
着心地が良くって万能。ジャージージャケットは大人のワードローブに欠かせない
きちんと感ある見た目でいて、ストレスフリーの着心地が楽しめるジャージージャケット。選びのポイントやおしゃれな着こなし方など、その魅力をたっぷりご紹介します。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
伸縮性に優れ着心地良好。ジャージージャケットって?
あらゆる着こなしにおいて、快適性が1つのキーワードになっている昨今。その象徴ともいえるアイテムがジャージージャケットです。スーツなどのジャケットは“織り”で仕立てられていますが、ジャージージャケットはニットのような“編み”で仕立てているのが特徴。伸縮性に長けているので動きやすく、ストレスフリーの快適な着心地を楽しむことができるのです。オン・オフで活用でき、さらにはシワになりにくのでクールビズシーズンにも重宝すること請け合い。春や秋のアウターとして取り入れるのもおすすめですよ。
ビジネスからカジュアルまで。ジャージージャケットの選び方
ジャージージャケットに馴染みがない人は、何を重視して選んだら良いのかわからないですよね。そこで4つのポイントとともに選び方を詳しく解説。購入時の参考にしてみてください。
ポイント1
ジャージーは編みの種類による表情の違いに注目
普通のジャケットと違って、ジャージージャケットは素材による表情の変化は比較的少なめ。それよりニットのように、編みの種類によって風合いが変わってきます。例えば、天竺などの高密度に編まれた生地はクリーンな表面感に、鹿の子やホップサックのように甘めに編まれた生地はざっくりとした仕上がりになります。
ポイント2
着心地も左右する裏地の仕様もチェック
ジャージージャケットで注目すべきディテールは裏地です。裏地の有無はどちらでもかまいませんが、着心地に直結するので好みに合わせてセレクトしたいところ。裏地がない場合はジャージーならではの着心地の良さをダイレクトに味わうことができ、裏地がある場合は滑りが良くて着脱しやすいのが特徴。さらに裏地があると型崩れしにくいというメリットもあります。
ポイント3
ビジカジでも活用するならジャストサイズがベスト
基本的にカジュアルスタイルは自由に選んでOKですが、ビジカジでは適度な上品さも必要になります。テーラード型であるのはもちろん、さらに注意すべきはサイズ感。トレンドのオーバーサイズはたとえビジカジでもトゥーマッチなので、ジャストサイズであることが絶対条件になります。そうすればカジュアルな素材感でも、きちんとした印象を与えられますよ。
ポイント4
ビジカジにもカジュアルにも定番色が使える
オンにもオフに活用できるジャージージャケット。その着回し力の高さを生かすなら、色はブラックやネイビー、グレーといった定番色をチョイスするのが正解です。グレースラックスからジーンズ、チノパンまで、どんなボトムスにもマッチし、さらにはインナー次第で着こなしの印象に変化をつけることもできますよ。
スタイル別に解説。ジャージージャケットのおしゃれな着こなし方
ジャージージャケットは汎用性が高いだけに、どう着こなせばおしゃれに仕上がるのか気になるところ。そこでビジカジとカジュアルのコーデ例を、おしゃれに見せるポイントともに解説します。
▼ビジカジスタイルはおしゃれな配色で差をつける
ジャージージャケットをビジカジで取り入れる場合、きちんと感は必須。それを守ったうえでおしゃれに見せるなら、配色にこだわるのがベターです。トーンの異なるブルー系で構成したり、好印象も獲得できる軽快な配色で仕上げたり。配色のセンスが絶妙な着こなしをピックアップしたので、早速チェックしてみましょう。
コーデ1
着こなしを単調に見せない巧みなトーンバランス
ジャケットからシャツ、スラックスにいたるまでをブルー系で統一。トーンに変化をつけているのでバランスが良く、さらにはジャージージャケットのメランジ感あるネイビーがシンプルな着こなしにこなれた雰囲気を醸し出しています。ベージュのスエードシューズで、足元を軽やかに仕上げているのもGOOD。
コーデ2
ベージュ×カーキの洒脱なカラーリングで上品さとこなれ感を両得
ベージュのジャージージャケットとカーキのカラーパンツという、センスの良さが光る洒脱なカラーリングで構成。ニットタイのおかげでタイドアップながらも堅くなりすぎず、逆に絶妙な抜け感も演出しています。グラフチェックシャツでVゾーンをより印象的に。
コーデ3
好印象なシアサッカーのジャージーセットアップが主役のワントーンコーデ
これからの季節に最適なシアサッカーのジャージーのセットアップをセレクト。ベージュをメインにインナーとスニーカーで白を投入し、クリーンかつ軽快な印象に仕上げています。
▼カジュアル使いは“リラックス感”がキーワード
ビジカジスタイルと差をつけるなら、休日のカジュアルスタイルはリラックス感あるスタイリングを意識するのがベスト。オーバーサイズのジャージージャケットを選ぶのはもちろん、イージーパンツを合わせてリラックス感に拍車をかけるのもおすすめです。
コーデ1
シンプルな着こなしに映えるオーバーサイズが鍵
ジャージージャケットをはじめ、すべてオーバーサイズでまとめた着こなし。それぞれのアイテムはシンプルですが、サイズ感のおかげで今っぽいムードを醸し出すことに成功しています。トーンの異なるブルーを巧みに組み合わせた、抜群のカラーバランスもお見事。
コーデ2
ラフな着こなしをジャージージャケットで街仕様に格上げ
Tシャツ×イージーパンツのリラックス感満点のスタイリング。ともすると家着っぽく見えてしまいますが、ジャージージャケットをプラスすることで街にも対応する仕上がりに。ナイロン素材のトートバッグやスリッポンスニーカーなど、抜け感ある小物使いも技アリ。
コーデ3
バランス感も洒落感もアップする統一感ある配色が決め手
ジャージーのセットアップをカジュアルに着こなすなら、オーバーサイズをセレクトするのがベター。小花柄のシャツにペイズリータイというクセの強いVゾーンに仕上げていますが、セットアップも含めてネイビーで統一しているのでバランス良くまとまっています。
ワードローブに取り入れたい。ジャージージャケットのおすすめ10選
大人のワードローブに1着は持っておきたいジャージージャケット。ここでは着回し力が抜群に高いおすすめを厳選しました。オンにもオフにも活躍するモデルも多数ラインアップしているので、ぜひチェックしてみてください。
アイテム1
『ブラックレーベル クレストブリッジ』ウールライクメランジジャージージャケット
国内で生産したウールライクなジャージー素材を使った1着。品のあるしっかりとした生地感でいて、吸水速乾性に優れているのもポイントです。クレストブリッジチェックをプリントした裏地をはじめ、袖裏などにも伸縮性のある生地を使っているので、総裏仕立てながら着心地は快適。
アイテム2
『シップス』ラミー ジャージー ウォッシャブル ストライプ ジャケット
通気性に優れ、サラッとドライな肌触りが楽しめる夏向き素材のラミーを使用。適度な光沢感も持ち合わせているので、カジュアルだけでなくビジカジスタイルとの相性もバッチリです。自宅での手洗いにも対応しているので、手入れが楽で清潔感をキープできるのも◎。
アイテム3
『エストネーション』ジャージーピケセットアップジャケット
『エストネーション』の定番であるセットアップ対応のジャージージャケットは、洒脱な雰囲気を演出するブラウンをセレクト。高密度に編み上げた鹿の子を採用しているので、ハリ感があって仕立て映えするのも特徴です。それでいて抜群のストレッチ性をキープしているのも特筆すべき点。
アイテム4
『マッキントッシュフィロソフィー』22Gシングルメッシュジャージー
出張を快適に導くアイテムが豊富な「トロッター」シリーズのジャージージャケット。ポリエステル糸が持つ光沢と凹凸ある風合いによる絶妙な陰影が、ストレスフリーの着心地とは裏腹に高級感を醸し出してくれます。防シワ性と吸水速乾性も備え、さらにはウォッシャブル対応なのもうれしい限り。
アイテム5
『コムサ イ ズム』抗菌デニムジャージージャケット
コットン×ポリエステルの極細糸を使い、デニムのような風合いに仕上げられているのが特徴。しなやかな着心地ながらも型崩れしにくく、生地に施した抗菌加工によって臭いの元になる菌の繁殖を抑制してくれるのもポイントです。自宅で洗濯できるウォッシャブル仕様。
アイテム6
『ドレステリア』ダブルフェイスジャージー ノーカラージャケット
周りと差がつくジャージージャケットをお探しなら、洗練されたノーカラーデザインがおすすめ。素材はハリ感があって美しいシルエットを描く、コットン×ポリエステルのダブルジャージー。クリーンな表面感と上品なツヤ感により、どこかモードな雰囲気も漂わせてくれます。
アイテム7
『コムサ・メン』グレンチェックプリントセットアップジャケット
キックバック性に優れたハイテンションジャージー生地に、デジタルプリントをあしらっているのが特徴。主張は控えめなので無地感覚でスタイリングでき、着こなしのさりげないアクセントになってくれます。副資材を省くだけでなく、ポケットの袋布もメッシュ生地を使って軽量化を追求したところも見逃せません。
アイテム8
『クラウデッドクローゼット』コットンリネンジャージサッカージャケット
コットンにリネンとポリエステルを混紡したシアサッカーのジャージー生地は、これからの季節にぴったりなサラッとドライな肌触り。ストレッチ性に優れ、きちんとした見た目ながらストレスフリーの着心地が味わえます。
アイテム9
『シップス エニィ』2B ジャージージャケット
鹿の子調のジャージージャケットは、『シップス エニィ』の定番アイテムの1つ。今季は夏でも快適に着用できるよう、より薄くしなやかな風合いに仕上げられています。それでいて伸びにくい編み地になっているのも優秀。リネンを混紡して清涼感も味わえますよ。自宅で手洗い可能。
アイテム10
『ナノ・ユニバース』SOLOTEXツイルジャージーセットアップ
こちらはセットアップでの展開ですが、もちろんジャケット単品でも着用可能。しかもオンにもオフにも対応するシルエットとデザインに仕上げられているので、幅広い着こなしに活躍します。ソロテックスを用いたたツイルジャージー生地は、ハリがあってシワにもなりにくいイージーケア性も魅力。
自宅で洗える? 伸びない? 覚えておきたいジャージージャケットの取り扱いについて
裏地などの副資材を省いていることが多いジャージージャケットは、自宅で洗えるモデルが数多く展開されています。ただ、クリーニング対応のものもあるので、品質表示をチェックすることも忘れずに。また、編みで構成されているとニットのように伸びるイメージがありますが、コンフォート性を損なわない程度の補強材を採用しているので心配無用。他のジャケット同様、肩幅に合った厚みのあるハンガーで保管するようにしましょう。
この記事の掲載アイテム一覧(全8商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『シップス』 ラミー ジャージー ウォッシャブル ストライプ ジャケット
-
『マッキントッシュフィロソフィー』 22Gシングルメッシュジャージー
-
『コムサ イ ズム』 抗菌デニムジャージージャケット
-
『ドレステリア』 ダブルフェイスジャージー ノーカラージャケット
-
『コムサ・メン』 グレンチェックプリントセットアップジャケット
-
『クラウデッドクローゼット』 コットンリネンジャージサッカージャケット
-
『シップス エニィ』 2B ジャージージャケット
-
『ナノ・ユニバース』 SOLOTEXツイルジャージーセットアップ
掲載アイテムをもっと見る(-4商品)
KEYWORD関連キーワード