
ザ・ノース・フェイスはフリースも良い。本格ブランドならではの魅力とは?
マウンテンパーカーやダウンでお馴染みの『ザ・ノース・フェイス』は、機能と見栄えを両立したフリースも必見。モコモコ系アイテムは今季の旬でもあるので要チェックです。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
保温性もトレンドも両立。『ザ・ノース・フェイス』はフリースもイイ!
老舗アウトドアブランドとして、さまざまな機能アウターをリリースしている『ザ・ノース・フェイス』。マウンテンパーカーやダウンジャケットが定番ですが、実はフリースもかなりの秀作ぞろい。
フィールド対応の高機能なマテリアルを使いつつ、街でも映える今っぽいデザインに仕上がっているのが最大の魅力です。しかも、フリースのような起毛系アイテムは秋冬の大きなトレンド。まさしく最優先で押さえておきたい逸品なんです。
種類豊富。シーンに合わせた選ぶポイントとおすすめを紹介
大人の日常に味方する『ザ・ノース・フェイス』のフリースですが、着用するシーンによって選ぶ際のポイントが変化するので覚えておきましょう。ここからはアウトドアと街、それぞれの場面に合わせた選び方を踏まえながら、『ザ・ノース・フェイス』のフリースを紹介していきます。
▼アウトドアシーンで着用するフリースを選ぶなら
キャンプやフェスといった外遊びのシーンで着用する際には、周りの景色と馴染むカラーが大正解。インナー使いにも対応する薄手フリースから、真冬も使える肉厚なフリースアウターまで幅広くラインアップされているので、自身のニーズに合わせて選択すると良いでしょう。
アイテム1
マウンテンバーサマイクロジャケット
優れた保温性を備えながらもライトウェイトなマイクロフリースを採用した1着。程良い薄手仕立てのため、羽織りもの&インナーどちらでも活用することが可能です。着こなしのアクセントとなる鮮やかな色合いも特徴で、重くなりがちな秋コーデのトーンアップにも貢献。
アイテム2
アンタークティカバーサロフトジャケット
『ザ・ノース・フェイス』史上最高のかさ高&温かさを持つフリース生地を用いた本格派。極寒地での活動を想定しており、前身頃部分にはフリースを二重仕様で配しています。脇下にはジップで開閉できるベンチレーションが付くため、蒸れる心配はありません。
アイテム3
スウィートウォータープルオーバーバイオ
クラシカルな風合いが特徴のボアフリース。ペットボトルをリサイクル利用したプリマロフト バイオを採用した環境にも配慮した1着となっています。毛足の長いフリースは保温性も良く、そうでありながら裏地に配したメッシュ素材でドライな着心地を実現。静電気の発生を抑える静電ケア設計を採用しているところもポイントです。
アイテム4
ジップインバーサミッドジャケット
ボディにボリューミーで毛足の長いフリース生地を使うことで、優れた防寒性を実現。さらに、脇から袖をストレッチ素材で切り替えて高い運動性を確保しています。フロントには3つのポケットを装備し、小物の仕分けが簡単に行えるというのもストロングポイント。
アイテム5
リゾルブ フリースジャケット
キャンプシーンは設営や準備など、思った以上に激しい動きが求められるシーンですので、秋冬はこのような薄手のフリースをインナーに着ていくことをおすすめします。もちろん、タウンユースにおいても使いやすいシンプルなデザインですので、さまざまなアウターと相性抜群でしょう。
▼タウンユースのフリースを選ぶなら
開放的な着こなしでOKなアウトドアシーンとは対照的に、街で着る場合にはある程度のシックさが重要となってきます。そのため、セレクトしたいのは落ち着いたカラーのモデル。フリース特有のほっこり感を備えつつもスマートに着こなせます。また、コンビ素材のようなニュアンスのあるデザインも街っぽくてGOOD。
アイテム6
デナリジャケット
1989年に開発された、『ザ・ノース・フェイス』のヘリテージモデル。サイズ感はしっかり現代的にモディファイされています。ボディに用いたのは、軽く厚みがありソフトな着心地が魅力のマイクロフリース素材。前身頃や袖に配されたナイロン布帛は補強とアクセント、両方の役割を果たします。
アイテム7
デナリフーディ
「デナリジャケット」をベースとして、フードを加えることでさらに機能的に。アウターとしての使用も想定してフードと肩には機能中綿の「プリマロフト」を封入しています。シンプルなモノトーン配色ゆえ、シャツなどの品良いトップスともマッチ!
アイテム8
アルマディラフルジップフーディ
かつて高い人気を誇った「アルマディラジャケット」のデザインを取り入れた1着は、胸元にさりげなく小ぶりなロゴを配置したシンプルな面持ちが好印象。リブやパインピング、ジップ部分のカラーを切り替えた、どこかレトロな表情がかえって新鮮です。軽くて程良く厚みのあるマイクロフリースは、高い保温性と通気性を兼備していて快適に着られます。
アイテム9
サーマルバーサグリッドフーディ
軽くしなやかな中肉厚のフリース生地は、凹凸のあるグリット構造で汗によるべたつきを軽減。さらに優れた通気性を持ち合わせており、アクティブなシーンでも快適な着心地をキープできます。着こなしに季節感を呼び込む秋冬らしいカラーリングでも魅了。
アイテム10
ウール ボア フリース フィルド ジャケット
前出の「デナリジャケット」をベースに、身幅にボリュームを持たせオーバーサイズシルエットに仕上げたこちら。ウールボアフリースを使用し、温かさとほっこり感を加味。裏地にはゴアテックス インフィニアム ウインドストッパー ライナーを使用することで、風の侵入と内側の蒸れを軽減。機能性も申し分ない1着となっております。
▼フリースビギナーはボトムスや小物で取り入れるのもアリ!
マウンテンパーカーをはじめとする定番アウトドアジャケットと比べて、やや難度高めのフリースアウターに抵抗がある人もいるかもしれません。そういった方は、パンツや小物類でフリースを取り入れるのが吉。さりげなく着こなしにトレンド感を落とし込めます。『ザ・ノース・フェイス』はトップス以外にもフリースアイテムが大充実!
アイテム1
ヒム フリースパンツ
起毛感が控えめなマイクロフリース素材の1本のため、サラッと着こなしに馴染ませられます。擦れやすいヒップ部分は布帛で補強を施した安心設計。加えて、ウエストはサイズ調整が簡単なスピンドル仕様だから着用感もノンストレス!
アイテム2
スーパーバーサロフトネックゲイター
毛足の長いバーサテックスーパーロフトを使用したネックウォーマー。これをプラスするだけで劇的に防寒性が上がります。アウトドアでも街でも役立つ小物なので、持っておくと何かと便利。ドローコードを絞ってビーニーのように使用することもできるお得なアイテム。
アイテム3
イーチップグローブ
フリースアイテムは難しいと感じている人も、グローブであれば比較的すんなりと使いこなせるはず。毛足の短いフリース素材を駆使した肌触りの良い今作は、単体使いはもとよりインナーグローブとしても使用可能。ちなみに、装着したママの状態でも電子機器の操作が可能です。
アイテム4
デナリ イーチップ グローブ
適度な毛足の長さのフリース生地を甲部分に用い、対する手のひら部分は先程と同様にタッチスクリーン対応フリースを素材に抜擢。そのため、グローブ着用状態でもスマホを扱えます。まさに、現代人のライフスタイルにフィットしたアイテムですね。
フリースをおしゃれに着るには? 『ザ・ノース・フェイス』のフリースの着こなし例
最後に、『ザ・ノース・フェイス』のフリースを着用した着こなしサンプルを一挙見せ。ご覧の通り、どんなアイテムとも驚くほど好相性! 参考になる着こなしテクも盛りだくさんです。
着こなし1
シックなカラーとスリムなシルエットでまとめた好例
カーキのスリムパンツ+無地白Tのシンプルカジュアルに、「デナリジャケット」でアウトドアムードをMIXしています。ウェアは落ち着いたカラーでまとめた分、足元には『アシックス』の鮮やかなランニングシューズをもってきて、アクセントにしました。
着こなし2
ブラックで構築するアーバンアウトドアスタイル
スタイルの主役に据えたのはマイクロフリース素材の「マウンテンバーサマイクロジャケット」。目の細かい上品な風合いを備えているので、見ての通り街っぽく着こなせます。ウェアからシューズ、バッグに至るまでブラックカラーで呼応させ、クールな雰囲気に仕上げたのもカギ。
着こなし3
スポーティなアイテムで統一感を出したアクティブコーデ
秋の着こなしをトーンアップする美発色な「デナリフーディ」を軸に、ボトムスにはスウェトパンツを合わせてスポーツMIXコーデをメイク。シューズには『オニツカタイガー』のレトラン「メキシコ66」をチョイスし、アクティブなムードに拍車をかけました。
着こなし4
ワイドデニムでリラックス感とトレンド感をプラス
『オアスロウ』のワイドデニムと「スーパーバーサロフトジャケット」のマッチアップ。リラックス感あるアイテム同士を組み合わせ、肩肘張らない着こなしを形成しました。足元のクロッグサンダルは抜け感を一段と高めるアイテムですが、レザー素材なのでラフすぎず、大人っぽさも保持できます。
着こなし5
白を挿してこなれ感を加味した快適スタイル
『ザ・ノース・フェイス』のフリースジャケットにデニムのジョガーパンツ、そしてインナーはスウェットシャツと、快適さを重視したコーディネート。ただし、インナーとスニーカーを白で同調させたり、バッグでの柄1点投入でメリハリを出したりと、さりげなくこなれ感を演出しています。
着こなし6
足元のロールアップで黒多めのコーデを軽快に
フリース×ナイロンのジャケットは『ザ・ノース・フェイス』と『テイラーデザイン』によるコラボモデル。バッグや小物で黒を拾って一体感を強めつつ、重くならないように明るめのインナーを中から覗かせました。ボトムスのロールアップも、重たい印象の緩和に一役買っています。
着こなし7
トレンドのオーバーサイズなら黒一色でもこなれ感バッチリ
ボトムスと『ザ・ノース・フェイス』のフリースジャケットをともにワイドなサイズ感でまとめて、モノトーンベースながら脱力したムードを描出しています。ジャケットのパイピング&襟裏の色をハットと合わせるという上級テクも披露。少ないアイテム数で構成されたコーデですが、あか抜け感たっぷりです。
この記事の掲載アイテム一覧(全13商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ザ・ノース・フェイス』 マウンテンバーサマイクロジャケット
-
『ザ・ノース・フェイス』 アンタークティカバーサロフトジャケット
-
『ザ・ノース・フェイス』 スウィートウォータープルオーバーバイオ
-
『ザ・ノース・フェイス』 ジップインバーサミッドジャケット
-
『ザ・ノース・フェイス』 デナリジャケット
-
『ザ・ノース・フェイス』 デナリフーディ
-
『ザ・ノース・フェイス』 アルマディラフルジップフーディ
-
『ザ・ノース・フェイス』 サーマルバーサグリッドフーディ
-
『ザ・ノース・フェイス パープルレーベル』 ウール ボア フリース フィルド ジャケット
-
『ザ・ノース・フェイス』 ヒム フリースパンツ
-
『ザ・ノース・フェイス』 スーパーバーサロフトネックゲイター
-
『ザ・ノース・フェイス』 イーチップグローブ
-
『ザ・ノース・フェイス』 デナリ イーチップ グローブ
掲載アイテムをもっと見る(1商品)
KEYWORD関連キーワード