ユニクロのスウェットが見逃せない。狙い目アイテムと着こなしサンプル

ユニクロのスウェットが見逃せない。狙い目アイテムと着こなしサンプル

ワードローブに欠かせないスウェットアイテム。なかでも『ユニクロ』のそれは、シンプルなデザインとコスパの良さで人気です。おしゃれな着こなし術を、実例とともに紹介!

2020.11.12
SHARE
記事をお気に入り
平 格彦

執筆者

70ほどのメディアで執筆。オンラインサロンも運営

平 格彦
ファッション誌の編集部を経て独立。雑誌、書籍、WEBマガジン、オウンドメディア(ファッションブランドやECサイトなど)で執筆・編集を担当してきた。幅広いテイストのファッションを分析してきた「俯瞰的な視点」が強み。最近はDMMでライター向けのオンラインサロンも運営。 記事一覧を見る
...続きを読む

本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

汎用性抜群でコスパ良し。『ユニクロ』のスウェットが人気です

汎用性抜群でコスパ良し。『ユニクロ』のスウェットが人気です

WEAR

WEAR

お気に入り追加

『ユニクロ』のスウェットシャツは無地のタイプが豊富。大人のコーディネートに使いやすいシンプルなデザインが支持を集めています。ベーシックな面持ちですがディテールには凝っていて、着心地が快適なコットン100%の生地を使用。太めの糸で仕上げた厚手の生地は強度があって柔らかく、立体的な表情に仕上がっています。

また、常にさりげなくアップデートされていて、例えば最近では袖をセットインスリーブに変更しつつ、ドロップショルダー気味に仕上げて程良くリラックス感を加味しています。スタンダードに見えるのに古臭さは皆無。そして当然コストパフォーマンスも高く、大人気なのも納得です。

定番を攻略せよ。無地スウェットをおしゃれに着こなす3つのヒント

定番を攻略せよ。無地スウェットをおしゃれに着こなす3つのヒント

定番こそおしゃれに。グレーパーカーの選び方とコーデ術

定番こそおしゃれに。グレーパーカーの選び方とコーデ術

スウェット迷子なら押さえたい、人気18ブランドと選び方のポイント

スウェット迷子なら押さえたい、人気18ブランドと選び方のポイント

人気の5アイテム別に厳選。ユニクロをおしゃれに着こなすコーデ例

人気の5アイテム別に厳選。ユニクロをおしゃれに着こなすコーデ例

PICK UP

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

SPONSORED by ポリス

PICK UP

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

まず狙うは『ユニクロ』の定番、クルーネックのスウェットシャツをチェック

まず狙うは『ユニクロ』の定番、クルーネックのスウェットシャツをチェック

WEAR

WEAR

お気に入り追加

『ユニクロ』のスウェットシャツはバリエーションが豊富。プリント入りのタイプも充実していますが、大人っぽく着こなすならシンプルな無地を選ぶのがおすすめです。定番モデルでもある無地のスウェットシャツは、どんなコーディネートにもマッチします。

▼タイプ1:イチ押しは黒! 簡単に大人っぽく着こなせる優れモノ

無地の中でもイチ押しなのがブラックです。なぜなら、スウェットを使っているとは思えないほど大人っぽくてクールなスタイリングが築けるからです。黒なのでオールマイティに使えるのもメリット。1枚は常備しておくのがおすすめです。

コーデ1

ショートパンツを使った装いも大人な印象に

ショートパンツを使った装いも大人な印象に

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ラフで子供っぽく映りがちなショートパンツですが、黒無地のスウェットシャツを合わせれば大人っぽくまとめるのも簡単です。このコーディネートでは、全身をモノトーンで揃えることにより一層大人なムードに。ヘビーな印象にならないよう、白いインナー&スニーカーで軽快感を加味しているのもポイントです。

コーデ2

男っぽいスタイルを黒スウェットで引き締めたお手本

男っぽいスタイルを黒スウェットで引き締めたお手本

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ミリタリーを感じさせるカラーのアイテムを駆使したコーディネート。トップスにシンプルな『ユニクロ』の黒スウェットを採用することで、着こなしを適度に引き締めてクールで大人なスタイルに仕上げています。ホワイトのスニーカーなどでクリーンな印象をMIXし、男臭さを緩和しているのも見事!

▼タイプ2:カラバリ豊富。『ユニクロ』のニュアンスカラーなら使いやすい

『ユニクロ』のスウェットシャツはカラバリが豊富なのも魅力。ベースがシンプルなので、カラーで少しくらい遊んでも大人なムードにまとまります。こなれ感のあるニュアンスカラーを取り入れれば、定番的なスウェットスタイルも新鮮に昇華します!

コーデ1

取り入れやすくて意外性もあるグリーン系が本命

取り入れやすくて意外性もあるグリーン系が本命

WEAR

WEAR

お気に入り追加

『ユニクロ』のスウェットで展開されているグリーンは、スモーキーな色味で落ち着いたムード。ヴィンテージのニュアンスを感じさせながら古さを感じさせない絶妙な色味です。テーパードパンツやスニーカーを合わせたシンプルなコーディネートでも、十分新鮮なムードに仕上がっています。

コーデ2

上品に見えてスパイスが効いたイエロー系も狙い目

上品に見えてスパイスが効いたイエロー系も狙い目

WEAR

WEAR

お気に入り追加

イエローも絶妙な色合いです。フェイド感があるものの、古臭さは感じさせず、大人なコーディネートにもマッチ。さりげなく個性が演出できる色味といえます。ここでは、クロップド丈のパンツにハイカットスニーカーを組み合わせてストリートテイストをさりげなくプラス。他のカラーをダークトーンで統一し、スウェットのカラーを引き立てているのも巧妙です。

▼タイプ3:白もおすすめ! 着こなしやすい汎用性とクリーンな新鮮味を兼備

ノーブルなホワイトのスウェットシャツも着こなしやすくておすすめ。ナチュラルな印象のオフホワイトやオートミールなどとは異なり、ピュアなホワイトだからこそクリーンで都会的な印象が広がります。

コーデ1

定番カラーの白だからパンツで遊んでもOK!

定番カラーの白だからパンツで遊んでもOK!

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ホワイトのスウェットシャツは清潔感があって上品なニュアンス。シンプルに着こなせば大人なコーディネートに仕上がります。少し個性のあるパンツを合わせても大人なムードはキープできるので、このコーディネートでは旬なワイドパンツをセット。今っぽくて大人っぽいバランスに仕上げています。

コーデ2

インナー使いでも旬な存在感をアピール可能

インナー使いでも旬な存在感をアピール可能

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ピュアなイメージの白いスウェットシャツはインナーとしても重宝します。白いTシャツやカットソーより上品で、ニットよりはカジュアル。そんな絶妙なテイストのインナーとして活躍してくれます。この装いはジーンズを合わせたオーソドックスな着こなしですが、スウェットの白×コーチジャケットのテラコッタ系ブラウンという色合わせが新鮮。清潔感のある大人なカジュアルスタイルに仕上がっています。

着回し力を重視するなら、ジップアップパーカーをチョイス

着回し力を重視するなら、ジップアップパーカーをチョイス

WEAR

WEAR

お気に入り追加

『ユニクロ』では、スウェットシャツ以外にもスウェット生地を使ったアイテムが豊富。着回しやすさを重視するなら、ジップアップパーカーがイチ押しです。シンプルなデザインなので合わせるアイテムを選ばず、着こなし方のアレンジ次第でさまざまなスタイリングに活用できます。

コーデ1

フロントを留めてプルオーバー感覚で着こなす

フロントを留めてプルオーバー感覚で着こなす

WEAR

WEAR

お気に入り追加

フロントのジップを閉じれば、プルオーバーパーカー風に着こなすことが可能。しかも、ジップの開き具合で印象やシルエットを調整することもできて便利です。ここでは、裾付近のみを開放してリラックス感を演出。スリムなブラックパンツで引き締めて今っぽいバランスに整えています。

コーデ2

ジップを全開にしてライトアウターとして着用

ジップを全開にしてライトアウターとして着用

WEAR

WEAR

お気に入り追加

フロントを全開にすれば軽めのアウターとして羽織ることができます。このコーディネートではチェックシャツを組み込んでアメカジ感を演出。ジャストサイズのスウェットパーカーを選ぶことでラフになり過ぎないようにケアしているのもポイントです。ブラックジーンズも落ち着いた印象作りに貢献。

コーデ3

インナーとして活用すれば着崩しの名手に

インナーとして活用すれば着崩しの名手に

WEAR

WEAR

お気に入り追加

プルオーバー仕様のスウェットパーカーと同じく、インナーとしても活用できます。フードによるカジュアルダウンを計算し、品の良いコート類などと組み合わせ大人っぽく仕上げるのがおすすめ。ジップアップのパーカーはフロントを開放できるため、温度調整も簡単です。インナー使いしやすくするなら、この着こなしのようにジャストサイズを選ぶのが秘訣。

PICK UP

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

SPONSORED by アシックス商事

PICK UP

フリースもダウンも、やっぱり黒でしょ。ブラックアウター選びの攻略法をタトラスに学ぶ

SPONSORED by WEAVA(ウィーバ)

感度の高めの『ユニクロ ユー』のスウェットアイテムにも注目を

感度の高めの『ユニクロ ユー』のスウェットアイテムにも注目を

WEAR

WEAR

お気に入り追加

トレンド感をもう少し取り入れたい場合は、『ユニクロ ユー』のスウェットシャツが狙い目。『エルメス』でアーティスティックディレクターも経験したクリストフ・ルメール氏を中心とするデザインチームが、トレンド要素を洗練されたデザインに落とし込んでいるコレクションが『ユニクロ ユー』です。スウェットシャツも色味やシルエットが一層モダナイズされています。

ユニクロユーを大人の日常着に取り入れたい。参考にしたい着こなし10選

ユニクロユーを大人の日常着に取り入れたい。参考にしたい着こなし10選

コーデ1

ニュアンスカラーを生かしたコーディネート

ニュアンスカラーを生かしたコーディネート

WEAR

WEAR

お気に入り追加

『ユニクロ ユー』のスウェットシャツは、ほかにはないようなニュアンスカラーも展開するのが恒例。このスタイリングで使われているスウェットも、ブラウンの色味が絶妙です。黒いスラックスと白いスニーカーでシンプルに着こなしても、しっかり洗練されたイメージに。

コーデ2

余裕あるシルエットを活用してインナーにシャツをセット

余裕あるシルエットを活用してインナーにシャツをセット

WEAR

WEAR

お気に入り追加

『ユニクロ ユー』の前コレクションでは、スウェットシャツにラグランスリーブ仕様を採用。通常より少しゆったりしたシルエットに設定し、旬なリラックス感を強調していました。それはつまり、インナーにシャツを合わせても窮屈に見えないバランス感。スウェットを含む他のアイテムを黒で揃え、上品なシャツを際立たせたこのコーディネートは見事に特徴を生かしています。

コーデ3

意外性のあるスパイスカラーを効かせた装い

意外性のあるスパイスカラーを効かせた装い

WEAR

WEAR

お気に入り追加

テーラードジャケットをジーンズで着崩したコーディネートがベース。ダークトーンをメインにして落ち着きを与えつつ、ビビッドなカラーのスウェットを挿すことで新鮮味をプラスしています。『ユニクロ ユー』のスウェットシャツは刺激的なカラーを展開することもあるため、定番カラーに飽きたらこんな着こなしで取り入れてみましょう!

ユニクロのカーディガンが“使える”と人気。おしゃれな大人はどう着てる?

ユニクロのカーディガンが“使える”と人気。おしゃれな大人はどう着てる?

ユニクロのダウンは冬の強い味方。おしゃれな大人たちはこう着こなす!

ユニクロのダウンは冬の強い味方。おしゃれな大人たちはこう着こなす!

インナーにもアウターにも。ユニクロのウルトラライトダウンコンパクトは買って損なし!

インナーにもアウターにも。ユニクロのウルトラライトダウンコンパクトは買って損なし!

フリースといえばユニクロ。人気アイテム別に見る着こなしサンプル

フリースといえばユニクロ。人気アイテム別に見る着こなしサンプル

ユニクロのコート、この冬はこう着る。旬コーデを作る4つの簡単ルール

ユニクロのコート、この冬はこう着る。旬コーデを作る4つの簡単ルール

大人コーデにフル活用。ユニクロとGUのマウンテンパーカー、着こなしサンプル集

大人コーデにフル活用。ユニクロとGUのマウンテンパーカー、着こなしサンプル集

シンプルなのに今っぽい。ユニクロのシャツは大人コーデに重宝

シンプルなのに今っぽい。ユニクロのシャツは大人コーデに重宝

ユニクロのニットをおしゃれに着こなす、5つの方法とコーデサンプル

ユニクロのニットをおしゃれに着こなす、5つの方法とコーデサンプル

KEYWORD関連キーワード

PICK UP

編集部の注目

フリースもダウンも、やっぱり黒でしょ。ブラックアウター選びの攻略法をタトラスに学ぶ

洒落感も合わせやすさも備えた黒アウターは冬コーデの必需品。ただ、定番ゆえに周囲との差別化が懸念事項に……。ならば『タトラス』を味方に付けて問題を解決しましょう!

SPONSORED by WEAVA(ウィーバ)

続きを読む

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

見た目の印象は信頼につながる大事な要素。なかでも顔周りは特に気を使っておきたいポイントです。今こそ『ポリス』のメガネを有効活用して、デキる男を演出しませんか?

SPONSORED by ポリス

続きを読む

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

革靴は重くて硬い……そんな常識は『テクシーリュクス』には当てはまりません。正統派の顔付きながら、軽くてしなやかな履き心地。進化系革靴が多大な恩恵をもたらします。

SPONSORED by アシックス商事

続きを読む

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

オンとオフの境界線がなくなりつつある今、必要なのはどちらにも対応するアウター。そこで出番となるのが『ブラックレーベル・クレストブリッジ』が誇る二大アウターです。

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

続きを読む

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP