
名家ならではのローファー。パラブーツのランスはここが違う
『パラブーツ』で真っ先に思いつくのはシャンボードかもしれないが、それだけじゃないのが名ブランドたる所以。ローファー型のランスもワードローブに招き入れたい名作だ。
『パラブーツ』のランスはシャンボードと肩を並べる人気モデル
『パラブーツ』はアルピニストたちに向けた靴が原点であることはつとに有名である。ほかにも、港町で働くワーカーや軍人たちの足元を支えるなど、主に実用靴のブランドとして世界的な信頼を得てきた。ただ、日本でその名を知らしめたのは、やはりビジネス靴としても使える汎用性が人気のシャンボードや、獣毛を配したモデルが伝説化したミカエルだろう。ランスは、そのミカエルのローファー型として登場。日常との親和性を高めたモデルとして、発売以降2モデルに次ぐ人気を誇っている。

スニーカー・シューズ
信頼できる名門ブランド。パラブーツの名作&人気モデル15選
誰もが知る名門シューズブランドであると同時に、勢いに乗った人気ブランドでもある『パラブーツ』。流行とは関係なくずっと愛用していける名作&人気モデルをご紹介。
山崎 サトシ
2019.09.27

スニーカー・シューズ
汎用性満点。パラブーツのシャンボードが大人のコーデを後押しする
『パラブーツ』の定番として知られる「シャンボード」。質実剛健なデザインや、革靴ながらスニーカー以上に疲れないとも形容される履き心地の1足を徹底的に分析しよう。
牟田神 佑介
2019.09.24

スニーカー・シューズ
パラブーツのアイコン的存在。ミカエルの魅力とバリエーション
名作が揃う『パラブーツ』の中でも、特に人気のモデルが2つある。1つ目は、シャンボード。2つ目が、今回紹介するミカエルだ。
小林 大甫
2019.09.26
支持される理由は? 『パラブーツ』のランスは“だから”愛される
革靴ではスタンダードなタイプといえるローファーながら、シャンボードやミカエルに匹敵するほど高い支持を得る理由はどこにあるのか。一般的見地と筆者の私見の双方から探ってみたい。
理由1
ローファーらしからぬ重厚感があるから
アイビースタイルの必須靴であり、学生の日常靴でもあるローファー。スニーカー以上、革靴未満の、スマートかつ軽やかな風貌が定番ではある。しかしランスの場合、ヒール部分は1cmをゆうに超える肉厚さ。昔馴染みのデザインながら堅牢性はそれ以上である。
理由2
力強さを増す被せモカだから
モカシン縫い、略して“モカ縫い”はローファーの特徴で、シャンボードは甲部と本体の革を重ね横から縫い付ける拝みモカで作られている。が、ランスは甲革を被せて縫う被せモカを採用。水の浸入や、縫製部分が割れる“モカ割れ”を防いでいる。
理由3
品と男らしさの両立を叶えているから
一見ベーシックなローファーである。ただ、前述した安定感と脚長効果を誘発するソールの厚さ、手縫いの重厚なビーフロール風デザイン、アッパーとウェルトを縫う極太ステッチなど、随所に男らしさを感じさせるディテールが潜んでいる。
筆者が分析する『パラブーツ』のランスならではの真の魅力
ローファーは、大別すると確かに革靴だが、日常からすんなり足を通せる気軽さこそ魅力。ある種、消耗品とも捉えられる1足を何年も履ける名作として格上げさせたところに、ランスの功績が光る。オイル含有量の多いリスレザーと堅牢性のある肉厚なラバーソールのコンビはとにかく絶妙。
『パラブーツ』のランス、おしゃれコーデ参考集
これまで述べてきたランスの特性上、コーディネートにおける汎用性は多いに期待出来る1足となる。それは、街の着こなしからも多いに納得。その際たる好サンプルを厳選して紹介する。
コーデ1
クリーンさを足すことでワークの粗野っぽさを軽減
オーバーオールやワークジャケットはともに古着。得てして土っぽさが漂いがちなコンビだが、白シャツやローファーの投入、クリーンな色味のチョイスで爽やかにアレンジ。ネクタイ代わりのバンダナも気が利いている。
コーデ2
ジャケパンスタイルに添えたリラックス感がいい塩梅
紺ジャケに白シャツ、そしてペールベージュのチノで仕上げた清潔感ある佇まい。アイビーの定番アイテムを採用しつつ、シャツはバンドカラーでパンツはワイドシルエット。足元は肉厚ソールのローファーと、今を意識したアイテムを選びアップデートさせている。
コーデ3
個性派&ゆるアイテムをダークトーンでまとめ手懐ける
独特な胸元デザインのブルゾンとショールカラーカーディガンのレイヤードより、保温性と個性の両得を叶えた。スウェットパンツで動きやすさを意識しつつ、ハズし過ぎないよう足元に重厚なローファーを取り入れたバランス感もお見事。
コーデ4
コンサバなスタイルは足元で遊ばせ鮮度を回復
Pコートにニット、そしてボトムはチノパン。ベーシックなアイテムのシンプルな着こなしは保守派の大人にうってつけだが、8.5分丈のパンツ裾から白ソックスをチラリとのぞかせ、迫力のあるローファーを足すことで周囲からの埋没は避けられる。
コーデ5
男らしいアイテム同時使いは適度な抜け感を添えて
軍出自のデッキジャケットと色落ちさせたジーンズの併用は、男らしさをアピールできる格好のアイテム。ただ、粗野になり過ぎるのがたまにキズ。随所に白を挿し、足元をローファーにしながら程良い抜け感とモダンさを加えることで印象も都会的に一変する。
ここも気になる。『パラブーツ』のランス、そのカラバリは?
ブラックやブラウン、ネイビーがベーシックなカラーバリエーション。しかし、オールホワイトをはじめとする“白”を採用したモデルも発売されている。白と聞くとどうも気負っているように見えて手が伸びない、気恥ずかしいという人は多い。ただ、ラフなホワイトデニムなら取り入れやすいのと同様で、これだけ武骨で男らしい姿のランスならば、そのハードルは自ずと下がる。しかも、デニムやチノパン、スラックスとの相性も良く、意外に汎用性があるのも利点。それでも難ありと捉える人ならば、ソールだけでも大いに効果が望める。こちらの1足なら、普段と同じアプローチで、軽やかかつクリーンな足元を演出できる。
無類のスポーツ好き。得意ジャンルは革靴
菊地 亮KEYWORD関連キーワード
PICK UP
編集部の注目
今の時代にマッチするフレキシブルな1着。7DAYSコートを着回せ、着倒せ!
日によっては肌寒さが残る春先。しかも働き方やライフスタイルの変化も著しい今、重宝するのはあらゆる意味で万能なアウター。『ナノ・ユニバース』の新作はその理想型だ。
SPONSORED by ナノ・ユニバース
続きを読む
手回り品にこだわりを。新時代のビジネスライフをおしゃれに楽しむ4つのおすすめグッズ
働き方が劇的に変化した現代社会。だからこそ、ビジネス小物も時流に合わせたアップデートが必要です。今のビジネスマンが手にすべき逸品を、ここに集めました。
SPONSORED by オロビアンコ
続きを読む
バッグと共存するという発想。マスターピースが提案する、まったく新しい服の話
『マスターピース』が満を持して発表した新作は、バッグではなくウェア!? 専業ブランドだからこその気づきを形にした、バッグライフをサポートするための服とは。
SPONSORED by マスターピース
続きを読む
頼りにしたいダイバーズ。セイコー プロスペックスを、人気スタイリストはどう見るのか
国産時計の雄『セイコー プロスペックス』。今回は計器としての信頼性に加え、高い評価を得ている“ファッション性”について、2名の人気スタイリストに話を伺います。
SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社
続きを読む
今こそ、グランドセイコー。男の背中を押す実用時計の最高峰を手に入れる
腕元で確かな価値を表現する普遍的な腕時計が1本あれば何かと心強く感じるもの。まず検討するなら、国産時計を代表する『グランドセイコー』を目にしておくべきでしょう。
SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社
続きを読む
もっと見る
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング
新機能
この記事を読んでいる方に
おすすめの記事をご紹介