
襟はなくても品がある。ノーカラージャケットがレイヤードに大活躍
おしゃれの楽しみの1つといえばレイヤード。アウターにインナーにと、上手く重ね着を楽しむことができるノーカラージャケットを押さえておけば、重宝すること請け合いだ。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
3シーズン大活躍。ノーカラージャケットがマストバイ
ここ数年で定着してきた“ノーカラー”。本来あるべき襟というディテールをあえて排することで、首元でさまざまなニュアンスを表現できる貴重な存在だ。そして、着回しの豊富さという観点でも活躍が期待できるのが、ライトウェイトな“ノーカラージャケット”である。春先や秋口はカットソーやシャツの上にサラッと羽織れるライトアウターとして、そして冬にはヘビーアウターのインナーとしてレイヤードの魅力を存分に発揮してくれる。
アウターに、インナーに。コーデ巧者に見るノーカラージャケット活用術
まずは街でどのように使われているかをチェックしよう。ノーカラージャケットの強みである3シーズンでの使い分けについては、ファッショニスタのコーディネートを見れば一目瞭然だ。ここでは「春秋」と「冬」に分け、着こなしテクニックについて解説をしていこう。
▼春秋:襟元のデザインを生かしたインナー選びがカギ
ノーカラージャケットをアウターとして着る際のポイントは、首元に変化をつけられるインナーの選定だ。ジャケット自体の持つ世界観を大事にしながらも、合わせるインナーを同調させるか主張させるかの判断が鍵となってくる。クルーネックニット、パーカー、ハイネックカットソーという今年も活躍必至である3つのインナー別にその差を確かめていこう。
着こなし1
クルーネックTで季節感を注入
カットソーやニット類の大定番といえるクルーネック。カラーが豊富で選び放題なので、クルーネックのインナーで季節感を加味するのがおすすめだ。例えば春なら、清潔感やクリーンなイメージが打ち出せるホワイトがイチ押し。着こなす際は、インナーが首元から少し覗かせるくらいがベストだ。さらに、ネックのカーブを揃えてあげるとこなれた雰囲気が生まれる。写真のようにボトムスを少しゆったりさせれば、今っぽいリラックス感も演出可能。
着こなし2
ストリート派には原色系パーカー
襟が邪魔しない分、パーカーもノーカラーと好相性なアイテムだ。ご紹介するのは、味のあるコーデュロイのジャケットと相反する存在感を持つ鮮やかなレッドパーカーを挿したストリートスタイル。もちろん白や黒といった色でも成立はするものの、よりストリートMIXを体現するならばビビッドカラーがおすすめだ。
着こなし3
高すぎないハイネックで都会的に
ネックが空いているジャケットだけに高すぎるハイネックだと首を主張しすぎてしまう。そのため、やや肌感が残るくらいの高さのモノを選択すると収まりやすい。モノトーンで仕上げることでハイネックのモダンな印象はそのままにセンスを感じさせる装いに。インナーが白、他はすべてブラックという飾らないシンプルさが大人らしさを生む。
▼冬:カーディガン感覚で気負わず使うべし
本格的な冬にかけてはレイヤードの真ん中に、アウター・オン・アウターとして取り入れるのが良いだろう。同色系で馴染ませるのも手だが、よりしゃれた印象を打ち出したいなら他のインナーとは異なる素材や柄によりワンポイントで落とし込むことが肝要だ。その魅力を長短の異なるアウターで検証していこう。
着こなし4
今年も頼れるステンカラーコートは鉄板
シティライクな着こなしに威力を発揮するステンカラーコートをメインに、バンドカラー&ノーカラーのレイヤードでインを構築したスタイル。ボタンをフルで締めることで上品な印象を打ち出しつつ、ニットやスウェットなどのアイテムを挿すのとは異なる新鮮な表情を構築している。ベーシックなカラーリングだが、ポイントに白を用いてクリーンに誘導した。
着こなし5
短丈アウターはレイヤード感で奥行きを
短め丈のアウター、特に男らしいテイストのアウターだと、実直に1つのインナーしか取り入れていない人が多いもの。そこへノーカラーを1つ挟むと、洒脱なムードが一気に高まる。注意すべきは、短丈同士の掛け合わせとなるためカラーの変化や丈感の段差などでレイヤードをきちんと見せてあげること。奥行きのあるスタイルを目指せばおしゃれにまとまる。
着回し力抜群。長く使えるノーカラージャケット10選
アウターにインナーにと長期にわたって活躍が期待できるノーカラージャケットは、ここ数年種類豊富にリリースされている。よりトレンドを意識しつつ使い回せるモノを選びたいなら、ここでセレクトした10着からぜひ検討いただきたい。
アイテム1
『フォークアンドスプーン』ノーカラーブルゾン
まずは気軽に着こなせるバランスの良いタイプから。コットンをベースにしつつポリウレタンを加えた生地は、ナチュラルな風合いとストレッチ性を兼備。シンプルなデザインと思いきや、胸の切り替え、シームポケット、フラップポケット、ボタンなどがさりげなく効いていて、個性も感じられる。大人っぽいカジュアルなコーディネート作りに最適だ。
アイテム2
『ケルティ』×『シップス』別注 ウェザークロス メッシュ ノーカラージャケット
こちらはアウトドア仕様のポケットを備えたコラボ品。フロントの多彩なポケットに加え、バックにも大きなゲームポケットを備え、バッグが不要なほどの収納力を実現している。ポリエステル65%×コットン35%の“65/35ウェザークロス”もアウトドア調の生地感だが、ワントーンのシンプルなデザインで着回しやすい面持ちに仕上がっている。
アイテム3
『ワークノットワーク』ストレッチツイル カーディガンジャケット
ワークテイストのノーカラーアウターもピックアップ。こちらはエンジニアジャケットをベースにしつつモダンにアレンジされている。大きめのボックス型シルエットに加え、動きやすいピポットスリーブも採用。ゆったりした着心地が特徴的だ。コットンにウールとポリウレタンをブレンドした生地は、ヴィンテージライクな風合いと動きやすい伸縮性を兼備。
アイテム4
『ナノ・ユニバース』ノーカラーデニムZIPブルゾン
コットン100%のデニム生地を使ったノーカラーアウター。Gジャンから不要なディテールを省くことでカーディガン感覚で着回せる1着にカスタムされている。シンプルなデザインに加え、デニムのわりにきれいな風合いもポイント。上品な印象もコーディネートしやすい要因だ。もちろん、着るたびに色落ちするエイジングも楽しめる。
アイテム5
『グローバルワーク』デニムノーカラーブルゾン
こちらもデニム製のノーカラーブルゾン。Gジャンを連想させるメタルボタンやステッチワークを残したデザインだからこそ、首周りのスッキリしたディテールが際立っている。インナーとしても着回しやすいデニムジャケットを探している人に持ってこいで、デニムアイテムならではの着こなしやすさも魅力。カラーはインディゴブルーとブラックの2色から選べる。
アイテム6
『ラカレ』トロトロカーデジャケット
着回しやすさに優れるプレーンな1着。シンプルなデザインに加え、とろみが強く落ち感のある生地がエレガントなムードを放っている。ストレッチ性を備えているので、見た目よりも動きやすい着心地だ。カラーバリエーションはアイボリー、グリーン、ブラックの3色。
アイテム7
『アーバンリサーチ』起毛ノーカラーブルゾン
アウターとしてもインナーとしても着回しやすいサイジングを追求。起毛感のある生地は見るからに暖かそうだが、実際は見た目以上に暖かい。赤外線を吸収し、発熱・蓄熱する機能素材を採用しているからだ。デザインは至ってシンプルで、首の開き具合も絶妙。気軽に幅広く着回せる。
アイテム8
『レインメーカー』フリースノーカラージャケット
和と洋を絶妙にMIXしたコレクションを京都から発信しているブランドの作品。日本的な“引き算の美学”を具現化し、フロントボタンをはじめとする構成要素を極限まで削ぎ落としている。素材はポーラテックフリースで、保温性・通気性・軽量性を兼備。やさしく包み込んでくれるような着心地だ。
アイテム9
『ドレステリア』ダブルフェイスジャージー ノーカラージャケット
最近はテーラードジャケットをノーカラー仕様にしたエレガントなタイプも人気。この1着は適度にハリのあるダブルフェイスジャージー生地を採用し、モードなイメージも併せ持っている。シワになりにくいため、上品な印象をキープできるのもポイントだ。シルエットも美しく、気軽に羽織るだけでコーディネートを大人仕様に昇華できる。
アイテム10
『アダム エ ロペ』TPUノーカラージャケット
こちらもテーラードジャケットに近い品格を醸しているノーカラージャケット。見た目は上品だが、ポリエステルにポリウレタンをMIXした素材はストレッチ性が高く、着心地はリラクシングだ。カーディガン感覚で着回すことができ、ライトアウターとしてもインナーとしても大活躍必至。
この記事の掲載アイテム一覧(全10商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『フォークアンドスプーン』 ノーカラーブルゾン
-
『ケルティ』×『シップス』 別注 ウェザークロス メッシュ ノーカラージャケット
-
『ワークノットワーク』 ストレッチツイル カーディガンジャケット
-
『ナノ・ユニバース』 ノーカラーデニムZIPブルゾン
-
『グローバルワーク』 デニムノーカラーブルゾン
-
『ラカレ』 トロトロカーデジャケット
-
『アーバンリサーチ』 起毛ノーカラーブルゾン
-
『レインメーカー』 フリースノーカラージャケット
-
『ドレステリア』 ダブルフェイスジャージー ノーカラージャケット
-
『アダム エ ロペ』 TPUノーカラージャケット
掲載アイテムをもっと見る(-2商品)