
靴から小物まで。ベルルッティの美しく芸術的なコレクション
世界中のエレガンスな男たちを虜にする至高のブランド『ベルルッティ』。芸術品と称され、圧倒的な美しさを放つアイテムの魅力を、歴史やこだわりとともに紹介します。
世界的に有名な芸術家も魅了する『ベルルッティ』とは
靴職人のアレッサンドロ・ベルルッティ氏が1895年にパリで創業し、アーティスティックで芸術的なカスタムメイドの靴作りで人気を獲得。1959年には3代目のタルビーニオが高級既成靴のラインを発表し、ブランドに新風を吹き込みました。そして『ベルルッティ』の地位を不動のものとしたのは、4代目のオルガ・ベルルッティ。女性ならではの新しい視点で、独特な染色方法「パティーヌ」を完成させました。今やヴェネチア・レザーに並ぶ、ブランドの代名詞的存在となっています。
”履く芸術品”とも称されるその美しさと気高さは、パブロ・ピカソやウィンザー公などの歴史上の数々の偉人も魅了してきました。2005年にはバッグや革小物のレザーアイテム、2011年にはレディ トゥ ウェア コレクションもスタート。もちろんシューズ以外のアイテムにも、『ベルルッティ』のアイデンティティは息づいています。
『ベルルッティ』を象徴する3つの特徴
『ベルルッティ』が芸術的な魅力を放つのは、他にはない3つの特徴があります。それはブランドのアイデンティティであり、さらには数多くの偉人を魅了した理由でもあるのです。
特徴1
門外不出のヴェネチア・レザー
『ベルルッティ』のみの使用が許されている「ヴェネチア・レザー」。ベネチアにほど近いサンタクローチェで開発されたレザーで、カーフをベジタブルタンニンでなめし、さらに手染めによって深みのある美しいムラが表現されています。一般的なレザーよりも取り扱いが難しいといわれており、しなやかながらも容易に型崩れしない強靭さを備えているのも特徴。『ベルルッティ』の芸術的なまでの美しさを生み出すのに、なくてはならないレザーです。
特徴2
唯一無二の美しさを生み出すパティーヌ
『ベルルッティ』が独自に生み出した色付け技法である「パティーヌ」は、絵画のように何度も色を重ね塗りして完成させます。それによって独特なヴィンテージ感と色ムラ感が生まれ、類を見ない芸術品のような雰囲気を演出。さらに時間とともに艶が出て、部分的に色が抜けるという経年変化も楽しめます。また、この技法は全く同じ色合いのアイテムを作ることができないため、”世界でただ1つ”というスペシャル感も手に入れられるのです。
特徴3
芸術性をより高めるカリグラフィ
レザーをかすかに焼いて刻まれる「カリグラフィ」も『ベルルッティ』の代名詞的技法の1つ。ホールマークと呼ばれるブランドのマークが、フランス語の文章とともに刻まれています。文字の場所やロゴの位置などに個体差があるため、「パティーヌ」同様に”世界に同じものは1つとない”というオリジナル性を発揮できるのも特徴。この「カリグラフィ」も『ベルルッティ』のアイテムの芸術性を高めている要因ともいえるでしょう。
靴から小物まで。『ベルルッティ』の逸品たち
『ベルルッティ』の魅力がつまった芸術品のようなアイテム。ここでは類を見ない美しさの靴や革小物、バッグを厳選してご紹介します。
▼『ベルルッティ』の靴を履くことは一流の男である証
『ベルルッティ』のなかでもっとも充実している靴コレクション。カジュアルからビジネスまでデザインも豊富で、どれも類を見ない美しさ。それでいて履き心地は快適というのが魅力です。イバリの利いた足元になり、コーディネートも確実に格上げできますよ。
アイテム1
ホールカットシューズ
ブランドの生みの親であるアレッサンドロ・ベルルッティ氏がデザインした、その名も「アレッサンドロ」。少しずつ進化しながら、何代にもわたって引き継がれる『ベルルッティ』の象徴的なモデルです。「ヴェネチア・レザー」の贅沢な一枚革が、端正なフォルムに引き立っています。
アイテム2
スニーカー
『ベルルッティ』初のスニーカーが登場したのは2014年と意外と最近。「パティーヌ」の深くて美しい色みが際立つ「プレイタイム」のスニーカーは、アッパーに施されたダイヤモンド型のパンチングも特徴です。アウトソールに刻まれた「カリグラフィ」にも注目を。
▼日々の相棒だからこそ『ベルルッティ』の革小物を
「ヴェネチア・レザー」や「カリグラフィ」などにより、デザイン自体はシンプルながら芸術品のような雰囲気。その美しさや存在感も圧倒的です。靴やバッグに比べるとプライスは控えめなので、ファースト『ベルルッティ』として革小物をセレクトするのもおすすめ。
アイテム1
長財布
『ベルルッティ』の代名詞である3つの特徴をすべて盛り込んだ贅沢な長財布。収納も充実しており、さらにファスナーがコの字に開くため視認性が高く、中身が取り出しやすいのも特徴です。単品使いできるポーチ付きというのも特筆すべきポイント。
アイテム2
二つ折り財布
カードとお札を収納できる「マコレ」は、革小物コレクションのベストセラーの1つ。さりげなく存在感を放つ「カリグラフィ」が、シンプルなデザインに芸術性をプラスします。ジャケットやパンツのポケットにスマートに収まるところも見逃せません。
▼美しさと機能性を両立させたバッグコレクション
『ベルルッティ』のバッグコレクションは2005年からスタート。比較的新しいラインながらもラインアップは充実しており、どれも靴同様に芸術品のような仕上がり。今春にナイロン製のモデルを発表するなど、伝統を守りながら革新的なラインも続々登場しています。
アイコン1
トートバッグ
2005年のデビュー時から展開している「トゥジュール」のトートは、日常使いに適した実用性の高いモデル。全面に施された「カリグラフィ」も印象的で、「ヴェネチア・レザー」や「パティーヌ」と相まってシンプルなトートをアーティスティックに見せてくれます。
アイテム2
クラッチバッグ
2017年春夏に初登場し、瞬く間に人気モデルの1つとなった「ニノ」のクラッチ。スリムで軽量ながらも内側に6枚のカードホルダーがあり、収納力にも優れています。そのまま使うのはもちろん、バッグ・イン・バッグとして活躍させるのもおすすめ。
KEYWORD関連キーワード
PICK UP
編集部の注目
時刻を知る以上の価値を問いかける、ラドー。最先端素材で追求し続ける腕時計の“美”
腕時計に時刻を知る道具以上の価値を求めるなら、『ラドー』はいかがだろう? 独自のテクノロジーが生み出すデザインは、普遍的な“モノとしての美しさ”を教えてくれる。
SPONSORED by ラドー
続きを読む
ポール・スミスと考える“腕時計とシャツ”の相性学。初夏コーデに映えるのはこんな4本
好デザインを誇る『ポール・スミス』の腕時計は、この夏人気再燃中のシャツコーデを格上げする最良の一手に。着こなしの魅力をより引き立てる、珠玉の4本をご紹介します!
SPONSORED by ポール・スミス
続きを読む
日本の男にはアテッサがある。節目を迎えた名門が提案する、スタイルに効く腕時計
『アテッサ』は35年にわたり、独自のテクノロジーで時代のニーズに応え続けてきた。究極の実用時計は、日本の男たちの腕元に“スタイル”という恩恵をもたらしてくれる。
SPONSORED by シチズン時計株式会社
続きを読む
あのGA-2100シリーズがさらなる進化。ファッションのプロたちは話題のGショックをどう見るか?
『Gショック』のニュースタンダードとして誕生し、瞬く間に人気モデルとなった「GA-2100」がこの春、さらに進化。その出来栄えをファッションのプロはどう評価するのか?
SPONSORED by カシオ計算機株式会社
続きを読む
STAFF STYLING
スタッフスタイリング
VIDEO
注目動画
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング