
今季も大本命。ザ・ノース・フェイスの人気ダウン17モデル
『ザ・ノース・フェイス』の人気ダウンを総特集。人気のバルトロライトジャケットを筆頭に極寒仕様からタウンユースな1着まで、見た目もスペックも徹底的に紹介します。
人気モデルから読み解く、『ザ・ノース・フェイス』のダウンの魅力
さまざまなブランドのダウンをチェックしては試着してを繰り返し、挙げ句の果てに「検討します」とショップから逃げるように立ち去る……。そんな体験を繰り返してきた人も少なくないはず。そう、きっと数多くの方が“ダウン迷子”としてダウン選びに四苦八苦しているに違いないのです。
そんな皆さんには、ぜひ『ザ・ノース・フェイス』をプッシュ。なぜ、同ブランドのダウンをおすすめするのかを、人気モデルを具体例に解説します。
同ブランドの魅力がたっぷり詰まった人気モノといえば、コチラ。「バルトロライトジャケット」です。この肉厚なシルエットがたまりません。封入されているのは『ザ・ノース・フェイス』が展開するダウンアウターの多くに採用されている“光電子(R)ダウン”という逸材。体温を吸収して、遠赤外線を効果的に体に送ることでポカポカと暖かい状態を保ってくれるというハイスペックなダウンなんです。そんな優れモノがこんもりと封入されながらも、着心地は非常に軽やか。
全体的にスタイリッシュなルックスですが、特におすすめポイントは、このフード。たっぷりとダウンが封入されているため暖かいのはもちろんのこと、その詰め込まれたダウンがフードのナイスな形を保ってくれるんです。
アイテム単体でキャッキャするほど魅力的なバルトロライトジャケットは、着用してもおしゃれにキマる優れモノ。いつものジーンズコーデだって、ネイビーとブラックの切り替えがアクセントになったバルトロライトジャケットを羽織れば今らしくセンスアップします。フロントのジッパーをフルオープンにした状態でもフードの形が美しいことこの上ナシ!
バルトロライトジャケットを褒めちぎりましたが、光電子(R)ダウンや美しいシルエットなど、『ザ・ノース・フェイス』のダウンは機能も見た目も最高なモノばかり。ということで、バルトロライトジャケットはもちろん写真のヌプシジャケットなど、同ブランドのイチ押しダウンをピックアップ。肉厚なモノからスマートな1着まで、見た目も機能もバリエーション豊富にご紹介します!
アイテム1
マウンテンダウンジャケット
同ブランドのヒット商品であるマウンテンジャケットにダウンを封入した逸品。アウトドアテイストが醸し出すアクティブなムードはそのままに、光電子(R)ダウンによる暖かさがGOOD。
アイテム2
ヌプシジャケット
90年代に登山向けに開発されたヌプシジャケットを、現代的なシルエットにアップデート。当時と変わらぬ素材感やデザインが、かえって目新しさを感じさせます。フィルパワー700のダウンに加え、ドローコードやベルクロなど冷気を防ぐ工夫にも注目を。
アイテム3
バルトロライトジャケット
極寒地での使用にも耐えうるバルトロライトジャケットは、真冬でもインナーはTシャツ1枚で十分という驚異の保温性が特徴。その機能性の高さと、2トーンで仕上げられたスタイリッシュなデザインは街使いにもしっくりきます。
アイテム4
アンタークティカパーカ
極地仕様としてリリースされた同モデルは、ダウンによる暖かさはもちろん生地にもこだわりが。表地は高強度の140デニール素材で仕上げられ、さらにゴアテックスメンブレンによる撥水機能も搭載。『ザ・ノース・フェイス』が展開するダウンのなかでも高額に位置する代物ですが、雪国の方にはこれ以上ない相棒となるはず。
アイテム5
ビレイヤーパーカー
クライミング用語の「ビレイ」から名付けられたビレイヤーパーカーは、本格的なアウトドアのフィールドでも活躍する実力派アウター。抜群の保温力を誇る光電子(R)ダウンをたっぷりと封入し、中わたの偏りを防ぐシェイプドバッフル構造がコールドスポットを作らせません。
アイテム6
ストレッチダウンジャケット
その名の通り、ストレッチに長けたジャケットで着心地は非常に快適。超軽量で、小さく折りたたんで持ち運べるのでアウトドアシーンで寒さを感じたときや、旅行先のいざというときに役に立ちます。薄手にみえますが、700フィルパワーのダウンで保温力は申し分ナシ!
アイテム7
シエラ ダウン ジャケット
人気のダウンジャケットにコーデュロイ素材をあしらった秋冬シーズンにうってつけな1着がコチラ。細畝のタイプなので、コーディネートが品良くまとまります。また、深みのあるグリーンが季節感に拍車をかけています。シックな色味が好きな人でも、こちらの色味であれば難なく取り入れられるでしょう。
アイテム8
ヒマラヤンパーカ
その名の通り、ヒマラヤ8,000メートル峰のような過酷な極地でも対応するハイボリュームなオーバージャケット。900フィルパワーの光電子プロダウンを封入したこちらは寒い季節でも物ともしない暖かさを実現します。グローブやハーネス着用時でも動きやすいよう、使いやすさも追求された逸品です。
アイテム9
ロングダウンジャケット
冬時期のキャンプや長時間外で過ごすシーンなどは保温力抜群なロングタイプがおすすめです。表地の生地はストレッチ性に優れているので、ストレスなく着られます。また、ファスナーは止水式ですので、機能性も抜群です。
アイテム10
スカイスクレイパーコート
寒気を防ぎ、衣服内の蒸れを排出するゴアウインドストッパーインサレーテッドシェルを採用。長めの着丈いっぱいに光電子(R)ダウンが封入されているため、腰まわりも暖かな点がうれしいですね。他のラインアップとは異なり、スマートかつ着丈が長いので、スーツにもおすすめです。
アイテム11
アコンカグア ジャケット
撥水性を備えるリップストップナイロンを表地に採用した、すっきりとしたショートダウン。表面のマットな質感が大人らしくてイイですね。3万円台で購入できる価格帯も見逃せません。
アイテム12
アストロライトフーディ
縫い目を極力減らした独特のデザインが目を引くアストロライトフーディ。細身でスマートなシルエットはシティーウェアとの相性も抜群です。中綿にはなんとフィルパワー900という高水準のダウンを採用しているので、薄手でも暖かさは申し分なし。
アイテム13
サンダーラウンドネックジャケット
暖かさは折り紙付きのお馴染み光電子(R)ダウンに、撥水性の高い化繊わたをブレンド。ぬれた状態でも暖かさが持続するので、多少の悪天候でもへっちゃらです。インナーとしてはもちろん、ライトアウターとしても活用したいスマートなデザイン。
アイテム14
ウインドストッパーゼファーシェルカーディガン
高機能素材に光電子(R)ダウンを封入したスペシャルなダウンカーディガン。防風性と耐水性に加えて透湿性も抜群な生地とあって、着用時の気になるムレは心配無用です。腰ポケット内に装備されたコインポケットや胸ポケットなど、細やかなディテールも充実。
アイテム15
トランゴパーカー
中綿に使われているのは、ポリエステルの蛇腹状の板わた「V-Motion」。保温性の高さと軽さはダウンに負けず劣らずの機能性を誇ります。生地は程良くストレッチするリップストップナイロンで、着心地も良く、撥水性も申し分ないので、細かいことを気にせず着られる使いやすいアイテムです。
アイテム16
アグロウダブルウォールジャケット
降雪地帯などアルパインスタイルにも対応する防水ビレイヤージャケット。表と裏地の両方にゴアテックス インフィニアムを使用し、防風効果に加え外からの濡れや内側の蒸れも軽減。シルエットはリラックスフィット仕上げのため、アウターシェルの上からでも着用可能なのもポイントです。
アイテム17
サザンクロスパーカ
こちらは北極や南極など極寒地での活動を想定し作られた、防寒性抜群の1着。70デニールと160デニールのリサイクルナイロンを組み合わせ、中綿には光電子プロダウンを封入。湿潤時の機能消失が少ないダウン素材のため、悪天候や汗をかいても安心です。
この記事の掲載アイテム一覧(全17商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ザ・ノース・フェイス』 マウンテンダウンジャケット
-
『ザ・ノース・フェイス』 ヌプシジャケット
-
『ザ・ノース・フェイス』 バルトロライトジャケット
-
『ザ・ノース・フェイス』 アンタークティカパーカ
-
『ザ・ノース・フェイス』 ビレイヤーパーカー
-
『ザ・ノース・フェイス』 ストレッチダウンジャケット
-
『ザ・ノース・フェイス』 シエラ ダウン ジャケット
-
『ザ・ノース・フェイス』 ヒマラヤンパーカ
-
『ザ・ノース・フェイス』 ロングダウンジャケット
-
『ザ・ノース・フェイス』 スカイスクレイパーコート
-
『ザ・ノース・フェイス』 アコンカグア ジャケット
-
『ザ・ノース・フェイス』 アストロライトフーディ
-
『ザ・ノース・フェイス』 サンダーラウンドネックジャケット
-
『ザ・ノース・フェイス』 ウインドストッパーゼファーシェルカーディガン
-
『ザ・ノース・フェイス』 トランゴパーカー
-
『ザ・ノース・フェイス』 アグロウダブルウォールジャケット
-
『ザ・ノース・フェイス』 サザンクロスパーカ
掲載アイテムをもっと見る(5商品)
KEYWORD関連キーワード