ユニクロのジーンズ、みんなどうはいてる? おしゃれに見せる8つの法則

ユニクロのジーンズ、みんなどうはいてる? おしゃれに見せる8つの法則

高品質なのに低価格。汎用性の高いベーシックなデザインも加わり、圧倒的な人気を誇る『ユニクロ』のジーンズ。着こなしをスタイリッシュに見せる法則をご紹介します!

2019.05.02
SHARE
記事をお気に入り
平 格彦

執筆者

70ほどのメディアで執筆。オンラインサロンも運営

平 格彦
ファッション誌の編集部を経て独立。雑誌、書籍、WEBマガジン、オウンドメディア(ファッションブランドやECサイトなど)で執筆・編集を担当してきた。幅広いテイストのファッションを分析してきた「俯瞰的な視点」が強み。最近はDMMでライター向けのオンラインサロンも運営。 記事一覧を見る
...続きを読む

本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

高コスパで使い勝手抜群! 『ユニクロ』のジーンズを着こなそう

高コスパで使い勝手抜群! 『ユニクロ』のジーンズを着こなそう

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ロープライスが信じられないほど上質な生地、美しいシルエット、リアルな加工感を兼備する『ユニクロ』のジーンズ。ただでさえ圧倒的なコストパフォーマンスを誇るアイテムですが、着こなしの豊富なバリエーションでその価値は一層高まります。ここでは、“着こなしをこなれて見せる”8つの法則をご紹介。気軽に実践してみてください!

ジーンズをおしゃれに着こなすための5大法則とデニムコーデの好サンプル

ジーンズをおしゃれに着こなすための5大法則とデニムコーデの好サンプル

大人がはくべきデニムブランド42選。長く付き合える理想のジーンズに出会う

大人がはくべきデニムブランド42選。長く付き合える理想のジーンズに出会う

人気の5アイテム別に厳選。ユニクロをおしゃれに着こなすコーデ例

人気の5アイテム別に厳選。ユニクロをおしゃれに着こなすコーデ例

PICK UP

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

PICK UP

袖ありかベストか、それが問題だ。タイオンに学ぶ“使える”インナーダウンの選び方

SPONSORED by タイオン

法則1:『ユニクロ』のブラックジーンズを駆使してクールなモノトーンスタイルに

『ユニクロ』ならではのスリムで美麗なシルエットを生かすならブラックジーンズを活用するのがおすすめ。全身をモノトーンで統一すれば、スタイリッシュでクールなコーディネートがすぐに完成します。

着こなし1

黒をベースにしたクールな大人カジュアルコーデ

黒をベースにしたクールな大人カジュアルコーデ

WEAR

WEAR

お気に入り追加

スキニーシルエットが美しい「ウルトラストレッチジーンズ」のブラックジーンズを起点に、ブルゾンとスニーカーもブラックで統一。クールなスタイリングのベースを確保したうえで、白いパーカーによって爽やかなスポーツテイストを加味しています。

着こなし2

ジーンズ以外を明るいトーンでまとめて軽やかなモノトーンスタイルを構築

ジーンズ以外を明るいトーンでまとめて軽やかなモノトーンスタイルを構築

WEAR

WEAR

お気に入り追加

こちらも「ウルトラストレッチジーンズ」のブラックを着用。タイトなフォルムが下半身を引き締めてくれるので、他のアイテムが明るい膨張色でもクールな印象に仕上がります。リラックス感のあるオープンカラーシャツでライトグレーを取り入れつつ、インナー・スニーカー・小物のホワイトで一層軽快に。

法則2:『ユニクロ』の太めジーンズにキャップ類を合わせてストリート感を演出

人気の続くストリートスタイルは、太めシルエットのジーンズを選ぶことで簡単に構築可能。そこにベースボールキャップやニットキャップを合わせるだけで、ワンランク上のストリートMIXコーデが完成します。

着こなし1

ジーンズもキャップもブラックで揃えて大人のストリートテイストに

ジーンズもキャップもブラックで揃えて大人のストリートテイストに

WEAR

WEAR

お気に入り追加

色落ちの少ないダークなジーンズも、太めを選ぶとストリート風。そこに『ナイキSB』のキャップやコーチジャケットを合わせ、ストリート感を強調しています。ブラックを中心とするダークカラーを着こなしのメインに据えることで、大人っぽく落ち着かせているのもポイント。

着こなし2

ニットキャップ+コンパクトなアウターによるストリートMIXの正解例

ニットキャップ+コンパクトなアウターによるストリートMIXの正解例

WEAR

WEAR

お気に入り追加

色落ちしたジーンズでラフな印象を築くなら、ルーズめのシルエットが◎。ニットキャップを合わせると一気にストリートライクなムードが高まります。だらしない雰囲気にならないよう、上半身をコンパクトにまとめているのはお見事です。

PICK UP

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

SPONSORED by ポリス

PICK UP

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

SPONSORED by アシックス商事

法則3:『ユニクロ』のジーンズ+ひざ丈コートで大人っぽいカジュアルも自然に

『ユニクロ』のジーンズはスタイリッシュなシルエットなので、丈が長めのコートを合わせるだけで大人っぽいコーディネートがおのずと手に入ります。野暮ったく見せないためには、足元にまで気を使うことが重要です。

着こなし1

ゆるめのチェスターコートにニットやカットソーを合わせるのが基本形

ゆるめのチェスターコートにニットやカットソーを合わせるのが基本形

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ドロップショルダーやワイドなシルエットがリラックスしたムードを放つチェスターコートを着用。インナーにカラーニットを組み込むことで、優等生っぽくなりすぎない着こなしにまとめています。さらにテーパードの効いたジーンズが大人っぽいバランス作りに貢献。裾をロールアップすることで足元に抜け感も加味しています。

着こなし2

シャツとレザーシューズを用いてコートスタイルを上品にスタイリング

シャツとレザーシューズを用いてコートスタイルを上品にスタイリング

WEAR

WEAR

お気に入り追加

襟元からシャツを覗かせ、足元に革靴を合わせることで品格を高めたコートスタイル。ジーンズとコートの美しいシルエットが、大人らしいイメージ作りの基盤となっています。ビジネススタイルとは一線を画すため、ジーンズのロールアップで軽快感を演出しています。

法則4:『ユニクロ』の細身ジーンズ+ジャケットでこなれたオフィスカジュアルに

上品なイメージを放つ濃紺ジーンズを選べば、オフィスカジュアルにも対応可能。『ユニクロ』ならではの美しいシルエットが、オンでも気軽に使えるビジネス仕様の着こなしに導いてくれます。

着こなし1

シンプルなアイテムを主役にすることでビジネススタイルを構築

シンプルなアイテムを主役にすることでビジネススタイルを構築

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ジーンズに合わせたテーラードジャケットも『ユニクロ』のもの。きちんと感のあるシンプルなアイテムをメインにすることで、ビジネスシーンにふさわしいコーディネートに仕上げています。インナーにニットアイテムを合わせて、さりげない格上げも成就。

着こなし2

“アズーロ エ マローネ” を意識して洒脱なジャケットスタイルに

“アズーロ エ マローネ” を意識して洒脱なジャケットスタイルに

WEAR

WEAR

お気に入り追加

“アズーロ エ マローネ”とは、イタリアで人気の高いブルー×ブラウンによる配色のこと。そんな色使いを意識しつつ、デニムシャツを駆使して洒脱なタイドアップスタイルを築いています。濃紺ながらもわずかにアタリの効いたジーンズが、こなれたムードを強調。

法則5:『ユニクロ』のジーンズ+白アイテムで、クリーンな装いが即座に完成

ジーンズスタイルをクリーンに仕上げるなら、ホワイトのアイテムを組み合わせるのがセオリー。『ユニクロ』のジーンズが誇るスタイリッシュなシルエットが、爽やかで上品なコーディネート作りを後押ししてくれます。

着こなし1

白いシャツ+白スニーカーでクリーンなカジュアルスタイルに

白いシャツ+白スニーカーでクリーンなカジュアルスタイルに

WEAR

WEAR

お気に入り追加

クリーンで上品なスタイリングを築くなら白いシャツを活用するのが得策。ここではバンドカラーのシャツを選び、今っぽいムードに仕上げています。スニーカーも白を選ぶことで清潔感をナチュラルに強調!

着こなし2

カジュアルなアイテムだけでもクリーンに見せられるお手本

カジュアルなアイテムだけでもクリーンに見せられるお手本

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ヴィンテージ加工のジーンズだけでなく、ロングスリーブのTシャツやストラップサンダルもカジュアルなアイテム。それなのに着こなしが上品に映るのは、ライトブルー×ホワイトの爽快なカラーリングをメインにしているから。足元のソックスでクリーンな白を効かせているのも巧妙なテクニック。

法則6:『ユニクロ』の濃紺ジーンズ×チルデンニットで旬なトラッド感を演出

今旬のトラッド調の着こなしを象徴するアイテムの1つがチルデンニット。アンクル丈やロールアップで『ユニクロ』のジーンズにトラッドなアレンジを加えるのも忘れずに。

着こなし1

ポイントも出しつつ王道のカジュアルスタイルをレクチャー

ポイントも出しつつ王道のカジュアルスタイルをレクチャー

WEAR

WEAR

お気に入り追加

上品なスラックスタイプのデニムパンツにモノトーン基調のチルデンニットを合わせ、トラッド調のカジュアルスタイルを築いた好例。シャツやローファーもそんなムードを後押ししています。アンクル丈のパンツを選ぶことでアーガイルチェック柄の靴下を覗かせ、トラッドなニュアンスを増強しているのもポイント。

着こなし2

カラーリングと着こなしでトレンド感をアップさせた装い

カラーリングと着こなしでトレンド感をアップさせた装い

WEAR

WEAR

お気に入り追加

こちらはチルデンニットでもベスト型をセレクト。さらにフレッシュなグリーンを選ぶことで、軽やかで新鮮なイメージを高めています。ジーンズの裾をロールアップし、インナーにはバンドカラーシャツを選ぶなど、細部まで旬な要素を意識した完成度の高いコーディネートです。

法則7:『ユニクロ』のデニム地セットアップで武骨で無造作な着こなしが完成

『ユニクロ』はジーンズだけでなく、他のデニムアイテムも豊富。ということで、デニム上下のセットアップやそれに近いコーディネートで、デニムの男くさい要素を引き出し、こなれたムードの漂う着こなしを築くのもおすすめです。

着こなし1

Gジャンとジーンズのセットアップを大人っぽく上品にまとめた好サンプル

Gジャンとジーンズのセットアップを大人っぽく上品にまとめた好サンプル

WEAR

WEAR

お気に入り追加

武骨なデニムのセットアップをクリーンにまとめた好例。『リーバイス』の通称“ファースト”を連想させるGジャンとワイドシルエットのジーンズというセットは、ともすればかなりラフな印象。しかしインナーにクリーンな白シャツを選ぶことで、上品なバランスに見事に仕上げています。

着こなし2

テーラードジャケットタイプのアウターを選べばおのずと大人な印象に

テーラードジャケットタイプのアウターを選べばおのずと大人な印象に

WEAR

WEAR

お気に入り追加

上品なテーラードジャケット型のデニムアウターは、実はレディス。サイズが合うからこそ可能なテクニックで周囲と差を付けています。アウターもジーンズも色落ちが均一で上品なタイプをセレクト。シンプルに白いTシャツを合わせたコーディネートが爽やかで好印象です。

法則8:『ユニクロ』のジーンズを使えばリンクコーデもお手軽!

『ユニクロ』のアイテムは、サイズやカラバリが豊富なのも魅力の1つ。もちろんジーンズも例外ではありません。同じモデルはもちろん、デザインや加工感が近いアイテムも多く、さまざまな人とリンクコーデを楽しむことができます。

着こなし1

ブランドと色落ち具合でさりげなくリンクさせた今っぽいスタイル

ブランドと色落ち具合でさりげなくリンクさせた今っぽいスタイル

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ジーンズの色落ち具合とシャツのストライプ柄が共通項。まったく同じではなく、さりげなくテイストを揃えているのがポイントです。ジーンズのクラッシュ感やシャツのデザインは異なるため、一体感がありながらもしっかり独立している現在進行系のリンクコーデです。

着こなし2

ジーンズを活用した親子のリンクコーデはこんなにもおしゃれ

ジーンズを活用した親子のリンクコーデはこんなにもおしゃれ

WEAR

WEAR

お気に入り追加

コーディネートで使っているアイテムは『ユニクロ』と『GU』のみ。ジーンズは『ユニクロ』で、色落ち具合や色みを合わせることで親子3人のさりげないリンクに成功しています。ジーンズは季節を問わず使えるボトムスなので、いつでもリンクコーデを楽しむことができて便利です。

着こなし自在でコスパ抜群! ユニクロのテーラードジャケットがとにかく優秀

着こなし自在でコスパ抜群! ユニクロのテーラードジャケットがとにかく優秀

とにかく使えるユニクロのTシャツ。大人がおしゃれに着るためのテク5つ

とにかく使えるユニクロのTシャツ。大人がおしゃれに着るためのテク5つ

ユニクロのスウェットが見逃せない。狙い目アイテムと着こなしサンプル

ユニクロのスウェットが見逃せない。狙い目アイテムと着こなしサンプル

ユニクロのカーディガンが“使える”と人気。おしゃれな大人はどう着てる?

ユニクロのカーディガンが“使える”と人気。おしゃれな大人はどう着てる?

ユニクロとGUのセットアップ活用術。ビジネスからカジュアルまでアレンジ自在

ユニクロとGUのセットアップ活用術。ビジネスからカジュアルまでアレンジ自在

インナーにもアウターにも。ユニクロのウルトラライトダウンコンパクトは買って損なし!

インナーにもアウターにも。ユニクロのウルトラライトダウンコンパクトは買って損なし!

フリースといえばユニクロ。人気アイテム別に見る着こなしサンプル

フリースといえばユニクロ。人気アイテム別に見る着こなしサンプル

ユニクロのコート、この冬はこう着る。旬コーデを作る4つの簡単ルール

ユニクロのコート、この冬はこう着る。旬コーデを作る4つの簡単ルール

大人コーデにフル活用。ユニクロとGUのマウンテンパーカー、着こなしサンプル集

大人コーデにフル活用。ユニクロとGUのマウンテンパーカー、着こなしサンプル集

シンプルなのに今っぽい。ユニクロのシャツは大人コーデに重宝

シンプルなのに今っぽい。ユニクロのシャツは大人コーデに重宝

KEYWORD関連キーワード

PICK UP

編集部の注目

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

革靴は重くて硬い……そんな常識は『テクシーリュクス』には当てはまりません。正統派の顔付きながら、軽くてしなやかな履き心地。進化系革靴が多大な恩恵をもたらします。

SPONSORED by アシックス商事

続きを読む

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

見た目の印象は信頼につながる大事な要素。なかでも顔周りは特に気を使っておきたいポイントです。今こそ『ポリス』のメガネを有効活用して、デキる男を演出しませんか?

SPONSORED by ポリス

続きを読む

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

オンとオフの境界線がなくなりつつある今、必要なのはどちらにも対応するアウター。そこで出番となるのが『ブラックレーベル・クレストブリッジ』が誇る二大アウターです。

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

続きを読む

袖ありかベストか、それが問題だ。タイオンに学ぶ“使える”インナーダウンの選び方

冬に欠かせないインナーダウンですが、なかでも抜群の品質を誇る『タイオン』は鉄板の選択肢。ジャケット&ベストの両型が揃うので、各々の特性を把握しつつ選びましょう。

SPONSORED by タイオン

続きを読む

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP