
涼やかで大人顔。グレーTシャツでこなれた初夏コーデを
Tシャツを選ぶ際のこだわりは数あれど、色が基準という人も多いのでは? あらゆる色の中でも大人っぽさがピカイチのグレーに注目し、選び方からコーデ法までをご紹介。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
グレーTシャツなら大人のこなれたコーディネートが簡単に作れる
Tシャツ選びにおいてカギになる色。清潔感や爽やかさを求めるなら白、男っぽさを演出するなら黒など、色によって着こなしのイメージを操作することが可能です。白、黒、ネイビーあたりが人気色ではありますが、この夏は、着こなしを大人っぽくこなれた雰囲気へ導くグレーを選択してみてはいかがでしょう? どんな色とも合わせやすいので汎用性も抜群です。
グレーTシャツを選ぶポイント1:トーンの違いで雰囲気が変わる
トーンの幅が広いグレーは、それによっても印象がガラリと変わります。ここでは代表的なライトグレー、ダークグレー、杢グレーの3つのトーンをピックアップし、その違いを検証。
種類1
涼しげな見た目で着回し力も抜群なライトグレー
グレーの中でもトーンが高いライトグレーは、夏らしい清涼感をアピールするのに最適。相性の良い色も豊富で、白などのライトトーンと合わせると清涼感がさらにアップし、逆にダークトーンと合わせるとコントラストが生まれてモダンな着こなしに仕上がります。
種類2
クールで落ち着いた雰囲気を醸し出すダークグレー
トーンの低いダークグレーは、大人っぽい落ち着いた雰囲気を高めるのにうってつけ。クールな印象も強く、コーディネートをかっこよくキメたいときにおすすめです。
種類3
独特なニュアンスがこなれ感を高める杢グレー
濃い色と淡い色が混じり合った霜降り調の色みが特徴の杢グレー。単色にはない独特な表情は抜け感をもたらし、Tシャツ1枚でもニュアンスのあるこなれた着こなしへと導いてくれます。また、明るい杢グレーは軽快な印象、暗い杢グレーは落ち着いた印象を与える効果があります。
グレーTシャツを選ぶポイント2:ネックのデザインでも印象が変わる
Tシャツは色だけでなく、ネックのデザインも重要。ここではクルーネック、Vネック、ヘンリーネックをピックアップし、どんな印象を与えるのかご紹介します。
種類1
定番のクルーネックで着こなしをカジュアルに演出
クルーネックは丸首型のネックラインのことで、Tシャツのネックデザインでもっとも一般的。柔らかな印象があり、着こなしに取り入れるとカジュアルな雰囲気に仕上がります。筆者的には少し詰まり気味のクルーネックがおすすめですが、丸顔の人は少しゆとりがあるほうがすっきり見えますよ。
種類2
すっきりシャープ、そしてほんのり色気も漂うVネック
ネックラインがV字型になり、シャープな印象を与えられるVネック。クルーネックよりも襟元が広がるため、顔をすっきり見せることもできます。さらに肌の見せる面積が広いゆえに色気も漂いますが、肌の見えすぎは考えもの。女性ウケも悪くなってしまうので、ネックの深さはほどほどに。
種類3
武骨でこなれた雰囲気が手に入るヘンリーネック
ボタン付きの前立てが付いたヘンリーネックはクルーネックがベースになったものが多く、そのボタンの開閉で胸元の表情を変えられるのが特徴。基本的にはラフなデザインですが、閉めるとシャツのようなきちんと感が、開けるとワイルドで男らしい印象をプラスできます。
グレーTシャツは汗ジミが心配……。そんな人はこんなタイプを選んで
魅力満載のグレーTシャツですが、1つだけ懸念事項が……。それが夏になると気になる汗ジミが目立ちやすいことです。しかし最近は機能素材&汗ジミ防止加工を施したアイテムが揃っているのでご安心を。汗ジミが気にならない優秀グレーTをピックしました。
アイテム1
『ナノ・ユニバース』アンチソーキッド ヘビークルーネックポケットTシャツ
『ナノ・ユニバース』の「アンチソーキッド」はマイナーチェンジを繰り返しながら、毎シーズン展開している人気シリーズ。最大の特徴は、生地の表面に特別な加工を施すことで、汗ジミなどによる変色が目立ちにくい点です。裏面には吸水加工が施されているため、汗の吸水と発散を促進する効果も。ヘビーウェイトながらもクリーンな表面感で、どこか上品な印象を与えるのも◎。
アイテム2
『wjk』ハート ウォーミングT
『wjk』の人気シリーズの1つである「スウェッターズカットソー」は、汗をかいても表に出にくい汗ジミ防止加工が施されているのがウリ。しかも接触冷感や吸汗速乾、UVカットといった高機能も備えているので、夏でも快適な着心地が持続します。胸元にあしらわれた手刺繍風プリントが、絶妙なアクセントに。
アイテム3
『タケオキクチ』汗ジミ防止 モックネックカットソー
汗ジミ防止機能を持つTシャツでは珍しいコットン100%というのが魅力。裏面は通常のコットン同様に吸水性に優れていますが、表面は汗ジミ防止加工によって汗がにじむのを軽減してくれます。また、モックネックは1枚でサマになるのはもちろん、ジャケットを羽織った際に襟裏に肌が触れないというメリットも。
こなれ感を演出できる、おすすめグレーTシャツ7選
グレーTシャツでこなれ感を出すなら、杢グレーをセレクトするのがおすすめ。同じ杢グレーでも、トーンや霜降り具合によって表情や与える印象も異なります。下記ではおすすめアイテムとともに、その辺りも解説するのでぜひチェックしてみてください。
アイテム1
『デサントポーズ』ゼロシームビッグTシャツ
ネック以外は熱圧着の共生地テープを用いることで、縫い目の肌当たりを軽減して快適な着心地に。生地の表面はコットンのようなソフトな肌触りのポリエステルスパン糸ですが、注目すべきは裏面。ポリエステルのフィラメント糸でハニカム構造に編み上げているので、メッシュよりも汗を吸い上げる吸水速乾機能を実現しています。
アイテム2
『シップス』ハイゲージコットン VネックTシャツ
インド綿を和歌山県で編み立て、染色したこだわりの生地を採用。ツヤがあって柔らかな風合いはそのままに、抗菌・防臭加工のナノファイン(R)を施しているので、臭いの発生を抑えながら清潔感をキープすることができます。適度にゆとりのあるサイズ感で、今っぽく着こなせるのも高ポイント。
アイテム3
『グッドウェア』ポケットT
1983年の創業時から作り続けている、アメリカメイドにこだわった7.2オンスのヘビーウェイトコットンジャージー製。厚手でタフな素材感は見た目から伝わり、着込むほどに風合いが増していく経年変化も楽しめます。丸胴のチューブボディなど、シンプルなデザインながら王道の作りも健在。
アイテム4
『ビーミング by ビームス』ネオン杢 梨地 Tシャツ
杢グレーは濃色と淡色が混じり合っているのが一般的ですが、こちらはチャコールグレーとネオンカラーで構成。他とは一線を画す独特な表情は、シンプルコーデのポイントとしても最適です。ポリエステルとコットンのブレンド素材を梨地織りに仕上げたことによる、夏にぴったりなシャリ感のあるサラッとした肌触りも見逃せません。
アイテム5
『オムニゴッド』杢天竺ショートスリーブTシャツ
普遍的なアメリカ製のチューブTシャツを日本で再現するべく、筒状の編み機を使ってサイドシームのない丸みのあるシルエットを構築。ムラ糸を旧式の編み機で編み上げたコットン生地は程良い厚みがあり、さらには杢グレーも相まってヴィンテージのような雰囲気を醸し出します。
アイテム6
『ジムマスター』FISHING LOVERS Tee
立体的に映る2色刷りのラバープリントが目を引く1枚。繊維の中の1本1本が縮んで巻いている特殊な捲縮(けんしゅく)糸を使うことで、ポリウレタンを混紡していないながらも全方向に伸びるストレッチ性を実現しています。さらに吸水速乾やUVカット、防シワといった多くの機能を備えているのも、この高機能素材の魅力。
アイテム7
『ウエアハウス』×『ビームスプラス』プリントTシャツ
旧式の希少なローゲージ編み機で編まれた『ウエアハウス』定番のボディを使用した『ビームスプラス』別注Tシャツ。ムラ糸を使って陰影が出るように編まれており、無地ながらもうっすらとボーダーのような横段が浮かぶ独特な表情に。ヴィンテージ感のあるプリントも特徴的で、着込むほどにさらに味わいが増していきます。
ぜひ参考に。グレーTシャツで作る夏コーデのサンプル集
グレーTシャツのおしゃれな着こなしをご紹介。3つのテーマ別に旬度の高いコーデをピックアップしました。
▼テーマ1:洗練されたムードが漂うグレーワントーン
グレーTシャツはこなれ感を演出できる半面、ともすると家着のようにラフに見えすぎることもあります。それを回避するなら、グレーワントーンで仕上げるのがおすすめ。Tシャツもボトムスもグレーで揃えると、上品で洗練された雰囲気を醸し出すことができるんです。
コーデ1
落ち着いたワントーンでTシャツスタイルを大人っぽく
チャコールグレーのTシャツとブラックパンツでワントーンを構築。落ち着いたカラーリングなのでTシャツ1枚でも大人っぽく、さらにはすっきりとした印象で着こなすことができます。ボトムスはクリース入りをチョイスし、きちんと感を味付けしたところも見逃せません。
コーデ2
洗練度が抜群に高いライトグレーのワントーンコーデ
上下ともにライトグレーで揃えて軽やかなワントーンに。落ち感のあるTシャツときれいめスラックスとのマッチングもポイントで、シンプルな着こなしながら洗練感もたっぷりです。グレーでリンクしたスニーカーとスラックスのテーパードシルエットとの絶妙なバランスにも注目。
コーデ3
ショートパンツとの合わせもグレーワントーンなら街にも溶け込む
街着としてはラフすぎてしまうTシャツ×ショートパンツの組み合わせを、グレーワントーンで大人っぽく格上げ。Tシャツがオーバーサイズなので、今っぽいムードも演出できています。スニーカーをはじめとする小物もグレーで統一しているのも技アリ。
▼テーマ2:定番グレーTシャツこそオーバーサイズで今っぽく
普通な印象になりかねないグレーTシャツをおしゃれに見せるなら、トレンドのオーバーサイズをセレクトするのが手っ取り早い方法。このスタイリングはシンプルな無地グレーTシャツに有効で、ボトムスもゆるめに仕上げれば、今っぽさをさらにアップできますよ。
コーデ4
メリハリ配色でグレーTシャツの存在感をアップ
大胆なオーバーサイズのグレーTシャツをチョイス。このサイズ感の場合、ワイドパンツだとルーズに見えすぎてしまうので、この着こなしのようにジャストサイズ、もしくはちょいゆるめのボトムスが好相性です。小物もブラックで揃えて引き締めたのもベストな選択。
コーデ5
オーバーサイズ同士の合わせは抜け感の効かせ方が鍵
オーバーサイズと杢グレーのコンビネーションで、グレーTシャツのこなれ感を倍増。ゆるめのボトムスを合わせているものの、クリース入りなので適度にきちんと感もあり、かつコントラストある配色のおかげですっきり着こなしています。トングタイプのサンダルで、足元に抜け感をプラス。
コーデ6
シンプルコーデにシルエットで抑揚出し!
ビッグシルエットなTシャツに対して、ボトムスはすっきりジャストサイズ。どちらもシンプルなデザインですが、今季らしいVラインシルエットでトレンド感を巧妙に演出しています。キャップ&サンダルをシックな黒で連動させるなど、大人らしい小物使いも好印象!
▼テーマ3:きれいめパンツで大人っぽく着こなすのも手
カジュアルな印象の強いグレーTシャツを大人っぽく着こなしたい。ならば、クリース入りなどのきれいめボトムスと合わせるのがおすすめ。グレーTシャツのラフさときれいめパンツの上品さが絶妙な塩梅でMIXされ、シンプルながらもおしゃれも叶えてくれます。
コーデ7
おしゃれで大人っぽい抜群のカラーリングに注目
グレイジュのような柔らかな色合いのグレーTシャツに、ネイビーのスラックスをスタイリング。上品さや洒落感を醸し出せるカラーリングなので、大人っぽさをさらに倍増できます。スニーカーではなく、ローファーをセレクトして大人度を高めたのもGOOD。
コーデ8
カジュアルな組み合わせをクリース入りパンツで品良く格上げ
ともするとカジュアルすぎるグレーTシャツとチノパンの合わせも、クリース入り&テーパードシルエットのパンツのおかげで大人っぽい着こなしに。全体をゆったりめにまとめて、さりげなく今どき感を味付けしたところもお見事です。ブラック×ホワイトのバイカラーのローファーも洒脱。
コーデ9
リラックス感があって上品なグレーTシャツコーデ
オーバーサイズのグレーTシャツと落ち感の美しいきれいめパンツで、上品さとリラックス感を両得できる着こなしが完成。グレーとブラウンの配色も新鮮で、シンプルコーデに引き立っています。メッシュのサンダルで適度な抜け感を持たせたところもさすがです。
この記事の掲載アイテム一覧(全8商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ナノ・ユニバース』 アンチソーキッド ヘビークルーネックポケットTシャツ
-
『wjk』 ハート ウォーミングT
-
『タケオキクチ』 汗ジミ防止 モックネックカットソー
-
『シップス』 ハイゲージコットン VネックTシャツ
-
『グッドウェア』 ポケットT
-
『ビーミング by ビームス』 ネオン杢 梨地 Tシャツ
-
『ジムマスター』 FISHING LOVERS Tee
-
『ウエアハウス』×『ビームスプラス』 プリントTシャツ
掲載アイテムをもっと見る(-4商品)