
圧倒的存在感。ノースのマウンテンダウンジャケットを着こなしたい
アウドドア人気を牽引する『ザ・ノース・フェイス』。なかでも、象徴的デザインと圧巻の機能で人気を集めているのが「マウンテンダウンジャケット」です。
人気が止まらない! 『ザ・ノース・フェイス』の「マウンテンダウンジャケット」
アウトドアウェアの人気をリードしているカリフォルニア生まれの本格派ブランドが『ザ・ノース・フェイス』。ダウンを使ったアウターも多数リリースしていますが、そのなかでも象徴的な切り替え入りのデザインを採用した定番ダウンが「マウンテンダウンジャケット」です。ダウンジャケットの人気継続も手伝い、同アイテムも今季注目の的に。

ウェア・コーデ
今季も大本命。ザ・ノース・フェイスの人気ダウン15モデル
『ザ・ノース・フェイス』の人気ダウンを総特集。人気のバルトロライトジャケットを筆頭に極寒仕様からタウンユースな1着まで、見た目もスペックも徹底的に紹介します。
深澤 正太郎
2020.11.19

ウェア・コーデ
ザ・ノース・フェイスのマウンテンパーカーが、大人に愛される3つの理由
『ザ・ノース・フェイス』のマウンテンパーカーといえば、外遊びのみならず街でも使える最強アイテム。魅力や注目作、着こなしから大人に愛される理由を読み解きます。
山崎 サトシ
2020.10.26

バッグ・ファッション小物
目的別に紹介。ザ・ノース・フェイスの人気リュック19選
本格派のアウトドアから街使いまで、種類豊富な『ザ・ノース・フェイス』のリュック。3つの需要別に、適切なシーンにハマる一品をレコメンドします。
TASCLAP編集部
2020.10.07
見た目と機能から探る「マウンテンダウンジャケット」のスペック
『ザ・ノース・フェイス』ならではの機能がふんだんに詰まった「マウンテンダウンジャケット」ですが、ここではその特徴を3つに絞って紹介。デザインとスペックが見事に融合した、唯一無二の魅力を解説します。
魅力1
アイコニックなバイカラーデザインがレトロで今っぽい
「マウンテンダウンジャケット」の大きな特徴は、『ザ・ノース・フェイス』を象徴する切り替え入りのデザイン。バイカラーのカラーパレットがアウトドアテイストを主張してくれます。レトロなムードは今季的ですが、廃れることなく長く愛用できることでしょう。
魅力2
ゴアテックスの採用で防水性、防風性、透湿性を兼備
「マウンテンダウンジャケット」はメイン素材にゴアテックス プロダクトの2層構造を採用しています。その結果、防水性と透湿性を両立しつつ防風性にも優れた仕上がりを実現。寒い真冬でも快適な着心地をもたらしてくれます。
魅力3
シェルやダウンの質も追求した頼れるハイスペック
封入したダウンには“グリーンリサイクルド クリーンダウン”を採用。専業メーカーの高度な洗浄技術で汚れやチリを排除したリサイクルダウンが高い保温性を発揮します。また、肩、肘、裾の背面部分には強度の高いナイロン生地を起用。バイカラーのデザインはルックスの良さだけでなく、実用性も高めているというわけです。
微妙な差でテイストも変わる。アウトドア色の強い「マウンテンダウンジャケット」
「マウンテンダウンジャケット」のバイカラー仕様はブランドを象徴するデザインだけに、「バルトロライトジャケット」や「ヒマラヤンパーカ」などと似た印象を受けるかもしれません。前から見た際に肘部分が切り替わっていなくて比較的シンプルなのが「マウンテンダウンジャケット」です。ですが、背面から見たときの存在感は圧倒的で、大胆なパーツ使いが本気のアウトドアユースを想起させます。また、レトロなマウンテンパーカーを思わせる大きな斜めのポケットもアウトドアテイストを強調しています。
圧倒的存在感。「マウンテンダウンジャケット」はこう着こなす
「マウンテンダウンジャケット」の魅力がわかったところで、実際のコーディネート例をピックアップ。自分のワードローブを思い浮かべつつ着こなし方をイメージすれば、どれくらい着回しやすいかが分かるはずです。
コーデ1
シンプルに着こなしてダウンの個性を強調!
ツートンカラーの「マウンテンダウンジャケット」は十分すぎるほどの存在感があります。その個性を際立たせるなら、シンプルなアイテムを合わせるのが基本。無地でモノトーンのアイテムを合わせれば大人っぽくまとまるのでおすすめです。インナーにホワイトを効かせてクリーンに演出すると、今っぽい雰囲気に。
コーデ2
カラーパレットを効かせるなら一層ミニマルに
「マウンテンダウンジャケット」ならではのビビッドな配色を強調するなら、極力ミニマルに着こなすのがおすすめ。ブラックの切り替えとのコントラストが、一層色みを引き立たせます。ボトムスはダークかつスリムなパンツで引き締めれば、着こなしの大半は完成。レイヤードするなら裾からインナーをのぞかせる程度で。
コーデ3
相性の良いアメカジスタイルを構築する
「マウンテンダウンジャケット」のレトロな表情は、ヴィンテージ調のアメカジスタイルと好相性。今ならトレンドのチェック柄をシャツで取り入れるのがおすすめです。ラフなニュアンスになりすぎないよう、パンツやシューズはダークトーンを選んでバランスを整えましょう!
コーデ4
スポーティな要素を融合して軽快かつシャープに
レトロなダウンジャケットはともすると野暮ったく見えることも。それを払拭するなら、シャープなスポーツテイストのアイテムを合わせるのが有効です。この着こなしでは、ベースボールキャップ、ジョガーパンツ、スニーカーを合わせてスポーツ感を最大限に高めています。
コーデ5
シャツを組み込んで上品にまとめる
「マウンテンダウンジャケット」はカジュアルな印象なので、シャツを合わせて品良くアレンジするのもセオリーの1つ。オーセンティックなチノパンとのセットで使用すると、今どきなトラッドテイストもさり気なく主張できます。インナーがシンプルになりすぎないよう、素材感がアクセントを促すフリースベストを挿しているのもポイントです。
コーデ6
ライトブルージーンズとの合わせも好バランス
カーキグレーのような濃色の「マウンテンジャケット」に、淡く色落ちしたブルージーンズを合わせてメリハリあるカラーコーデをメイク。ややゆったりしたボトムスで裾を幅広めに折り返し、90s回帰のアメカジ調スタイルを構築しているのが今どきです。下半身が軽い印象に偏らないよう、足元は黒で引き締めている点もお見事。
「マウンテンダウンジャケット」をシックに着るならブラックのワントーンという選択も
レトロなツートンカラーの「マウンテンダウンジャケット」はアウトドアテイストが持ち味ですが、ブラックを選べばワントーンでいたってクールな表情に。アーバンアウトドアな印象のコーディネートが簡単に築けます。
コーデ7
オールブラックで都会的な着こなしに
ダウンジャケットを筆頭に、全身をブラックでまとめたクールなコーディネート。細身のパンツを合わせることで、アーバンな雰囲気をさらに加速させています。ブラックの「マウンテンダウンジャケット」は、他のカラーで見られるような色の切り替えがないシンプルな面持ちので、着こなしへの馴染みは抜群です。
コーデ8
インナーの挿し色を効かせたストリート調コーデ
上でご紹介したコーデ同様、黒を基調にした着こなしですが、こちらはインナーにビビッドなオレンジのカットソーを投入。ちょっとルーズなサイジングやボトムスに選んだシャカパンとともに、90sストリートの空気感を表現しています。

ウェア・コーデ
アウトドアウェアの人気ブランド、今マストで押さえておきたい22選
トレンド継続中のアウトドアファッション。まずチェックすべきは、やはり専業ブランドのウェアや小物です。機能に加え、デザインにも定評のあるブランドを厳選してご紹介!
那珂川廣太
2019.09.24

ウェア・コーデ
ダウンジャケットの人気ブランドとおしゃれな着こなし方【保存版】
ダウンジャケットの人気ブランドを総特集! 選ぶときに気をつけたいポイントからおすすめのブランド、そしておしゃれな着こなし方のヒントまで順を追ってお届けします。
TASCLAP編集部
2020.10.29

バッグ・ファッション小物
ニット帽もザ・ノース・フェイスを指名買い。タイプ別に見るおすすめ15選
アウターやパンツが人気の『ザ・ノース・フェイス』ですが、小物も逸品揃い。今の時期ならシンプルで使いやすいニット帽が狙い目です。多彩なラインアップを一挙ご紹介!
平 格彦
2020.11.04

バッグ・ファッション小物
ノース・フェイスのグローブなら、アウトドアもタウンユースも頼りになる
デザイン性と機能性を両立させたアイテムに定評がある『ザ・ノース・フェイス』。それはグローブもしかり。その魅力をおすすめのモデルとともにお届けします。
近間 恭子
2020.11.23

スニーカー・シューズ
ザ・ノース・フェイスのスニーカー10選。街向けからトレッキングまで、おすすめを網羅
アウトドアブランド由来の機能とおしゃれなルックスが『ザ・ノース・フェイス』の持ち味。そんな長所を踏襲したスニーカーが人気です。なかでもおすすめはこの10足。
髙須賀 哲
2021.01.20

ウェア・コーデ
ノースを代表するダウン。ヌプシジャケットの特徴、サイズ感からUSモデルまで
ダウンを中心に数々のヒットアウターを送り出す『ザ・ノース・フェイス』。なかで指折りの人気を誇る「ヌプシジャケット」にフォーカスし、魅力をとことん掘り下げます。
近間 恭子
2020.12.26
KEYWORD関連キーワード
PICK UP
編集部の注目
今の時代にマッチするフレキシブルな1着。7DAYSコートを着回せ、着倒せ!
日によっては肌寒さが残る春先。しかも働き方やライフスタイルの変化も著しい今、重宝するのはあらゆる意味で万能なアウター。『ナノ・ユニバース』の新作はその理想型だ。
SPONSORED by ナノ・ユニバース
続きを読む
バッグと共存するという発想。マスターピースが提案する、まったく新しい服の話
『マスターピース』が満を持して発表した新作は、バッグではなくウェア!? 専業ブランドだからこその気づきを形にした、バッグライフをサポートするための服とは。
SPONSORED by マスターピース
続きを読む
頼りにしたいダイバーズ。セイコー プロスペックスを、人気スタイリストはどう見るのか
国産時計の雄『セイコー プロスペックス』。今回は計器としての信頼性に加え、高い評価を得ている“ファッション性”について、2名の人気スタイリストに話を伺います。
SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社
続きを読む
手回り品にこだわりを。新時代のビジネスライフをおしゃれに楽しむ4つのおすすめグッズ
働き方が劇的に変化した現代社会。だからこそ、ビジネス小物も時流に合わせたアップデートが必要です。今のビジネスマンが手にすべき逸品を、ここに集めました。
SPONSORED by オロビアンコ
続きを読む
今こそ、グランドセイコー。男の背中を押す実用時計の最高峰を手に入れる
腕元で確かな価値を表現する普遍的な腕時計が1本あれば何かと心強く感じるもの。まず検討するなら、国産時計を代表する『グランドセイコー』を目にしておくべきでしょう。
SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社
続きを読む
もっと見る
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング
新機能
この記事を読んでいる方に
おすすめの記事をご紹介