
ナイロンパンツが着こなしを変える。大人のカジュアルダウンに適した選び方とは
快適な着用感に加え、旬なスポーツ感を併せ持つナイロンパンツ。いつもの着こなしに取り入れれば、即スタイルが見違えます。大人目線での着こなし方を覚えておきましょう。
大人パンツの新定番。はき心地も旬も両得するナイロンパンツが便利過ぎる!
スポーツテイストを取り入れた着こなしは、今や大人の間ですっかり定着。トラックジャケットにジョガーパンツ、ランニングスニーカーなど、スポーツテイストを取り入れるためのキーアイテムは数多くありますが、“大人が日常使いしやすい”という観点で有力候補として挙がってくるのがナイロンパンツです。快適かつ旬、そして使い勝手も申し分ないアイテムなので、選び方&着こなし方を押さえておけばワードローブの即戦力となるのは確実です。本記事ではナイロンパンツの“いろは”を解説していきます。
子供っぽく見せないために。ナイロンパンツの選び方
いくら有用なアイテムとはいえ、単にナイロン素材のパンツならなんでもOKというわけにはいきません。アクティブな印象が強く出てしまうため、選び方次第では子供っぽく映る恐れも出てきます。あくまで大人な雰囲気を醸すためにも、選ぶ際は以下のポイントに留意しておきましょう。
選び方1
選ぶべきシルエットは、テーパードタイプ一択
スポーティな中にもスマートさを打ち出すならば、シルエットはテーパードがマスト。すとんとしたストレートシルエットのほうがストリート感も獲得できますが、合わせ方によっては“運動着っぽさ”が前に出てしまうので1本目には避けたほうが良いでしょう。膝から裾にかけてシュッ細くなったメリハリあるテーパード型であれば、身幅はきれいめのスリム仕様でもリラックスしたワイド仕様でも好みに合わせて選べます。
選び方2
大人っぽくはきこなすなら、色はブラック・ネイビー・グレーが吉
ナイロンは染色がしやすく発色性の良い素材。それだけにブルーやレッドなど原色系の明るいナイロンパンツもありますが、大人の日常着としてそれらはフィットしづらいので要注意。カジュアルダウンするにしても、落ち着いた色味のモデルに照準を定めるのが正解です。特に汎用性が高いのが、ブラック・ネイビー・グレーの3大カラー。この3色に徹すれば大人のカジュアルにも溶け込みます。
選び方3
ギラついてはNG! 光沢感はほどほどに
そしてもう1つ注意を払っておきたいのが素材の光沢感。“テカテカ”に光ったナイロンパンツは街着として投入すると悪目立ちしやすいため、避けたほうが無難です。光沢感を最小限に抑えたマットな風合いのナイロンパンツならばどんなトップスとも馴染んでくれるため、ワードローブとして使いやすいはず。
こなれ感満点。ファッショニスタに見るナイロンパンツのはきこなし方
感度の高い洒落者たちもナイロンパンツをチェック済み。共通するのは、スポーツ目線を取り入れながらシックさも忘れていないという点です。ナイロンパンツをどう着こなすべきか迷ったら、彼らの着こなしからサンプリングしてみるのも良いでしょう。
着こなし1
ナイロンセットアップで品の良さとアクティブ感を両得!
ボトムスだけでなく、テーラードジャケットもナイロン素材をセレクトしたセットアップコーデ。きっちりとした装いをベースとしつつ、素材の妙で旬なスポーツテイストを巧みに落とし込んでいます。ナイロンの持ち味を考慮して、足元は生真面目な短靴ではなく軽快なスニーカーで。インナーの白カットソーで清々しさを注入したのもポイントです。
着こなし2
季節感を先取りする秋色シャツとのマッチング
着用したグレースラックスはナイロン素材ゆえ、上品な中にも適度な脱力感が漂います。トップスにはくすんだ秋色のシャツを合わせることで、大人ならではのシックなスポーツMIXコーデに。インナー&スニーカーを白でリンクさせているうえに足元を肌見せしているので、秋っぽい色合いでも重さは感じさせません。
着こなし3
ストリートなテイストを打ち出したワントーンスタイル
うってかわってオーバーサイズなストリート系コーデ。裾が引き締まったテーパード型のナイロンパンツをチョイスしているので、ゆるいサイズ感ながらもだらしなさとは無縁です。トップス・ボトムス・スニーカーに至るまで黒で統一したクールなワントーンカラーで、ストリート系の着こなしにおいて発生しがちな子供っぽさの払拭にも成功!
狙いはファッションブランド。即戦力のナイロンパンツ5選
スポーツブランドによるナイロンパンツももちろん良いですが、今っぽい雰囲気やシルエットのきれいさで選ぶならやはりファッションブランドが狙い目。人気ブランドが手掛ける、洗練顔のナイロンパンツ5本をレコメンドします。
アイテム1
『ビームス』リンクル ストレッチ テーパードパンツ
縦横両方のストレッチ性に富んだナイロンツイル生地が使われていて、着用感はすこぶるコンフォート。股上はやや深めの仕様で、もも周りから裾に向かってテーパードがかかっています。また、生地に揉み加工を施すことによって凹凸や膨らみを強調し、ニュアンス豊かな風合いに。バリエーションでセットアップジャケットも展開されています。
アイテム2
『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ』ワッシャーナイロン 1P イージーパンツ
ワタリから膝に余裕を持たせたオーバーシルエットですが、膝下から裾には強めにテーパードをかけてゆる過ぎない好バランスなフォルムをメイク。ナイロン100%の生地は特殊加工でヴィンテージ風の質感を生み出しており、はき慣れたような風合いです。ウエストの内側にはスピンドルがセットされていて、ベルトレスでの着用にも対応。
アイテム3
『アンルート』ナイロンツイル 2プリーツ バックゴム
サラッとした落ち感あるナイロン素材&タック仕様で、トラウザーのような見栄えに仕立てられているのがポイント。ジャケットスタイルともマッチング良好な1本です。ウエスト部分にゴムが配されていてはきやすいのもうれしい限り。直接肌に触れる裏地にはすべりの良いキュプラ素材を使用するなど、見えないところにも妥協はありません。
アイテム4
『ユナイテッドトウキョウ』アンクルジャージーワイドパンツ
しっかりしたハリ感が特徴的なナイロンジャージー製のモデル。しかも、ウエストはゆるめで膝下からテーパードをかけた今どきなシルエットで、シンプルなトップスと合わせても絵になります。センタープレスが入っていたり、裾がダブルになっていたりとドレッシーな要素を取り入れているのも大人に似合うカギ。国内の工場で生産されているため、品質も折り紙付きです。
アイテム5
『ザ・ダファー・オブ・セントジョージ』ハイストレッチナイロン リブイージーパンツ
4WAYストレッチ・撥水・接触冷感など、多種多様な機能を有するハイスペックな作りが魅力的。裾のリブ仕様とウエストゴムによって、スポーツテイストを加速しているのも見どころです。シルエットはすっきりとしたスリムテーパードで、かつマットな風合いなので上品カジュアルにも違和感なく溶け込みます。

ウェア・コーデ
鮮度抜群。トラックパンツを着こなすヒントとおすすめ
リラックス感漂う雰囲気と、抜群のはき心地が特徴のトラックパンツ。大人の着こなしにもよく馴染むこのアイテムを、どう取り入れるのが正解か。その答えを探る。
TOMMY
2021.01.22

ウェア・コーデ
ジョガーパンツコーデのいろは。上手に着こなすための3つの方法
メンズボトムスの定番としてすっかり市民権を得たジョガーパンツ。基本の選び方から着こなしのポイント、おすすめの1本まで幅広くご紹介します。
TASCLAP編集部
2020.09.08

ウェア・コーデ
ジャケットにだってイージーなパンツが今季の着こなし
スウェットパンツに代表されるように、リラックス感たっぷりなボトムスがこれまで重宝されてきた。ただ、ここ最近では長所を生かしながら見た目も端正に見える一本が評価
菊地 亮
2018.04.17

ウェア・コーデ
ラインパンツでスポーティに。メンズコーデの基本とおすすめ10選
パンツにサイドラインの入ったラインパンツがブレイクの予感。スポーティなアイテムをいかにメンズコーデに落とし込むかというハウツーと、注目アイテムを紹介します。
TASCLAP編集部
2019.08.23

ウェア・コーデ
ナイロンジャケットを買う前に。推しの10アイテムとコーデガイド
肌寒いときにさらりと羽織れるナイロンジャケットは、春や秋にはマストなアイテム。多種多様なラインアップから厳選したおすすめアイテムをお届けします。
山崎 サトシ
2021.02.19

ウェア・コーデ
季節の合間に活躍。ナイロンコートのおすすめとコーデサンプル
レイヤード次第で3シーズン活用できるナイロンコートは、ワードローブの主軸となりうる有能アイテム。着回し力も機能性も長けていますから、押さえておくのが正解です。
山崎 サトシ
2020.10.25

ウェア・コーデ
ナイロンパーカーがほしいワケ。13着のおすすめとそのメリットを解説
出自はアウトドアやスポーツながらも普段使いがしやすく、着心地快適なナイロンパーカー。実はインナー使いもでき、着回し力は抜群。1着あると何かと便利です。
遠藤 匠
2020.11.09
TASCLAPでの執筆本数NO.1ライター
山崎 サトシPICK UP
編集部の注目
今の時代にマッチするフレキシブルな1着。7DAYSコートを着回せ、着倒せ!
日によっては肌寒さが残る春先。しかも働き方やライフスタイルの変化も著しい今、重宝するのはあらゆる意味で万能なアウター。『ナノ・ユニバース』の新作はその理想型だ。
SPONSORED by ナノ・ユニバース
続きを読む
頼りにしたいダイバーズ。セイコー プロスペックスを、人気スタイリストはどう見るのか
国産時計の雄『セイコー プロスペックス』。今回は計器としての信頼性に加え、高い評価を得ている“ファッション性”について、2名の人気スタイリストに話を伺います。
SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社
続きを読む
手回り品にこだわりを。新時代のビジネスライフをおしゃれに楽しむ4つのおすすめグッズ
働き方が劇的に変化した現代社会。だからこそ、ビジネス小物も時流に合わせたアップデートが必要です。今のビジネスマンが手にすべき逸品を、ここに集めました。
SPONSORED by オロビアンコ
続きを読む
今こそ、グランドセイコー。男の背中を押す実用時計の最高峰を手に入れる
腕元で確かな価値を表現する普遍的な腕時計が1本あれば何かと心強く感じるもの。まず検討するなら、国産時計を代表する『グランドセイコー』を目にしておくべきでしょう。
SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社
続きを読む
バッグと共存するという発想。マスターピースが提案する、まったく新しい服の話
『マスターピース』が満を持して発表した新作は、バッグではなくウェア!? 専業ブランドだからこその気づきを形にした、バッグライフをサポートするための服とは。
SPONSORED by マスターピース
続きを読む
もっと見る
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング
新機能
この記事を読んでいる方に
おすすめの記事をご紹介