セイコープロスペックスはカジュアルウォッチの最適解。主要モデルを完全網羅

セイコープロスペックスはカジュアルウォッチの最適解。主要モデルを完全網羅

質実剛健で頼れる腕時計の筆頭である『セイコー プロスペックス』。しかし、いざ選ぶとなると種類豊富ゆえに悩みがち。最新作を含め、主要モデルを一気にご紹介します!

2021.07.10
SHARE
記事をお気に入り
石井 良

執筆者

人一倍影響されやすい散財ライター

石井 良
編集・ライターのアシスタントを経て独立。「ファイン」「LEON.jp」などでカジュアルを中心に手掛けるほか、企業広告、オウンドメディアにて執筆。絡まった糸を解くようなわかりやすい記事作りがモットー。(良い意味で)興味が散漫で影響されやすく散財する日々。 記事一覧を見る
...続きを読む

機能美に満ちた機能派時計の殿堂。『セイコー プロスペックス』とは

機能美に満ちた機能派時計の殿堂。『セイコー プロスペックス』とは

ザ・クロックハウス 楽天市場店

ザ・クロックハウス 楽天市場店

お気に入り追加

『グランドセイコー』や『セイコー アストロン』『セイコー5』など、魅力的なブランドを揃えるウォッチメーカー「セイコー」。なかでも優れた機能性と耐久性を備える『セイコー プロスペックス』は、その名の通りアウトドアや各種スポーツに対応する“プロ仕様のスペック“を誇るブランドです。

TASCLAPでも何度も取り上げてきた定番時計の筆頭的存在でもありますが、特に近年はヴィンテージ感を意識した話題作が続々とリリースされていることもあり、注目度がさらに上昇中なんです。

機能美に満ちた機能派時計の殿堂。『セイコー プロスペックス』とは 2枚目の画像

ザ・クロックハウス 楽天市場店

ザ・クロックハウス 楽天市場店

お気に入り追加

“プロスペック”だからといってアクティブなシーンにしか使えないかといえば、もちろんそんなことはありません。防水性の高さや衝撃に強いタフさは、タウンユースでも確かな安心感を与えてくれるもの。ファッション目線から見ても優秀で、機能美に満ちた男らしいルックスは、カジュアル化が進む昨今のトレンドにおいても存在感を発揮してくれること間違いなしです。

軸にあるのは、あくまでも腕時計としてのベーシックなスタイルです。そこに個性を感じさせる気の利いたデザインを加味していることが人気の理由。両者のバランスが優れているからこそ、色々なシーンや着こなしに映えてくれるんです。

機能美に満ちた機能派時計の殿堂。『セイコー プロスペックス』とは 3枚目の画像

腕時計本舗

腕時計本舗

お気に入り追加

そんな『セイコー プロスペックス』ですが、その出自は1965年に発売された国産初のダイバーズウォッチまで遡ります。そこから枝葉を伸ばし、現在では“陸・海・空”に通ずるさまざまなモデルが登場しており、取り分け直近ではスプリングドライブを搭載したラグジュアリー路線の「ルクスライン」が登場したことが話題に。また、ここ数年では過去の名作にインスパイアされたリバイバルモデルも数多く登場しており、「セイコー」ファンのみならず腕時計好きたちから一目置かれる存在に。まさに今、旬なブランドであるといえるでしょう。

誰が呼んだか、“ツナ缶”。セイコーダイバーズの名作は色褪せない

誰が呼んだか、“ツナ缶”。セイコーダイバーズの名作は色褪せない

PICK UP

この秋見つけた“大人のジーンズに似合う”腕時計。僕らはこんなセイコーを待っていた!

SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社

プロユースから日常使いまで。『セイコー プロスペックス』の主要ラインを網羅

ここからは、実際にどんなモデルがあるのか、その気になるラインアップをご紹介。プロダイバーから支持される「マリーンマスター プロフェッショナル」、セイコー初のスポーツウォッチ「ローレル アルピニスト」をルーツに持つ「アルピニスト」など、腕時計好きの心をくすぐる名品が揃い踏みです。

▼ライン1:『セイコー』の技術開発の粋が詰まった「マリーンマスター プロフェッショナル」

プロユースの高機能を最も体感できるラインといえるのが、300~1,000mの飽和潜水防水を実現したダイバーズウォッチ群「マリーンマスター プロフェッショナル」です。飽和潜水とは深海へ潜るための潜水方法で、ダイバーは急激な水圧の変化に対応するため、ヘリウムガスを用いた特殊なタンクの中で一定時間を過ごします。その際、腕時計の内部にもヘリウムガスが入り込みますが、地上に戻ると膨張するため内側からの破損の原因に。そのため一般的な飽和潜水時計はガスを排出するエスケープバルブを備えますが、「マリーンマスター」はそもそもガスが入り込む余地がない超気密性を実現することで解決してしまったのです。これが、世界中のプロ潜水士から支持されている大きな理由。また、比較的ケースがスマートになるという副次効果もあるため、防水性能の高さの割に腕馴染みが良いのも特徴なんです。

1本目

マリーンマスター プロフェッショナル SBDX014

マリーンマスター プロフェッショナル SBDX014

ザ・クロックハウス 楽天市場店

ザ・クロックハウス 楽天市場店

お気に入り追加

強靱さを高める外胴プロテクターや裏蓋のないチタン製ワンピースケースなど、さまざまな技術を盛り込むことで1,000mの飽和潜水用防水を実現。その特徴的な見た目から“ツナ缶”という愛称で親しまれており、その形は1975年に登場したオリジナルモデルからほとんど変わっていません。まさに「セイコー」が50年にわたって培ってきた技術開発の集大成といえるモデルです。

2本目

マリーンマスター プロフェッショナル SBBN031

マリーンマスター プロフェッショナル SBBN031

ケルエ

ケルエ

お気に入り追加

“ツナ缶”はカラーバリエーションも豊富にリリースされ続けてきたモデルですが、ベーシックで比較的プライスもお手頃なモデルがこちら。ステンレススチールケースにメタルバンド、ブラックダイヤル&ベゼルという定番のカラーリングに、300m飽和潜水用防水、ムーブメントはクォーツという利便性も備えた組み合わせ。初めてのダイバーズウォッチとして選ぶなら、あらゆるシーン、あらゆる着こなしに似合うこんな1本がおすすめです。

3本目

マリーンマスター プロフェッショナル SBEX011

マリーンマスター プロフェッショナル SBEX011

産経ネットショップ

産経ネットショップ

お気に入り追加

マリーンマスター プロフェッショナル SBEX011 2枚目の画像

産経ネットショップ

産経ネットショップ

お気に入り追加

セイコーダイバーズウォッチを語るうえで重要なモデルはいくつもありますが、これもその1つ。1968年に登場したメカニカルダイバーズのデザインを忠実に復刻した1本です。裏蓋のないワンピースケースに当時としては世界最高水準の10振動ムーブメントを収めたそのモデルは、植村直己氏がエベレスト登頂に携行し、その信頼性を大いに知らしめたものでした。写真の復刻モデルは世界限定1,100本。

4本目

マリーンマスター プロフェッショナル SBDX043

マリーンマスター プロフェッショナル SBDX043

時計専門店タイムタイム

時計専門店タイムタイム

お気に入り追加

マリーンマスター プロフェッショナル SBDX043 2枚目の画像

時計専門店タイムタイム

時計専門店タイムタイム

お気に入り追加

セイコー140周年を記念して限定3,000本で販売されたこちらは、日本の自然の美しさにインスパイアされたダイヤルカラーが魅力。西表島に広がる新緑の情景をイメージしたグリーンをベースに、ゴールドカラーの秒針が原生林に差し込む朝日を彷彿とさせます。ベゼルにはジルコニアセラミックスを採用しており、高級感もひとしおです。

▼ライン2:日常にも映える良作揃い。「ダイバースキューバ」の勢いが止まらない!

「え? またダイバーズ?」と疑問に思いましたか? そうなんです。実はラインアップの中でも棲み分けがされていて、「ダイバースキューバ」は空気潜水用防水のダイバーズウォッチという位置づけ。防水性能は200mと実用的なスペックなので、日常生活にも馴染むスタンダードなサイズ感が魅力です。比較的手に取りやすいシリーズではありますが、昨今の復刻ラッシュをきっかけにミドル~ハイプライスの限定モデルが登場するなど、実はシリーズとしての格も上昇中。今、最も注目すべきセイコーダイバーズの1つです。

5本目

ダイバースキューバ SBDC101

ダイバースキューバ SBDC101

時計専門店タイムタイム

時計専門店タイムタイム

お気に入り追加

現在の『セイコー プロスペックス』を代表するモデルであり、2020年の登場以来大人気となっているのが「SBDC101」です。国産初のダイバーズとして名高い1965年のメカニカルダイバーズウォッチを現代的に解釈したデザインを採用。直線基調のケース形状にヴィンテージ感漂うバーンデックスの組み合わせが特徴となっています。真に長く愛用できる1本を狙っているなら、まず間違いないモデルであるといえるでしょう。

6本目

ダイバースキューバ SBDX039

ダイバースキューバ SBDX039

ザ・クロックハウス 楽天市場店

ザ・クロックハウス 楽天市場店

お気に入り追加

ダイバースキューバ SBDX039 2枚目の画像

ザ・クロックハウス 楽天市場店

ザ・クロックハウス 楽天市場店

お気に入り追加

1965年に登場した初代メカニカルダイバーズウォッチのスタイルを色濃く反映しているのが、セイコーダイバーズ55周年を記念した限定モデル「SBDX039」です。この絶妙なヴィンテージ感を生み出しているのは、ピラミッドパターンのストラップに細身のベゼル、太いインデックスを併せた独特のバランスです。現代版である「SBDC101」と対比してみると、その違いがよくわかります。こちらは1,700本の数量限定で、ケース素材には世界最高レベルの耐食性能を持つエバーブリリアントスチール、上位ムーブメントの「8L35」を採用した特別バージョンです。

7本目

ダイバースキューバ SBDX047

ダイバースキューバ SBDX047

時計専門店タイムタイム

時計専門店タイムタイム

お気に入り追加

ダイバースキューバ SBDX047 2枚目の画像

時計専門店タイムタイム

時計専門店タイムタイム

お気に入り追加

ベースとなるのは、1970年に登場した2世代目のセイコーダイバー。丸みを帯びたぼってりとしたケースが亀の甲羅に見えることから、“タートル”の愛称でも親しまれているモデルです。こちらは「SBDC101」同様に、その当時のモデルを現代的に再解釈した復刻モデル。DNAを色濃く受け継いだスタイルには、腕時計ファンならずとも食指が動くことでしょう。

8本目

ダイバースキューバ SBDY109

ダイバースキューバ SBDY109

腕時計本舗

腕時計本舗

お気に入り追加

『セイコー プロスペックス』は、オンライン ショップ限定モデルの種類が豊富なのも魅力。“タートル”よりも一回り小さいサイズとした“ミニタートル”を、涼しげなアイス柄のダイヤルで表現したこちらもその中の1本です。小さいといってもケース径は42mmあり、厚みもあることから存在感はしっかり。手頃な価格ながら自動巻きムーブメントであることも特筆すべき点で、機械式時計の入門機としても最適です。

▼ライン3:外胴モデルをファッションに昇華。「ストリートシリーズ」が着こなしに効く

セイコーダイバーズは、海外で人気となったモデルが逆輸入的に日本で流行するというのが実は多いカテゴリでもあります。「ストリートシリーズ」もその流れを汲んでいて、日本に先駆けて2018年に海外でローンチ。その後、2020年に満を持して日本上陸となりました。従来のシリーズと大きく違うのは、機能性はそのままに、ファッション性を高めているところ。直近では世界的にトレンドとなっているサファリルックと、東京のスタイルをMIXした“アーバンサファリ”がテーマとなっています。

9本目

ストリートシリーズ SBDY059

ストリートシリーズ SBDY059

セイコー時計専門店 スリーエス

セイコー時計専門店 スリーエス

お気に入り追加

セイコーダイバーズの代表的デザインである外胴プロテクター構造のダイバーズウォッチを大胆にカーキカラーで統一。自動巻きの3針カレンダーモデルで、ケース径は43.2mm。本格ダイバーズと比べてコンパクトになっているところが、ストリート向けらしい1本です。服の着こなしも同じサファリカラーを選べば、簡単に統一感のある洒脱なコーデが作れます。

10本目

ストリートシリーズ SBEQ009

ストリートシリーズ SBEQ009

Phaze-one

Phaze-one

お気に入り追加

ストリートシリーズ SBEQ009 2枚目の画像

Phaze-one

Phaze-one

お気に入り追加

外胴プロテクターの構造は踏襲しつつ、デジタルな要素を取り入れたソーラーモデルもラインアップされています。フルオートカレンダーにアラーム、ストップウォッチ、ローカルタイム表示など、デジタルならではの多機能を詰め込み、より利便性をアップ。左側のプッシュボタンの赤色がアクセントになり、より武骨な印象に仕上がっています。

▼ライン4:クラシック顔に酔いしれる。登山者向けに作られた「アルピニスト」

ここまではダイバーズウォッチがベースとなっているモデルを中心にご紹介してきましたが、『セイコー』のスポーツモデル全体の歴史に目を向けてみると1959年に誕生した「ローレル アルピニスト」に行き着きます。アウトドアシーンに耐えるタフな腕時計として開発された同モデルの面影は、現在もそのクラシックな佇まいを残しながら、トレッキングや登山向きのクラシカルスポーツウォッチとして現代に受け継がれています。シンプルな3針スポーツウォッチのスタイルは、カジュアル時計の基本といえるもの。その中で歴史に裏打ちされた個性ある1本を探しているなら、「アルピニスト」がうってつけです。

セイコーの隠れたコスパ時計。アルピニストって何モノだ?

セイコーの隠れたコスパ時計。アルピニストって何モノだ?

11本目

アルピニスト SBDC145

アルピニスト SBDC145

時計専門店タイムタイム

時計専門店タイムタイム

お気に入り追加

前述のモデルを現代的なデザインに落とし込んだモデルがこちらです。ベースとなるのは、もちろん1959年の「ローレル アルピニスト」。38mm径のコンパクトなケースに、くさび形のインデックス、『セイコー』お得意のドーフィン針の組み合わせが生み出す特徴的なデザインが魅力です。20気圧防水に約60時間のパワーリザーブなど、機能面がしっかりしているのもスポーツウォッチならでは。

12本目

アルピニスト SBDC091

アルピニスト SBDC091

時計館

時計館

お気に入り追加

アルピニスト SBDC091 2枚目の画像

時計館

時計館

お気に入り追加

トレッキングや登山向けのモデルである「アルピニスト」を象徴するのがこの「SBDC091」。一見シンプルな見た目ですが、実はダイヤル外周のインナーベゼルには東西南北が表示されており、太陽の位置を基に方位を割り出す簡易的な方位計としても活用することができるのです。その他、自動巻きムーブメントは約70時間のパワーリザーブを誇るなど実用性も十分!

▼ライン5:フィールドワークに適した実用時計「フィールドマスター」

登山時にふさわしいのが「アルピニスト」だとすれば、アウトドアレジャーやサバイバル、さらに日常といった陸上におけるあらゆるシーンで活躍してくれるのが「フィールドマスター」です。歴史あるダイバーズウォッチに由来する頑丈さと、防水性の高さ。そしてシンプルで視認性の高いダイヤル。決して多機能ではありませんが、腕時計としての基本スペックの高さがあるからこそ、過酷なフィールドでも安心して身に着けられるのです。

13本目

フィールドマスター SBDY099

フィールドマスター SBDY099

時計館

時計館

お気に入り追加

2021年に登場した「SBDY099」は、いわばフィールド仕様の“タートル”です。適度に存在感のあるケース径42.4mm×厚さ11.7mmのケースに、20気圧防水、傷に強いサファイアガラスの風防を採用。ミリタリー感漂うオリーブカラーのデザインとともに、タフな印象を高めています。ダイバーズウォッチであれば数字が記されるベゼル部分が方位になっているのも特徴的です。

14本目

フィールドマスター SBEP011

フィールドマスター SBEP011

腕時計本舗

腕時計本舗

お気に入り追加

フィールドマスター SBEP011 2枚目の画像

腕時計本舗

腕時計本舗

お気に入り追加

異彩を放つのが、クリエイティブ・コンサルティングファーム「LOWERCASE(ロウワーケース)」代表の梶原由景氏が監修したデジタルソーラーモデル「SBEP011」です。外胴プロテクター付きのタフなケースにデジタルならではの多機能を詰め込んだ本格的なスポーツウォッチですが、スポーティかつポップな見た目も魅力。ストリートファッションにも溶け込むようなデザインを採用しているのは、数ある『セイコー プロスペックス』のモデルの中でも稀な存在です。

▼ライン6:走りのプロにも“プロスペックス”を。必要不可欠な機能を網羅した「スーパーランナーズ」

「セイコー」といえば、スポーツの世界にとってもなくてはならない存在。特に陸上競技との結びつきが強く、世界陸上や東京マラソンといった大会のオフィシャルタイムキーパーも務めます。そんな「セイコー」のランナー向けランニングウォッチですが、実は『セイコー プロスペックス』に属しているんです。なかでも「スーパーランナーズ」はランナーに不可欠な機能を搭載したデジタルウォッチで、初心者から上級者にまで愛されるシリーズです。

15本目

スーパーランナーズ ソーラー SBEF047

スーパーランナーズ ソーラー SBEF047

森本時計店楽天市場店

森本時計店楽天市場店

お気に入り追加

リアルランナーの声を反映してブラッシュアップを重ねた結果、歴代モデル最薄のケース厚8.52mmを実現したソーラーモデル。1/100秒まで計測できるストップウォッチに、最大300のラップメモリー、タイマー機能など、基本的な機能を漏らさず搭載。高機能よりも軽さやコンパクトさを優先したい、という人にはベストな選択肢となってくれます。

16本目

スーパーランナーズ スマートラップ SBEH005

スーパーランナーズ スマートラップ SBEH005

HAPIAN

HAPIAN

お気に入り追加

「スマートラップ」とは、マラソン大会コースに敷設されたマットに連動して自動でラップを取ることができる機能のこと。手動でボタンを押す手間や、そもそもの取り忘れから開放されることで、ランナーはより走りに集中することができるというわけ。よりシリアスなランナーであればこの「SBEH005」がおすすめです。

2000年“東京発”。ワイアードで手に入れる、センスの良いファッションウォッチ

2000年“東京発”。ワイアードで手に入れる、センスの良いファッションウォッチ

日本の至宝、セイコー。その歴史と人気ブランドを読み解く

日本の至宝、セイコー。その歴史と人気ブランドを読み解く

グランドセイコーを買う前に。国産時計の最高峰、そのすべてを知っておく

グランドセイコーを買う前に。国産時計の最高峰、そのすべてを知っておく

世界が認める名作セイコー5スポーツ。今だからこそ欲しい注目ラインアップ

世界が認める名作セイコー5スポーツ。今だからこそ欲しい注目ラインアップ

まさに時を知る機械。セイコーブライツは愚直なまでに堅実だ

まさに時を知る機械。セイコーブライツは愚直なまでに堅実だ

世界に通用する腕時計。セイコーダイバーズが、日本にはある

世界に通用する腕時計。セイコーダイバーズが、日本にはある

この記事の掲載アイテム一覧(全16商品)

画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます

  • 『セイコー プロスペックス』マリーンマスター プロフェッショナル SBDX014
    『セイコー プロスペックス』 マリーンマスター プロフェッショナル SBDX014
  • 『セイコー プロスペックス』マリーンマスター プロフェッショナル SBBN031
    『セイコー プロスペックス』 マリーンマスター プロフェッショナル SBBN031
  • 『セイコー プロスペックス』マリーンマスター プロフェッショナル SBEX011
    『セイコー プロスペックス』 マリーンマスター プロフェッショナル SBEX011
  • 『セイコー プロスペックス』マリーンマスター プロフェッショナル SBDX043
    『セイコー プロスペックス』 マリーンマスター プロフェッショナル SBDX043
  • 『セイコー プロスペックス』ダイバースキューバ SBDC101
    『セイコー プロスペックス』 ダイバースキューバ SBDC101
  • 『セイコー プロスペックス』ダイバースキューバ SBDX039
    『セイコー プロスペックス』 ダイバースキューバ SBDX039
  • 『セイコー プロスペックス』ダイバースキューバ SBDX047
    『セイコー プロスペックス』 ダイバースキューバ SBDX047
  • 『セイコー プロスペックス』ダイバースキューバ SBDY109
    『セイコー プロスペックス』 ダイバースキューバ SBDY109
  • 『セイコー プロスペックス』ストリートシリーズ SBDY059
    『セイコー プロスペックス』 ストリートシリーズ SBDY059
  • 『セイコー プロスペックス』ストリートシリーズ SBEQ009
    『セイコー プロスペックス』 ストリートシリーズ SBEQ009
  • 『セイコー プロスペックス』アルピニスト SBDC145
    『セイコー プロスペックス』 アルピニスト SBDC145
  • 『セイコー プロスペックス』アルピニスト SBDC091
    『セイコー プロスペックス』 アルピニスト SBDC091
  • 『セイコー プロスペックス』フィールドマスター SBDY099
    『セイコー プロスペックス』 フィールドマスター SBDY099
  • 『セイコー プロスペックス』フィールドマスター SBEP011
    『セイコー プロスペックス』 フィールドマスター SBEP011
  • 『セイコー プロスペックス』スーパーランナーズ ソーラー SBEF047
    『セイコー プロスペックス』 スーパーランナーズ ソーラー SBEF047
  • 『セイコー プロスペックス』スーパーランナーズ スマートラップ SBEH005
    『セイコー プロスペックス』 スーパーランナーズ スマートラップ SBEH005

掲載アイテムをもっと見る(4商品)

KEYWORD関連キーワード

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP