ネイビーTシャツの立ち位置とは
持ち前のラフさから、春から夏に掛けてのカジュアルコーデに重宝されるTシャツ。基本となるのはやはり無垢な白Tだが、猛暑日を過ごすなかでスタイルに「清涼感」や「清潔感」を加味したくもなる。そんな願いをカラーでかなえてくれるのが、ネイビーTなのだ。深い色みが醸し出す引き締まった空気に加え、合わせる色や柄、テイストを問わない懐の深さも備えているネイビーの1枚なら、ワードローブの強い味方となってくれるはずだ。

ウェア・コーデ
Tシャツを選ぶ際のこだわりは数あれど、色が基準という人も多いのでは? あらゆる色の中でも大人っぽさがピカイチのグレーに注目し、選び方から着こなし方までをご紹介。
近間 恭子
2019.04.30

ウェア・コーデ
白Tシャツはワードローブに欠かせない定番アイテム。通年使える白Tシャツの選び方からおすすめブランドの1枚、そして季節の着こなしまで余すことなくお届けします。
TASCLAP編集部
2019.06.07

ウェア・コーデ
Tシャツコーデはついついラフになりがちですが、大人ならシックにまとめるべきです。そんな時に役立つ黒Tシャツの着こなし方とおすすめ5着を解説します!
平 格彦
2019.06.18
主要パンツ別にチェック。ネイビーTの着こなし9選
サマースタイルを構築するときにまず候補に挙がるのがジーンズ、柄ショーツ、白パンの3種。それぞれネイビーTとの相性は抜群に良く、合わせられるテイストも幅広い。ファッショニスタたちのスタイリングを参考に、今年らしい着こなしを確認していこう。
▼パンツ1:メンズの定番ボトムス、ジーンズとの着こなし
鉄板ボトムスといえばやはりジーンズ。ネイビーTと同系色で揃えられるため、気楽にスタイリングできるだろう。色落ち加減やシルエット次第で、海を感じさせるコーデからストリートスタイルまで自分好みにアレンジすることが可能だ。
着こなし1小技でシンプルなスタイリングを今っぽく
ネイビーとブルージンズのコンビは好相性だが、Tシャツのサイジングやジーンズの丈感で今らしいアレンジを加えられる。例えば、ジーンズのすそをロールアップしたり、足元にスポサンをセレクトしてスポーティなテイストを加えたり。シンプルながらもセンスを感じさせるコーデに仕上がる。
着こなし2濃色×ワイドパンツの出すあか抜け感に注目
今年らしい旬ボトムスとして真っ先に候補に挙がるワイドパンツ。リジッドのデニム素材で取り入れることで清潔感とこなれ感を得ることが可能となる。パンツのボリュームに合わせて、ネイビーTもオーバータイプの選択をしておけば問題ないだろう。足元はストラップサンダルで、夏らしい抜けを作っても良い。
着こなし3小物や挿し色でネイビーコーデのバランスを調整
胸元のワンポイントが特徴的な、遊びの効いたネイビーTにはスリムなウォッシュドジーンズをチョイス。全身をジャストサイズに統一することで、グッと締まった都会的なスタイルへと促せる。目の覚めるようなレッドのインナーをチラ見せしたり、バケットハットをラフに合わせることで大人らしい遊びをプラス。
▼パンツ2:夏を謳歌。柄ショーツとの合わせ
柄ショーツは濃色のネイビーTとの合わせで、柄の印象をより強めることができる。無論同色の柄が最も合わせやすいのだが、ネイビーの懐の深さを生かしてコントラストを出してみても意外とすんなりとまとまるはずだ。
着こなし1シックにまとめた大人のお手本
ベーシックなネイビーのポケTとランダムなパターンが目を引くショーツの合わせは、色みをTシャツに揃えてシックにすることでまとまりをつけた。スタイル的にビーチサンダルを合わせたくなるところだが、都会的なスニーカーを合わせてることで街向けのスタイリングとしてしっかり昇華させている。
着こなし2柄の調整が効いた楽しげなフェスアレンジ
ボトムスは丈の短い派手めなイエローベースを選択し、逆にトップスは長めに。柄の見える面積をうまく調整することで、ショーツも悪目立ちせずおしゃれな印象を加速させている。ニットキャップやサコッシュ、ストラップサンダルで、今年らしさと遊び心をプラスした大人のフェススタイルだ。
着こなし3ルーズなサイジングで旬度を高く
上下ともにオーバーシルエットで合わせた、トレンドを感じさせるショーツスタイル。ネイビー、ホワイト、ブラックで全体をまとめたことで、ルーズなフォルムながらもスマートな着こなしを実現している。ダメ押しでキャップやサングラスなどの小物を合わせることにより、より緊張感のある着こなしに。
▼パンツ3:夏に挑戦したい、白パンとのマッチング
品のあるクリーンなムードを表現できる白パンは、清潔感のあるネイビーTと相思相愛。その両アイテムの特長を生かすならば、スリム~ジャストなサイズ感を心がけたいところだ。ドレッシーな佇まいにも振れるため、デートやディナーシーンにもおすすめ。
着こなし1爽やかさのあるシンプルルック
程良く気を抜きながらも色の持つ印象で爽やかさ際立たせたこちらのスタイルは、気をてらわないアイテムセレクトが鍵を握る。『コンバース』のオールスターやキャンバスのショルダーバッグと合わせることで、モダンな雰囲気を感じさせるマリンスタイルへと促した。
着こなし2上品さとこなれ感を小技で表現
スリムシルエットに徹したスタイリングにより、品の良さを高めた大人のオフスタイル。腕時計とアクセサリーの重ね付けやブルーのシャツ巻きによりアクセントを作りつつ、白パンのロールアップで抜けを演出してこなれ感を増幅。足元はカジュアルとドレス感を両立するブラウンローファーにより、大人っぽさを担保。
着こなし3洗練された都会の紺×白スタイル
スリットの入った特徴的なネックとジャストなサイジングにより、シャツのような品を持つネイビーカットソー。そこにスリムなクロップドパンツを合わせることで、清廉な印象のアーバンスタイルを構築した。足元にはレザーシューズの上品さと夏らしいヌーディさを併せ持つドレスサンダルをチョイスし、ハイランクな大人のおしゃれを体現した。
1枚でもスタイルを作れる。大人が手に取るべきネイビーTシャツ
ネイビーTシャツの合わせ方がわかったら、いよいよ現物をチェック。だが星の数ほどもあるなかから、何を選ぶべきか迷ってしまうかもしれない。そこで大人が手に取るべき良質なネイビーTをご紹介。定番はもちろん、デザイナーズブランドやクオリティにこだわったニットメーカーなど、1枚でもサマになるプレーンTで夏スタイルをアップデートしよう。
アイテム1『チャンピオン』T-1011
『チャンピオン』のMADE IN USAモデルとして支持率が高い「T-1011」。肉厚かつしっかりとした縫製による丈夫さは、毎日着用するワードローブには欠かせない。ジャストサイズでもオーバーサイズでもシルエットの良さが味わえる、人気に納得の1枚だ。
アイテム2『ヘインズ』BEEFY T-SHIRT 2P
“ビーフィー”も大人世代にとっては欠かせない定番。こちらは2枚パックながらアンダー3,000円で購入できるコスパの良さも魅力。厚みのあるボディながらもしなやかな着用感は、ハードな日々を送る大人にうってつけ。
アイテム3『ユナイテッドアスレ』5.6オンス ヘビーウェイト ビッグシルエット ポケTシャツ
トレンドのビッグシルエットかつボックスシルエットが特徴。首元の縫製はダブルステッチのため、ヨレにくいのもうれしいところ。胸元のポケットもデザインのさり気ないアクセントとして効果的。
アイテム4『プロクラブ』ビッグシルエット ヘビーウェイトTシャツ
1986年に誕生した『プロクラブ』。こちらの1枚は6.5オンスもの厚みとサイズ展開の豊富さで人気。しっかりとした強じんな首元のリブは、日々の洗濯でもヘタレない。
アイテム5『ナノ・ユニバース』FORMAL JERSEY クルーネックTシャツ
首元や袖のリブが太めになっており、生地がもたつかないため、ジャケットのインナーとして重宝する。素材ならではの光沢感を生かし、1枚で着用するのもあり。むしろカットソーながらも品の良さを演出できる優れものだ。
アイテム6『シップス ジェットブルー』9FUNCTION カノコポケットTシャツ
吸水や接触冷感、UVカット、抗菌防臭など、9つの機能を備えた鹿の子素材のTシャツ。高い機能ながらもアンダー5,000円という価格帯で、コスパが高い点も推奨したい理由の1つ。
アイテム7『メゾン マルジェラ』
言わずと知れたパリコレブランド『メゾン マルジェラ』が展開する3枚パックT。同ブランドにおいて、“ネイビー”はこだわりを持って展開しているカラーであり、他に類を見ない美しい発色が特徴的だ。染め方やトーンが異なるため、3枚で多くのスタイルを実現できるだろう。
アイテム8『ザノーネ』×『ビームス F』
ニットブランドとして地位を確立している『ザノーネ』は、アイスコットンやフレックスウールなど同ブランド独自の糸を所有していることで知られている。そんな『ザノーネ』オリジナルのアイスピケを採用した1枚は、ドライな肌触りと速乾性が持ち味。上品な趣きもまた、ここならでは。
アイテム9『スリードッツ』
ハリウッドセレブからも絶大な信頼を得る『スリードッツ』。その顔であるTシャツのなかでも最上級に位置する“コームドコットン”を使用したベーシックなクルーネックタイプ。独自の加工で表面を少しだけ起毛させることで繊細な肌触りと上質な光沢感を実現した。きれいめなジャケットとの相性も抜群だ。

ウェア・コーデ
汎用性が高く、好印象を与えられるネイビージャケットはワードローブに取り入れるべきマストバイ。大人らしく、よりおしゃれに見せられる選び方や着こなし方を解説します。
山崎 サトシ
2019.02.14

ウェア・コーデ
上品にもカジュアルにも着こなせる、万能ボトムスの1つであるネイビーカラーのパンツ。大人の着こなしにこそおすすめしたい理由を、コーディネート術とともに伝授します。
近間 恭子
2019.01.16

ウェア・コーデ
ネイビースーツをもっとおしゃれに。大人な着こなしとおすすめブランド一覧
ビジネスもフォーマルなシーンでも役立つネイビースーツはメンズのマストバイ。どう意識すればネイビースーツをおしゃれに着こなせるのか、コーデサンプルをお届けする。
TASCLAP編集部
2018.02.01
- KEYWORD関連キーワード

ウェア・コーデ
ダウンパンツは暖かくて軽くて、もうやみつき。街ではくならこんな10本
軽くて暖かくて快適……だけじゃない! ダウンパンツはシルエットもデザインも洗練されたモノが豊富です。街中ではくダウンパンツの選び方と着こなしのコツをご紹介。
TASCLAP編集部
2019.11.30

ウェア・コーデ
パタゴニアの名作、レトロXはどう着こなす? 今どきコーデを作る7大法則
90s調のルックスがトレンドにマッチする『パタゴニア』の「クラシック・レトロX」。ただし着こなしは古臭くならないようご注意を。今どきに着こなす7つの法則、教えます。
TASCLAP編集部
2019.11.27

ウェア・コーデ
リピーター続出。ダントンのインナーダウンが優秀すぎて手放せない
おしゃれな大人たちの間で『ダントン』のインナーダウンが人気爆発中です。その魅力からコーデサンプル、すぐに買える新作ラインアップまで、余すことなくご紹介します。
山崎 サトシ
2019.12.01

ウェア・コーデ
国内生産にこだわり、品質・デザイン・コストパフォーマンスに優れたダウンアイテムを展開している『ナンガ』。なかでもインナーダウンが抜群に使えるので紹介していこう。
大中 志摩
2019.11.22

ウェア・コーデ
今、狙い目。オーバーサイズのニットでコーデの幅が一気に広がる
今っぽいリラックス感と大人らしい品格を備えたコーディネートが簡単に構築できるオーバーサイズのニット。選び方から着こなしテク、おすすめアイテムまで徹底解説します!
平 格彦
2019.11.14