
スリーピーススーツなら大人の貫禄を演出できる。今どきの選び方や着こなし方を知る
いつものツーピーススーツとはひと味違う、貫禄あるビジネススタイルを構築できるスリーピーススーツ。その魅力から選び方、さらには着こなし方までを詳しく解説します。
英国発祥の正統着であるスリーピーススーツに再注目
ビジネススタイルのカジュアル化が加速し、最近はスーツを着る機会がめっきり減ったという人も多いのでは? しかし、ここぞという場面ではスーツはやっぱり必要ですし、何よりワンランク上の男を演出できるアイテムでもあります。そんななか、”クラシックスタイル回帰”の影響で、再び注目されているのがスリーピーススーツです。そもそもスリーピースは、ジャケットとベスト、スラックスの3つのアイテムで構成されたスーツスタイルの一種。17世紀のイギリスで誕生したスーツの原点であり、今もなお正統着とされています。
ツーピーススーツとはここが違う。スリーピーススーツならではのメリット
昨今のビジネススタイルを考えると、スリーピーススーツはお堅く感じる人もいるかもしれません。しかし、ツーピーススーツとは一線を画すさまざまな魅力があります。ここでは大人の男性がスリーピーススーツを取り入れるべき3つのメリットについて解説しましょう。
メリット1
大人の貫禄を演出できる
ジャケットの内側に着用するベストはネクタイを固定する役割もあるため、胸元が膨らんだような立体感が生まれます。これによって胸板を厚くたくましく見せることができ、さらにはVゾーンが浅くなることで奥行きのある着こなしを演出。だからこそスリーピーススーツを着ると、ツーピーススーツとはひと味違う大人の貫禄を醸し出すことができるのです。
メリット2
ジャケットを脱いでもサマになる
ツーピーススーツの場合、ジャケットを脱ぐとシャツ1枚の姿になります。最近のビジネススタイル事情からすると問題ないのですが、本来シャツは下着という位置付けのアイテム。そのため、失礼でだらしない印象を与えてしまうこともあります。その点、スリーピーススーツはベストがあるので心配無用。ジャケットを脱いでも上品さをキープできます。
メリット3
ベストがあることで防寒性が高まる
ベストには見た目の印象だけでなく、+αのメリットがあります。それが貫禄ある雰囲気はそのままに、防寒性を高められること。特にコートを着るまでではないけど、ツーピーススーツではちょっと冷える、というときにスリーピーススーツは重宝します。真冬はコートを重ねると、より高い防寒効果を得ることができますよ。
購入時はここに注目! スリーピーススーツの選び方
スリーピーススーツもツーピーススーツも、自分の体型に合った1着を選ぶのは同じ。ジャケットは基本的にシングル仕様ですが、ベストにはさまざまな種類があります。ここではデザインの種類やサイズ感、スラックスなどとのバランスなどを伝授しましょう。
ポイント1
ベストの種類は主に4つ。それぞれの特徴を知ろう
ベストの種類は大きく分けて、以下の4つ。ダブルベストは最近あまり見かけないデザインで、シングルベストが主流です。
■襟なしシングルベスト:最も一般的で、スリーピーススーツ初心者におすすめ。
■襟ありシングルベスト:胸板の厚さをアピールでき、男性的な魅力をアップさせることが可能。
■襟なしダブルベスト:モード感が漂い、シングルベストにはない個性を放ちます。
■襟ありダブルベスト:大人の貫禄を強調でき、着こなしに重厚感を醸し出したい人にうってつけのデザイン。
ポイント2
スリーピースをカッコ良く着こなすなら、ベストのサイズ感も重要
ジャケットやスラックス同様、ベストも自分の体にフィットしたものを選ぶのが基本。ただ、気をつけないといけないのが丈感です。ベストとスラックスの間が見えてしまうとシャツやネクタイなどが覗いてしまってだらしない印象を与えてしまいます。そうなるとせっかくのスリーピーススタイルも台無しに。というわけで、ベストの丈はスラックスのウエストバンドが隠れるくらいを目安にすると良いでしょう。
スリーピーススーツの基本形。クラシックな着こなし方とは?
タイドアップスタイルに限定し、スリーピースをクラシックに着こなすうえで参考になるコーデ例をピックアップ。ちなみにベストは1番下のボタンを留めないのが、スーツファッションにおける暗黙のルールです。留めると不自然なシワが入ったり、型崩れしたりする原因にもなるので注意しましょう。
コーデ1
さりげなくグリーンを効かせて正統派コーデに旬をプラス
主張控えめにピンドットをあしらったネイビーのスリーピーススーツは、無地感覚でスタイリング可能。ネクタイはネイビーではなくグリーンをチョイスし、クラシックさはキープしつつトレンド感も意識しているのがポイントです。伝統的な和柄を現代的にアレンジしているので、Vゾーンにモダンな雰囲気も漂います。
コーデ2
清潔感あるVゾーンで大人の貫禄と好印象を両得
ライトグレーのグレンチェック柄が、何ともクラシックなスリーピーススーツをセレクト。その雰囲気を最大限に生かすべく、Vゾーンは白無地シャツ×ネイビーの小紋タイでベーシックにまとめています。また、ネイビーのネクタイは革靴と相まって着こなしを引き締める効果も。
コーデ3
Vゾーンの存在感をスリーピーススーツが絶妙に中和
ツーピーススーツに比べるとVゾーンの面積が少ないため、存在感あるネクタイやシャツにチャレンジしやすいというメリットもあります。このコーデはそれを実践した好例。存在感ある色柄のネクタイ&シャツでも、そこまで悪目立ちすることがなく、ネイビー無地のスリーピーススーツが中和役にもなっています。
ビジカジが主流の昨今ではこんな着こなしも! カジュアルに崩したアレンジスタイル
スリーピーススーツはイギリスの正統着ではありますが、カジュアルに崩して着用することも可能。以下でご紹介するインナーにTシャツやタートルネックニットなどを合わせた着こなしは、イタリアの洒落者たちも実践しているテクニックでもあります。スリーピーススーツをスタイリッシュに格上げできるので、周りと差がつくこと間違いなし!
コーデ1
都会的なおしゃれが叶うライトグレーのワントーン
スリーピーススーツもTシャツもライトグレーでまとめて、洗練されたワントーンスタイルを構築。インナーがTシャツでも同色ならラフになりすぎず、上品さをキープできるのが、この着こなしの良さ。ポケットチーフをプラスしているのもポイントで、スニーカーと色をリンクさせることで洗練度をさらにアップさせています。
コーデ2
タートルネックニットを合わせて大人の余裕漂うビジカジコーデに
クラシックさに加えて大人の渋さも雰囲気も演出する、カーキのスリーピススーツが洒脱。ブラックのタートルネックニットを合わせることで、洒脱なムードをさらに高めています。細かなスタッズをあしらったレザースニーカーがスタイリッシュなスパイスに。
コーデ3
襟なしダブルベストが引き立つネイビースタイル
襟なしダブルベストが印象的なオーバーペーンのスリーピーススーツ。アンタイドながらも大人っぽくおしゃれに仕上がっているのは、シックなネイビーで揃えられているから。ビットローファーを素足履き風にすることで、スタイリングに絶妙な抜け感もプラスしています。
実は着回し力も高い! スリーピーススーツのおすすめ7選
本来は3アイテムをセットで着用するのが正統ですが、現代は単体で合わせることも許容されています。ジャケットとスラックスでツーピースにしたり、スラックスだけ替えてジャケパンスタイルに仕上げたり……。さまざまな着こなしが楽しめるので、1着持っておくとかなり重宝しますよ。
アイテム1
『タケオキクチ』矢絣(やがすり)スーツ・ベスト
英国らしい品格と威厳を感じさせる『タケオキクチ』定番のブリティッシュモデル。このスリーピーススーツはオールシーズンで着用でき、縁起が良い柄である矢絣(やがすり)を採用。ウール100%ならではの上質な風合いと相まって、着こなしに奥行きを持たせてくれます。
アイテム2
『ドレステリア』ブラウングレンチェック スリーピーススーツ
毛織物の産地である尾州で織られた、秋冬生地の定番であるサキソニーを使ったスリーピーススーツ。ウールに樹脂加工を施しているので、着用時の毛羽立ちを抑えてシワにもなりにくく、きちんと感ある見た目を長くキープできます。落ち着いたブラウンチェックも印象的で、オレンジのオーバーペーンが洒脱なアクセントに。
アイテム3
『クラウデッドクローゼット』ナロウ TW ヘリンボーンスーツ・ベスト
尾州地方で織られた生地は縦糸に光沢感のあるフィラメントを使い、ウールならではの膨らみ感がありながらも特有のハリ感も備えた高級感ある仕上がり。深みのある色合いとシックなヘリンボーン柄が相まって、秋冬にぴったりな大人のムードを醸し出します。ストレッチ性や防シワ性にも優れ、デイリー使いしやすいのも◎。
アイテム4
『パーフェクトスーツファクトリー』メンズスーツ クラシコ3P
襟なしシングルベストとのスリーピーススーツ。クラシックなグレンチェックを採用していますが、遠目からは無地に見えるほどなのでスタイリングしやすいです。素材はポリエステルとウールを混紡したもの。上品な風合いながらもシワになりにくいという扱いやすさもポイントです。
アイテム5
『グリーンレーベル リラクシング』サージ無地 スーツジャケット、ベスト、パンツ
イタリア・ビエラの世界的に有名な生地メーカー、レダに『グリーンレーベル リラクシング』が別注した「バレモッソ」生地を使用。見た目にも伝わる上質な風合いがエレガントなダークグレーに引き立ち、ビジネススタイルをワンランク上へ導いてくれます。スリーピーススタイルのほか、セットアップ、単品使いと幅広く活躍します。
アイテム6
『ザ・スーツカンパニー』スリーピーススーツ ハウンドトゥース フィットNR05
絶妙な光沢感が魅力の「チェルモニア」はソフトでハリコシにも優れ、ロングシーズンで着用しやすい生地です。こちらはナローモデルで、モードかつスタイリッシュなタイトフィットが特徴。狭めの肩幅とシェイプされたウエストラインにより、モダンで若々しいシルエットを構築してくれます。
アイテム7
『ムッシュ ニコル』バーズアイジャージー セットアップジャケット・ベスト・パンツ
細番手のポリエステル糸とコットンの杢糸を丸編みした、スリーピーススーツでは珍しいジャージー製。クラシックな雰囲気はそのままに、抜群のストレッチ性と快適性を提供してくれます。別布で切り替えた大見返し仕立てなど、本格的な作りにも注目を。
この記事の掲載アイテム一覧(全7商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『タケオキクチ』 矢絣(やがすり)スーツ・ベスト
-
『ドレステリア』 ブラウングレンチェック スリーピーススーツ
-
『クラウデッドクローゼット』 ナロウ TW ヘリンボーンスーツ・ベスト
-
『パーフェクトスーツファクトリー』 メンズスーツ クラシコ3P
-
『グリーンレーベル リラクシング』 サージ無地 スーツジャケット、ベスト、パンツ
-
『ザ・スーツカンパニー』 スリーピーススーツ ハウンドトゥース フィットNR05
-
『ムッシュ ニコル』 バーズアイジャージー セットアップジャケット・ベスト・パンツ
掲載アイテムをもっと見る(-5商品)