
圧倒的機能を誇るマーモットのダウンなら厳しい冬も快適だ
極限に挑むアルピニストたちを支え続けてきた米国の名門アウトドアブランド『マーモット』。高い機能性を誇るダウンは、日常生活でも頼もしいパートナーになってくれます。
真冬にこそ真価を発揮。『マーモット』のハイスペックなダウン
米国・カリフォルニア大学のアラスカ氷河を研究するプロジェクトで知り合ったエリック・レイノルズ氏とデイヴ・ハントリー氏、そして友人のトム・ボイス氏によってコロラド州グランドジャンクションで1974年に発足された『マーモット』。同ブランドはクリント・イーストウッド氏が主演を務めた山岳アクション映画『アイガー・サンクション』に108着ものダウンウェアを提供したことで一躍有名となりました。1976年には当時まだ無名だったゴアテックス素材をいち早くスリーピングバッグに採用するなど、アウトドアシーンの先頭を走ってきたブランドでもあります。現在はカリフォルニア州サンタローザに本社を構え、世界49ヶ国でプロダクツを展開。
多くのクライマーや探検家とパートナーシップを結んでいることからも分かる通り、同ブランドのウェアは過酷な環境にも耐えるスペックを有しています。とりわけダウンアイテムの機能性は圧巻のひと言! その高いポテンシャルは、フィールドシーンだけでなく冬の日常生活でも強さを発揮してくれます。大人に味方してくれる秀作を紹介する前に、まずは『マーモット』のダウンにおける特徴的なポイントを見ていきましょう。
ポイント1
高いフィルパワーを誇る、保温性に優れた羽毛
羽毛のかさ高を表す単位であるフィルパワー。基本的にはこの数値が大きければそのぶん保温性が高まります。一般的にフィルパワーは600以上で高品質なダウンとして分類されますが、『マーモット』のダウンジャケットはどれも700以上のフィルパワーを誇り、写真のような本格的アウトドアモデルだと1000に達するモノも! 羽毛のクオリティはダウン製品の肝となるだけに徹底してこだわっています。
ポイント2
悪天候にもスマートに対応できるファブリック
『マーモット』のダウンジャケットはフィールドでの着用が想定されているため、大半のモデルで耐水性に優れた表地を採用しています。つまり、ちょっとした雨に降られる程度であれば難なく対応できるということ。1着持っておけば、天候が曖昧で服選びに困ってしまう……という心配もありません。
ポイント3
羽毛に撥水性を持たせるダウンディフェンダー加工
内部に水が侵入し、羽毛が濡れると一気に保温性が落ちてしまうのが従来のダウン。しかし、『マーモット』はダウンの繊毛にナノレベルでDWR(耐久性撥水)加工を施す独自の技術“ダウンディフェンダー“によって、濡れても保温性の落ちないダウンを実現しています。しかも、20回洗濯しても撥水性が衰えないというのだから驚き! 後ほど紹介するダウンジャケットも、すべてこの加工を駆使して仕上げられています。
これが狙い目! 『マーモット』のダウンジャケット10選
機能面の利点をおおよそ把握していただけたところで、ここからはおすすめのモデルをお披露目していきます。本気アウトドア対応の逸品からエントリーモデルまで、幅広いラインアップをご覧あれ!
アイテム1
モンスーンダウンパーカー
ネーミングの通り、悪天候にも対応するほど防水性に優れているダウンジャケット。防水透湿性に優れる高機能素材ダーミザクスを使っています。フロントも止水ジップで万全。デザインはシンプルで、幅広いコーディネートにマッチし、街中からアウトドアシーンまで着回せます。当然ながら保温性も高く、嵩高性に優れた750フィルパワーのダウンを採用。価格も比較的リーズナブルなので、持っておいて損のない逸品です。
アイテム2
ダウンセータージャケット
1990年にリリースされた「ダウンセーター」は、2000年代の初期まで人気が続いていた定番モデル。そんな名作をサンプリングしてリメイクしたのがこのモデルです。特徴的なのは、軽くてしなやかな生地。高密度に織り込まれたリップストップ組織のナイロン生地パーテックス クァンタムを採用しています。また、適度に余裕のあるシルエットもポイント。ダウンのボリュームを少し抑えてバランスを整え、コーディネートを選ばないダウンジャケットに仕上げています。
アイテム3
デュースダウンジャケット
エントリーモデル的なプライスでありながら、750フィルパワーのフレンチホワイトダックダウンを封入するなど保温性は頼もしいかぎり! 薄手のシルエットなので、真冬にはインナーダウンとして着用することもできます。専用スタッフサックにコンパクトに収納できるので携行性も申し分ありません。
アイテム4
1000イーズダウンパーカー
独創的な斜めのステッチワークがさりげないアイキャッチ。実は動きやすさを追求したオリジナルのパターンで、「フリーダム エンジェルウィング ムーブメント」と名付けています。コンパクトに収納できるほど薄手ですが、高品質な1000フィルパワーのマザーグースダウンを採用しているので見た目以上の温かさ。軽い仕上がりで着心地も極上です。人気の高いアイテムなので、見つけたら早めに手に入れるのが得策!
アイテム5
マーモットインフューズ ザ ピケット ピン パーカー
『マーモット』独自のスタイルを作り出した初期モデルを復刻しているシリーズが「マーモット インフューズ」。再現するだけでなく、最先端のテクノロジーも融合しています。そんなコレクションの1着は、ハイレベルな1000フィルパワーのダウンをふんだんに使用。ゴアテックス インフィニアムを起用し、防風性も高めています。グローブをしたままでも開閉しやすいジップ&ポケットも採用し、寒がりな人にぴったりの傑作です!
アイテム6
マンモスダウンパーカー
リリースされたのは1982年ですが、2000年代に入ってからニューヨークのストリートカルチャーで脚光を浴びたのが「マンモスダウンパーカー」。こちらはその復刻モデルで、ビッグシルエットをしっかり再現しています。防水透湿素材のダーミザクスを使用しているので、機能性も優秀。750フィルパワーのダウンを封入しているため、防寒性も抜群です。フロントの大きなポケットにはハンドウォーマーも装備。前立てからアクセスできるナポレオンポケットやユーティリティーな内ポケットまで搭載し、収納性も優れています。
アイテム7
『ビームス』別注 マンモスダウンパーカー
ベースは前出の「マンモスダウンパーカー」。名作を細部まで忠実に再現したモデルを、『ビームス』の別注でアレンジしています。大きな変更点はカラー展開。コントラストの効いた裏地もインパクトを放っています。さらに表地も変わっていて、適度なハリ感があるゴアテックス 2レイヤー タフタを起用。防水性と透湿性を兼備しています。ダウン由来の保温性、多彩なポケットによる収納力、今どきなオーバーサイズはそのまま踏襲。
アイテム8
バーナビー パルバットパーカー
こちらのベースは1990年代に展開されていた「パルバットパーカー」。ベースキャンプ用として需要が高かったヘリテージモデルですが、今作では機能性をプラスしています。軍用品や工業防護服向けの仕様をアウトドア用にアレンジしたスペシャルライン『ドリファイア アウトドア』とコラボレートし、特殊繊維モダクリルを起用。難燃性が高く、燃えても溶解せず自己消化を促す素材を活用しています。シルエットはモダンにリサイズ。適度なボリューム感があるのにスッキリして軽やかな印象です。
アイテム9
『ソフネット』 別注 パルバットパーカー
こちらも「パルバットパーカー」がベースですが、『ソフネット』とのコラボレーションでカスタム。アイコンであるスコーピオンの刺繍を右の袖口にあしらっています。さらに、『ソフネット』を象徴する左袖のジップポケットも採用。チケットやコイン、鍵などを入れるのに重宝します。カラバリも独自の展開で、ワントーンのほかにこんなバイカラータイプもリリース。さりげなく差別化したいなら、こんなコラボ品を狙いましょう!
アイテム10
『シップス』別注 ゴアテックス インフィニアム ツイル パルバット ジャケット
フロントなどのデザインは前出の2着と同じですが、こちらはフードのない「パルバットダウンジャケット」がモチーフ。『シップス』のフィルターを通してモディファイしています。表地にウールライクな合繊ツイル生地を用い、落ち着いたムードに仕上げているのがポイント。ゴアテックス インフィニアム ウインドストッパーを搭載することで、防風性、防水性、透湿性に秀でた高機能なダウンジャケットに仕上げています。
冬のコーディネートにおすすめ。その他のダウンアイテムも要注目
ジャケット以外にも、『マーモット』はさまざまなダウンアイテムをリリースしています。日常使いでもアウトドアでも役立ってくれるモノばかりなので、こちらも見逃し厳禁!
アイテム1
『シップス』別注 パーテックス クァンタム リバーシブル ダウンベスト
現在、『マーモット』のインラインでダウンベストは展開されていませんが、別注で登場しています。こちらは、型から起こした『シップス』の完全別注品。開口部が斜めになっているポケットが特徴的な「パルバットダウンジャケット」のデザインをベースにしつつ、袖のないベストにアレンジしています。実はリバーシブル仕様で、裏面はステッチレスのミニマルなデザイン。肩口のトリミングを反対面の色にすることで、アクセントを効かせた配色がおしゃれです。
アイテム2
『ビームス』別注 マンモス ダウンベスト
こちらも別注で作製したダウンベストです。ビッグシルエットが特徴的な「マンモスダウンパーカー」
をベスト型にカスタマイズしています。『ビームス』らしいアレンジポイントは、軽量化とサイズバランス。ここまで大きいサイズ感のダウンベストは珍しく、独特なルーズ感やストリート調が漂っています。カラバリもストリートシーンで人気の高かったターコイズブルーとグリーンの2色。ダークになりがちな秋冬のコーディネートに明るさがプラスできます。
アイテム3
デュースダウンパンツ
先ほどレコメンドした「デュースダウンジャケット」のボトムス版。ジャケットと同様、ダウンディフェンダー加工で仕上げた750フィルパワーの羽毛を使っています。圧倒的な暖かさを備えるうえ、スタッフサックで持ち運べるのでレジャーシーンで大活躍必至! アウトドアテイストがトレンドの今季は、街着としても有能です。
この記事の掲載アイテム一覧(全13商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『マーモット』 モンスーンダウンパーカー
-
『マーモット』 ダウンセータージャケット
-
『マーモット』 デュースダウンジャケット
-
『マーモット』 1000イーズダウンパーカー
-
『マーモット』 マーモットインフューズ ザ ピケット ピン パーカー
-
『マーモット』 マンモスダウンパーカー
-
『ビームス』 『ビームス』別注 マンモスダウンパーカー
-
『マーモット』 バーナビー パルバットパーカー
-
『ソフネット』 別注 パルバットパーカー
-
『シップス』 別注 ゴアテックス インフィニアム ツイル パルバット ジャケット
-
『シップス』 別注 パーテックス クァンタム リバーシブル ダウンベスト
-
『ビームス』 別注 マンモス ダウンベスト
-
『マーモット』 デュースダウンパンツ
掲載アイテムをもっと見る(1商品)
KEYWORD関連キーワード