
スマホ対応の手袋で寒い日もノンストレス。見た目GOODな18のおすすめ
冬の外出には手袋が不可欠。今は屋外でスマホを使用する機会が多いので、スマホ対応の手袋を持っておくと重宝します。デザイン性も優秀なおすすめ品を素材別にご紹介!
冬の外出時にスマホを操作するなら、タッチパネル対応の手袋が便利
今や外出時に必須のスマートフォン。しかし手袋が必要なほど寒い日に、屋外でスマホを操作するたびに手袋を外していては手がかじかんでしまいますし、いちいち着脱するのはかなり面倒。そんなときに便利なのが、着用したままスマホを操作できるタッチパネル対応の手袋です。最近はスマホだけでなく、タブレットや電子書籍リーダーを使う人も増えていますし、さらにATMや券売機、セルフレジなどもタッチパネルで操作するのが当たり前になっています。タッチパネルに対応しているかどうかは、今、手袋を選ぶうえで非常に重要なファクターといえるでしょう。
ここ数年で、スマホ対応の手袋はかなり増えました。ラインアップが豊富になったことで、デザイン面で妥協する必要もなくなっています。便利なうえにおしゃれに着けられるとなれば、スマホ対応の手袋を選ばない理由はありません! 普段のコーディネートとの相性を考慮しつつ、便利な手袋を早めに確保しましょう。
なぜ、手袋をしたままスマホが操作できるのか? その理由と、知っておきたい注意点
スマホを含むタッチパネルの操作は、画面と指の間の電流を読み取ることで可能になっています。そこで、電気を通しやすい「導電糸」を手袋の指先などに縫い込むことで、タッチパネルの操作を可能にしているのです。最近では、導電性の高い生地を使った手袋も増えていて、指先部分のみが切り替えているものも、手のひら全体に使用されているものもあります。使い勝手に直結する部分なので、手袋のどの箇所で操作ができるのかをしっかり確認しておきましょう。なお、導電性が高い糸や生地の多くには金属が使われているため、金属アレルギーがある人は注意が必要です。
3つの素材別にピックアップ。スマホ対応のおすすめ手袋18選
ここからはさっそく、スマホ対応のおすすめ手袋をピックアップ。バリエーションが増えているので、素材ごとに分けておすすめのアイテムをご紹介します。実際はいくつかの素材をコンビ使いしている手袋も少なくありませんが、メインの素材で分類しました。
▼その1:レザー素材のスマホ対応手袋
革ならではの高級感やグレード感がレザーグローブの魅力。なかでも、エレガントな光沢を放つスムースレザーがイチ押しです。シンプルなタイプならオンでもオフでも使えるので、幅広く末永く使うつもりで選んでみてください!
アイテム1
『ショット』ジップレザーグローブ
ライダースジャケットで名高い『ショット』はレザー使いに長けていて、この手袋も圧巻の出来栄え。高品質でソフトなカウハイドレザーを使ったシンプルなデザインに見えますが、実は個性がふんだんに盛り込まれています。手のひらの補強はブランドの頭文字であるS字型で、タッチパネルに対応するための刺繍はライダースの名作を連想させる星型を採用しています。さらに、ジップ使いも象徴的。クッション性などの実用面も抜かりありません。
アイテム2
『ジリオフィフィオレンティーノ』ナッパーレザー タッチパネルコンビグローブ
イタリアのグローブブランド『ジリオフィフィオレンティーノ』は、メゾンブランドなどの生産を手掛けてきた名門です。この手袋にも高品質なナッパーレザーを起用。ライナーにはカシミヤを用いていて柔軟で贅沢な着け心地を実現しています。素材を切り替えた人差し指の先端部分がタッチパネルに対応。
アイテム3
『デンツ』ヘアシープ タッチスクリーン カシミヤライニング
エリザベスⅡ世の戴冠式用手袋も手掛けた、英国を代表する名門グローブブランド。その歴史は1777年から続き、今なお手縫いにこだわってグローブを生産しています。どの指でもスマホを操作できるこちらの1品は、素材に極上のヘアシープを採用しており美麗な光沢と滑らかな風合いを堪能可。しかも、贅沢なカシミヤライニングですから保温性に関しても申し分ありません。
アイテム4
『グローブス』スマートフォン ラムグローブス
120年以上の歴史を誇るイタリアのファクトリーブランドより。このグローブは、革をなめすときに金属を加えることによってスマートフォンのタッチ操作を叶えています。高い技術力を持つナポリの工場で一貫生産しているのもこだわりポイント。表地は上質なラムレザーが用いられ、使い込むほどにフィット感が増していきます。
アイテム5
『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ』レザー グローブ -スマートフォン対応-
ソフトタッチな羊革だったり、カシミヤ使いのライニングだったりと、上質感ある素材使いで大人を魅了。それでいてプライスは比較的リーズナブルなので、エントリーモデルとしてもうってつけです。ベーシックなデザインで使いやすいため、ギフトとしても喜ばれること請け合い。導電糸が縫い込まれた人差し指部分でスマートフォンの操作が行えます。
アイテム6
『ブラックレーベル クレストブリッジ』パーシャルクレストブリッジチェック グローブ
タッチパネルに対応した羊革は、日本国内のタンナーで丁寧になめされたもの。リュクスな風合いを備えるうえ、手への馴染みの良さも抜群です。さらに、手首部分をオリジナルチェック柄で切り替えて主張あるデザインも実現。普段の着こなしのスパイスとしての役割も期待できそうですね。裏地はキュプラ×ポリエステルのフルライニング仕様に。
▼その2:ファブリック製のスマホ対応手袋
ファブリックとは、布地・織り物・編み物のこと。ここではその中でも主に、温かみのある素材のことを指しています。ニットやツイードがその代表格。レザーに比べると少しカジュアルですが、ビジネスシーンで使える上品なタイプもあります。また、ファブリックならではの上品な柄をアクセントとして活用するのもおすすめです。
アイテム7
『ビーミング by ビームス』ハリスツイード グローブ
冬の定番素材、ハリスツイードを使ったグローブ。甲の中央部分には同社のタグが堂々と鎮座し、程良いデザインアクセントとなっています。ボリュームを抑えて仕立てられているのも特徴的で、多彩なコーディネートと調和。さらに、手首にはリブが配されていますからフィット感も◎です。人差し指&中指部分がタッチパネルに対応。
アイテム8
『エヴォルグ』TORI-CO2
“日本から世界に発信するグローブブランド”を指針として、2010年に誕生した『エヴォルグ』。世界13ヵ国で取り扱われるなど、海外でもファンの多いブランドです。こちらのニットグローブは、周囲の目を引きそうな大胆な配色が最大の持ち味。おまけに、独自に開発した導電糸を使っているため、金属アレルギーの人でも着用できます。タッチパネルは親指・人差し指・中指で操作可能。
アイテム9
『チャンピオン』シープボアグローブ
手の甲側にはモコモコとしたボア素材、手のひら側には厚手のフリースを使用し、見た目からも温もりが漂う1品となっています。その上、内側もボア仕様となっていますから、凍てつく真冬でもしっかりと防寒性をキープしてくれるはずです。甲にはお馴染みのスクリプトロゴがあしらわれ、ちょっとしたデザインポイントに。なお、スマホは人差し指で操作できます。
アイテム10
『ビームスハート』チェック柄グローブ
チェック柄ファブリックによる存在感あるルックスが目を引きますが、それだけでなく機能面も秀逸! 中指&人差し指の導電レザーや裏地のシンサレート素材、甲のアジャスターなど、随所に気の利いたディテールを散りばめています。大人の良き相棒となってくれること確実な、全方位的に優れたグローブです。
アイテム11
『グリーンレーベル リラクシング』ヘリンボーン×ラム ボタン グローブ
ファブリックを使ったエレガントなグローブの典型的デザインといえば、甲の部分にツイード、手のひらにラムレザーを使ったタイプです。このアイテムでは、英国の老舗であるムーン社のヘリンボーンツイードを採用。上質感たっぷりに仕上げられています。カラバリはグレー、ネイビー、ブラウンの3種類で、どれも大人な雰囲気。ラムレザーがタッチパネルに対応しています。
アイテム12
『クレプスキュール』グローブ2203-016
ハイクオリティなニット製品で人気を博す日本ブランド『クレプスキュール』から。肉厚なウール×アルパカ素材を使用したニットグローブにつき、その防寒力は折り紙付きです。手首のリブ部分が長めに設定されているので、アームウォーマーとしての役割も兼備してくれます。タッチパネルは親指&人差し指で操作可。
▼その3:ナイロン系生地のスマホ対応手袋
ここまでご紹介してきたカテゴリに比べてカジュアルな印象を与えるのが、ナイロンなどの化学繊維をメインにした手袋。他のタイプよりも機能性や軽量性に優れているので、スペックを重視する人におすすめです。コーディネートの面では、スポーツ&アウトドアテイストのアクセントとして活躍してくれます。
アイテム13
『ザ・ノース・フェイス』ウィンドストッパーイーチップグローブ
スマートフォンに対応した高機能グローブの人気を押し上げたのが『ザ・ノース・フェイス』の「イーチップ」シリーズです。最近はさらにスペックが向上し、このモデルではゴアテックス インフィニアム ウィンドストッパーを採用。防風性や防滴性も備えています。また、手のひらには正多面体のジオデシックをイメージした柄をシリコンでプリント。グリップ性能も抜群です。
アイテム14
『エルマー バイ スワニー』EM501 グローブ
アメリカのグローブ専業メーカーであるエルマーと、日本の手袋メーカーのスワニーがコラボして生まれた注目ブランドの逸品。3Dカッティングパターンを駆使し、動きやすさを追求しています。素材は耐久性の高いポリエステル。発色の良さを生かした明るいブルーに加え、シックなグレーやブラックも選べます。手のひら側がタッチパネルに対応。
アイテム15
『サンキョウショウカイ』キルティンググローブ
高級ナイロンとして知られるツヤやかなリモンタナイロンを甲側に、しっかりとしたコシがありながらも柔らかい山羊革を手のひら側に用いた本作。カジュアルななかにもスマートさがあり、大人の着こなしをさりげなく格上げしてくれそうです。手首を返さずともスマホを楽に操作できるよう、人差し指の側面部分に高伝導レザーを使っているのもカギ。こちらのリモンタナイロン製モデルの他、バリエではコーデュラ素材のモデルも展開します。
アイテム16
『ミズノ』ベルグテックブレスサーモグラブ
吸湿発熱素材であるブレスサーモを起用した高機能なグローブ。人体が発する水分を吸収して発熱効果を生み出してくれます。また、吸湿発熱した空気を繊維の間に取り込み、内部をドライな状態にキープ。防水性も備えているため、登山などの厳しい環境にも難なく対応します。レッド×ブラックのバイカラータイプだけでなく、オールブラックのワントーンタイプも展開。
アイテム17
『アディダス』手袋 マイクロストレッチネックゲイター
保温性と防風性に優れた『アディダス』のグローブは、通勤や自転車の運転、ランニング時にもおすすめ。フリースの裏地付きで柔らかな肌触りも魅力です。指先には導電性素材を使用しているため、スマートフォン操作もスムーズ。
アイテム18
『イノヴェイト』レースエリートグローブ
寒い日のレースやトレーニングを想定し、保温力をアップ。前作からのさらなる軽量化を実現しながら、着脱の際に便利なタブを内側にセットしています。手のひらのシリコンプリントでグリップ能力を高めつつ、指先のパッドでタッチパネルの操作も可能に。見るからにスポーティな高機能グロープは、スポーツMIXスタイルの一環として取り入れるのもおすすめです。
この記事の掲載アイテム一覧(全17商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ショット』 ジップレザーグローブ
-
『ジリオフィフィオレンティーノ』 ナッパーレザー タッチパネルコンビグローブ
-
『デンツ』 ヘアシープ タッチスクリーン カシミヤライニング
-
『グローブス』 スマートフォン ラムグローブス
-
『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ』 レザー グローブ -スマートフォン対応-
-
『ブラックレーベル クレストブリッジ』 パーシャルクレストブリッジチェック グローブ
-
『ビーミング by ビームス』 ハリスツイード グローブ
-
『チャンピオン』 シープボアグローブ
-
『ビームスハート』 チェック柄グローブ
-
『グリーンレーベル リラクシング』 ヘリンボーン×ラム ボタン グローブ
-
『クレプスキュール』 グローブ2203-016
-
『ザ・ノース・フェイス』 ウィンドストッパーイーチップグローブ
-
『エルマー バイ スワニー』 EM501 グローブ
-
『サンキョウショウカイ』 キルティンググローブ
-
『ミズノ』 ベルグテックブレスサーモグラブ
-
『アディダス』 手袋 マイクロストレッチネックゲイター
-
『イノヴェイト』 レースエリートグローブ
掲載アイテムをもっと見る(5商品)