
グレーニットは汎用性抜群。だから知りたいおしゃれなコーデ
使い勝手が良く、ワードローブに1枚は備えておきたいグレーのニット。ただし定番アイテムだからこそ、無難になり過ぎないよう着こなすには今季的なセオリーが必要です。
表情豊かでユーティリティの高いグレーニット
スタンダードなグレーのニットはオールマイティに使える便利なトップス。ワードローブに1枚は入っている、という方も多いのではないでしょうか? グレーは明暗や凹凸がわかりやすく、ニットならではの表情が際立つため、シンプルに着こなしてもそれなりにおしゃれにまとまるのが大きな魅力。誰でも着こなせるからこそ、差を付けるにはセオリーを意識する必要があります。
5大セオリーでみる、グレーニットの着こなし方
早速、グレーのニットを今季的に着こなすためのセオリーを紹介します。今おすすめしたい5つの着こなし法を提案し、実例とともに詳しく解説しますので、自分に合う方法でグレーニットを着こなしてください!
▼セオリー1:全身モノトーンで揃えてスタイリッシュに
グレーの色みを活かすなら、全身をモノトーンで統一してスタイリッシュにまとめるコーディネートがイチ押しです。グレーのニットに表情があるため無機質なイメージになり過ぎることなく、自動的にバランス良く仕上がります。
着こなし1
ブラックのパンツを合わせてクールに引き締めるのが基本形
ケーブル柄のオーセンティックなグレーニットを選びつつ、ブラックのパンツで引き締めたコーディネート。スニーカーもブラックで揃えて脚長効果を発動しているのもポイントです。全身をバイカラーにしてスタイリッシュに仕上げるため、マフラーもニットと同じグレーに。
着こなし2
都会的なイメージが広がるグレーのワントーンスタイル
ざっくりしたタートルネックのニットをはじめ、イージースラックスやスニーカーもグレーで統一。ただし、色のトーンを変えているため、こなれた表情が生まれています。全体的に細身のシルエットで揃え、スマートにまとめているのもポイント。
着こなし3
ワイドパンツを合わせて適度な抜け感を醸出
こちらもグレーのパンツを合わせてスタイリッシュに仕上げたコーディネート。パンツはワイドシルエットのアンクル丈を選ぶことで、足元に軽快感を生み出しています。さらに、ホワイトのスニーカーでクリーンな抜け感もプラス。
▼セオリー2:マウンテンパーカーを合わせてゴープコアを標榜
“ゴープ” は “Good Old Raisins and Peanuts” の略。ハイキングなどに必要な携帯用食料の頭文字を取った言葉で、要するにアウトドアを指しています。つまり、マウンテンパーカーをはじめとするアウトドア系アイテムをタウンユースに持ち込んだスタイルのこと。簡単に言えばアウトドアMIXということですが、いずれにしてもそんなスタイルを目指してマウンテンパーカーを重ねると、今季らしく映ります。
着こなし1
グレーを中心したモノトーンスタイルで都会的アウトドア調に
ニットはもちろん、ダウン入りのバーカーもスニーカーもグレーで揃えて都会的でスタイリッシュなイメージを創出。さらにブラックのクライミングパンツを合わせることで、クールに引き締めています。ニットのモックネックで旬なムードを加速!
着こなし2
マウンテンパーカーとのさりげないリンクが大人なムードを演出
ニットとマウンテンパーカーの裏地をグレーでシンクロさせているのがポイント。マウンテンパーカーが変に浮くことなく、定番的なコーディネートになじんでいます。その一方で表地のベージュはしっかり映えていて、旬なアウトドアテイストを主張!
着こなし3
アーシーなカラーでまとめて温かみと落ち着きのある装いに
グレーのニットはカーキと好相性。そんな色使いをインナーダウンとのコンビで用いて保温性を高め、冬の着こなしのベースに。さらに、他のアイテムをアースカラーでまとめて大人っぽいウォーム感を打ち出しています。ハイゲージのグレーニットに表情があるため、こなれた印象が増幅。
▼セオリー3:コーデュロイパンツでほっこり感を拡大
ニット地ならではの表情が際立つグレーニットは、上質感とほっこりした印象が同居。そこへ温もりを感じさせるコーデュロイパンツを合わせることで、ニットのほっこり感も拡大します。コーデュロイパンツは暖色系を選ぶのが原則!
着こなし1
グレー×ブラウンのカラーリングが今季らしくておすすめ
ワッフル編みのニットはさりげない凹凸感が特徴的。温かみのある表情を引き立てるため、ブラウンのコーデュロイパンツを合わせています。どちらも定番カラーですが、今季らしい組み合わせが新鮮。こんなカラーリングが今のイチ押しです。
着こなし2
ダークグレー×ベージュのコントラストが新鮮!
暗めのグレーニットはアルパカ混素材のブークレニット生地が見るからに温かそうな雰囲気。全身をダークにまとめて引き締めることもできますが、ここでは明るいベージュのコーデュロイパンツを合わせて軽快なスタイリングに仕上げています。
着こなし3
上品な生地感とリラックス感あるシルエットで今どきなバランスに
ハイゲージのニットは上品なニュアンス。コーデュロイパンツも細畝の品が良いタイプを選んで、大人な表情を確保しています。その一方、シルエットは上下ともゆったり。適度なリラックス感が今っぽいムードを放っています。
▼セオリー4:セットアップに組み込んで都会的に演出
ハイゲージニットなどを用いた薄手のグレーニットはインナーとしても重宝。今なら、セットアップに組み込んで大人なコーディネートを構築するのがおすすめです。定番カラーのセットアップを選べば簡単に着こなせます。
着こなし1
適度にカジュアルなモノトーンのセットアップスタイル
セットアップはブラック、ニットはグレー、スニーカーはブラックでソックスはホワイトと、全身をモノトーンで揃えてクールにまとめた着こなしです。グレーニットの風合いと足元の軽快感がカジュアルな印象も生み出し、好バランスに仕上がっています。
着こなし2
品良くクラスアップした大人のスタイリング
ハイゲージのタートルネックニットはドレスなムード。その魅力を生かすため、ブラックのスリムなセットアップに組み込んで一層格上げしたコーディネートです。足元のレザーシューズもドレスなイメージ作りに貢献。
着こなし3
トレンドカラーのカーキをセットアップで採用!
前述のとおり、グレーニットはトレンドカラーでもあるカーキとの相性が抜群。そこで、カーキのセットアップを選んで新鮮なスタイリングに仕上げています。フォーマル過ぎずカジュアル過ぎないシックなバランスが絶妙です。
▼セオリー5:チェック柄をミックスして旬度アップ
今シーズンはチェック柄がトレンド。オールマイティに使えるグレーニットにチェック柄を組み合わせることで、今っぽいスタイルを簡単に築くことができます。どんなアイテムでチェック柄を取り入れるかがセンスや個性も見せどころ。
着こなし1
チェックシャツにグレーニットを重ねた定番スタイル
旬なチェックシャツにグレーニットを重ねてトラッドな雰囲気のコーディネートに仕上げたお手本。ブラックのスリムなパンツで引き締めつつ、メガネで知的なニュアンスを加味しているのもポイントです。
着こなし2
チェック柄のコートに組み込んでトレンド感をアピール
大胆なまでにチェック柄を取り入れたコートで今の気分を表現。その柄を引き立てるため、主張の少ない無地のライトグレーニットを合わせています。スーパーファインメリノウールを使ったクルーネックのニットは、さまざまアウターにマッチするので1枚持っておくと便利。
着こなし3
これから新調するならニット自体でチェック柄を主張
ニットを新たに購入するなら、今季らしいトラッドなチェック柄を採用したタイプも狙い目。グレーがベースなら野暮ったくなり過ぎることなく、スタイリッシュに着こなせます。パンツは無地のタイプを選び、ニットの柄を引き立てるのが定石。
使い勝手抜群のグレーを極めるも良し、色味のあるニットに挑戦するも良し
グレーニットの重宝ぶりは、すでにご存じの通りでしょう。ニットだけではなく、他のアイテムにもグレーを取り入れてより上品かつ大人らしい着こなしを楽しみたい方は、下記記事も是非チェックしてみてください。

ウェア・コーデ
試す価値あり。グレーのジャケットを“もっとおしゃれ”に着こなすテクニック
グレーのジャケットは定番ゆえに重宝するが、着こなし次第では地味に映ったり、無難に見えたり、着こなすのは意外と難しい。おしゃれに着こなすテクを考えてみよう。
大中 志摩
2019.09.11

ウェア・コーデ
秋から春までフル回転! グレースウェットを大人らしく着こなす3つの方法
アメカジを象徴する定番アイテムのなかでも、グレーのスウェットシャツは肌寒い季節のマストハブ。より大人らしく、おしゃれに着こなす秘訣を披露しましょう。
平 格彦
2020.10.27

ウェア・コーデ
定番こそおしゃれに。グレーパーカーの選び方とコーデ術
着回し力抜群のグレーパーカーは1枚あると重宝します。そこで、大人にハマるグレーパーカーの選び方とおしゃれなメンズコーデのヒントをサンプルとともにお届け!
TASCLAP編集部
2019.02.01

ウェア・コーデ
グレーカーディガンは着回し力抜群で万能。大人にこそふさわしい1着だ
女性ウケが良く、どこか人の良さそうな雰囲気を醸し出せるカーディガン。なかでもグレーの1着は万能で、オンからオフまで活躍する大人にぴったりのアイテムなんです。
近間 恭子
2020.10.02

ウェア・コーデ
どんなときも頼りになる。グレーのコート万能説
どのアイテムともマッチする色はいつの時代も重宝する。代表的なのはグレーだろう。パーカーなどでその威力は実証済みだが、コートにおいても同様。試す価値は大いにある。
菊地 亮
2019.11.26

ウェア・コーデ
きれいめからスポーティまで。グレーパンツはこんなに重宝する
グレーパンツは品格があり、大人らしいコーディネートに重宝します。今セレクトすべき4タイプのパンツを紹介しつつ、おしゃれに着こなすためのポイントもご紹介。
平 格彦
2019.01.18
また、グレーだけではなく他の色味のニットに挑戦したい方は下記を参考に。すでにグレーのニットを愛用している方は、他のベーシックなカラーにトライしてみてはいかがでしょうか?

ウェア・コーデ
白ニットで作るクリーンコーデ。冬こそ清潔感を意識しよう
ニットが活躍する季節。ダークになりがちな冬の着こなしを改革してくれる白いニットがイチ押しです。今回はタイプ別に着こなしの方向性を提案。実例を挙げて解説します。
平 格彦
2019.11.11

ウェア・コーデ
キャメル色のニットで、上品でマイルドな男になってみては?
今シーズンの注目カラーの1つがキャメル。上品でマイルド、さらに温もりも感じさせるところが大きな魅力です。取り入れやすいニットでの着こなし法とおすすめ品を紹介!
平 格彦
2019.01.18

ウェア・コーデ
黒ニットを着こなす5つのヒントと着こなしサンプル
着回しの利く黒ニットは秋冬のマストバイ。そんな定番を大人が着こなすのであれば、より男らしいイメージで攻めるのが正解です。具体的なコーデ術を提案します!
山崎 サトシ
2019.11.05

ウェア・コーデ
ニットの種類を総まとめ。編み方や素材の違いがまるわかり
秋・冬・春と大人コーデに欠かせないニット。ゲージや編み方など、あなたはニットについてどのくらい知っていますか? 購入時の参考になるニットのアレコレを紹介します。
近間 恭子
2020.11.20

ウェア・コーデ
メリットだらけのブラウンニット。即戦力の11着をレコメンド
見た目と体感の両方で暖かみを加味できるニット。その中でも大人が欲しい演出効果を期待できるのがブラウン系です。この色のニットの威力を活用しない手はありません!
遠藤 匠
2020.10.31

ウェア・コーデ
大人にハマる人気ニットブランド12選。定番&注目アイテムをファッションライターが厳選
ニットは秋から冬、さらには春までヘビロテすることになるアイテムだけに、“良いモノ”をゲットするのが正解。というワケで、定評のある人気ブランドから探しましょう!
山崎 サトシ
2020.12.01

ウェア・コーデ
どう着こなすのが正解? 定番のネイビーニットをおしゃれに見せる4つの方法
大人の男性のワードローブに欠かせないネイビーニット。定番ゆえにどう着こなせばいいのか迷うところ。今っぽく着こなすコツからおすすめ品までを伝授します。
近間 恭子
2020.11.10
KEYWORD関連キーワード
PICK UP
編集部の注目
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング
新機能
この記事を読んでいる方に
おすすめの記事をご紹介