
ベランピングで手軽にアウトドア気分。グッズの選び方や始め方を解説
自宅で簡単にアウトドア気分を満喫できるベランピングは、家で過ごす時間が長くなった今こそ注目したいアクティビティ。存分に楽しむためのノウハウをお伝えしましょう。
自宅でアウトドア気分が味わえるベランピングとは?
今、ベランピングが大いに注目されています。ベランピングとは、「ベランダ」と「グランピング」を組み合わせた造語で、名前の通り、ベランダでスタイリッシュにアウトドア気分を楽しむ新しい形のアクティビティのことを指します。その手軽さとおしゃれさゆえ、以前から一部の人たちが楽しんでいたベランピングですが、ステイホームの浸透と空前のアウトドアブームに後押しされて、さらに人気が高まっているのです。
ベランピングには、人それぞれさまざまな楽しみ方があります。密を避けながら開放感のあるスペースで食事やお酒を堪能する、あるいはアウトドアギアを使ってみてキャンプの予行演習をする、リモートワークの息抜きに短時間だけベランダに出るなど、自宅だからこその手軽さを生かして自由自在に楽しむことができるのです。また、えてしてデッドスペースになりがちなベランダを活用できるのもベランピングならではの魅力です。
ベランピングを楽しむために。必要なグッズな選び方と、揃える順番
ここからはベランピングを楽しむために必要なグッズをご紹介していきましょう。本格的なキャンプと違って、一度に全部揃えなくても始められるのがベランピングの良さ。ここでお伝えする順番でグッズを徐々に手に入れて、理想のベランピングスペースを作り上げましょう!
グッズ1
ひとまずアウトドアチェアさえあればOK!
ベランダをくつろぎの空間にするために、まず手に入れておきたいのがアウトドアチェアです。外に置きっぱなしにすると早く傷んでしまうため、出し入れすることを考えると折りたたみタイプのモノがベター。狭苦しさを感じないように、ベランダの広さに合わせてちょうど良いサイズを選びましょう。理想とするベランピングスタイルをあらかじめ想定し、それにマッチするデザインのモノを選んでおけば、後悔することもありません。
グッズ2
あると何かと便利なアウトドアテーブル
アウトドアチェアに座ってくつろいでいると、どうしても食べ物や飲み物に手を出したくなるものです。となると、次に必要なのはアウトドアテーブル。基本的に折りたたみ式のモノが多く、使わないときは部屋の中にコンパクトに収納できるので安心です。一人用に適した小さなローテーブルから、多人数でも使えるハイテーブルまで、バリエーションが豊富なので、ベランダの広さや用途に応じた1台を探しましょう。
グッズ3
タープがあれば、日よけと雨対策が万全です
広いベランダがあるなら、ぜひ用意しておきたいのがタープです。本来はキャンプサイトで強い日差しや雨をよけるために使われる道具ですが、ベランピングでも同様に役立ってくれます。これさえあれば日焼けやまぶしさを防ぐことができますし、急な雨に降られても安心。ベランダに置いた家具や道具も水濡れから守ってくれます。ただ、サイズが大きいモノが多いうえ、ロープを張って設置しなければならないため、しっかり大きさを確かめてから購入するようにしましょう。
グッズ4
ランタンのやさしい明かりで気分を盛り上げよう!
日中のベランピングも楽しいですが、日が落ちて薄暗くなってくるとさらにアウトドア気分が盛り上がります。そんなときに持っておきたいのがランタンです。暗がりに浮かび上がるランタンのやさしい光の中、食事をしたりお酒を飲んだり、音楽を聴いたりすれば気持ちが癒されること間違いありません。ベランピングでおすすめしたいのはLEDランタン。手軽に使えるうえ、火の心配をしなくて済むので安心ですし、モデルによっては周囲の環境に合わせて明るさも微調整できます。
グッズ5
スペースに余裕があるなら小型テントを設置しよう
本格的にアウトドア気分を満喫するなら小型のテントをベランダに置いてしまうのもアリです。日差しや雨風を防いでくれますし、小さなスペースにこもって本を読んだりすることで気軽に非日常を味わえます。大きなテントを置くとかさばるので、ソロキャンプ用の小型テントがおすすめです。ベランピングであれば、泊まれるような本格的な作りのモノでなく、ビーチなどで使うポップアップタイプのモノで十分です。設置も撤収もスピーディにできるので、わずらわしさもありません。
ポイント6
季節に応じて防寒グッズや虫除け対策をお忘れなく!
ベランピングはあくまで屋外で楽しむアクティビティなので、季節によって必要な道具も異なります。冬場であれば体が冷えてしまわないように、ブランケットを羽織ったり、小型ストーブで暖を取ったりしましょう。今はおしゃれなブランケットやストーブがあるので、気分も盛り上がるはずです。一方、夏場は蚊やハエなどの虫が出てくるため、虫除けスプレーは必須です。殺虫機能の付いたランタンなど便利な道具もあるので活用すると良いでしょう。

インテリア・雑貨
ブランケットがあれば家でのくつろぎ時間が快適に。今欲しい15ブランドはこれ
家でまったり過ごす時間に欠かせないブランケット。1年中活躍しますが、特に活躍するのはやはり冬でしょう。正しい選び方から人気ブランドのおすすめ品までご紹介します!
近間 恭子
2021.12.16

インテリア・雑貨
今はこんなにスタイリッシュ。蚊取り器の最新事情とおすすめ16選
夏は蚊に悩まされるシーズンですが、何か対策は考えていますか? まだ何も考えていないなら、蚊取り器がおすすめです。最近の事情とおすすめ商品を解説します。
平 格彦
2021.06.10

インテリア・雑貨
夏の風物詩。蚊取り線香は入れものにこだわって、インテリアの一部に
虫除けグッズは夏の間ずっと使うものだけに、こだわりのデザインが目白押し。なかでも、蚊取り線香入れはおしゃれなモデルが多数登場しており、見逃せません!
金山 靖
2020.08.16
チェア1つから始めよう。ベランピングを実践している好サンプルはこちら
いまいちベランピングの具体的なイメージが湧かない人のために、ここでは実践サンプルをいくつかご紹介しましょう。どの例もおしゃれなアウトドアギアをうまく使ってスタイリッシュでくつろげる空間を作っています。しかし、道具さえ揃えれば決して難しくはありません。まずはチェア1つからでも始めてみては?
サンプル1
テーブル&ベンチセットを主役に
『イーリー キシモト』×『コールマン』×『ビームス』のテーブル&ベンチセットを主役にしたベランダ。あえてアウトドアっぽくない洗練されたデザインのモノを選ぶことで、スタイリッシュなインテリアとの連続性を持たせています。ベンチはテーブル内に入れてコンパクトに収納できるので使わないときも場所を取りません。
サンプル2
広い庭やベランダがあるならテントを設置
こちらは大きなテントを設置した本格派のベランピングスタイル。テントは3~4人用で広々としており、実際に泊まることもできます。ベランダで設置し慣れておけば、アウトドアでもスムーズに組み立てられることでしょう。アウトドアチェアとテーブルを置けば、ベランダで1日中楽しく過ごせます。
サンプル3
人工芝を敷き詰めて気分をアップ!
マンションの狭小なベランダでもベランピングを満喫できます。人工芝を敷き詰めて観葉植物を置けば、気分はすっかりアウトドア。ウッドのチェア&テーブルも雰囲気抜群です。マンションの高層階からの景色を楽しみながらくつろげるのもベランピングならでは。洗濯物を干すときはチェアとテーブルをさっと折りたためばOKです。
ベランピングの雰囲気を盛り上げるおすすめグッズ12選
ここからはベランピングを楽しむためのグッズをたっぷりご紹介していきましょう。チェアやテーブルといった家具からランタンやスピーカーなどの小物まで、おしゃれなアイテムを揃えれば、スタイリッシュなベランピングライフを送れるはずです!
アイテム1
『キュリアス』ワンタッチローチェア
ウッドとファブリックを組み合わせたナチュラルな表情が魅力のローチェア。しっかりした作りですが、簡単に設営できてコンパクトに折りたためます。専用の収納袋が付いているのでアウトドアに持って行くときも便利。また、背面に大きめのポケットが付いており、雑誌やタブレットなども収納できます。さらに、脚の先にゴムキャップが付いており、床を傷つけないので室内でも使えるなど至れり尽くせり!
アイテム2
『バイヤーオブメイン』パンジーン ロールトップテーブル
アメリカ・メイン州で1880年に創業し、米軍やアウトドアマンたちに向けて野外用家具を供給してきた『バイヤーオブメイン』のテーブル。味わい深いウッド素材を脚と天板に使用しており、ベランダにクラシックアウトドアな雰囲気を演出します。4~6人で使える大きな天板はロールトップになっており、くるくる巻いてコンパクトに収納することが可能。経年変化を楽しめるのもウッド素材ならではです。
アイテム3
『マウンテンスミス』マウンテンシェードタープ
1979年にアメリカ・コロラド州で創業したアウトドアブランド『マウンテンスミス』が手がけたタープ。放射状に大きく広がるので広範囲をカバーすることができます。ベランダを明るく彩ってくれる鮮やかなオレンジカラーも魅力。タープポールがなくてもセットすることができる手軽さもベランピング向きです。もちろんアウトドアで活用することもできますし、丈夫に作られているため長持ちしますよ。
アイテム4
『ホールアース』サンシェード
ワンタッチで簡単に設営と収納ができるポップアップタイプのテントは、使うときだけ出し入れできるのでベランピングに最適。4面すべてを覆うことができるフルクローズタイプなので、中にこもってプライベートな空間を楽しむこともできます。防水性があるので小雨が降ってきたときに道具や料理を避難させておくのにも使えます。パッチワーク調のおしゃれなデザインも◎。
アイテム5
『キュリアス』LED ハリケーンランタン
昔ながらのオーセンティックなオイルランタンのデザインを踏襲していますが、実はLEDライトを採用しているため燃料や点火の手間も要りません。もちろん火の元の心配もないので、ベランダで気軽に使うことができます。ダイヤル式のスイッチを回すことで、周囲の環境や時間帯に合わせて明るさを調節ができるのもポイント。上部にフックが付いており、好きな場所に吊るすことが可能です。
アイテム6
『ペンドルトン』ムチャチョブランケットハーディング
1909年にアメリカ・オレゴン州で創業した『ペンドルトン』のブランケットは、ネイティブアメリカン伝統の美しい柄で秋冬のベランピングに温かみを加えてくれます。こちらの1枚は第29代合衆国大統領ハーディング夫妻がオレゴンを訪れた際に地元部族の酋長から献上されたブランケットの柄がモチーフになっており、ハーディング柄と呼ばれています。ウールとコットンの混紡素材は程良く厚みがあり、保温性にも優れています。
アイテム7
『センゴクアラジン』ポータブルガスストーブ
イギリスで誕生し、80年以上にわたって愛されているガスストーブ『アラジン』ブルーフレームのデザインをコンパクトサイズにデフォルメしたポータブルガスストーブ。家庭用のカセットボンベを燃料とするので使い方は簡単なうえ、暖房性能も抜群です。また、ポップでかわいいデザインも魅力で、ベランダに映えること間違いなし! もちろん室内でも存分に性能を発揮してくれますよ。
アイテム8
『グローバルワーク』2WAYハンモック
ハンモックに揺られながらリラックスすれば贅沢な気分に浸れること間違いなし。こちらの2WAYハンモックは、ハンモック用とチェア用の2種類の生地がセットになっており、付け替えることで寝転んでくつろぐこともできますし、座って本を読んだりすることも可能です。意外にコンパクトサイズなので場所を取ることもありません。1万円台とリーズナブルな価格も魅力です。
アイテム9
『イワタニ』マルチスモークレスグリル
ベランピングをするならやはり料理も楽しみたいもの。しかし、住宅地の場合、煙が気になることもあります。その点、こちらのカセットガス式グリルは優秀。バーナーと焼き面の間に適度に熱がこもる構造を採用することで、肉の脂が煙にならず、それでいて美味しく焼ける約210~250℃に焼き面を保てるうえ、脂がプレートの下の水皿に落ちるため、煙の発生が大幅に抑えられます。プレートを替えればたこ焼きなども作れます。
アイテム10
『サーモマグ』ダブルマグ
真空二重構造による優れた保温・保冷機能を備えた『サーモマグ』のマグカップ。蓋をすることで上部からの熱の放出が抑えられ、飲み物の温かさを長時間保つことができるので冬場のベランピングでコーヒーや紅茶を楽しむのに最適です。カラーバリエーションも豊富で、テーブルに置いておくだけで絵になること間違いありません。
アイテム11
『ゴードン ミラー』アイアンラック 3 シェルフ
ベランピングをしていると、ランタンやポータブルスピーカー、調味料など、何かと小物が増えてくるもの。それらを整理して置くことができるラックがあると便利なだけでなく、見栄えもグッと良くなります。こちらはウッドとアイアンを組み合わせたデザインがスタイリッシュな3段のシェルフ。適度な高さと幅があるので、大抵の小物を収納することができます。
アイテム12
『ラコレ』防滴ワイヤレススピーカー
音楽を聴きながらベランピングを楽しみたい人におすすめしたいのがポータブルスピーカーです。スマートフォンなどとワイヤレス接続することでどこでも好きな音楽を楽しめます。こちらはコンパクトサイズなので場所を取ることもありませんし、防滴仕様になっているため少しくらいなら濡れても平気。ハンズフリー機能も搭載しており、通話に対応するのも便利です。
この記事の掲載アイテム一覧(全12商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『キュリアス』 ワンタッチローチェア
-
『バイヤーオブメイン』 パンジーン ロールトップテーブル
-
『マウンテンスミス』 マウンテンシェードタープ
-
『ホールアース』 サンシェード
-
『キュリアス』 LED ハリケーンランタン
-
『ペンドルトン』 ムチャチョブランケットハーディング
-
『センゴクアラジン』 ポータブルガスストーブ
-
『グローバルワーク』 2WAYハンモック
-
『イワタニ』 マルチスモークレスグリル
-
『サーモマグ』 ダブルマグ
-
『ゴードン ミラー』 アイアンラック 3 シェルフ
-
『ラコレ』 防滴ワイヤレススピーカー
掲載アイテムをもっと見る(0商品)
KEYWORD関連キーワード