
春アウターどれにする? メンズの即戦力ライトアウター10ジャンル
春コーデのメインはライトアウター。主役となるアイテムはいち早く確保するのが賢明です。今季メンズが狙うべき春アウターの種類とおすすめ品を解説するので、ぜひ参考に。
秀逸な春アウターを手に入れれば、羽織るだけで洒脱なメンズコーデが築けます
冬場に活躍したヘビーアウターをチェンジするだけで着こなしのイメージは一変するため、暖かくなったら真っ先にアウターを着替えるのが合理的。今季らしさを意識した即戦力のライトアウターを選んで、この春ならではのスタイリングを構築しましょう。どんな春アウターを選んだら良いか悩んでいる人のために、まずは選び方をレクチャー。そのうえで10ジャンルのライトアウターについて詳しく解説していきます。
今手に入れるならココに着目。春アウター選びの三大ポイント
早速、狙うべき春アウターの条件を3つに絞ってご提案。ライトアウター選びもこれさえ気をつければ、季節感いっぱいの逸品を手に入れられるはずです。より良い春コーデを構築するために、しっかり頭に入れておきましょう。
ポイント1
季節感を漂わせる軽快なカラーを選ぼう
メンズアウターの定番カラーといえばブラック、ネイビー、チャコールグレーなど。ダークトーンが主流だからこそ、春くらいは爽やかで軽やかなカラーを選んで季節感を楽しんでみましょう。具体的にはライトブルー、ライトグレー、ベージュなどがおすすめ。ここ最近注目されているペールトーンもぜひ視野に入れてみてください。アウターの印象が軽くなると、心や足取りも軽くなって春がきっと楽しくなるはずです!
ポイント2
人気継続のリラックスシルエットを基本に
ビッグシルエットやオーバーサイズなど、呼び方はいろいろありますが、少しルーズでリラックスできるシルエットが引き続き人気。ベーシックなデザインのライトアウターでも大きめのサイズ感というだけで新鮮な印象を与えてくれます。リラックスシルエットのライトアウターを選びつつスマートなパンツで引き締めるのが定石ですが、上級者ならワイドシルエットのパンツで一層旬度の高い着こなしを楽しむのもアリでしょう。
ポイント3
シャリ感、シワ感、落ち感etc.……。抜け感のある素材使いを意識して
春に活用するアウターは、薄手の生地を選ぶのが基本。暖かい季節に適したライトな保温性だけでなく、見た目にも軽快感や抜け感があると春らしさが演出しやすくなります。具体的には、少しスポーツライクな「シャリ感」、ラフ感やこなれた印象を与える「シワ感」、ソフトな雰囲気を生む「落ち感」などがある生地を選ぶといいでしょう。あまりピンとこない人も、これからご紹介するおすすめアイテムの生地感をチェックしていけば、春に選ぶべき素材がわかってくるはずです!
今季大人が頼るべき春アウター、10タイプ計20アイテムをピックアップ
ここからは、カテゴリ別に今シーズンらしいアウターの選び方をアドバイス。上で挙げた3つの条件を加味しつつ、旬度の高いアイテムを例に挙げてその魅力を読み解いていきましょう。
▼春アウター1:ステンカラーコート
ステンカラーコートは、その端正な出で立ちから、明るいカラーを選んでも大人っぽさが失われにくいアウターの筆頭。適度にリラックス感のあるシルエットなら、プライベートだけでなくビジネスシーンでも活躍してくれます。王道カラーのベージュをはじめ、明るいトーンのアイテムも数多くリリースされているので、春らしい色を選びましょう。
アイテム1
『フリークス ストア』ヴィンテージライクステンカラーコート
正統派のステンカラーコートがベース。実はミリタリーウェアのディテールをMIXしていて、袖や肩はヴィンテージのM-51フィッシュテイルパーカー、襟や前立てはM-43フィールドジャケットを参考にしています。高密度なコットン生地に塩縮加工やバイオウォッシュを施し、ヴィンテージ風のシワ感を表現しているのもポイント。ゆったりしたAラインのシルエットはリラクシングです。
アイテム2
『アバハウス』撥水素材 ナイロン タスラン ステンカラーコート
ベージュのイメージが強いステンカラーコートだからこそ、明るめのブルーはかなり新鮮。ドライな質感が上品なこの1着は、ナイロンのハリ感とポリウレタンのストレッチ性を融合したタスラン生地を採用しています。また、暖かい季節の自転車移動に最適なギミックも搭載。裾のフロント側を内側に折り込んでマグネットで固定することができ、自転車を漕ぐ際に裾が邪魔になるのを防げます。
おしゃれショップスタッフが着こなす!
ステンカラーコートの人気コーデランキング
▼春アウター2:チェスターコート
チェスターコートも、ステンカラーコートと並んでミニマルなデザインが特徴的。ジャケットのようなラペルにより、ドレスな着こなしを構築できます。フォーマル度が高いコートだけに黒やグレーが主流。だからこそ、ベージュやカーキなどのカラーを選ぶとそれだけで一気に新鮮味が獲得できます。春先は軽やかなナイロン素材も狙い目!
アイテム3
『ユナイテッドトウキョウ』チェスターミドルコート
かっちりとしたチェスターコートを、コンパクトなフォルムとシャリ感のある生地ですっきりと洗練された印象に。肌触りの良さとストレッチ力の高さがうれ加えてしいソロテックス配合の素材を用いており、着心地の良さもお墨付きです。サイドポケットに内ポケットも備えており、これ1枚で身軽に外出できる作りも◎。ミドル丈なので幅広いボトムとバランスが取りやすいのもうれしいですね。
アイテム4
『アーバンリサーチ』C/N バルマカンコート
ダークトーンでもふんわりとハリのあるコットンナイロン生地で仕立ててあるため、重たく見えず軽やかに着られるチェスターコートです。オーバーサイズに加えて袖もリラックス感のあるラグランスリーブとなっており、ゆったりとした着心地も魅力。フロントボタンはトップまで留めることができ、裏地もついているので肌寒い春先や初秋にも重宝する1着となっています。
▼春アウター3:テーラードジャケット
テーラードジャケットの定番カラーとして挙げられるのが、ネイビー、ブラック、グレー。その3色が圧倒的に多いからこそ、他のカラーを選ぶだけでも十分新鮮に映ります。テーラードジャケットならではの品格を損なうことのない明るいカラーは特に狙い目。ブルーやベージュ、ライトグレーなどが候補として挙げられます。涼しい素材も意識すれば、見た目も着心地も爽快なのに印象は上品な1着が見つかるはずです。
アイテム5
『ザ ショップ ティーケー』4WAYストレッチ2Bテーラードジャケット
快適な着心地がうれしい、通気性が良く速乾性のある生地を使った細身ジャケットです。シワになりにくくストレッチもしっかりと利いているため、普段のカジュアルにはもちろんバッグに入れて持ち運ぶ旅行や出張、さらには自転車通勤などアクティブなシーンにも対応可能! その上手軽に洗濯機で洗えるとあって、汗ばむ季節にもヘビーローテできる貴重なアイテムです。
アイテム6
『アダム エ ロペ』シャンブレ オーバーサイズ イージーテーラードジャケット
毎シーズン人気の定番ジャケット「シャンブレ」は、軽やかな生地感とワイドなシルエットによるストレスフリーな着心地が自慢。滑らかな肌触りのビスコースと、シワになりにくいポリエステル糸をMIXしており、ストレッチ性も抜群です。また、ワイドラペルなどクラシカルなテーラードジャケットらしいムードは残しつつ、スラッシュポケットやすっきりとした袖口などミニマルなスタイルに仕上げている点も注目。気軽にカーディガンのように羽織れるジャケットとして重宝するはず。
おしゃれショップスタッフが着こなす!
テーラードジャケットの人気コーデランキング
▼春アウター4:Gジャン
春アウターとしてはもちろん、インナーとしての活用も定着しているGジャンは、もはやワードローブの必需品。人気がありすぎて、王道のサードタイプはもちろん、セカンドタイプやファーストタイプでも他の人と被る可能性が高まっています。それを避けるには、デザインやカラーで個性を主張するのがおすすめ。ただし派手なデザインやカラーを選ぶのではなく、さりげなく個性的くらいのバランスが大人向きです。
アイテム7
『リーバイス』メイド&クラフテッド オーバーサイズ タイプ2 トラッカージャケット
王道ブランドの名作“セカンドタイプ”ではありますが、オーバーサイズにアレンジすることで今どきなリラックス感を加味した1着です。高級なオーガニックコットン100%のデニム生地は、サステナブルで風合い豊か。ヴィンテージライクな色落ち感が絶妙で、合わせるアイテムを選びません。
アイテム8
『ディーゼル』デニムジャケット
柔らかな肌触りとやさしいアイボリーの色味が、春夏らしいナチュラルな雰囲気を加速させる1着です。シンプルながらもフロントのステッチワークで、さりげなく個性と洒落感を漂わせているのが特徴。素材には100%認証オーガニックコットン、ストーンウォッシュに使う軽石も繰り返し使えるものを採用し、さらにボタンやリベットには環境の負荷になるメッキ加工はしないなど細かい部分にまでサステナブルなこだわりが満載です。
▼春アウター5:MA-1
薄手のミリタリージャケットも春に重宝するアウターの筆頭。M-65フィールドジャケットなども定番的な人気を集めていますが、今っぽさを重要視するなら短丈のフライトジャケットをターゲットにするのがいいでしょう。春夏に向けて、中綿を省いたライトなタイプが増えているためです。最初にロックオンすべきはMA-1。オリーブやブラックが定番なので、そこをあえて外して春らしいカラーでアレンジするのがおすすめです。
アイテム9
『アヴィレックス』コーデュラ ファブリック MA-1
MA-1といえばミリタリー由来のブランド『アヴィレックス』は外せません。ヘビーな印象の中綿入りのナイロン製が定番ですが、こちらは耐久性の高いコーデュラ生地を使い、より軽快かつ都会的な顔つきに仕上げたタイプ。アクセントとして袖ポケットにあしらったコーデュラのビスネームのみというミニマルなデザインが、MA-1特有のタフなイメージを軽減。さらにマットな風合いもあって、上品なスタイリングにも馴染みやすいライトアウターになっています。
アイテム10
『アルファ』L-2B フライトナイロンジャケット(中綿なしMA-1)
厳密にはMA-1ではありませんが、デザイン的にはほぼ同一のフライトジャケット。シルエットもブランドの定番「MA-1タイト」とほぼ同じですが、中綿が省かれているので少しゆったりした着心地です。また、裏地が表地と同色で全体的に大人っぽいのも特徴的。カラバリが豊富で、定番的なカラーに加えてホワイトやレッドも選べます。
▼春アウター6:ハンティングジャケット
クラシックで機能的なハンティングジャケットやフィールドコートは、素材感を正しく選べば春にも重宝。ハンティングジャケットとしては、『バブアー』のオイルドジャケットがあまりにも有名ですが、今シーズンは軽快な素材に置き換えたハンティングジャケットが豊作です。その反面、持ち前のクラシックなムードは健在。最近のトラッドなトレンドともマッチしていますので、軽やかでクラシックなハンティング系アウターを探してみてください!
アイテム11
『ナノ・ユニバース』LB.03/C/N ヴィンテージオックスハンティングジャケット
立体感のある裾やミニポケット付きの袖、深みのある水牛ボタンなどヴィンテージのハンティングジャケットを思わせるモデルです。重厚なカラーが多いミリタリージャケットですが、こんなクリーンなオフホワイトならタフなイメージ控えめなためタウンユースにもうってつけ。この雰囲気に馴染む、リネンパンツやブルーデニムと合わせれば全体に爽やかな着こなしになるでしょう。もちろんカーゴパンツなど骨太なボトムと合わせても、ゴツく見えすぎずに洒落感がアップします。
アイテム12
『シップス』ハンティングジャケット
こちらはコーデュラ社の丈夫なナイロン×コットン素材に、撥水機能も備えたシンプルなハンティングジャケット。コーデュロイで切り替えた衿やチェック柄の裏地など、英国風のアクセントが、クラシカルな表情をさらに加速させています。ゆったりめの身幅とラグランスリーブのおかげで、レイヤードがしやすいのも特徴。寒い日などには厚手のニットなどをインナーにしても窮屈にならずに快適!
▼春アウター7:コーチジャケット
人気のストリート&スポーツテイストを併せ持つのがコーチジャケット。バックプリントや袖プリントが入ったストリート感の強いデザインが多数リリースされていますが、大人っぽく着こなすことを考えると無地をベースにセレクトするのが基本です。また、カラーはスポーティすぎない落ち着きのある色味が本命。スモーキーなカラーやペールトーンもおすすめです。
アイテム13
『ユナイテッドアスレ』ワークス T/C コーチ ジャケット
Tシャツで人気の『ユナイテッドアスレ』ですが、実はシンプルな逸品が他にも多数。その1つがコーチジャケットです。ポリエステル×コットンのマットなウェザー生地を採用することで、ワークテイストをブレンド。チープ感がなく、大人なムードが漂っています。カラバリやサイズ展開が豊富なのも大きな魅力!
アイテム14
『カリフォルニア ジェネラル ストア』NYコーチジャケット
今どきのアメカジに最適な、オーガニックコットン×ナイロン素材をオーバーシルエットに仕立てた旬なスタイルが魅力。とはいえ、落ち着いたネイビーカラーに、アクセントは胸の刺繍ロゴのみという潔く無駄のないデザインのおかげで上品なアイビールックにも合わせやすい雰囲気です。首のネームタグにはリーシュロックを使ったオリジナルカラーのフックがあしらわれ、カリフォルニアブランドらしいビーチテイストをさりげなくアピールできます!
▼春アウター8:アノラックパーカー
アウトドア系のライトなアウターも春は大活躍。マウンテンパーカーやシェルパーカーが主流ですが、今シーズンはアノラックも充実しています。派手なマルチカラーのものよりも、ワントーンやそれに近いシンプルなタイプが大人らしく着回しやすくておすすめです。機能性も考えるとアウトドアブランドを選ぶべきですが、デザイン重視で選んでもOK。いずれにしても着るだけでコーディネートが新鮮に仕上がります。
アイテム15
『ザ・ノース・フェイス』ニュー ダルトン アノラック
アウトドアブランドのアノラックパーカーでも、シンプルなタイプは少なくありません。例えば『ザ・ノース・フェイス』は、大人でも着こなしやすいデザインのアノラックパーカーを数種類ラインアップしています。この1着は韓国で展開している「ホワイトレーベル」のもので、ハーフジップ部分に隠れたロゴが特徴的。シンプルに着こなすだけでおしゃれです。
アイテム16
『リーボック』クラシックス アノラック CL RTOD U WV ANRK
こちらはカラーを切り替えたデザインが独創的。レトロなアウトドアテイストは「クラシックス」コレクションの真骨頂です。3つの色が使われていますが、どれも落ち着きのあるトーン。大人でも着回しやすい印象にまとまっています。また、デザインによって上半身が分断されているので、胴が短く見える効果も期待できます。
▼春アウター9:ライダースジャケット
春らしい軽快な素材でアレンジされたライトなライダースジャケットも定番となりつつあります。トレンドを取り入れるのが上手なセレクトショップのオリジナルを中心に、さまざまな生地でアレンジされたライダースが登場しているので、軽やかで新鮮なタイプを探し出してみてください。インナー使いすることも考慮して吟味すると幅広く使えて便利です。
アイテム17
『タトラス』メリデ
薄手のヴィーガンスエードを採用し、環境保護にも着心地の良さにもこだわった1着がこちら。タイトなシルエットのシングルライダースタイプですが、肘部分にはパワーネット加工した生地を、エルボーパッチ風にプラスしてデザイン性も動きやすさもアップ! また裏にはメッシュ素材を配し、ライダースジャケット特有の蒸れやすさを軽減し、さらりとした着心地に仕上げています。
アイテム18
『ビームス ハート』フェイクスエード シングルライダースジャケット
すっきりとした衿元や飾りのないシンプルなデザインで、レザーのワイルドな表情をトーンダウンさせた都会的な1着。主張の強すぎないスタイルとあって、合わせるアイテムを選ばないのも大きな魅力。Tシャツやデニムなどのアメカジコーデから、白シャツ&スラックスのような上品コーデまで違和感なく合わせられるのがうれしいですね。こちらも素材にはエコスエードを取り入れ、軽快な着心地とサステナブルな姿勢を体現しています。
▼春アウター10:ノーカラージャケット
首周りをスッキリ見せてくれるノーカラー仕様のジャケットも人気継続の気配。ストールなどの巻物でアレンジしやすいのも魅力です。着回しやすさで選ぶならシンプルなデザイン。カーディガン感覚でインナー使いすることもできるので、1着あるとかなり重宝します。春アウターとしてメインで着こなすことをイメージし、明るめのカラーを選ぶのがおすすめです。
アイテム19
『アーバンリサーチ ドアーズ』“UR TECH DRYLUXE”イージーケアノーカラージャケット
デイリーにだけでなく、旅行の羽織アイテムとしても重宝するイージーケアのジャケットです。清涼感があり、速乾性とUVケア機能を搭載したオリジナル機能素材UR TECH DRYLUXEを使用しているため、日差しが気になるビーチリゾートなどでも大活躍。また、ノーカラーのデザインは上品にも、カーディガンのようにカジュアルにも幅広く着こなせるとあって、荷物を少なくしたい旅行にはもってこい!
アイテム20
『ジャーナル スタンダード』“エバレット”ストレッチノーカラージャケット
ハリとコシのある生地を、1ボタンでゆるりとしたシルエットに仕立てたカーディガンとジャケットのいいとこ取りなアイテムです。素材には撥水効果とストレッチ性のある機能性素材エバレットを採用し、軽やかで動きやすい着用感に仕上げているのが特徴。吸汗速乾素材なので、汗が気になる春夏の羽織としても活躍すること間違いナシ。こちらも旅や出張などのお供として携帯しやすいアイテムになっています。
この記事の掲載アイテム一覧(全20商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『フリークス ストア』 ヴィンテージライクステンカラーコート
-
『アバハウス』 撥水素材 ナイロン タスラン ステンカラーコート
-
『ユナイテッドトウキョウ』 チェスターミドルコート
-
『アーバンリサーチ』 C/N バルマカンコート
-
『ザ ショップ ティーケー』 4WAYストレッチ2Bテーラードジャケット
-
『アダム エ ロペ』 シャンブレ オーバーサイズ イージーテーラードジャケット
-
『リーバイス』 メイド&クラフテッド オーバーサイズ タイプ2 トラッカージャケット
-
『ディーゼル』 デニムジャケット
-
『アヴィレックス』 コーデュラ ファブリック MA-1
-
『アルファ』 L-2B フライトナイロンジャケット(中綿なしMA-1)
-
『ナノ・ユニバース』 LB.03/C/N ヴィンテージオックスハンティングジャケット
-
『シップス』 ハンティングジャケット
-
『ユナイテッドアスレ』 ワークス T/C コーチ ジャケット
-
『カリフォルニア ジェネラル ストア』 NYコーチジャケット
-
『ザ・ノース・フェイス』 ニュー ダルトン アノラック
-
『リーボック』 クラシックス アノラック CL RTOD U WV ANRK
-
『タトラス』 メリデ
-
『ビームス ハート』 フェイクスエード シングルライダースジャケット
-
『アーバンリサーチ ドアーズ』 “UR TECH DRYLUXE”イージーケアノーカラージャケット
-
『ジャーナル スタンダード』 “エバレット”ストレッチノーカラージャケット
掲載アイテムをもっと見る(8商品)
KEYWORD関連キーワード