
大人におすすめしたい手袋ブランド20選。グローブ専業からアウトドアブランドまで網羅
本格的な冬の到来とともに感じる手先の冷え。その解消に役立つのが冬小物の定番である手袋です。グローブ専業や人気のアウトドアブランドなどおすすめ品をご紹介します。
冬を乗り切るためにマストハブ。温かくおしゃれな手袋が欲しい
手は体の末端にあるため血流の影響を受けやすく、気温の変化にも敏感な部位。そのため、たとえ冷え症でなくても寒い時期になると手先に冷えを感じる人が多いのではないでしょうか。そこで冬小物として備えておきたいのが手袋。寒さから手を守りつつ、自転車の運転中なども支障をきたすことがないのもメリットです。また、最近はおしゃれなデザインが多いので、着こなしをワンランク上に導くことが可能。となれば、冬は積極的に取り入れたいですよね。
30代・40代の大人の男性にふさわしい手袋の選び方
手袋は冬の定番小物ゆえにラインアップも豊富。となると、どんなタイプを選ぶか迷ってしまいますよね。そこで素材やサイズ感など、手袋を選ぶ際の3つのポイントをご紹介します。
▼選びのポイント1:手袋選びで1番重視したいのは「素材」です
手袋は素材によって与える印象が大きく異なります。ここでは代表的な4つの素材をピックアップし、その特徴から適した着こなしやシーンも詳しく解説。自分に合った手袋に出合うヒントになるはずです。
素材1
ビジネススタイルと相性が良い「レザー」
上品な佇まいに加え、風を通しにくいというのもレザー製手袋の特徴。とりわけビジネススタイルとの相性が良く、大人の貫禄を漂わせることができます。また、レザーにはさまざまな種類があり、柔らかなラムレザーや摩擦に強くて丈夫なゴートレザー、風合い豊かなスエードなどがあります。どのレザーを選ぶかは好みでOK。いずれも経年変化を楽しむことができ、長く愛用できるのもメリットです。
素材2
指を入れた瞬間から温かい「ニット」
他のニットアイテム同様、ぬくぬくとした温かさを実感できるニット製の手袋。伸縮性に優れているので指の曲げ伸ばしが容易で、使い始めから快適な着け心地を味わうことができます。素材によって特徴が異なり、カシミヤはしなやかで上品な光沢があり、ウールは吸湿性に優れています。どちらも温かい素材ですが、オン・オフともに活躍させるなら、カシミヤをセレクトするのがおすすめ。
素材3
アウトドアに最適な「ナイロン」は+αの機能に注目
汚れなどを気にせず気軽に使えるナイロン製の手袋。そもそもナイロンはアクティブなシーンにおすすめの素材ですが、冬は防寒性に特化したタイプをセレクトするのがベターです。保温性を高める機能が搭載されていたり、ダウンや中綿が封入されていたりするとより重宝します。またキャンプなどのアウトドアで使用するなら、防水機能があると便利ですよ。
素材4
見た目も着け心地も温かな「フリース」
肌触りが良いのはもちろん、保温性も高いフリースは手袋の素材としても最適。モコモコとした独特な風合いは着こなしのアクセントにもなりますし、見た目にも温かな印象を与えることができます。また、自宅で手軽に洗濯できるのも魅力のひとつ。全体がフリースで覆われているのも良いですが、手のひら部分は伸縮性のある素材で切り替えられていると使い勝手がより高まりますよ。
▼選びのポイント2:手袋はジャストなサイズを選ぶこと
手袋選びで素材に次いで重要なのがサイズ感。大きめが安心と思うかもしれませんが、そうすると隙間から冷風が侵入してしまいます。逆に小さいと手がスムーズに動かせなかったり、レザー製は甲の部分にシワが発生したりすることも。そのため、手袋はジャストサイズをセレクトするのが正解。ただ、素材によってはジャストだと窮屈さを感じることもあるので、その場合は少し大きめを選ぶのもおすすめです。
▼選びのポイント3:タッチパネル対応の手袋が便利
外出先でスマホを操作するシーンは意外と多いもの。そのたびに手袋を外すのは面倒ですよね。そんなストレスを解消するには、タッチパネル対応の手袋をチョイスするのが◎。装着した状態でも操作でき、わざわざ手袋を外す必要がないためかなり便利です。
30代・40代の大人の男性におすすめしたい手袋ブランド20選
冬を快適に温かく乗り切るために、おすすめの手袋をピックアップ。グローブ専業ブランドやアウトドアブランドなど、4つのカテゴリ別にご紹介します。ライフスタイルに合わせたお気に入りを見つけてみてください。
▼カテゴリ1:クオリティが高くて着け心地も良い「専業ブランド」の手袋
知らない人も多いと思いますが、革業界では手袋を作る職人はとりわけ技術力が高いといわれています。それは使われるミシンの扱いが難しく、着け心地を良くするために内側の縫い代を非常に細く仕上げているから。そのため、上質な見た目であることはもちろん、着け心地も重視するならグローブ専業ブランドの手袋がおすすめです。
ブランド1
『デンツ』
創立200年以上という長い歴史で培われた高い縫製技術から、世界最高級と称される『デンツ』の手袋。こちらはきめ細かな光沢が美しいヘアシープ製で、手に吸い付くようなフィッティングが楽しめます。しかもカシミヤのライニングにより、肌触りや保温性も抜群。スマートフォンのタッチパネル対応なのも◎。
ブランド2
『マッツォレーニ』
有名メゾンのグローブも手がけている『マッツォレーニ』は、1959年にイタリアで設立されたグローブブランド。この手袋は表情豊かなディアスキンをベースに、内側にはムートンをあしらわれているのが特徴です。保温性や耐久性に優れ、手首部分からチラッと覗くファーが絶妙なアクセントにもなってくれますよ。
ブランド3
『マドヴァ』
1919年に創業したフィレンツェ発のグローブ専業ブランド『マドヴァ』は、高いクオリティとこだわりの素材によるエレガントな雰囲気が魅力です。ステッチがアクセントになった手袋は上質なナッパレザーを採用。なめらかなカシミヤをライニングに用いているので、快適な着用感を堪能できます。
ブランド4
『ジリオ・フィオレンティーノ』
世界的なラグジュアリーブランドのOEM生産も請け負う、1950年創業の『ジリオ・フィオレンティーノ』。オリジナルコレクションは品質の高さだけでなく、実用性やファッション性を兼備するラインアップになっています。こちらは美しいラムスエードを用い、ベルト使いがポイントになったモデル。ライニングにはカシミヤを採用しており心地良い肌触りが味わえます。
ブランド5
『カリディ』
イタリア・ナポリで1860年に創業した老舗のグローブ専業ファクトリー。長い歴史で育まれた熟練職人による確かな手仕事技術と感性で、他とは一線を画す手袋を展開しています。洗練されたデザインのこちらの手袋は温かなムートン製。指先までやさしくフィットする唯一無二の装着感が魅力です。
▼カテゴリ2:ファッション性の高い「人気ブランド」の手袋
おしゃれにこだわりを持っているなら、手袋もファッションの一部と考えている人も多いでしょう。そこで大人に人気のブランドから、この冬のおすすめをチョイス。スタイリングの洒落度アップに一役買ってくれますよ。
ブランド6
『ポロ ラルフローレン』
アメリカのファッションシーンをリードし続け、時代を超えて愛される『ポロ ラルフローレン』から、お馴染みのポニーロゴを控えめに配した手袋をピックアップ。ウール100%なので柔らかく温かな着用感を提供し、さらには装着したままスマホやタブレット操作が可能なのもうれしいポイント。
ブランド7
『オロビアンコ』
ミラノ近郊で創設されたバッグ発祥のファクトリーブランド『オロビアンコ』。本作は、立体的な編み模様が印象的なニット手袋を、部分使いしたラムスキンで品良く格上げ。着けたままスマホを操作する機能も搭載されているので、オンビジネスでもカジュアルシーンでも活躍してくれます。
ブランド8
『ブルックスブラザーズ』
アメリカでもっとも歴史ある衣料ブランドとして1818年に創業。ラムスキンを使用した手袋は、上品な光沢感としなやかな風合いが見た目にも高級感を演出してくれます。内側は着け心地も温かなカシミヤのニットライニング。使い込むほどに手に馴染み、長く愛用できるのも魅力です。
ブランド9
『ペンドルトン』
アメリカで創業した老舗のウールウェアやブランケットなどを発信している『ペンドルトン』。こちらは同ブランドの象徴でもある、ネイティブアメリカンの伝統柄を甲部分に採用。手のひら部分にはシープレザーが使われ、素材のコントラストも楽しめます。装着したままスマホ操作が可能なのもGOOD。
ブランド10
『バブアー』
ワックスドジャケットでお馴染みの『バブアー』は、英国の老舗アウトドア・ライフスタイルブランド。本作はグレーの濃淡で表現したクラシックタータンに、リッチなレザーを組み合わせた同ブランドらしい一品。品のある見た目とは裏腹に防水性も備え、天候を気にせず使用することができます。袖口のストラップでフィット感を調整可能。
▼カテゴリ3:防寒性も機能性も高い「アウトドアブランド」の手袋
アウトドアブランドには防寒性や防水性、防風性といった優れた機能を備えた手袋が充実。ここではアウトドアシーンだけでなく、普段使いもできるデザイン性も兼備したモデルをピックアップしました。ぜひチェックしてみてください。
ブランド11
『ザ・ノース・フェイス』
アウトドア好きはもちろん、幅広い世代から支持されている『ザ・ノース・フェイス』ですが、こちらは韓国限定の『ザ・ノース・フェイス ホワイトレーベル』の手袋。見た目も温かなエコフリース素材を使用したシンプルなデザインは、アウトドアシーンからタウンユースまで活躍します。人差し指の第一関節先はスマートフォンのタッチパネル対応に。
ブランド12
『マムート』
1862年にスイスで設立されたアウトドアブランド『マムート』。本アイテムは、アウターに撥水性と耐風性を備えたウール、インナーにフリースを採用しているので優れた保温力を発揮してくれます。手のひらのレザーは補強の意味もあり、耐久性を高める効果も。手袋を外さなくても操作できるタッチパネル対応。
ブランド13
『スノーピーク』
昨今人気がうなぎ登りの日本発のアウトドアブランド。『スノーピーク』の冬の定番「FR 2L ダウン」は、難燃・防水・防風の三拍子揃った優れモノです。表地には難燃性素材を混紡したリップストップポリエステル、裏側には東レの透湿防水膜「DARMIZAX」をラミネート。指先をめくるとスマホ操作ができる仕様になっており、温かさと利便性を両立させています。
ブランド14
『コロンビア』
米国オレゴン州生まれの『コロンビア』からセレクトしたのは、こぶしを守るナックル付きの手袋。ナイロンをメイン素材にしつつ、手のひらや指先、ナックル部分には動きを妨げないピックレザーが使われています。毛足の長いフリースのライニングで、快適な肌触りと保温性を確保しているのも見逃せません。
ブランド15
『コールマン』
キャンプアイテム全般を扱う、総合アウトドア用品ブランド『コールマン』に『ザ ショップ ティーケー』が別注。ボアとタフタの素材のコンビネーションにより、見た目にも温かな印象。さらに手首はニットリブで切り替えることで、防寒性も快適性もアップさせています。指先は切り込み入りでスマホ操作も可能。
▼カテゴリ4:アンダー10,000円で手に入る「セレクトショップ」の手袋
トレンドをけん引するセレクトショップオリジナルの手袋は、おしゃれなルックスでいて比較的リーズナブルに手に入れられます。ここではアンダー10,000円をキーワードにおすすめを厳選。オンにもオフにも活躍する、大人にふさわしいモデルばかりなので必見です!
ブランド16
『グリーンレーベル リラクシング』
甲はウール素材の縮絨ニット、手のひらは上質なラムレザーの切り替えに。しかもラムレザーは全面タッチパネル対応になっているので、手袋を着けたままスマートフォンの操作ができます。やや長めに設定されたリブ部分は、フィット感を高めて北風の侵入を防いでくれますよ。
ブランド17
『ビームスライツ』
甲にハリスツイード、ひらには馴染みの良いレザーを採用した『ビームスライツ』の手袋。着用したままスマホのタッチパネル操作ができ、裏地部分に保温性の高いボア生地を使うなど、クラシックな見た目でいて優れた機能性も装備しています。ビジネスだけでなく、きれいめカジュアルコーデとの相性も◎。
ブランド18
『シップス』
キメが細かくて風も通しにくく、タッチパネル対応のシープレザー製。柔軟性も高いので使い始めから快適な着用感で、使い込むほどにさらに馴染んでいくというレザーならではの魅力も堪能できます。ネイビーの発色も絶妙で、着こなしに洒脱なムードをプラスすることが可能。
ブランド19
『アーバンリサーチ ドアーズ』
甲にピッグスエード、手のひらはゴートレザーで切り替えた、高級感漂うレザーのコンビ使いが目を引くモデル。シックで大人っぽい雰囲気はそのままに、優れた防風性やタッチパネル対応と機能性も備えているのが優秀です。オン・オフ問わず幅広い着こなしで活躍すること間違いなし。
ブランド20
『ナノ・ユニバース』
上質なラムレザーを使っていながら、6,000円台で手に入るコストパフォーマンスが魅力。薄く柔らかな風合いでいて、引っ張り強度にも優れています。ボトムに用いたリブニットはフィット感を高めて着脱しやすいだけでなく、レイヤードしているかのような洒落感を演出する効果も。タッチパネル機能付き。
---------------------------------------------------------------------
※掲載の金額は2022年12月1日時点のもので、すべて税込価格です
---------------------------------------------------------------------
この記事の掲載アイテム一覧(全19商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『デンツ』 カシミアライニング ヘアシープ レザーグローブ
-
『マッツォレーニ』 ディアスキン×ムートン グローブ
-
『マドヴァ』 ナッパレザー グローブ
-
『ジリオ・フィオレンティーノ』 ラムスエードグローブ
-
『カリディ』 ムートン グローブ
-
『ポロ ラルフローレン』 グローブ
-
『オロビアンコ』 オロビアンコ 五本指 ニット手袋 スマホ対応
-
『ブルックスブラザーズ』 ラムスキン カシミヤライニング グローブ
-
『ペンドルトン』 PDW メンズグローブ
-
『バブアー』 メンズタータンレザーグローブ
-
『マムート』 パッショングローブ スマホ対応
-
『スノーピーク』 FR 2L ダウン ミトン
-
『コロンビア』 ロマビスタ レザー ワーク
-
『コールマン』 『ザ ショップ ティーケー』別注ボアグローブ
-
『グリーンレーベル リラクシング』 コンプレッション ニット×ラム グローブ -タッチスクリーン-/8,800円(税込)
-
『ビームスライツ』 ハリスツイード レザーグローブ22/9,350円(税込)
-
『シップス』 レザー リブ グローブ 手袋/8,910円(税込)
-
『アーバンリサーチ ドアーズ』 スエードレザーグローブ/8,800円(税込)
-
『ナノ・ユニバース』 LB.03/タッチパネル対応リブ付ラムレザーグローブ/6,600円(税込)
掲載アイテムをもっと見る(7商品)