
カトラリーのおすすめブランド12選。毎日の食卓をもっとおしゃれに
食卓に彩りを添えてくれるカトラリー。優美な装飾を施したクラシカルなデザインからモダンで独特なフォルムのものまで、世界中のブランドからおしゃれな逸品を選りすぐり!
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
家ごはんがより豊かでおしゃれに。食卓を彩るカトラリー
カトラリーとは、食用のナイフやフォーク、スプーンなどの総称。同じデザインやブランドでカトラリーを揃えると、テーブルコーディネートが整って食卓がおしゃれに見えます。また、実際に使ってみると、その使い心地の良さに驚くことも! 家ご飯が多くなった今こそカトラリーを見直して、毎日の食卓をより豊かに演出しましょう。ホームパーティで友人をおもてなしする際にもおしゃれなカトラリーがあると活躍しますよ。
カトラリー選びは、デザインと使いやすさにこだわりたい
頻繁に買い替えるアイテムではないカトラリーは、まずはデザインを重視したいところ。シンプルなデザインが好きなのか、モダンなデザインが好きなのか、自分の好みに合ったものを考慮して選ぶようにしましょう。また、食事をするための道具なので、もちろん使いやすさも重要。例えば、扱いやすくて傷が付きにくいステンレス製だったり、持ちやすいサイズ感であったり。使いやすさにもこだわれば、より長く愛用することができますよ。
自宅用にも贈り物にも◎。カトラリーを選ぶならこの12ブランドから
カトラリーのブランドは、国内外に数多く存在します。ここでは”長く愛用できる”をキーワードに、3つのタイプ別におすすめのブランドをピックアップ!
▼タイプ1:食卓をスタイリッシュに彩るモダンなデザイン
食卓をおしゃれに演出するなら、モダンなデザインのカトラリーがおすすめ。意外と合わせる食器も選ばないので、日々のテーブルコーディネートもより楽しくなるはずです。それでいてカトラリーとしての使い勝手や実用性もこだわっているのもポイント。ここではデザインに定評がある国内外のブランドをセレクトしました。
アイテム1
『柳宗理』ミッドセンチュリーモダンセレクト
『柳宗理』はオリンピックの聖火台をはじめ、家具、食器、カトラリーなどのさまざまな作品を世に送り出しています。こちらはティースプーン2本、ケーキフォーク2本、バターナイフ1本、テーブルスプーン2本、パスタフォーク2本、デザートナイフ2本、マドラー、トレイがセットになったもの。手にフィットする絶妙なカーブがポイントで、デザインと使い心地を見事に両立させています。
アイテム2
『シャラクモノ』Lシリーズ 10本セット
”現代美と和の融合”をコンセプトに、金属加工で世界的に有名な新潟県燕市のメーカーと工業デザイナーの山田耕民氏とのコラボによって誕生した『シャラクモノ』。独特なデザインが印象的な「L」シリーズは、揺れる木の葉のような美しい流線型を表現したもの。お椀や小鉢などの和の器にも意外としっくり馴染みますよ。
アイテム3
『シビラ』セプティマ カトラリーセット
スペイン・マドリッドを拠点にしている女性ファッションデザイナーによるカトラリーコレクション。このディナーセットは、流れるようなナチュラルなフォルムと18-8ステンレスをツヤ消しで仕上げたマットな風合いが魅力。遊び心溢れるユニークなデザインが、楽しい食卓を演出してくれますよ。
アイテム4
『クチポール』ゴア ブラック×シルバー ディナーセット
ポルトガルのカトラリー専門メーカーである『クチポール』は、人間工学に基づいて作られたシャープなフォルムが特徴です。個性的なフォルムが人気の「ゴアシリーズ」は、1本1本ハンドメイドで丁寧に仕上げられ、持ち手には軽くて持ちやすいレジン樹脂を採用。光沢あるステンレスとのコントラストもスタイリッシュです。
▼タイプ2:どんな食卓にも馴染む。日常使いしやすいシンプルなカトラリー
毎日の食卓に取り入れやすいのは、やっぱりシンプルなデザインですよね。シンプルな中にも美しさがあり、かつ実用面も優れているものなら、飽きることなく長く愛用できます。また、光沢感のアリかナシかによって印象が異なるので、どちらが自分の好みかも見極めてセレクトしてみましょう。
アイテム5
『スナオ』ディナーカトラリーセット
『スナオ』はニューヨーク近代美術館でも扱われる商品を生み出したカトラリーメーカー、新潟県の燕振興工業のブランド。”素直にまっすぐに”をデザインコンセプトにしており、持ち手の内側に膨らみを持たせた独特なフォルムに仕上げられています。全体的に小ぶりなサイズに作られているので女性でも使いやすいでしょう。
アイテム6
『ラッキーウッド』ミルトア パーソナルセット5本組
日本で初めてカトラリーの生産をはじめた新潟県燕市にある小林工業による『ラッキーウッド』は、国内トップクラスのカトラリーブランド。”良いものを長く大切に”をコンセプトに、シンプルでありながら上品な表情を併せ持つ高品質なカトラリーを展開しています。グリップ力を高めた凹凸あるブラント仕上げのハンドルにも注目を。
アイテム7
『アルファクト』シャンティー ペアセット10pc
新潟県燕市で1923年に創業した荒澤製作所の高級カトラリーブランド『アルファクト』。今回ピックアップした「シャンティー」のカトラリーは、シンプルなデザインに映えるマット仕上げのハンドルが目を引く格調高いシリーズです。丸みを帯びた美しいフォルムも独特な存在感を放ちます。
アイテム8
『ハックマン』サボニア カトラリー 24本セット
『イッタラ』をはじめ、さまざまな有名食器ブランドがあるフィンランドの中で、日常のカトラリーとして最も人気を集めているのが『ハックマン』の「サボニア」シリーズ。シンプルで飽きのこないデザインと使い勝手の良さが最大の魅力で、フィンランドでは高いシェア率を誇っています。
▼タイプ3:憧れの高級カトラリーブランドは、ギフトにもぴったり
ちょっと値段は張りますが、一度は手にしたい高級カトラリーブランド。他のブランドとは一線を画す惚れ惚れする美しさは、食卓を格上げするのにもうってつけです。記念日などに購入するも良し、自分へのご褒美に購入するも良し。大切な人への贈り物としても確実に喜ばれますよ。
アイテム9
『イッタラ』チッテリオ98 カトラリー 24ピースセット
1881年にガラス製品メーカーとしてフィンランドで創業した『イッタラ』。”シンプルモダン”と呼ばれる潮流を作り出し、さまざまな賞を受賞してきた世界的に人気のブランドです。「チッテリオ98」のカトラリーは、薄くてスタッキングできるデザインが特徴。さらにシャープで独特な形状が、洗練された食卓を演出してくれますよ。
アイテム10
『ジョージジェンセン』ヴィヴィアンナ 4ピースセット
100年以上の歴史を持つ『ジョージジェンセン』は、デンマーク王室やスウェーデン王室の御用達でもある老舗ブランド。日本ではジュエリーが有名ですが、北欧デザインのカトラリーも世界中で支持されているんです。スウェーデン出身の銀工芸家による流れるような美しいデザインは、フランクフルトのデザイン賞も受賞しています。
アイテム11
『カイ・ボイスン』グランプリ デザートペア 11ピース カトラリーセット
デンマーク王室御用達の『カイ・ボイスン』は、品質の高さと美しさを兼ね備えたカトラリーを発信。1991年からは、新潟県燕市で製造して世界に出荷されています。こちらは「グランプリ」と名付けられ、1951年のミラノの国際的コンテストで最優秀賞を受賞したシリーズ。その後、2011年に当初のシルバーからステンレスに素材変更して生まれ変わりました。
アイテム12
『クリストフル』マルメゾン ディナー6点セット
高級カトラリーの代名詞であるフランス生まれの『クリストフル』。”卓上の芸術品”と称され、ナポレオン3世やローマ法王にも愛されていたカトラリーとしても有名です。「マルメゾン」はナポレオンの愛妃ジョセフィーヌの館がある土地から名付けられたシリーズ。覇者のシンボルである月桂樹が施されているのも特徴です。口当たりが良くて滑らかなクリストフルシルバー製。
この記事の掲載アイテム一覧(全12商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『柳宗理』 ミッドセンチュリーモダンセレクト
-
『シャラクモノ』 Lシリーズ 10本セット
-
『シビラ』 セプティマ カトラリーセット
-
『クチポール』 ゴア ブラック×シルバー ディナーセット
-
『スナオ』 ディナーカトラリーセット
-
『ラッキーウッド』 ミルトア パーソナルセット5本組
-
『アルファクト』 シャンティー ペアセット10pc
-
『ハックマン』 サボニア カトラリー 24本セット
-
『イッタラ』 チッテリオ98 カトラリー 24ピースセット
-
『ジョージジェンセン』 ヴィヴィアンナ 4ピースセット
-
『カイ・ボイスン』 グランプリ デザートペア 11ピース カトラリーセット
-
『クリストフル』 マルメゾン ディナー6点セット
掲載アイテムをもっと見る(0商品)