アウトドアのテイストは、フリースベストで取り入れましょう
アウトドアウェアの流行により、今シーズンはフリースアイテムが充実。防寒力の高いジャケットやパンツも人気ですが、今買い足すならフリースベストにも注目したいところ。というのも、ジャケットに比べてコンパクトなベストは、シャツやニットと重ねたり軽めアウターにしたりとレイヤードが幅広く楽しめるから。普段の着こなしにアウトドアテイストをMIXさせたい時にも便利ですよね。また、「冬になると外は寒いのに、室内は暖房が強くて暑い」というケースも多いため、体温の微調整に適したベストが重宝するんです。
アウターとしても、中間着としても有効。フリースベストの着こなし方
さっと羽織れてコンパクトに持ち運べるフリースベスト。アイテム単体では魅力十分ですが、着こなしに取り入れられなければ宝の持ち腐れですよね。どのように活用すべきか、実例をチェックしましょう。
▼着こなしパターン1:フリースベストをアウターとして着用
冬のはじまりや終わりなど、比較的暖かい時期は軽めのアウターとして役立ちます。ニットやパーカーの上に羽織ったレイヤードスタイルなど、フリースベストをアウターとして着こなしているコーデをピックアップしました。
コーデ1アメカジにアクティブ感と季節感をプラス
どんな着こなしであれ、季節感は必須。大人好みのアメカジにおいても同様ですが、ネルシャツ1枚では心もとないケースもあるでしょう。そんなシーンにおいて効果を発揮してくれるのがフリースベスト。王道の着こなしながらもアクティブな要素と季節感が加わり、洒落感がアップします。
コーデ2上品コーデにアウトドアテイストをプラス
フリースベストはきれいめな着こなしのハズしアイテムとしてもぴったり。白シャツと黒スキニーという上品なスタイルに、あえて男らしいカーキのフリースベストを重ねることで、アウトドアテイスト漂うMIXコーデに仕上げています。
コーデ3ダークトーンにアクセントを
ダークトーンでまとめたカジュアルに重ねたベージュのフリースベストが、温かみを感じさせるアクセントとして効いている好例。シックなスタイリングにアウトドアの要素が加わることで、旬度も高まります。
▼着こなしパターン2:フリースベストを中間着として着用
真冬にフリースベストを楽しむなら、普段のアウターの下に、中間着として取り入れるのが正解。どんな種類のアウターと合わせるのが今季的なのかを見ていきましょう。
コーデ1白のフリースベストで抜け感を演出
ダウンジャケットの中間着として着用した白のフリースベストを覗かせ、防寒しながら抜け感を出すという上級テクニックを披露。インナーには同色の白Tシャツを重ね、立体感のある襟元を作り出しています。ニット帽とスリッポンにネイビーを選び、全体を引き締めているのも参考に。
コーデ2タフなモッズコートはネイビーのフリースベストで今季的に
ミリタリーを出自とするモッズコートは武骨なイメージに偏りがち。より今季らしく仕上げるには、フリースベストを中間着として取り入れてアウトドアテイストをMIXさせるのが近道です。カーキとネイビーという好相性な配色のため、違和感なく着こなせるはず。
コーデ3明るめのフリースベストでジャケットスタイルをカジュアルダウン
クリーンなジャケットスタイルをラフに着こなしたい時にも、フリースベストは有効です。明るめのカラーをセレクトすることで、渋い色味のジャケット&パンツという着こなしが軽快な印象に。ニット帽でフリースベストとリンクさせ、きれいめとアウトドアのテイストMIXを実践しています。
手軽に挑戦できる。この冬狙いたいフリースベスト
アウトドアブームもあって、今季さまざまなタイプが登場しているフリースベスト。その中から、手軽に普段の着こなしに取り入れられるモノを厳選しました。
アイテム1『ナノ・ユニバース』ボアフリーススタンドジップベスト
ソフトで贅沢な起毛感のあるボアフリース素材を使用。スタンドカラーで、首元の防寒力を高めているのもポイントです。ミニマルなデザインと、クールな単色カラーで合わせやすい点も魅力。
アイテム2『コロンビア』アーチャーリッジベスト
異素材の胸パッチポケットがアクセントになった、アウトドアテイストのベスト。風をシャットアウトする防風膜を挟み少量の中綿も封入することで、見た目以上に暖かい仕上がりとなっています。肩の立体裁断と腕下のマチで動きやすさに考慮されている点も魅力。
アイテム3『スノーピーク』ウールフリースベスト
イングランド製のウールを、ポーランドのウールフリース専門工場で製造したこだわりの1着。上質なウール素材は、軽やかさと暖かさを両立し、普段のお手入れも簡単なのでヘビロテ間違いなし。すっきりとしたVネックはインナーとしてもアウターとしても、重ねるアイテムを選びません。
アイテム4『チャンピオン』シェルパフリースベスト
毛足が長めのシェルパフリースを使った、ふんわりとした肌触り良好なベスト。左胸のロゴ刺繍テープや襟後ろにあしらったロゴワッペンなど、さりげなく『チャンピオン』らしさも加味しています。

ウェア・コーデ
人気のフリースもチャンピオンで。スウェットだけじゃない魅力とは?
今季の旬モノといえば、モコモコとした風貌で装いに冬らしさをもたらしてくれるフリース。なかでも『チャンピオン』の一品は、大人にとって利点だらけでマストバイです!
山崎 サトシ
2019.12.11
アイテム5『シーグリーン』フリース ナイロン 切り替え ベスト
なめらかな質感の起毛を両面に施したリッチなフリースベストは、伸縮性に富んだストレスフリーな着心地が自慢。ナイロン素材を使用した上部の切り替えデザインが、スタイリッシュな表情を演出しています。
アイテム6『パタゴニア』メンズ クラシック レトロ-Xフリースベスト
表地は厚手のシェルパフリース、裏地は通気性に優れたポリエステルメッシュ、そして間には防風性バリヤーを挟んで冷気の侵入を防ぐという、防寒力の高さはアウトドアブランドならでは。襟とチェストポケットには撥水加工のナイロン素材をあしらい、デザイン性と機能性を高めています。

ウェア・コーデ
アウトドアトレンドを追い風にフリース人気が爆発中! とくに『パタゴニア』は頭ひとつ抜けた支持率を誇ります。そのラインアップと着こなし術を押さえておきましょう。
山崎 サトシ
2018.11.15

ウェア・コーデ
パタゴニアの名作、レトロXはどう着こなす? 今どきコーデを作る7大法則
90s調のルックスがトレンドにマッチする『パタゴニア』の「クラシック・レトロX」。ただし着こなしは古臭くならないようご注意を。今どきに着こなす7つの法則、教えます。
TASCLAP編集部
2019.11.27

ウェア・コーデ
冬の定番、フリース素材のアイテムの中でも今年はパンツに注目です。暖かいのはもちろん、旬なアウトドアMIXやスポーティな装いが可能なフリースパンツをクローズアップ!
ai sato
2018.11.23

ウェア・コーデ
冬のメンズウェアの中でも特に注目度の高いフリース。温かさはもちろん、見た目も申し分ないブランドをピックアップしつつ、それぞれのレコメンドアイテムをご紹介。
TASCLAP編集部
2019.11.14
- KEYWORD関連キーワード

ウェア・コーデ
リピーター続出。ダントンのインナーダウンが優秀すぎて手放せない
おしゃれな大人たちの間で『ダントン』のインナーダウンが人気爆発中です。その魅力からコーデサンプル、すぐに買える新作ラインアップまで、余すことなくご紹介します。
山崎 サトシ
2019.12.01

ウェア・コーデ
ダウンパンツは暖かくて軽くて、もうやみつき。街ではくならこんな10本
軽くて暖かくて快適……だけじゃない! ダウンパンツはシルエットもデザインも洗練されたモノが豊富です。街中ではくダウンパンツの選び方と着こなしのコツをご紹介。
TASCLAP編集部
2019.11.30

ウェア・コーデ
パタゴニアの名作、レトロXはどう着こなす? 今どきコーデを作る7大法則
90s調のルックスがトレンドにマッチする『パタゴニア』の「クラシック・レトロX」。ただし着こなしは古臭くならないようご注意を。今どきに着こなす7つの法則、教えます。
TASCLAP編集部
2019.11.27

ウェア・コーデ
ダウンジャケットの人気ブランドとおしゃれな着こなし方【保存版】
ダウンジャケットの人気ブランドを総特集! 選ぶときに気をつけたいポイントからおすすめのブランド、そしておしゃれな着こなし方のヒントまで順を追ってお届けします。
TASCLAP編集部
2019.10.26

バッグ・ファッション小物
寒い日ばかりが続く今日この頃、マフラーが手放せませんよね。そこで、毎日のマフラー使いのバリエーションを増やすべく、即マネできちゃう基本的な巻き方をご紹介します!
桂川 千穂
2018.12.01