
ツイードの代名詞。ハリスツイードを取り入れたコーデ例とおすすめ15品
唯一無二の風合いにファンが多いハリスツイード。一般的なツイードとの違いや柄の種類を解説しつつ、おしゃれな着こなしからおすすめアイテムまで一挙ご紹介します。
ツイードとの違いも解説。英国伝統の生地、ハリスツイードとは?
元々は漁師の作業着として使われていたツイードは、スコットランドで生まれた毛織物の生地のこと。荒天で育った羊毛を使用した生地は質感が独特で、油分もたっぷり含んでいるため雨に強く、さらには耐久性も高いことから長く愛用することができます。そんな数あるツイードの中でもっとも品質が良く、”キング・オブ・ツイード”とも称されているのがハリスツイードです。
ハリスツイードと名乗ることが許されているのは、1909年に発足した英国ハリスツイード協会に認められたものだけ。しかも世界でも唯一の英国国会の制定法で保護された生地でもあります。英国王室からの使用が許可されたオーブが入った認証ラベルがつけられているのは、非常に厳しい品質基準をクリアした生地である証し。近年はコートからボトムス、ファッション小物まで幅広いアイテムに採用されており、トレンドであるクラシック回帰の影響からハリスツイードの注目度も高まっているんです。
ハリスツイードで人気の柄はこの3種類
ハリスツイードではさまざまな柄を展開していますが、特に人気の柄をピックアップ。その特徴はもちろん、どんな印象を与えるのか、どんな人におすすめなのかもレクチャーします。
種類1
ツイードの定番といえばヘリンボーン柄
ツイードの定番柄であり、ハリスツイードでも高い人気を集めているヘリンボーン。ニシンの骨を想起させる模様であることから名付けられた柄で、高級感と落ち着いた印象を与え、大人の渋い魅力も引き出してくれます。無地感覚でスタイリングできるほど主張は控えめなので、ハリスツイード初心者でも取り入れやすいと思いますよ。
種類2
カジュアルな印象を与えるチェック柄
ハリスツイードをカジュアルな雰囲気で楽しみたいならチェック柄がおすすめ。ヘリンボーンに比べると明るいカラーリングが多く、コーディネートのポイント使いにもうってつけです。また、独特な素材感のおかげで立体感が生まれ、他の生地のチェック柄と一線を画すことができます。
種類3
ロイヤルファミリーにも愛されてきた千鳥格子柄
伝統柄のスタンダードともいえる千鳥格子柄は、その模様が犬の牙のように見えることからハウンドトゥースとも呼ばれています。クラシカルな雰囲気が魅力であり、ブラック×ホワイト、ブラウン×ホワイトといったツートーン配色が多いのが特徴。着こなしに奥行きを持たせるのに重宝しますよ。
どう着こなす? ハリスツイードのジャケットやコートを取り入れたコーデ例
冬の定番にもなっているハリスツイードのアイテムは、どう着こなすのが正解なのか。ここでは洒落者たちのコーデ例をご紹介。実践したくなるおしゃれなスタイリングばかりなので、早速チェックしてみましょう。
コーデ1
ハリスツイードのジャケットが決め手の冬のビジカジスタイル
ヘリンボーンのハリスツイードを使ったジャケットを軸に、上品で大人っぽいビジネススタイルを構築。タートルネックニットやコーデュロイパンツなどの表情あるアイテムをチョイスしているのもポイントで、さらにジャケット以外をブラックでまとめているのでモダンな雰囲気も漂います。
コーデ2
コートとベストのツーピースという選択が新鮮
チェスターコートとベストをヘリンボーンのハリスツイードで揃えてツーピースに。そんなクラシックな合わせを、フリースパンツとインナーのカットソーで絶妙にカジュアルダウンさせています。シックで落ち着いた配色で、大人っぽさをキープしているのも見逃せません。
コーデ3
ハリスツイードのジャケットをカジュアルに着こなした好例
ハリスツイードの中ではカジュアル度の高いチェック柄のジャケットを採用。ゆったりシルエットのチノパンとの合わせはともすると野暮ったく見えますが、インナーに鮮やかなオレンジを効かせることで解消させています。カジュアルさを加速させる、キャップやスニーカーなどの小物使いもお見事。
コーデ4
上品さとこなれ感を見事に融合した技ありコーデ
クラシックなムード溢れるハリスツイードのスリーピースを軸に、インナーは白のタートルネックニットで上品に仕上げつつ、N-3B型のコートでミリタリーの要素もプラス。それによってこなれたムードが高まり、ワンランク上の着こなしへと導いています。
コーデ5
クラシック顔のパンツをパーカーでカジュアルダウン
チェック柄のハリスツイードをパンツで取り入れ、トップスにはパーカーをスタイリング。さりげなく色をリンクさせることで、異なるテイストの合わせながらも好バランスに仕上がっています。足元はあえて白スニーカーをセレクトし、コーデに抜け感を持たせているのも技アリ。
アウターから小物まで。ハリスツイードのおすすめアイテムを厳選
最後におすすめのハリスツイードのアイテムを見ていきましょう。アウターやジャケットといったウェア類と帽子やマフラーといった小物の2つのカテゴリ別にご紹介します。
▼カテゴリ1:高級感もプラスできるハリスツイードのウェア
唯一無二の独特な風合いが、着こなしの絶妙なスパイスになってくれるハリスツイードのウェア類。ビジネスにもカジュアルにも使えるアイテムが豊富で、かつワンランク上の着こなしに導いてくれます。ワードローブにあると重宝すること請け合いです。
アイテム1
『ビームスプラス』ハリスツイード バルカラー コート
フェザーウェイトと呼ばれる軽量なハリスツイードを表地に、ライニングには小松マテーレ製の透湿・撥水・防風フィルム、サントスを採用した機能的な1着。デザインのベースになっているのは1960年代のオーバーコートで、サイズスペックは今どきにアップデートされています。小さめの襟やポケットの形状など、クラシックなディテールも特徴的。
アイテム2
『エイチユニット』ハリスツイード スイッチング ステンカラーコート
ハリスツイードの4種類のチェック生地をパッチワークで構成した、インパクト満点のバルカラーコート。クラシックな雰囲気とファッション性が絶妙な塩梅で融合されており、周りと差をつけるのにもうってつけの1着です。フェイクレザーのくるみボタンなど、細かなディテールへのこだわりも必見。
アイテム3
『ビームスライツ』ハリスツイード 2ボタン ジャケット
ウエストをややシェイプしたスタンダードなシルエットのジャケットは、カジュアルにもビジネスにも対応。どんなスタイリングにも取り入れやすいヘリンボーンなので、1着持っていると確実に重宝するはずです。パッチポケットやノーベントなど、こだわりのディテールもハリスツイードの魅力を引き立たせてくれますよ。
アイテム4
『アビーマーケット』ハリスツイード メンズ ウールジャケット
最高級の手織りで仕上げたハリスツイードを贅沢に採用。重厚感あるルックスながらも着心地は軽快で、ブラウンの濃淡で構成したチェック柄が着こなしにクラス感をプラスしてくれます。普段使いはもちろん、カジュアルなジャケパンスタイルに取り入れるのもおすすめ。
アイテム5
『バックドロップ』ツイードブルゾン
老舗アメカジショップ『バックドロップ』から、ハリスツイード製のオリジナルブルゾンをチョイス。遠目からは無地に見える主張控えめなヘリンボーン柄なので着回し力も抜群です。ジーンズやチノパン、スラックスなど、合わせるボトムスを選ばないのも◎。
アイテム6
『アーバンリサーチ ロッソメン』ハリスツイードベスト
秋冬のレイヤードコーデに活躍するハリスツイードのベストは、落ち着いたカラーリングで汎用性にも優れています。シャツやカットソー、ニットといったあらゆるインナーと相性が良く、程良く厚手の生地なので保温性も◎。コーデにプラスすると高級感ある大人の雰囲気を醸し出せますよ。
アイテム7
『オルゲイユ』ハリスツイードトラウザー
1900年代初頭のトラウザーからインスパイアを得たモデル。バックのV字スリットやサスペンダーボタン、さらにはシンチバックなどのクラシカルなディテールも特徴的で、ハリスツイードならではの重厚で表情豊かな生地感ともマッチしています。
▼カテゴリ2:おしゃれと防寒を両得できるハリスツイードの冬小物
帽子や手袋、マフラーといった冬小物にも使われていることが多いハリスツイード。防寒性を高めるのはもちろん、クラシックで大人な雰囲気を醸し出すことができます。着こなしのアクセント使いにも最適なので、ぜひチェックしてみてください。
アイテム8
『アース』ハリスツイードティロ
ハリスツイード製の中折れハットは『アース』の定番。コーデュロイリボンとの素材のコントラストも楽しむことができ、スタイリングのアクセント使いにも最適です。ソフトに仕立てているので被り心地も良く、折りたたむこともできるので持ち運びにも便利。
アイテム9
『カシラ』ツイード コーデル 7
クラシックなヘリンボーンのハリスツイードと、大きめシルエットのキャスケットが好マッチ。ツバの表地をピッグスエードで切り替えているのもポイントで、素材のコントラストも楽しむことができます。シンプルなスタイリングのアクセント使いにもうってつけ。
アイテム10
『シップス』レザーコンビ グローブ
温かみのあるハリスツイードと上質なレザーとのコンビネーションが印象的。タッチパネル対応のレザーを用いているので、着用したままスマホの操作が可能なのもうれしいポイント。手首部分はフィット感を高めて北風の侵入を防いでくれるリブニットに。
アイテム11
『ナノ・ユニバース』LB.03/チェックハリスツイードレザー切替グローブ
こちらも甲部分にハリスツイード、手のひら部分にレザーを採用したコンビデザインが特徴のグローブ。内側は保温性の高い起毛素材が使われ、おしゃれな見た目と防寒を両立することができます。装着したままスマホやタブレットを操作できるタッチパネル対応。
アイテム12
『ビーミング by ビームス』ハリスツイード グローブ
ブラウンの濃淡で構成した千鳥格子がクラシックな雰囲気。手のひら部分にはピッグスエードを使用しており、手首付近のトリミングにも用いられています。リブニットはレイヤードしているかのように施され、おしゃれな雰囲気を演出しつつも外気の侵入を防いでくれますよ。
アイテム13
『アーバンリサーチ サニーレーベル』ハリスツイード中綿マフラー
表面にチェック柄のハリスツイード、裏面に肌触りの良いボアを使った中綿入りマフラー。保温性に優れているのはもちろん、ボリュームもあるので見た目にもウォーム感を演出してくれます。巻いたときにもチラッと覗くボアも絶妙なポイントに。
アイテム14
『ティーケー タケオキクチ』ハリスツイード生地使用 ネックウォーマー
スポーティなイメージのあるネックウォーマーも、ヘリンボーンのハリスツイードだと上品で大人っぽい印象。肌に触れる部分はボア仕上げになっているので、やさしい快適な着け心地と暖かさを両立することができます。スナップボタンで開閉できるので着脱もスムーズ。
アイテム15
『アイタッチグローブ』イヤーマフラー ハリスツィード
無防備な耳をやさしく温めてくれるイヤーマフラーは、普段使いだけでなく自転車に乗るときにも重宝するアイテム。クラシックなハリスツイードを使っているとビジネススタイルにも使うことができ、活用するシーンもより広がるはずです。内側はボアなので肌触りも抜群。
この記事の掲載アイテム一覧(全15商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ビームスプラス』 ハリスツイード バルカラー コート
-
『エイチユニット』 ハリスツイード スイッチング ステンカラーコート
-
『ビームスライツ』 ハリスツイード 2ボタン ジャケット
-
『アビーマーケット』 ハリスツイード メンズ ウールジャケット
-
『バックドロップ』 ツイードブルゾン
-
『アーバンリサーチ ロッソメン』 ハリスツイードベスト
-
『オルゲイユ』 ハリスツイードトラウザー
-
『アース』 ハリスツイードティロ
-
『カシラ』 ツイード コーデル 7
-
『シップス』 レザーコンビ グローブ
-
『ナノ・ユニバース』 LB.03/チェックハリスツイードレザー切替グローブ
-
『ビーミング by ビームス』 ハリスツイード グローブ
-
『アーバンリサーチ サニーレーベル』 ハリスツイード中綿マフラー
-
『ティーケー タケオキクチ』 ハリスツイード生地使用 ネックウォーマー
-
『アイタッチグローブ』 イヤーマフラー ハリスツィード
掲載アイテムをもっと見る(3商品)
KEYWORD関連キーワード