
この冬、フリースベストを着こなす。注目ブランド&コーデ解説
アウトドアウェア人気の影響から、フリース素材のアイテムが注目されています。なかでも手軽にレイヤードが楽しめるベストがおすすめ。着こなしのコツを解説していきます。
アウトドアのテイストは、フリースベストで取り入れましょう
アウトドアウェアの流行により、今シーズンはフリースアイテムが充実。防寒力の高いジャケットやパンツも人気ですが、今買い足すならフリースベストにも注目したいところ。というのも、ジャケットに比べてコンパクトなベストは、シャツやニットと重ねたり軽めアウターにしたりとレイヤードが幅広く楽しめるから。普段の着こなしにアウトドアテイストをMIXさせたいときにも便利ですよね。また、「冬になると外は寒いのに、室内は暖房が強くて暑い」というケースも多いため、体温の微調整に適したベストが重宝するんです。
アウターとしても、中間着としても有効。フリースベストの着こなし方
さっと羽織れてコンパクトに持ち運べるフリースベスト。アイテム単体では魅力十分ですが、着こなしに取り入れられなければ宝の持ち腐れですよね。どのように活用すべきか、実例をチェックしましょう。
▼着こなしパターン1:フリースベストをアウターとして着用
冬の始まりや終わりなど、比較的暖かい時期は軽めのアウターとして役立ちます。ニットやパーカーの上に羽織ったレイヤードスタイルなど、フリースベストをアウターとして着こなしているコーデをピックアップしました。
コーデ1
アメカジにアクティブ感と季節感をプラス
どんな着こなしであれ、季節感は必須。大人好みのアメカジにおいても同様ですが、ネルシャツ1枚では心もとないケースもあるでしょう。そんなシーンにおいて効果を発揮してくれるのがフリースベスト。王道の着こなしながらもアクティブな要素と季節感が加わり、洒落感がアップします。
コーデ2
パーカーとも相性抜群
厚手のパーカーの場合、アウターによっては肩周りの動きを制限されて窮屈さを感じることもありますが、フリースベストならそんなストレスとは無縁。ともにカジュアルなアイテムですが、ボトムスにきれいめな白パンを合わせることでクリーンに仕上げた好例です。
コーデ3
都会的なアウトドアMIXの好サンプル
フリースベストをより都会的に取り入れたいなら、立ち襟ではなくノーカラータイプがおすすめです。シンプルなカットソーにレイヤードしたこちらの着こなしは、Vネックのデザインとブラックのカラーのおかげでスタイリッシュな印象に。ノーカラーのほうが合わせるアイテムを選ばないので、レイヤードの幅が広がるというメリットも。
▼着こなしパターン2:フリースベストを中間着として着用
真冬にフリースベストを楽しむなら、アウターの下に中間着として取り入れるのが正解。どんな種類のアウターと合わせるのが今季的なのかを見ていきましょう。
コーデ1
白のフリースベストで抜け感を演出
ダウンジャケットの中間着として着用した白のフリースベストを覗かせ、防寒しながら抜け感を出すという上級テクニックを披露。インナーには同色の白Tシャツを重ね、立体感のある襟元を作り出しています。ニット帽とスリッポンにネイビーを選び、全体を引き締めているのも参考に。
コーデ2
タフなモッズコートはネイビーのフリースベストで今季的に
ミリタリーを出自とするモッズコートは武骨なイメージに偏りがち。より今季らしく仕上げるには、フリースベストを中間着として取り入れてアウトドアテイストをMIXさせるのが近道です。カーキとネイビーという好相性な配色もポイント。
コーデ3
明るめのフリースベストでジャケットスタイルをカジュアルダウン
クリーンなジャケットスタイルをラフに着こなしたいときにも、フリースベストは有効です。明るめのカラーをセレクトすることで、渋い色味のジャケット&パンツという着こなしが軽快な印象に。ニット帽でフリースベストとリンクさせ、きれいめとアウトドアのテイストMIXを実践しています。
取り入れやすいブランドを厳選! この冬狙いたいフリースベスト6選
アウトドアブームもあって、今季さまざまなタイプが登場しているフリースベスト。その中から、手軽に普段の着こなしに取り入れられるモノを厳選しました。
ブランド1
『パタゴニア』メンズ クラシック レトロ-Xフリースベスト
表地は厚手のシェルパフリース、裏地は通気性に優れたポリエステルメッシュ、そして間には防風性バリヤーを挟んで冷気の侵入を防ぐという、防寒力の高さはアウトドアブランドならでは。襟とチェストポケットには撥水加工のナイロン素材をあしらい、デザイン性と機能性を高めています。
ブランド2
『チャムス』 ボンディングフリースベスト
『チャムス』の代表格といえる「ボンディングフリース」のベスト。フリースを2枚合わせにすることで保温性を高めたアイテムです。さらにウィンドプルーフ仕立てにすることで一層暖かな着心地に。ネイビーをベースにレッドを効かせた同ブランドらしいデザインにも注目。
ブランド3
『コロンビア』アーチャーリッジベスト
異素材の胸パッチポケットがアクセントになった、アウトドアテイスト満載の『コロンビア』の1着。風をシャットアウトする防風膜を挟み、少量の中綿を封入することで、見た目以上に暖かい仕上がりとなっています。肩の立体裁断と腕下のマチで動きやすさに考慮されている点も魅力。
ブランド4
『スノーピーク』ウールフリースベスト
イングランド製のウールを、ポーランドのウールフリース専門工場で製造したこだわりの1着。上質なウール素材は、軽やかさと暖かさを両立し、普段のお手入れも簡単なのでヘビロテ間違いなし。すっきりとしたVネックはインナーとしてもアウターとしても、重ねるアイテムを選びません。
ブランド5
『チャンピオン』シェルパフリースベスト
毛足が長めのシェルパフリースを使った、ふんわりとした肌触り良好なベスト。左胸のロゴ刺繍テープや襟後ろにあしらったロゴワッペンなど、さりげなく『チャンピオン』らしさも加味しています。
ブランド6
『シーグリーン』フリース ナイロン 切り替え ベスト
なめらかな質感の起毛を両面に施したリッチなフリースベストは、伸縮性に富んだストレスフリーな着心地が自慢。ナイロン素材を使用した上部の切り替えデザインが、スタイリッシュな表情を演出しています。

ウェア・コーデ
フリースパンツがマストハブ。アウトドアでも街でも着こなしたい
冬の定番、フリース素材のアイテムの中でも今年はパンツに注目です。暖かいのはもちろん、旬なアウトドアMIXやスポーティな装いが可能なフリースパンツをクローズアップ!
ai sato
2020.11.10

ウェア・コーデ
フリースはこの中からどうぞ。人気の高い最注目ブランド10選
冬のメンズウェアの中でも特に注目度の高いフリース。温かさはもちろん、見た目も申し分ないブランドをピックアップしつつ、それぞれのレコメンドアイテムをご紹介。
TASCLAP編集部
2020.11.26

ウェア・コーデ
この利便性がクセになる。アウトドアベストを、おしゃれに取り入れる方法
アウトドア系ベストが、自然の中に限らず街でも増殖中。多ポケットゆえに収納力が高く、レイヤードにも最適なんです。かなり使えるので、1着持っていて損はしませんよ。
遠藤 匠
2020.10.07

ウェア・コーデ
難しくない。フィッシングベストの着こなし方とおすすめ10選
アウトドアトレンドの追い風を受け、フィッシングベストの支持率がシーンでうなぎ上りに。一見クセが強そうですが、コーデのコツを押さえればタウンユースにも役立ちます!
山崎 サトシ
2020.07.30

ウェア・コーデ
ダウンベストのコーデを楽しむ。秋冬春のおしゃれな着こなし実例集
ダウンベストは、取り入れ方次第で3シーズン活躍する優れもの。万能アイテムをどうレイヤードするか、その実践的な活用術を紹介したい。
大中 志摩
2021.01.19

ウェア・コーデ
軽くて暖かい。フリースカーディガンで、賢くおしゃれに体温調整
寒い季節は体温調節が重要。昼と夜の寒暖差に加え、屋外と屋内の温度差もあるので気軽に調節できると便利です。おすすめはフリースカーディガン。今、人気上昇中です!
平 格彦
2020.12.23

ウェア・コーデ
パーカーもフリースで。旬な着こなしが叶う人気ブランドのおすすめ10選
冬の定番素材ながら、これまで以上に注目されているフリース。なかでも人気がうなぎ上りのパーカーにスポットを当て、着こなしやおすすめブランドをご紹介します。
近間 恭子
2020.12.26
インテリアやアウトドア記事をメインに担当
ai satoKEYWORD関連キーワード