にご紹介します!
平 格彦
2020.11.04

ウェア・コーデ
今季はバリエ豊富。コーデュロイのセットアップで今っぽいおしゃれを手に入れる
セットアップは大人のワードローブに欠かせないアイテムですが、なかでも今季はコーデュロイに熱い視線が注がれています。その魅力をコーデ例やおすすめとともにご紹介。
近間 恭子
2020.09.21

ウェア・コーデ
スエードジャケットが描く大人らしさ。その長所を知って、長く付き合う
ギラつきが出る懸念のある表革と異なり、肩の力を抜いて着られるのがスエードジャケット。品の良さを備えているため、大人のレザーアウターの本命候補といえそうです。
遠藤 匠
2020.10.19