- トップ
- アウトドア・キャンプグッズ
- キャンプまとめ
- ベランピングの始め方。家で手軽にアウトドア気分を楽しもう!
手軽にアウトドア気分を楽しめる“ベランピング”とは
最近よく耳にするベランピング。それは“ベランダでできるグランピング”、という新しいアウトドアスタイルです。ベランダにキャンプ用のチェアを置いてお酒を飲んだり、タープの下でご飯を食べたりと、手軽にアウトドア気分を味わえるのが醍醐味です。
こんな風に始めてる! べランピングのグッドサンプル
具体的にベランピングはどうやるのか? まずは自宅のベランダでみんながどんな風に楽しんでいるか参考にしてみましょう。家にいながらおしゃれなアウトドアスタイルを満喫できるヒントが詰まっています。
サンプル1キャンプテーブル&チェアにグリーンで彩りを
ベランダにアウトドア用のテーブルやチェアを置くだけで、キャンプのような雰囲気を簡単に演出できます。そこにランプやクッションなどのインテリア小物を投入して、グランピング的なグラマラスなムードもプラス。さらに観葉植物でグリーンを配置すればばっちりです。
サンプル2テント×サマーベッドで作るビーチライクな空間
人工芝のベランダならラグを敷くだけでみんなが集える心地良い空間に! 簡単に設置できるポップアップテントとサマーベッドで、まるでビーチキャンプのようなリラックスした気分を楽しめます。ガーランドやランプなどを取り入れて、ワンランク上のエクステリアに仕上げているのもポイント。
サンプル3思い思いのスタイルで楽しめるMIXテイストが◎
気の合う仲間と楽しいお酒を飲むなんていう夏の夜にぴったりなスタイルがこちら。チェアやクッション、ハンモックなどでリラックス感溢れるスペースに仕上げています。テーブル代わりの木箱や、その周りを焚き火のように囲んだランプなど、おしゃれな雰囲気作りのひと工夫にも注目を。
快適かつおしゃれに。ベランピングの空間を作る3つのポイント
自宅のベランダをどうアレンジすれば、快適でおしゃれな空間になるのでしょうか? 始める前に知っておきたいポイントはこの3つ!
ポイント1人口芝やウッドパネルでベランダの床をDIY
何げないベランダをおしゃれなベランピング空間にするうえで、ポイントとなるのが床。簡単DIYでアウトドア感を演出しましょう。初心者でも挑戦しやすいウッドパネルや人工芝を活用するのがおすすめです。
ポイント2室外機カバーと植物はマスト!
いくらおしゃれなキャンプ用品を並べても、1つあるだけで自宅のベランダ感が出てしまうエアコンの室外機。こちらのように、ウッドのカバーなどで隠すのがポイントです。さらグリーンもプラスすると◎。
ポイント3サンシェードで快適さをキープ
強い日差しやちょっとした雨なども気にせず、優雅に過ごすためには、サンシェードを用意しておきたいところ。外からの目隠しにもなる点もポイントです。キャンプ用のタープなど、撥水性があって水や汚れに強いモノがおすすめ。
ベランピングに揃えたいおすすめグッズ6選
キャンプやBBQで活躍するのはもちろん、ベランピングにも使えるグッズをピックアップ!
アイテム1『ヘリノックス』 コンフォートチェア
約900gと軽量な折りたたみ式のチェアは持ち運びや収納も便利で、ベランピングにぴったり。座面をアルミフレームから吊り下げるという構造ゆえに、座り心地の良さも抜群でベランダでのんびり過ごすお供に最適です。
アイテム2『ペレグリン』ファニチャー ウイング テーブル
チェアと合わせて欠かせないのがアウトドアテーブル。天然木を使った折りたたみテーブルは、ナチュラルな雰囲気がベランピングの空間によく馴染みます。シンプルなローテーブルなので、ロータイプのチェアと合わせたり、ラグを敷いてクッションを並べたり、気分に合わせてアレンジ可能。
アイテム3『コールマン』 レジャーシート
ファミリータイプの大判レジャーシートは、ベランダに敷いてラグ代わりに使えます。こんなモダンなストライプなら、洗練されたおしゃれな雰囲気を演出してくれること間違いなし。表地は肌触りの良い起毛素材、インナーにはフォームを使用しているとあって、座り心地も快適です。
アイテム4『オールアバウトアクティビティ』 ポップアップテント
サッと広げてそのまま使える組み立て不要のワンタッチテント。これからの日差しが強い季節には、日よけとして活躍します。本アイテムは、UVカットや通気性に優れた背面メッシュ仕様など、快適さも抜群。ウッド風のプリントもおしゃれで◎

アウトドア・キャンプグッズ
ポップアップテント&ワンタッチテント15選。購入する前に知りたい選び方
アウトドアレジャーで手軽に設営できるポップアップテントやワンタッチテントが人気急上昇。これから購入するなら知っておきたい選び方やおすすめモデルをご紹介します!
ai sato
2019.07.12
アイテム5『ロゴス』 スタンドハンモック
夏でも涼しく快適にリラックスタイムを過ごせるメッシュ素材のハンモック。組み立ても簡単で、付属のキャリーバッグに収納可能なのでベランダでもキャンプなどのアウトドアでも大活躍です。

アウトドア・キャンプグッズ
ファミリーキャンパー御用達。ロゴスのキャンプグッズとウェアが使える
キャンプブームの影響でアウトドアブランドが注目されています。なかでもコスパの良さや家族向けグッズの豊富さでキャンパーから人気なのが『ロゴス』。その魅力をご紹介!
ai sato
2019.10.20
アイテム6『ドッペルギャンガー』 アウトドア ムゲンタープ
1枚でソロキャンプ、2枚でファミリー、3枚ではさらにみんなで盛り上がれる宴会スペースと、ファスナー連結でサイズや色を自由に組み合わせられる画期的なタープ。ベランダの広さや気分によって、さまざまなアレンジができるので1セットあると便利です。
- KEYWORD関連キーワード

ウェア・コーデ
ダウンパンツは暖かくて軽くて、もうやみつき。街ではくならこんな10本
軽くて暖かくて快適……だけじゃない! ダウンパンツはシルエットもデザインも洗練されたモノが豊富です。街中ではくダウンパンツの選び方と着こなしのコツをご紹介。
TASCLAP編集部
2019.11.30

ウェア・コーデ
リピーター続出。ダントンのインナーダウンが優秀すぎて手放せない
おしゃれな大人たちの間で『ダントン』のインナーダウンが人気爆発中です。その魅力からコーデサンプル、すぐに買える新作ラインアップまで、余すことなくご紹介します。
山崎 サトシ
2019.12.01

ウェア・コーデ
パタゴニアの名作、レトロXはどう着こなす? 今どきコーデを作る7大法則
90s調のルックスがトレンドにマッチする『パタゴニア』の「クラシック・レトロX」。ただし着こなしは古臭くならないようご注意を。今どきに着こなす7つの法則、教えます。
TASCLAP編集部
2019.11.27

ウェア・コーデ
ダウンジャケットの人気ブランドとおしゃれな着こなし方【保存版】
ダウンジャケットの人気ブランドを総特集! 選ぶときに気をつけたいポイントからおすすめのブランド、そしておしゃれな着こなし方のヒントまで順を追ってお届けします。
TASCLAP編集部
2019.10.26

ウェア・コーデ
冬のメンズウェアの中でも特に注目度の高いフリース。温かさはもちろん、見た目も申し分ないブランドをピックアップしつつ、それぞれのレコメンドアイテムをご紹介。
TASCLAP編集部
2019.11.14