
大人がペアブレスレットを選ぶならこれ。センスが光る10ブランドを厳選
気合いを入れずに着けられるペアアクセサリーの筆頭といえばブレスレット。大人ならではのさりげないペア着けが楽しめるアイテムを厳選してお届けします。
大人でもさりげなくお揃いを楽しめるペアブレスレット
ペアアクセサリーだからと肩肘張るのではなく、パートナーと気軽におしゃれを楽しみたい! そんな感覚で身に着けられるのがブレスレットです。ファッションアイテムとしてデイリーに身に着けられ、さりげなくお揃い感も楽しめる、そんなアイテムが大人のカップルにはぴったりですよね。
大人がペアブレスレットを選ぶポイント
ペアブレスレットを選ぶ際、どんなところをチェックすればいのでしょうか? 普段から身に着けたいものなので、それぞれのファッションに似合うかを軸に選ぶのがポイントです。
ポイント1
男女で身に着けられるデザイン
男女どちらが着けても違和感がなく、普段の着こなしにも似合い、さらに他のアクセとの重ね着けも楽しめるようなものが良いでしょう。また普段からさりげなく着けることを考えると、これ見よがしではないシンプルなものがおすすめです。
ポイント2
ファッションや着けるシーンに合わせた素材選び
ブレスレットといってもゴールドやプラチナ、シルバー、さらにはレザーやビーズなどさまざまな素材があります。素材によって醸し出す雰囲気が異なるので、ファッションや着けるシーンに合わせて選びたいものです。ミニマルでクールな雰囲気ならシルバー、ナチュラル感を大切にしたいならレザー、ドレスアップシーンで着けることが多いならゴールドやプラチナなどの輝きを重視したものを。というように、2人のスタイルに合うものを選びましょう。
大人カップルにおすすめ。センスが光るペアブレスット10選
前述したポイントを意識して、大人のカップルにおすすめなペアブレスレットをご紹介します。気軽に着けられる1万未満のものと、記念日に贈りたい1万~3万のものをピックアップしました。
▼1万円未満:カジュアルな普段使いにぴったりな5アイテム
デイリーに使えるものをお探しなら、お手頃予算で気軽に購入できるものがおすすめ。お手入れも簡単で、着けていることが気にならないくらいのものが良いでしょう。レザーやシルバーを使ったものやミニマルなデザインのものなど、いつものコーデから浮かないタイプが◎。
アイテム1
『ジャム ホーム メイド』リアル ダイヤモンド ダブル バングル
ユニセックスなジュエリーを数多く手掛ける『ジャム ホーム メイド』。なかでもこのシンプルなデザインとパターンモチーフのバングル2本セットは、1本でも重ね着けでも使えるとあって幅広いコーディネートが楽しめる優れモノです。お手頃価格でありながらダイヤモンドがあしらわれた上品な輝きも魅力。シルバーとゴールドがあるので、カップルで色違いで取り入れてみては?
アイテム2
『ダニエル ウェリントン』クラシック カフ
スタイリッシュな時計で知られる『ダニエル ウェリントン』ですが、実はバングルも隠れた人気アイテムの1つ。時計との重ね着けを意識したミニマルなデザインに、ブランドの刻印をアクセントにして大人っぽい表情を演出しています。ローズゴールドとシルバーの2色展開。
アイテム3
『カナル プロデュースド バイ 4℃』シルバー ペアブレスレット
『4℃』のセレクトブランドとして、自由で楽しいイメージのジュエリーを次々と送り出しているのが、『カナル プロデュースド バイ 4℃』。繊細なデザインが大人っぽいこちらは、2つのチャームを重ねるとハートが浮かび上がるという、遊び心もある仕上がり!
アイテム4
『イルビゾンテ』レザーレース3重ブレスレット
『イル ビゾンテ』といえば上質なレザー小物に定評のあるブランド。こちらのブレスレットもナチュラルなレザーならではの風合いが楽しめるシンプルな仕上がりです。レザーの細ひもを二重、三重と自在に巻けるほか、一重にしてネックレスとしてアレンジできるのもポイント。カラーバリエーションが豊富なので、それぞれに似合う色を選んで贈り合ってみては?
アイテム5
『バーナー』×『トライアングル』スタッズブレスレット
ストリート感のあるカジュアルを得意とする『バーナー』が、オールハンドメイドのレザーブランド『トライアングル』とコラボしたブレスレット。味のあるレザーにランダムなサイズのスタッズがあしらわれており、ナチュラルでありながらさりげなくエッジを効かせたデザインがおしゃれです。レザーは二枚仕立てなので、スタッズが直接肌に触れない仕様になっているのもGOOD。スタッズの色違いでペア着けするのがおすすめです。
▼1万~3万円程度:記念日のジュエリーにもぴったりのおすすめ5アイテム
記念日のジュエリーやプレゼント用にペアブレスレットをお探しなら、少し予算をアップして1万~3万円くらいで探してみては? シンプルなデザインが基本ですが、素材や細かいデザインにこだわったアイテムをセレクトしました。
アイテム6
『グッチ』ブレスレット
イタリアを代表するラグジュアリーブランドの『グッチ』ですが、ブレスレットもリュクスな存在感たっぷり。こちらのゴーストシリーズのシルバーブレスレットは、チェーンをつないだシンプルなデザインながら程良いボリュームで、普段のカジュアルからドレスアップシーンまで合わせやすいのがポイント。やりすぎ感のない男らしい表情は、女性が着けたときにも違和感なく腕元からクールな雰囲気を漂わせてくれます。
アイテム7
『ティファニー』インフィニティ ブレスレット
高級ジュエリーで知られるNYの老舗ブランド『ティファニー』。なかでも無限大を意味するマークをモチーフにした、インフィニティシリーズのブレスレットはカップルで愛用するのにぴったり! 永遠の愛や絆という意味を閉じ込めた無限大のモチーフは、大切な女性へのギフトとしても最適です。純度の高い美しいシルバーの輝きと繊細なチェーンの効果もあって、さらりと着けるだけで腕元に上品さとラグジュアリー感を添えてくれること間違いなし!
アイテム8
『エテ』ペアバングル
ベーシックなものから遊び心を感じさせるものまで、幅広いコレクションが揃う『エテ』。クロスしたラインが独特でこなれた雰囲気を放つシルバーバングルは、MとLサイズがあるのでペア着けに最適です。シルバーならではのクリーンな質感と、流れるような曲線の美しさは大人の腕元にぴったり。
アイテム9
『L.A.H.ヴァンドーム青山』ホースシュー ペアブレスレット
“仕立ての良いマイスタイルジュエリー”がコンセプトの『L.A.H.ヴァンドーム青山』。ラッキーチャームである馬蹄モチーフがアクセントになったペアブレスレットは、馬蹄の中に留められた1粒のダイヤモンドがリッチなワンポイントとして腕元を大人っぽく仕上げてくれます。合わせるスタイルを問わないホワイトゴールドとイエローゴールドの2色がラインアップ。
アイテム10
『シエナ』トワ・エ・モワ ペアバングル -クール-
『シエナ』のジュエリーは人の温もりを感じさせるデザインが特徴。こちらのペアバングルは水面がキラキラと揺れる様をイメージした表面感で、温かみのある雰囲気がなんとも魅力的です。シルバーにゴールドコーティングを施したレディース用のみ2粒のダイヤが埋め込まれており、上品な輝きがアクセントに。

腕時計・ウォッチ
大人のペアウォッチブランド15選。3つのキーワードから選ぶ人気銘柄
大切なパートナーとの絆を深めるペアアイテム。とりわけ、同じ時を歩むことをほのめかせる腕時計は格好だ。そこで、3つのキーワードを基におすすめの1本を取り上げたい。
菊地 亮
2021.02.10

バッグ・ファッション小物
大人のペアリング入門。失敗しない選び方と、今狙い目の10ブランド
ペアリングというとつい結婚指輪を連想してしまいますが、もっとカジュアルに贈ったり、気軽にペア着けできたりするものも多いんです。大人カップルに最適なリングを厳選!
ai sato
2020.08.12

バッグ・ファッション小物
大人カップルが持ちたいペアグッズ。さりげなくお揃いを楽しめるアイテム15選
“ペアグッズ”と聞くと若いカップルの特権のようですが、日常使いできるさりげないお揃いなら、大人だってアリ。記念日などにぴったりな大人のペアグッズをご紹介します。
ai sato
2020.12.24

ウェア・コーデ
奥さんや彼女とのお出かけに。おしゃれな大人のペアルック
これ見よがしなペアルックは挑戦しづらいかもしれませんが、さりげなくリンクさせた着こなしはむしろ好印象! すてきなカップルが着こなす旬なお揃いコーデを紹介します。
ai sato
2018.05.18

インテリア・雑貨
彼女・妻が喜ぶクリスマスプレゼント50選。2020年最新の予算別に見る人気&おすすめアイテム
彼女や妻へのクリスマスプレゼントに何を贈れば良いのやら……。そんな悩める男性陣、必見! 女性ライターならではの視点で人気&おすすめ品を厳選。予算別に紹介します!
TASCLAP編集部
2020.11.25

バッグ・ファッション小物
ブレスレットで気品とアクセントを。注目ブランド完全ガイド
春夏スタイルは薄着のため、どうしても腕元が寂しくなりがち。男にも似合うブレスレットを選んで、味気ない着こなしは避けるのが賢明だ。
小林 大甫
2019.07.22

スニーカー・シューズ
カップルで履きたいペアスニーカー12選。“お揃い”は足元でさりげなく
お揃いのスニーカーでさりげなく一体感を演出するカップルが増えています。ペアで履きたいおすすめ品を中心に、選び方からコーデ例まで一気に解説。ぜひ実践してください!
平 格彦
2021.01.05
インテリアやアウトドア記事をメインに担当
ai satoKEYWORD関連キーワード