
手袋でおしゃれに防寒対策。ビジネスからアウトドアまでおすすめ20選
本格的な冬の到来とともに感じる手先の冷え。その解消に役立つのが手袋です。防寒アイテムではありますが、おしゃれなデザインを選べば着こなしの格上げにもつながります。
冬を乗り切るためにマストハブ。温かくおしゃれな手袋が欲しい
手は体の末端にあるため血流の影響を受けやすく、気温の変化にも敏感な部位。それゆえに、たとえ冷え性でなくても寒い時期になると手先に冷えを感じる人も多いでしょう。そこで冬小物として備えておきたいのが手袋。手袋は寒さから手を守りつつ、自転車の運転などを支障をきたすことなくできるのがメリットです。また、最近では手袋を着用したままスマートフォンの操作ができるものも。おしゃれなデザインをセレクトすれば、着こなしをワンランク上へ導くこともできますよ。
手袋選びで重視したいのは「素材」です
手袋は素材によって表情や与える印象が大きく異なります。ここでは代表的な4つの素材にフィーチャーし、その特徴から適した着こなしやシーンも詳しく解説。手袋選びの参考にしてみてください。
素材1
ビジネススタイルと相性が良い「レザー」
上品な佇まいに加え、風を通しにくいというのも特徴のレザー製手袋。特にビジネススタイルとの相性が良く、大人の貫禄を漂わせることができます。また、ひとくちにレザーといっても柔らかいラムレザーや水に強いディアスキン、摩擦に強くて丈夫なゴートレザーと種類はさまざま。どのレザーを選ぶかは好みに応じてOK。いずれも経年変化を楽しむことができ、長く愛用できるのもメリットです。
素材2
指を入れた瞬間から温かい「ニット」
他のニットアイテム同様、ぬくぬくとした温かさを実感できるニット製手袋。伸縮性にも優れているため指の曲げ伸ばしが容易で、使い始めから快適な着け心地を味わうことができます。素材によって特徴は異なり、カシミヤはしなやかで上品な光沢があり、ウールは吸湿性に優れています。どちらも温かい素材ですが、オン・オフともに活躍させるならカシミヤをセレクトするのがおすすめ。
素材3
アウトドアに最適な「ナイロン」は+αの機能に注目
汚れなどを気にせず気軽に使えるナイロン製の手袋。ナイロンはアクティブなシーンでおすすめの素材ですが、冬は防寒性に特化したタイプをセレクトするのがベストです。保温性を高める機能が搭載されていたり、ダウンや中綿が注入されていたりするとより重宝するはず。また、キャンプなどのアウトドアで使用するなら、防水機能を備えているとさらに便利ですよ。
素材4
見た目も温かな風合いが魅力の「フリース」
肌触りが良くて保温性も高いフリースは、手袋の素材としても最適。モコモコとした独特な風合いは着こなしのアクセントになり、さらには見た目にも温かな印象を与えることができます。また、自宅で手軽に洗濯できるのも忘れてならない魅力の1つ。全体がフリースで覆われているのも良いですが、手のひら部分は伸縮性のある他の素材で切り替えられていると使い勝手がより高まりますよ。
使用するシーンに合わせて提案。大人におすすめしたい手袋20選
冬を快適に温かく乗り切るために、おすすめの手袋をピックアップ。ビジネス向けとアウトドア向けの2つのタイプでご紹介するので、ライフスタイルに合わせたお気に入りがきっと見つかります!
▼ビジネススタイルにマッチするレザー&カシミヤ製の手袋
ビジネススタイルでの手袋は、防寒性に加えて上品なルックスであることも重要です。その代表格なのがレザーで、合わせやすいのはブラックやブラウンといったベーシックな色。そうすれば着こなしに溶け込みつつ、格上げ効果も期待できます。また、見た目から上質さや温かさが伝わるカシミヤもビジネススタイルにマッチしますよ。
アイテム1
『デンツ』アンライニング シープレザーグローブ
創立から200年以上という長い歴史で培われた優れた縫製技術から、『デンツ』の手袋は世界最高級と称されています。こちらは肌に吸い付くようになめらかでシルキーな肌触りのシープレザーを採用。見た目からも伝わる上質さに加え、革本来の質感が楽しめるようアンライニング仕様にしているのも特徴です。
アイテム2
『ジリオフィフィオレンティーノ』ナッパレザー タッチパネルコンビグローブ
メゾンブランドの手袋も長年手掛けてきたイタリアのグローブブランド『ジリオフィフィオレンティーノ』。しなやかで柔らかな風合いのナッパレザーを使った手袋は、肌触りの良いカシミヤのライニングで仕上げられているため着け心地も抜群です。タッチパネル対応。
アイテム3
『タケオキクチ』レザー グローブ
キメ細かいラムレザーの質感が際立つミニマムなデザイン。手首の内側にスリットを入れてあるので、フィット感が高いレザー製ながら着脱しやすいのも魅力です。カシメで止めたレザーネームがさりげないアクセントに。人差し指はスマホ操作ができる伝導レザーを使用。
アイテム4
『ビーミング by ビームス』シープスキン レザーグローブ(スマートフォン対応)
上質なラムレザーに導電加工を施したスマートフォン対応のレザー製手袋。肌当たりが良くて温かいライニングがあしらわれているので、スマートな見た目とは裏腹に保温性にも優れています。シンプルに徹したデザインなので、幅広いスタイリングで重宝すること間違いなし。
アイテム5
『シップス』レザー リブ グローブ
軽さと柔軟性に富んだラムレザー製。手首部分をリブニットで切り替えているのでフィット感が高く、冷たい北風の侵入も防いでくれます。また、このラムレザーはタッチパネル対応にもなっており、手袋をしたままスマートフォンなどの操作が可能というところも高ポイント。
アイテム6
『グリーンレーベル リラクシング』ラムレザー ボタン グローブ
ボタン付きベルトがアクセントになったラムレザー製の手袋は、『グリーンレーベル リラクシング』の定番アイテムの1つ。手首部分がやや厚手のリブニットとの二重仕立てになっていて、さらに防寒性を高めてくれます。重厚感ある見た目でいてタッチパネル対応なのも◎。
アイテム7
『ジョンストンズ』カシミヤニットリブグローブ
1979年にスコットランドで創業した老舗『ジョンストンズ』からセレクトしたのは、カシミヤ独特の柔らかさと温かさ、そして上質な風合いが楽しめるニット手袋。化学薬品がほとんど使われてないカシミヤゆえに繊維へのダメージが少なく、適切なお手入れをすると美しい姿をキープしたまま長く愛用できます。
アイテム8
『テト』テンジク カシミヤ グローブ
国内手袋生産90%シェアを誇る香川県東かがわ市を拠点にする『テト』。上質なカシミヤを用いた手袋は、その風合いを最大限に引き立てるべく、ベーシックな天竺編みで仕上げられています。着用したときに手がきれいに見えるシルエットにこだわっているのも特筆すべき点。柔和なベージュの発色も絶妙です。
アイテム9
『ジェームスパース』ディップダイカシミヤ グローブ
セレブからも絶大な支持を得ている『ジェームスパース』から、手首部分のグラデーションが目を引くモデルをピックアップ。これはディップダイで表現されたもので、さりげなくセンスの良さをアピールできること請け合いです。地球環境にやさしいリサイクルカシミヤを使用しているのも見逃せません。
アイテム10
『アルポ』ニット グローブ
『アルポ』は創業より一貫してハンドメイドにこだわり、上質な素材を使った高品質でデザイン性の高い手袋を発信しています。こちらは表情豊かな独特な編み模様と、高級感を高めるレザーのパイピングが印象的。ライニングにカシミヤニットが使われているので、なめらかな肌触りが味わえるのもポイントです。
▼アウトドアや自転車通勤にも。フリースやナイロン製の手袋
より寒さが染みるアウトドアシーンでの手袋は、デザインに加えて防寒性にもこだわりたいもの。例えば、モコモコとした風合いのフリースは見た目同様に温かく、ナイロンは生地自体に保温性を備えていたり、ダウンや中綿が封入されていたりするので防寒性も抜群。そんな機能的な手袋なら、厳しい寒さから手先を温かく守れるはず。
アイテム11
『タイオン』×『シップス』ダウン ミトングローブ
インナーダウンに特化したブランド『タイオン』に、『シップス』がミトンタイプのダウン手袋を別注。ダウンカバーで指先を覆うデザインになっているので、通常は5本指手袋としても使用できます。親指と人差し指には、スマホなどを操作できる電気伝導性のあるレザーを採用。
アイテム12
『トミーヒルフィガー』キルテッドグローブ
中綿を詰めて防寒性を高めたキルティング仕上げ。手首はリブニットに切り替えられているので、冷気の侵入を防ぐことができます。手のひらにスタイリッシュなストライプパターンの滑り止め加工を施すなど、機能性とデザイン性を両立させているのも『トミーヒルフィガー』ならでは。親指と人差し指はタッチパネル対応。
アイテム13
『コロンビア』ホイールバードグローブ
冬のキャンプやスノーアクティビティにおすすめなのがこちら。厳しい寒さから守る熱反射保温効果の「オムニヒート」や水の浸入を防いでムレを逃す防水透湿性など、『コロンビア』ならではの優れた機能が搭載されています。フィット感を調整できる手首のテープや片手で絞れるアジャスターにも注目を。
アイテム14
『エフシーイー』プリマロフト グローブ
『エフシーイー』が独自開発したハイスペックオリジナルファブリック「エフライト」を使用。高い透湿防水性に加えて軽量でストレッチ性にも優れ、さらにはソフトでなめらかな風合いゆえにストレスフリーの着け心地を提供してくれます。冬のアウトドアシーンで活躍すること間違いなし。
アイテム15
『ミスターオリーブ』コーデュラ ジャージ× リップストップ スタンダード グローブ
手の甲にリップストップのポリエステル、手のひらに伸縮性の高いジャージー素材を用いたスポーティかつスタイリッシュな手袋。さらに劣化の早い手のひらには強度に優れたコーデュラファブリックを使っているのも特徴です。親指と人差し指にはスマホ対応のステッチが。
アイテム16
『ザ・ノース・フェイス』バーサロフトイーチップグローブ
手の甲に採用した毛足の長いバーサロフトフリースは保温性に優れているのに加え、適度な通気性も併せ持っているので冬でも快適な着用感。手のひらに施された、ジオデシックをイメージした柄のシリコンプリントは、グリップ力を高める効果も。スマートフォンなどのタッチパネル操作も可能。
アイテム17
『アヴィレックス』ボアデミグラブ
1980年代後半に米軍において採用された、極寒冷気候向けのレイヤリングシステムECWCSのレベル3のイメージを投影したノーフィンガーグローブ。ボリュームあるボアに加え、シガーポケットをモチーフにしたポケットがデザインアクセントになっています。手首のメランジ感あるリブニットでこなれたムードもプラス。
アイテム18
『ユニバーサルオーバーオール』ストレッチフリースグローブ
『ユニバーサルオーバーオール』は、1924年に創業したアメリカ・シカゴのワークウェアブランド。甲部分に使ったフリースのウォーム感ある風合いが、シンプルなデザインながら絶大な存在感を発揮しています。もちろんストレッチ性にも優れているので着け心地は抜群。
アイテム19
『ペンドルトン』ジャカードボアミトン
『ペンドルトン』のハーディングデザインをボアフリースに落とし込んだミトンタイプの手袋。内側にはなめらかなフリース生地を用いているので、温かな見た目同様に着け心地も快適で防寒性にも優れています。親指下のバックルを使い、左右を連結させることが可能。
アイテム20
『アーバンリサーチ ドアーズ』ボアフリースグローブ
見た目も温かな毛足の長いモコモコとしたボアフリース製。手首と手のひらは吸水速乾性に優れた機能素材と切り替えているので、普段使いはもちろん、アウトドアシーンでも重宝すること請け合いです。手袋をしたままタッチパネルを操作できるのもうれしいポイント。

バッグ・ファッション小物
スマホ対応の手袋で寒い日もノンストレス。見た目GOODな18のおすすめ
冬の外出には手袋が不可欠。今は屋外でスマホを使用する機会が多いので、スマホ対応の手袋を持っておくと重宝します。デザイン性も優秀なおすすめ品を素材別にご紹介!
平 格彦
2021.12.30

バッグ・ファッション小物
ビジネススタイルと好相性なレザーグローブ。選び方とおすすめ15選
冬の通勤や外回りに欠かせない手袋。ビジネスマンならレザー製を選ぶのがおすすめです。着こなしを格上げするグローブの選び方と、大人にぴったりな逸品をご紹介します!
TASCLAP編集部
2022.01.27

バッグ・ファッション小物
耳当てがあれば厳冬でも快適。通勤やトレーニング時におすすめしたい20品
凍りつくような寒い日に欠かせない耳当て。トレーニングやアウトドアシーンはもちろん、通勤時にも重宝する防寒アイテムなので、この冬は積極的に取り入れてみましょう!
近間 恭子
2021.12.16

バッグ・ファッション小物
指先フリーが好都合。ハンドウォーマーは時代に合う冬小物だ
手がかじかむほど寒い時期を快適に過ごすべく、ぜひ手に入れておきたいあったかアイテムがハンドウォーマー。普通の手袋とはひと味違う温もりを与えてくれるんです。
髙須賀 哲
2022.01.28
PICK UP
編集部の注目
懐かしくも新しい。薄型フルメタルのGショックこそ、大人のニュースタンダードだ
『Gショック』の新たな定番として話題の「GA-2100」シリーズに、フルメタルモデルが登場。その真価について、長年『Gショック』を愛用してきた人気スタイリストが語る。
SPONSORED by カシオ計算機株式会社
続きを読む
必要なのは品の良さか、圧巻の収納か。今ビジネスバッグが欲しいなら、おすすめしたいブランドがある
バッグはビジネスツールを持ち運ぶ道具であると同時に、持ち主の仕事への姿勢を映し出すパートナー。では、急速な変化を遂げる現代にふさわしいバッグとは?
SPONSORED by ビクトリノックス
続きを読む
STAFF STYLING
スタッフスタイリング
VIDEO
注目動画
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング