ネイビーのパンツで作る、大人のスマートコーデ12選

ネイビーのパンツで作る、大人のスマートコーデ12選

上品にもカジュアルにも着こなせる、万能ボトムスの1つであるネイビーカラーのパンツ。大人の着こなしにこそおすすめしたい理由を、コーディネート術とともに伝授します。

2019.01.16
SHARE
記事をお気に入り
近間 恭子

執筆者

バッグ・革小物をメインに執筆記事は200本以上

近間 恭子
ライターのアシスタントを経て、2003年に独立。「MEN’S CLUB」や「MonoMaster」などの男性誌をはじめ、女性誌やWEB、カタログで活動している。ビジネスからカジュアルまでのメンズファッション全般を得意としているが、最近は趣味がこうじて旅企画も担当。 記事一覧を見る
...続きを読む

本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

大人のワードローブにはネイビーパンツが必要

大人のワードローブにはネイビーパンツが必要

アーバンリサーチオンラインストア

アーバンリサーチオンラインストア

お気に入り追加

なぜ大人にネイビーパンツがおすすめかというと、知的さと上品さ、さらには清潔感もアピールできるから。ブラックと比べてハードな印象もなく、着こなしを引き締めつつ自然に落とし込むことができます。また、選ぶデザインによっては、カジュアルからビジネスまで幅広く活躍してくれるのも魅力です。そんな万能ボトムスだからこそ、取り入れるだけで洗練度の高い洒脱な着こなしに仕上げてくれるんです。

PICK UP

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

PICK UP

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

SPONSORED by ポリス

大人が選ぶべき1本とは?

大人が選ぶべき1本とは?

ひと言でネイビーパンツといっても、そのデザインはさまざま。ベーシックなコットンのチノパンやスウェットパンツもいいですが、大人が選ぶべきネイビーパンツとしておすすめしたいのはよりきれいめな要素を取り入れたパンツです。落ち感の美しいウール素材だったり、クリース入りだったり。さらにはテーパードシルエットだったりと、ディテールにこだわることで洗練度がより高まり、オン・オフともにワンランク上の着こなしに導けます。

ネイビーパンツで作る、4つのスマートな着こなしテクニック

ここでは大人が実践するべき、ネイビーパンツの着こなし術をご紹介。どれもネイビーパンツだからこそ実現する、洗練された印象のコーディネートばかり。コーディネートに迷っているなら、チェックは必須です。

▼着こなしテク1:ネイビーパンツと好相性なジャケットスタイル

きれいめなネイビーパンツの上品さを最大限に生かせるのが、同じく清廉な印象のジャケットとの合わせです。セットアップで取り入れるのはもちろん、パンツがネイビーならあらゆる色のジャケットとも合わせられます。いずれも誠実さや印象の良さも主張できるので、ぜひビジネスシーンで実践してみてください。

ネイビージャケットは大人の必需品。カジュアル&ビジネスのシーン別着こなし攻略法

ネイビージャケットは大人の必需品。カジュアル&ビジネスのシーン別着こなし攻略法

コーデ1

Vゾーンもブルー系でまとめた、好印象なビジネススタイル

Vゾーンもブルー系でまとめた、好印象なビジネススタイル

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ジャケットとのセットアップで取り入れた、ネイビーパンツの王道コーデ。Vゾーンも同系色でまとめつつ、ニットタイやメッシュベルトなどで洒落感をより高めているのがポイントです。ネイビーパンツの丈も絶妙で、あえて素足履きにすることでこなれ感もプラス。

コーデ2

オン・オフともに対応するニット合わせが肝

オン・オフともに対応するニット合わせが肝

WEAR

WEAR

お気に入り追加

こちらの方もセットアップをセレクトしていますが、注目すべきはインナーです。ケーブル編みのニットを合わせることで、冬らしい温もりに加え、大人っぽさやスタイリッシュさを増量させるのに成功。ネイビー×ホワイトの清潔感あるカラーリングも好印象です。

コーデ3

周りと差がつく、大人っぽく洒脱な色合わせ

周りと差がつく、大人っぽく洒脱な色合わせ

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ネイビーパンツ×ブラウンジャケットのシックなカラーマッチにより、まわりと差がつく洒脱なジャケパンスタイルを構築。メランジ感あるブラウンがこなれ感を高め、ネイビーパンツの美脚シルエットも引き立てています。タイとチーフもネイビーでリンクさせ、統一感をプラスしているのもお見事。

▼着こなしテク2:ネイビーパンツの魅力を生かしたワントーンコーデ

基本的にネイビーパンツはどんな色ともマッチします。でも今回は、あえてネイビーワントーンをピックアップ。なぜなら上品さや洒脱さはピカイチだし、なにより大人の魅力を倍増させてくれるから。このテクはカジュアルでもビジネスでも有効なのでおすすめです。

コーデ1

ネイビーワントーンが決め手の大人のストリートコーデ

ネイビーワントーンが決め手の大人のストリートコーデ

WEAR

WEAR

お気に入り追加

キャップやスニーカーといった小物までネイビーで統一。着こなし自体はラフですが、きれいめネイビーパンツとワントーンのおかげで上品かつ大人っぽい印象を与えています。インナーやソックスなどに効かせたホワイトで、抜け感を演出しているのもポイントです。

コーデ2

ストライプの差し柄がワントーンをスタイリッシュに

ストライプの差し柄がワントーンをスタイリッシュに

WEAR

WEAR

お気に入り追加

セットアップを軸にしたこちらのワントーンコーデのポイントは、差し柄としてインナーに投入したストライプシャツ。上品さはそのままに、洒脱さをよりアップすることに成功しています。足元にホワイトスニーカーを選び、こなれ感を高めたところにも注目を。

コーデ3

ルーズなシルエットをワントーンで上品に

ルーズなシルエットをワントーンで上品に

WEAR

WEAR

お気に入り追加

インナーに合わせたチェックシャツで、ワントーンコーデに大人の遊び心を加味しているのが見どころ。ゆったりとしたサイズ感のネイビーパンツをセレクトしていながらも、クリース入りなのでラフに見えすぎることはありません。上品さもきちんとキープされています。

▼着こなしテク3:ネイビーパンツでカジュアルコーデを品良く格上げ

カジュアルコーデをラフすぎず上品に見せたいときにも、ネイビーパンツは活躍します。ただ、チノパンやスウェットパンツだと品の良さが半減してしまうので、クリース入りやテーパードシルエットをチョイスするのが正解。そうすれば洗練された雰囲気までも手に入れられます。

コーデ1

アウターのワイルドさをネイビーパンツが中和

アウターのワイルドさをネイビーパンツが中和

WEAR

WEAR

お気に入り追加

すっきりテーパードのネイビーパンツなら、ツープリーツ入りのゆったりとしたサイズ感でもクリーンな印象に。バッファローチェックが男っぽいアウターも、ネイビーパンツの効果によって大人っぽく着こなせています。インナーやキャップをネイビーで揃えているの高ポイントです。

コーデ2

ネイビーパンツとベージュカットソーでライダースを上品に

ネイビーパンツとベージュカットソーでライダースを上品に

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ライダースのハードなイメージを、きれいめネイビーパンツで絶妙に中和させた着こなし。黒×ネイビーで重厚さが増したところに、ワッフルカットソーで柔和な印象を加えています。白だとメリハリがつきすぎてしまうところ、ベージュを投入したのが技ありです。ウェアはきれいめにまとめつつ、レオパード柄のスニーカーで足元をハズしているのもおしゃれ。

コーデ3

パンツと色をリンクしたインナーダウンで、上品さをアップ

パンツと色をリンクしたインナーダウンで、上品さをアップ

WEAR

WEAR

お気に入り追加

スポーティなインナーダウンをアウターとして、テーパードのネイビーパンツで品良くアレンジ。どちらもネイビーで揃えた点にも注目です。これにより、インナーに効かせた鮮やかなオレンジが着こなしをより印象的に見せています。ボリュームあるチロリアンタイプのスエードシューズとのバランスも、お見事。

▼着こなしテク4:ネイビーパンツにはローテクスニーカーが好マッチ

きれいめのネイビーパンツというとレザーシューズを合わせがちですが、抜け感を足したいならスニーカーを履くと良バランスです。その場合、ハイテク系ではなく、シンプルなローテクスニーカーがおすすめ。ネイビーパンツの上品さをキープしつつ、着こなしを巧みにカジュアルダウンしてくれます。

コーデ1

シンプルな足元がネイビーパンツの魅力を引き立てる

シンプルな足元がネイビーパンツの魅力を引き立てる

WEAR

WEAR

お気に入り追加

きれいめパンツと抜群の相性なのが、『コンバース』の「ジャックパーセル」。パンツの美しいシルエットを崩すことなく、トゥのさり気ない“スマイル”によりカジュアルな着こなしを品良くブラッシュアップさせています。ネイビーとピンクのカラーコントラストも洒脱。

コーデ2

ネイビースニーカーでエレガントさと抜け感を両得

ネイビースニーカーでエレガントさと抜け感を両得

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ネイビーのセットアップを、『アディダス』の「スタンスミス」でカジュアルダウン。あえてスエードを選んでいるので、ストリート感が強くなりすぎず上品さも絶妙にキープされています。バンドカラーの白シャツで、洒落感と清潔感をプラスした点も参考にしたいところ。

知的で上品なネイビースーツ。相性の良いアイテムやおしゃれな着こなし方を解説

知的で上品なネイビースーツ。相性の良いアイテムやおしゃれな着こなし方を解説

サマースタイルを精かんに。ネイビーTシャツの着こなしとおすすめ15選

サマースタイルを精かんに。ネイビーTシャツの着こなしとおすすめ15選

ネイビーシャツを着こなそう! 知的で上品な大人コーデの参考集

ネイビーシャツを着こなそう! 知的で上品な大人コーデの参考集

KEYWORD関連キーワード

PICK UP

編集部の注目

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

見た目の印象は信頼につながる大事な要素。なかでも顔周りは特に気を使っておきたいポイントです。今こそ『ポリス』のメガネを有効活用して、デキる男を演出しませんか?

SPONSORED by ポリス

続きを読む

袖ありかベストか、それが問題だ。タイオンに学ぶ“使える”インナーダウンの選び方

冬に欠かせないインナーダウンですが、なかでも抜群の品質を誇る『タイオン』は鉄板の選択肢。ジャケット&ベストの両型が揃うので、各々の特性を把握しつつ選びましょう。

SPONSORED by タイオン

続きを読む

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

革靴は重くて硬い……そんな常識は『テクシーリュクス』には当てはまりません。正統派の顔付きながら、軽くてしなやかな履き心地。進化系革靴が多大な恩恵をもたらします。

SPONSORED by アシックス商事

続きを読む

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

オンとオフの境界線がなくなりつつある今、必要なのはどちらにも対応するアウター。そこで出番となるのが『ブラックレーベル・クレストブリッジ』が誇る二大アウターです。

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

続きを読む

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP