
これぞ名作!ローファーの元祖ジーエイチバス
ジーンズにもジャケパンにもマッチする高い汎用性が魅力のローファー。そのオリジンとして名高い米国老舗ブランド『ジーエイチバス』の人気モデルと履き方を紹介します。
かのマイケル・ジャクソン氏も魅了した『ジーエイチバス(G.H.BASS)』のローファー
我々がローファーと聞いてまず思い浮かべるブランドの1つが『ジーエイチバス(G.H.BASS)』。それもそのはず、この『ジーエイチバス』は世界で初めてローファーを作った、いわばローファーの生みの親なんです。かのマイケル・ジャクソン氏がここのローファーを愛用していたというのはあまりにも有名な話。
そもそも『ジーエイチバス』は、1876年にアメリカ・メイン州で創業した老舗シューズブランド。このブランドを一躍有名にしたのが、ノルウェーの木こりたちが履いていたシューズを原型にしてつくられた1936年発売の「ウィージャンズ」(=“ノルウェーの”の意)というモデルです。
靴ひもがなく着脱が楽にできることからいつしか「ローファー」(=“怠け者”の意)と呼ばれるようになったこのシューズを、1950年代にアイビーファッションに身を包んだアメリカの名門大学生たちがこぞって履いたことによって、今ではトラッドスタイルの足元を飾る代名詞的存在となりました。
その魅力はなんといっても、140年の歴史をもつ老舗ブランドだからこその高い製靴技術と、そのクオリティに反して控えめに設定された良心的な価格にあります。手縫いのモカ、マッケイ製法といった本格仕様のレザーローファーながら、アイテムによっては1万円台で手に入れることができるというのはうれしい限りですね。
『ジーエイチバス』の代表モデルはコインローファーの「ローガン」
そんな『ジーエイチバス』を代表するシグネチャーモデルが、コインローファーの「ローガン」。切り込みの入ったハーフサドルをアッパーに配した、もっともベーシックな1足といえます。
アッパーとアウトソールを直接縫い付けるマッケイ製法で、足を包み込むような履き心地を実現。そして上品な光沢を放つガラスレザーの存在感も忘れてはいけません。ちなみにコインローファーの語源は、かつてアイビーリーガーたちがサドル部分に1セント硬貨(つまり、コイン)を差し込んでおしゃれを楽しんでいたことに起因すると言われています。
まだある! 『ジーエイチバス』の人気モデル
『ジーエイチバス』のローファーは先述の「ローガン」だけではありません。他にも魅力的なモデルが多数ラインアップしているんです。ここでは特に人気の高い3モデルを紹介しましょう。
まだある人気モデル1
ビーフロールローファー「ラーソン」
「ローガン」をベースにして、ハーフサドルの両端をモカシン編み部分に縫い付けた“ビーフロール”という仕様を採用したモデルがこちら。強度を高めるためのこのステッチが、タコ糸でぐるぐる巻きにした牛肉のように見えることからこう呼ばれるようになったとか。このディテールによって見た目の印象がややカジュアルになるので、ジーンズやミリタリーパンツなどと合わせたいカジュアル派にはとくにおすすめです。
まだある人気モデル2
タッセルローファー「レキシントン」
こちらはアッパーに房飾りを配したタッセルローファータイプ。トラッドなムードはしっかりキープしつつも、適度に遊び心を備えたルックスが持ち味です。カジュアルっぽくもドレスっぽくも履ける万能タイプですが、どちらかというとフォーマルな印象が先行しがちなので、クラシックな着こなしがお好みの方やビジネスシーンでの活用を考えている方にフィットするでしょう。
まだある人気モデル3
キルトタッセルローファー「レイトン」
タッセルローファーに、スコットランドの民族衣装であるキルトのようなスカート状の飾りを加えたキルトタッセルローファーがこの「レイトン」。クラシカルななかにどこか武骨さを備えた面持ちが特徴です。定番のコインローファーやタッセルローファーを所有した後の2足目として手に入れたいモデルです。
こんなパンツが好相性! 『ジーエイチバス』のローファー、おしゃれな履き方サンプル
ここからは、『ジーエイチバス』のローファーの履きこなし術をご紹介。着こなしを選ばずどんなスタイルにもすんなり馴染んでくれるシューズではありますが、そんななかでもとくにおすすめしたいコーディネートルールをレクチャーしていきます。
着こなし1
くるぶし丈にロールアップした細身ジーンズは好相性NO.1!
まず試してもらいたいのが、くるぶし丈のジーンズとのマッチング。ややタイトめのジーンズを選びさえすれば、決してハズすことなく誰にでもいとも簡単におしゃれな足元が構築できるという万能な合わせなのです。上の写真のようにトップスにボーダーカットソーを1枚合わせたシンプルコーデでも、足元の程良いアクセント効果で単調にならずスタイリッシュな印象を醸し出してくれます。
着こなし2
ベージュチノパン+白ソックスでモダントラッドを狙う
アイビーファッションが大流行した1950年代のアメリカでこよなく愛されたのが、ローファーにチノパン、そして白ソックスを合わせるという足元コーデ。これは現代においても色褪せることなく通用するので、ぜひチャレンジしてみましょう。ザッツ・アメトラ! な合わせではありますが、サコッシュやロングベルトといった小物類をプラスしてストリート感を漂わせて着こなしてみる今っぽく仕上がります。
着こなし3
トレンドのチェック柄パンツをモノトーンコーデで制す
トレンドの英国調スタイルを象徴するアイテムとして押さえておきたいチェックパンツにもよく似合います。ブリティッシュ感が強く出過ぎないように、コーディネートの色数を抑えてモノトーンでまとめてみるのが成功への近道です。
着こなし4
ナイロンパンツを軸にしたオールブラックスタイルにもマッチ!
スポーティな“シャカパン”をオールブラックコーデに落とし込んだモード感強めの着こなしにも、『ジーエイチバス』のローファーは持ってこい。そのエレガントな表情があるからこそ、着こなし全体にエッジが効きすぎず絶妙なバランスが構築できるんです。アクセントとしてカラーソックスを投入している点も見逃せません。
ファッション編集歴15年のTASCLAPシニアエディター
岡田 太KEYWORD関連キーワード
PICK UP
編集部の注目
手回り品にこだわりを。新時代のビジネスライフをおしゃれに楽しむ4つのおすすめグッズ
働き方が劇的に変化した現代社会。だからこそ、ビジネス小物も時流に合わせたアップデートが必要です。今のビジネスマンが手にすべき逸品を、ここに集めました。
SPONSORED by オロビアンコ
続きを読む
頼りにしたいダイバーズ。セイコー プロスペックスを、人気スタイリストはどう見るのか
国産時計の雄『セイコー プロスペックス』。今回は計器としての信頼性に加え、高い評価を得ている“ファッション性”について、2名の人気スタイリストに話を伺います。
SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社
続きを読む
バッグと共存するという発想。マスターピースが提案する、まったく新しい服の話
『マスターピース』が満を持して発表した新作は、バッグではなくウェア!? 専業ブランドだからこその気づきを形にした、バッグライフをサポートするための服とは。
SPONSORED by マスターピース
続きを読む
今の時代にマッチするフレキシブルな1着。7DAYSコートを着回せ、着倒せ!
日によっては肌寒さが残る春先。しかも働き方やライフスタイルの変化も著しい今、重宝するのはあらゆる意味で万能なアウター。『ナノ・ユニバース』の新作はその理想型だ。
SPONSORED by ナノ・ユニバース
続きを読む
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング
新機能
この記事を読んでいる方に
おすすめの記事をご紹介