
速乾Tシャツ10選。汗をかいてもドライに着られる人気ブランドの機能T
夏を快適に過ごしたいのなら、汗をかいてもドライな着心地を味わえる速乾Tシャツが便利。今なら1枚で着てもサマになるスタイリッシュな逸品が揃っています。
汗ばむ季節もドライで快適。速乾Tシャツを着よう
夏はTシャツ1枚で快適に過ごせる季節。しかし、汗をかいてしまうとなかなか乾きづらく、ベタついて不快に感じてしまうことも。そこで取り入れたいのが速乾Tシャツです。これは吸水速乾性に優れる機能素材を採用したTシャツのことで、このような機能的なTシャツが各ブランドからリリースされているんです。また、汗が乾きやすくてドライな着心地を味わえるだけでなく、洗濯した後にすぐ乾くことも大きなメリットとなっています。
ドライな速乾Tシャツはスポーツ用? いえいえ、タウンユースもアリなんです
速乾Tシャツ、と聞くと運動時に着るスポーティなデザインのものを思い浮かべる人も多いかもしれません。しかし、現在はデイリーウェアにも機能性を求めるニーズが高まっており、タウンユースに適したファッショナブルなアイテムが多く展開されています。そのため、普段のコーディネートにも難なく取り入れられます。
人気ブランドから厳選。ドライに着られる速乾Tシャツ10選
ここからは、夏にヘビロテすること間違いなしの速乾Tシャツをご紹介していきましょう。機能はもちろん、デザイン性も備えた10点を選りすぐりました。
ブランド1
『ザ・ノース・フェイス』
『ザ・ノース・フェイス』からピックアップしたのは、リサイクルポリエステル生地で仕立てられた速乾性に優れた1枚。サラリとしたタッチの快適な着心地に加え、大胆なロゴのデザインが魅力です。シンプルになりがちな“Tイチ”スタイルですが、これなら1枚でサマになりコーディネートが完結します。
ブランド2
『ナイキ』
中央にお馴染みのジャンプマンをあしらったウォッシュ加工のTシャツ。こちらは、『ナイキ』の独自技術であるドライフィットを採用しています。汗を生地の外側に素早く分散させ、蒸発を流すマイクロファイバー構造が特徴。コットンとポリエステルの混紡生地ゆえスポーツウエア感がなく、普段使いしやすい仕上がりです。
ブランド3
『バンブーシュート』
こちらは、アウトドアとファッションをつなぐ中目黒の老舗セレクトショップ『バンブーシュート』のグラフィックT。背面のイラストは気鋭の現代アーティストである加賀美健が描いたもので、キャンピングカーと蚊をミックスさせたゆるいタッチが可愛らしい1枚です。ボディの生地は速乾ポリエステル製で、紫外線を94%以上カットするUVケア機能も。
ブランド4
『アーバンリサーチ ドアーズ』
『アーバンリサーチ ドアーズ』が夏の新定番として押す多機能Tシャツ。吸水速乾性に優れ、ひんやりとした肌触りの接触冷感、そして洗ってもシワになりにくいイージーケアに加えストレッチ性も抜群とほしい機能が詰まった1枚です。ポリエステルのボディですが、コットンライクな見た目で厚みもあり、デイリーで楽しむことができます。
ブランド5
『アンドワンダー』
リフレクタープリントや左右の背面ポケットといった『アンドワンダー』らしいテクニカルな意匠満載のラグランT。こちらのボディは、ポーラーテック社のパワードライ製です。これは、表と裏で異なる編み糸を用いた二重織りのポリエステルニットのこと。この生地が皮膚から汗を素早く吸収し、外側に逃してくれるので、ドライで爽やかな着心地を保てます。
ブランド6
『バーラップ アウトフィッター』
メッシュの前ポケがアウトドア気分を盛り立ててくれるこちらは、デュポン社の“サプレックス ナイロン”仕立て。細番手のナイロンを高密度に編み立てた生地で、速乾性や撥水性に優れる一方、一般的なナイロンよりも風合いはソフトなので着心地は良好。シワになりくく、色褪せもしにくいので、安心してガシガシ洗濯したり、着倒したりできるのが魅力です。
ブランド7
『マウンテンエクイップメント』
肩線を落としたドロップショルダーに加え、ゆとりを持たせた身幅もリラックス感満点のポケットTシャツ。コットン仕立ての無地Tに見えますが、実は吸汗速乾性を高めた繊維構造のポリエステルを採用しています。左裾のアクセントとして施されたロゴは、1970年代まで英国で使われていた旧ロゴを復刻したもの。ネックに加え、袖口もバインダー仕様で仕上げ、伸びない丈夫な作りになっています。
ブランド8
『ザ・ノース・フェイス パープルレーベル』
代官山のセレクトショップ『ナナミカ』の別注ラインにお目見えしたこちらのパックTは、インビスタ社の高機能素材クールマックスをボディに使用。毛細管現象によって汗を吸い上げ、蒸散を促す繊維構造が特徴です。生地自体は滑らかな肌触りとドライなタッチが心地良く、特に暑いシーズンには長い間頼ることになりそうです。
ブランド9
『チャリ アンド コー』×『ルコックスポルティフ』
アメリカ・ニューヨーク発の『チャリアンドコー』と『ルコックスポルティフ』のコラボTシャツがこちら。吸水速乾性のみならず、再帰反射機能を搭載しているため夜間での視認性を向上しています。フロントにボックスでプリントしたタイダイが、いつもの白Tとは違った個性的な雰囲気を演出してくれるでしょう。
ブランド10
『エムエックスピー』
シンプルかつクセのない王道感のある白無地Tのようですが、こう見えて機能満載。しなやかなマイクロファイバーを採用したボディは、植物由来の再生セルロース繊維を用いたもの。この繊維が優れた吸湿性を発揮し、ドライなタッチを保ってくれます。独自の消臭テクノロジーであるマキシフレッシュプラスも盛り込まれており、スポーツで着用した際も気になる臭いを抑えることが可能。
最後に知っておきたい。速乾Tシャツに関する注意点
良いことばかりのように思える速乾Tシャツですが、ものによっては注意したいことがあります。速乾Tシャツは、ドライな着用感を実現するためにポリエステル素材を使っていることが多く、コットンに比べると臭いが落ちにくいため、しっかり洗う必要があるといわれています。また、なかには静電気がたまりやすかったり、耐久性が劣ったりするものも……。速乾性を謳っているアイテムを闇雲に選ぶのではなく、生地の特性をしっかり把握して選べば、そうしたデメリットも避けられるはずです。
この記事の掲載アイテム一覧(全9商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ザ・ノース・フェイス』 ショートスリーブカラードームティー
-
『ナイキ』 ジョーダン スポーツ ドライフィット
-
『バンブーシュート』 CAMPING CA 速乾T
-
『アーバンリサーチ ドアーズ』 クイックドライ ボックスショートスリーブTシャツ
-
『アンドワンダー』 パワードライジャージ ラグランショートスリーブ
-
『バーラップ アウトフィッター』 ショートスリーブ メッシュポケット ティー
-
『マウンテンエクイップメント』 クイックドライ ポケットTシャツ
-
『ザ・ノース・フェイス パープルレーベル』 パックフィールドT
-
『エムエックスピー』 ファインドライ ショートスリーブクルー
掲載アイテムをもっと見る(-3商品)