
もっと簡単に美味しく。バーベキューをより快適にする道具15選
数あるバーベキュー道具のなかから、機能性の高い優れモノのグリルと野外料理の幅を広げてくれる便利グッズをご紹介。外ご飯をもっと簡単に、もっとおいしく楽しもう!
“本当に使える!”便利なバーベキューギア
家での調理と違って何かと手間暇がかかるバーベキュー。ですがその分、より快適さを求めてアイデアが凝らされた道具が多く登場しています。例えばグリルでは、付属のファンで炭の火力調整が簡単にできるようになっていたり、調理後にそのままふたをすれば火消し壺になったりするモノも。
はたまた、肉や魚をただ焼くだけのマンネリ化が気になる人は、スモーカーやピザ窯で新しいメニューに挑戦してみてはいかがでしょう。初心者が苦労する火起こしも、ちょっとした便利道具を使えば簡単にできます。周りの人から「それ、いいね!」と言われる快適な使い心地の便利なバーベキュー道具を集めてみたので、ぜひチェックしてみてください。
BBQをより快適に。基本のグリルをワンランクアップ
まずはバーベキューの必須アイテム、グリルから。炭火で肉や魚を調理するためのシンプルな道具ですが、最新のグリルはそれだけにとどまらない多彩な機能を備えています。ガーデンパーティで活躍するおしゃれな据え置きタイプから、火起こしの手間がないガス式グリル、機能満載の卓上型まで、初心者からベテランまで本当に使えるワンランク上のグリルをご紹介。
アイテム1
『ウェーバー』オリジナルケトル チャコールグリル47cm
バーベキューの本場アメリカでトップシェアを誇るウェーバーの大定番モデル。球状の本体は熱の対流を促し、ふたをして食材を蒸し焼きにすることでおいしさをギュッと閉じ込めることができます。本体は錆や傷に強いホーロー仕上げ。コロンとした見た目とシックなブラックがおしゃれで、バーベキューサイトを男らしく格上げしてくれます。
アイテム2
『コールマン』ロードトリップグリル LXE-JⅡ
家庭のキッチンのように手軽に使えるガスカートリッジ式グリル。オプションの五徳をつければコンロとしても使用可能です。ホイールつきなので、移動するときは折りたたんでスーツケースのように転がせます。
アイテム3
『エープラス』ノートブックSS
バーベキューコンロを買ったは良いものの、収納に四苦八苦しているという人は少なくないはず。そんな悩みを解決してくれるのが『エープラス』の折り畳み式バーベキューコンロ。折りたたんだ際の薄さはなんと3cm。自宅や車など限られたスペースにもすんなり収まります。焚き火台としても使えて便利。
アイテム4
『バーべクック』カルロ
本体が熱くなりにくく、テーブル上での使用も安心な卓上型コンロ。本体に送風ファンが内蔵されているので、火起こしや火力調整が容易です。スタイリッシュなボックスタイプで、ポップなカラーが周りの目をひくこと間違いなし。
アイテム5
『ソト』デュアルグリル ST-930
直径31cm、高さ17cmのコンパクトな円形多機能グリル。焼き網の高さを3段階に調節でき、直火から保温まで料理に合わせて調整することができます。ふたは内側にフッ素コートが施してあり、鉄板として使えるというアイデアモノ。火消し壺や焚き火台にもなります。
レシピの幅を広げる良質な専用道具
バーベキューは基本のグリルに道具をプラスすることで、ピザや燻製、ホットサンドなどいろいろな料理に挑戦できます。専用の道具なので使いやすさも折り紙付き。ここでは特に素材やデザイン、使い勝手にこだわった良質の野外料理道具を厳選して紹介します。
アイテム6
『ターク』クラシックフライパン2号 20cm
1枚の鉄の塊を高温で熱し、叩き上げて成型する鍛造と言う方法で作られたフライパン。無駄のないシンプルな作りで、かえってクラフトマンシップが感じられます。全体にムラなく火が回るので、ただ焼くだけの何気ない料理でもグッとおいしく仕上がります。堅牢で直火に強く、その持ち味はアウトドアでこそ発揮される逸品です。
アイテム7
『バウルー』サンドイッチトースター ダブル
直火で使える鋳鉄製のホットサンドメーカーの定番『バウルー』。パンに具材をのせて挟み、炭や焚き火にかければ数分でふっくらとしたホットサンドが完成します。表面にフッ素樹脂加工を施してあるので、こびりつきにくくお手入れも簡単です。
アイテム8
『岩鋳』マルチオーブン
日本の伝統工芸品である南部鉄器のダッチオーブン。肉や魚を丸ごと入れられるように楕円形をしているのが特徴です。オーブン料理はもちろん、燻製や蒸し料理にまで対応するマルチなアイテムです。付属の脚つき網に焼き網を載せればバーベキューに使え、ふたを裏返せばグリルに使える優れモノ。
アイテム9
『尾上製作所』コンパクトピザオーブン
熱した炭を入れたバーベキューグリルの上に載せるだけで本格的なピザが焼ける、コンパクトなピザ窯。焼き床には蓄熱性のあるピザストーンを使用しています。温度計もついており、グラタンやローストビーフなどのオーブン料理もお手の物。
アイテム10
『コールマン』ステンレススモーカーⅡ
50~80度の熱をかける温燻はもちろん、80~120度の高温でいぶす熱燻にも安心して使えるステンレス製のスモーカー。本体の熱を逃がさずに下部の小窓から燻煙材を追加できるので、とても便利です。どこかSFっぽさを感じさせる風貌がユニークで、バーベキューサイトをかっこよく引き立ててくれます。
BBQをよりスマートに。いつもの持ち物に追加したい道具
バーベキューは火を起こさなくては始まりません。でも、火起こしが苦手な人って多いですよね。そんなときは便利な道具に頼りましょう。スマートに着火できれば周りからも一目置かれること間違いなし。また、クッキングツールも専用のモノなら直火での使用を想定しており、家庭用とは使い勝手がひと味違います。便利道具を活用して、目指せバーベキューマスター!
アイテム11
『ソト』スライドガストーチ ST-480
炎温度1300度の強力耐風バーナー。火口が最大75mmまで自在に伸びるので、ライターやマッチに比べてずっと安全に、かつ楽に火をつけられます。収納時は火口を縮めてコンパクトに。燃料はカセットガスから充填できるので、とても経済的です。
アイテム12
『キャプテンスタッグ』大型火消し壺 火おこし器セット
火起こし、消火、炭の再利用を1台でこなす優れモノ。筒状による煙突効果で効率良く火起こしができ、使い終わった炭は火消し壺に入れてふたをすれば酸素の供給が遮断されて自然消火します。消火した炭はそのまま保管して再利用できるのがうれしいポイント。
アイテム13
『ファイヤーサイド』ファイヤーブラスター1
軽量なアルミ製の火吹き棒。口元と持ち手は肌触りの良いブナ材を使用しています。コレがあれば火起こしのときや火力を上げたいときなど、狙ったところにピンポイントで空気を送れます。あまり意識したことはないかもしれませんが、息で火を自在に操れるようになると楽しさも倍増です。
アイテム14
『ユニフレーム』ツインスキュアー 400 4本組
2本の串で食材を支えるので、裏返したくてもクルクル回ってしまう、あのストレスを解消してくれます。丈夫なステンレス製で、食材の中まで火が良く通るのが魅力。長さは400mmあり、サンマやイカもそのまま刺せます。デザートで人気のマシュマロ焼きにも重宝。
アイテム15
『キャプテンスタッグ』BBQマスターツールセット
トング、フォーク、ナイフ、ターナーといったバーベキューに必要なクッキングツールをひとつにまとめたセット。オールステンレス製で使い勝手はもちろん、見た目も上質です。専用のケースがついているので持ち運びも便利。
この記事の掲載アイテム一覧(全15商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ウェーバー』 オリジナルケトル チャコールグリル47cm
-
『コールマン』 ロードトリップグリル LXE-JⅡ
-
『エープラス』 『エープラス』ノートブックSS
-
『バーべクック』 カルロ
-
『ソト』 デュアルグリル ST-930
-
『ターク』 クラシックフライパン2号 20cm
-
『バウルー』 サンドイッチトースター ダブル
-
『岩鋳』 マルチオーブン
-
『尾上製作所』 コンパクトピザオーブン
-
『コールマン』 ステンレススモーカーⅡ
-
『ソト』 スライドガストーチ ST-480
-
『キャプテンスタッグ』 大型火消し壺 火おこし器セット
-
『ファイヤーサイド』 ファイヤーブラスター1
-
『ユニフレーム』 ツインスキュアー 400 4本組
-
『キャプテンスタッグ』 BBQマスターツールセット
掲載アイテムをもっと見る(3商品)
KEYWORD関連キーワード