
ハンガーを正しく選んで型崩れを防ごう。掛けたい洋服別のおすすめ15選
お気に入りの洋服を型崩れさせることなく長く愛用するには、最適なハンガーを使っているかどうかもかなり重要。アイテム別に正しい選び方とおすすめ品をご紹介します。
ご存じでした? 洋服を長くきれいに愛用するうえでハンガー選びは重要です!
きちんとメンテナンスしているのに、洋服が型崩れしてしまった……。そんな経験がある人は、保管時に使用しているハンガーが合っていないのかもしれません。クリーニング屋のハンガーをそのまま使っていたり、家にあるハンガーを何にも考えずに使っていたりしていませんか? 型崩れやシワが発生するのは、洋服に合っていないハンガーを使っていることも主な要因の1つ。サイズやアイテムに合ったハンガーを使うことは、洋服を長くきれいに愛用するうえで最重要事項といえるのです。
意外と知らない、ハンガーの正しい選び方とは
まず、ハンガーは使用するアイテムによって変えるのが鉄則。ここではコート・ジャケット用、シャツ用、パンツ用のハンガーを選ぶ際のポイントを伝授します。
ポイント1
コート・ジャケット用は肩先の厚みと湾曲した形状をチェック
コートやジャケットは、体のラインに合わせて立体的に縫製されています。そのため、型崩れの原因になる薄型のハンガーは絶対にNG。前側に向かって湾曲された形状で、コートは肩先の厚みが5cm以上、ジャケットは肩先の厚みが3cm以上あることも重要です。そうすれば長期間ハンガーに掛けたままでも、きれいな状態をキープできますよ。
ポイント2
シャツ用は襟がきちんと立ち上がるかが選びの鍵
コートやジャケットとは違い、シャツハンガーは基本的に薄型でOK。ただ、クリーニング屋の針金ハンガーのようにあまりにも平面すぎるものは、襟が型崩れしてしまいます。そのため、フック下の首回りに膨らみがあるタイプを選ぶのが良いでしょう。そうすれば襟が立ち上がり、きれいに掛けることができますよ。
ポイント3
ボトムス用ハンガーは3種類からセレクト
ボトム用ハンガーはさまざまなタイプがあり、主に両端を挟むクリップ式、掛けるだけのバー式、パンツの端全体を挟むズボン吊り式の3種類。パンツのサイズに合わせて調整したいならクリップ式を、収納スペースに高さがないなら折った状態で掛けられるバー式、裾を挟んでパンツの重みでシワを取るならズボン吊り式を選ぶのがおすすめ。ちなみにクリップ式も裾を上にして吊るして、シワを取ることが可能です。
アイテム別にセレクト。おすすめハンガー15選
ハンガーの選びのポイントがわかったところで、今度はアイテム別のおすすめ品をチェックしていきましょう。さまざまな素材や価格のハンガーをセレクトしているので、好みに合ったものがきっと見つかるはず。
▼「コート」や「ジャケット」におすすめの厚手ハンガー
立体的に縫製されているコートやジャケットのハンガーは、とにかく肩先の厚みと前側に湾曲させた形状であることが重要。また、洋服の肩が合っていないことも型崩れの原因になるので、両肩の肩先までの直線距離を測り、それに合った幅のハンガーを選ぶようにしましょう。
アイテム1
『ナカタハンガー』木製メンズスーツハンガー5本組
一本一本職人の手作業で生産されている『ナカタハンガー』から、人気No.1の定番メンズスーツ用ハンガーの5本セットをセレクト。硬く均質で節も少なく、最もハンガーに適した素材ともいえるブナ材を使用しています。落ち着きのあるスモークブラウンもポイントで、シルバーの金具と相まって高級感もたっぷり。肩先の厚みは5.5cm。
アイテム2
『コーベルクローゼット』フロッキーバー付 木製ハンガー 2本セット
アパレルショップ専用のディスプレイハンガーを製作している『コーベル』による家庭用ハンガー。ブナ材の温もりある風合いと上質感漂うブラウンが印象的なハンガーは、パンツがずれ落ちにくいよう起毛加工が施されたバー付き。2本セットになっているので、ジャケットとスラックスをそれぞれ収納できます。肩先の厚みは4cm。
アイテム3
『ながしお』HNO 木製オリジナルハンガー 5本セット
肩のラインを追求し、肩先の丸みがさらに増した形状にグレードアップしているこちら。型崩れしないよう曲線の角度が計算されており、スーツやコートがスマートに掛けられる滑り心地に仕上げられています。パンツが落ちないWバーを採用しているのも特筆すべき特徴。肩先の厚みは6cm。
アイテム4
『S&F』回転式スーツハンガー
コート・ジャケット用ハンガーをリーズナブルに手に入れるなら、プラスチック製がおすすめ。本アイテムは、立体フォルムに仕上げられているので洋服を美しくキープでき、肩には落下を防ぐ滑り止めが施されています。またスラックス用のバーは、回転式でサッと取り出しやすいのがポイント。肩先の厚みは5cmです。
アイテム5
『無印良品』木製ハンガー
ハンガーに最適な素材であるブナ材を使っていながら、アンダー2,000円で手に入れられるとは、さすが『無印良品』。もちろん形状にもこだわっており、肩や襟元が崩れないようきちんと湾曲されています。また、フック部分はマットなシルバーカラーになっているので、どこかモダンな印象を与えるのも◎。肩先の厚みは5cm。
▼「シャツ」におすすめの薄手ハンガー
コート・ジャケット用に比べると、素材のバリエが豊富なシャツ用ハンガー。特に肩先の厚みは必要ないですが、シャツは何より襟元をいかに美しくキープできるかが鍵となります。そのため、襟の部分がきちんと立ち上がるか否かも、必ずチェックするようにしましょう。
アイテム6
『ケユカ』滑らないハンガー シャツ用 30本セット
その名の通り、衣類が滑りにくいコーティングが施されたハンガー。襟部分に立ち上がりがあるため、厚みが少ないスリムな形状ながら型崩れしにくく、クローゼットの容量を最大限に活用することができます。スタイリッシュさに磨きをかける、光沢感が美しいグレーにも注目を。
アイテム7
『コーベルクローゼット』メンズ用シャツハンガー 5本セット
一見すると重厚感ある木製のようですが、実は軽量なポリスチレン樹脂製。3cmの厚みを持たせているので、シワを付けずにシャツの形状をしっかりキープしながら保管できます。清潔感のある明るいクローゼットを演出するホワイトカラーを採用しているのも特筆すべき魅力。
アイテム8
『ながしお』木製ハンガー 20本セット
あえてまばらな塗装を施し、アンティークを思わせるブラウンに仕上げているのがポイント。天然木を使っていながらも厚さが1.1cmとスリムなので、クローゼットでかさばる心配がなく、スペースを有効に活用できます。20本セットで3,000円台というコスパの高さも見逃せません。
アイテム9
『タヤ』スチールハンガー 10本セット
日本最大のスチールハンガー工場を持つ『タヤ』。こちらは繊細なフレームワークが美しいスチールワイヤー製のハンガーで、シンプルながらもデザイン性も抜群です。肩先の厚さは3cmあり、かつ立体的に湾曲させた仕上がりになっているのでシャツが型崩れする心配も無用。
アイテム10
『マワハンガー』シルエット45F 5本セット
ドイツ発の『マワハンガー』は、“滑らないハンガー”の代名詞的ブランド。このハンガーにも独特な特殊コーティングがあしらわれており、薄型ながらも滑りにくくなっています。また、凸型のフォルムがシャツの襟をぴったりと捉え、シワや型崩れを防いでくれるのも高ポイント。
▼「パンツ」の保管におすすめのボトムスハンガー
気軽に使えるバー式以外のボトムス用ハンガーは、基本的に挟んで吊るす仕組みになっています。となると、ずれ落ちにくいだけでなく、ボトムスにクリップなどの跡が付きにくいかも大切。また、シワ取り効果も期待するなら、クリップ式かズボン吊り式をセレクトするようにしましょう。
アイテム11
『ナカタハンガー』木製スラックスハンガー
片側が開いているため、掛け外しがスムーズなバー式のスラックス用ハンガー。適度な厚みと滑らかなフェルトの相乗効果で、掛けた跡が付きにくく、大切な衣類を美しく保ってくれます。ジャケットハンガーと組み合わせることも可能で、スーツをスマートに収納できるのも魅力的。
アイテム12
『無印良品』アルミハンガー パンツ/スカート用
こちらのクリップ式ハンガーは生産工程を可能な限り省き、よりリーズナブルな価格を実現。耐食性と耐摩耗性を高めるアルマイト加工のみのアルミを使用しているのも特徴です。筆者も愛用しているボトムハンガーなのですが、裾幅に合わせて調整できて落ちにくいので使い勝手も抜群ですよ。
アイテム13
『ホーンプリーズ』ロータス プレスハンガー 5本セット
天然木ならではの風合いを生かしたシンプルなクリップ式ハンガー。アイアンとのコンビネーションにより、どこかアンティークのようなムードが漂っています。丈夫で使うほどに風合いが増していくので、経年変化が楽しめるというのも特筆すべきところ。
アイテム14
『ケユカ』滑らないハンガー クリップタイプ 2本セット
ワンアクションでボトムスを固定できるクリップタイプ。外しても跡が残りにくく、滑りにくいコーティングが施されているので使い心地も良好です。クローゼットにすっきり収納でき、さらにはスチールメッキのクールなルックスも男心をくすぐるはず。
アイテム15
『ニトリ』滑りにくいスカート・スラックスハンガー 2個セット
1人暮らしで収納スペースが限られるという人は、4本のボトムスをスマートに保管できるこちらがおすすめ。『ニトリ』の滑りにくいハンガーシリーズ「ラミー」は、上下で曲がるので吊り下げが簡単。また、パンツのサイズに合わせて幅を調整できるクリップタイプなのも優秀です。
ネクタイやベルトなど。あると便利なこんなハンガーも!
いつの間にか増えてしまうネクタイやベルトなどの小物類。タンスなどの引き出しにしまうとシワになってしまったり、ゴチャゴチャしてしまったりしますよね。そこで1本のハンガーに複数本のネクタイやベルトを掛けることができる、便利なハンガーもご紹介しましょう。
アイテム1
『ウッドロア』ネクタイ&ベルトハンガー
ハリネズミを思わせるユニークなネクタイ&ベルトハンガーは、アメリカの高級紳士靴メーカー『アレンエドモンズ』の子会社として1987年に創業した『ウッドロア』のもの。米国産のレッドシダー製で、防虫・防臭・防カビだけでなく、香りも良いのでリラックス効果も期待できます。ネクタイは最大30本、ベルトは最大8本(1フックに2本)の収納が可能。
アイテム2
『マワハンガー』ベルト・アクセサリーハンガー
ネクタイやベルトはもちろん、さまざまな小物の収納に重宝するハンガー。4本のフックはそれぞれ6.5cmの間隔があるので、大きめバックルのベルトも安心して掛けられます。表面には『マワハンガー』独特の特殊コーティングをあしらっていて、ずれ落ちにくいのも◎。
アイテム3
『イケア』コムプレメント マルチユースハンガー
こちらのハンガーは、普通のハンガー1本分のスペースにベルトやネクタイ、スカーフなどの小物を整理して保管できます。18個のサークルが連なった特徴的なデザインなので、クローゼットの中だけでなく、ディスプレイ用として活用するものおすすめですよ。
この記事の掲載アイテム一覧(全18商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ナカタハンガー』 木製メンズスーツハンガー5本組
-
『コーベルクローゼット』 フロッキーバー付 木製ハンガー 2本セット
-
『ながしお』 HNO 木製オリジナルハンガー 5本セット
-
『S&F』 回転式スーツハンガー
-
『無印良品』 木製ハンガー
-
『ケユカ』 滑らないハンガー シャツ用 30本セット
-
『コーベルクローゼット』 メンズ用シャツハンガー 5本セット
-
『ながしお』 木製ハンガー 20本セット
-
『タヤ』 スチールハンガー 10本セット
-
『マワハンガー』 シルエット45F 5本セット
-
『ナカタハンガー』 木製スラックスハンガー
-
『無印良品』 アルミハンガー パンツ/スカート用
-
『ホーンプリーズ』 ロータス プレスハンガー 5本セット
-
『ケユカ』 滑らないハンガー クリップタイプ 2本セット
-
『ニトリ』 滑りにくいスカート・スラックスハンガー 2個セット
-
『ウッドロア』 ネクタイ&ベルトハンガー
-
『マワハンガー』 ベルト・アクセサリーハンガー
-
『イケア』 コムプレメント マルチユースハンガー
掲載アイテムをもっと見る(6商品)
KEYWORD関連キーワード